fc2ブログ
映画が大好きです。いつまでも青臭い映画好きでいたい。 記事は基本的にネタバレありです by 真紅 (言葉を探す人)   ★劇場鑑賞した映画は Instagram にアップしています @ruby_red66 ★Stay Blue

村上春樹かく語りき~『夢を見るために毎朝僕は目覚めるのです 村上春樹インタビュー集1997-2009』 『考える人 2010年夏号』

夢を見るために 考える人

 作家・村上春樹初めてのインタビュー集。メディアの取材をなかなか受けない
村上春樹が、様々な国の、様々なインタビュアーに語った本音。

 「僕たちはふれあい、結びつき、思い出を共有して別れる。この思い出は、僕ら
  の心を温め、勇気づけるものです」


 春樹さんの言葉を追いながら改めて思ったのは、彼が本当に誠実で謙虚な人
物だ、ということ。言葉の端々から「書くこと」 「作家になれたこと」に対する純粋
な喜びと、感謝の思い
が伝わって来る。これほどの世界的名声を得ながら、今
なお作家として成長し、進化しようとする真摯な姿勢に感動すら覚える。私はこ
の人の、この「真面目さ」が好きなのかもしれないと思う。

 そしてもう一つ印象的なのは、アメリカの短編小説作家、レイモンド・カーヴァ
への深い愛情と尊敬の念。春樹さんの絶賛の弁にどうしても読みたくなり、
本棚へ走ってカーヴァーの『足もとに流れる深い川』を探した。私が持っている
のは『ぼくが電話をかけている場所』(中公文庫)なので、春樹さんの新訳(カー
ヴァー全集)
を探して、読んでみたいと思う。

 「あとがき」では、「ある編集者の死」が春樹さんの「個人的なこと」として明か
される。岡みどりさん、亡くなったんだ・・・。彼女は春樹さんのエッセイに、「オ
ガミドリ」
さんとして度々登場していた女性編集者だと思う。抑えた筆致に、春樹
さんの深い悲しみと喪失感が溢れていて、涙してしまった。ご冥福をお祈りしま
す。


 そして出版は前後するけれども、村上春樹の最新インタビュー『考える人 
2010年夏号』
で読める。これはもの凄くヴォリュームのある、ファン必読
日間に渡る缶詰ロングインタビュー
。春樹さんって、小田原のシネコンに車で
行って、朝一の回の映画を観るんだって。近隣在住の方、要チェックですよ?!

 ( 『夢を見るために毎朝僕は目覚めるのです 村上春樹インタビュー集1997-2009』 
    村上春樹・著/文藝春秋・2010)
 ( 『考える人 2010年夏号』 新潮社・2010)
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : オススメの本の紹介
ジャンル : 本・雑誌

2010-10-29 : 読書 : コメント : 0 : トラックバック : 1
Pagetop
殉愛~『北京故事 藍宇』 «  ホーム  » 我愛、~『藍宇 情熱の嵐』
trackback

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
夢を見るために毎朝僕は目覚めるのです 村上春樹インタビュー集 1997-2009 著/村上春樹
 『社会人の本棚』にようこそ。いらっしゃいませ。今回、ご紹介するのはこちら『夢を見るために毎朝僕は目覚めるのです 村上春樹インタビュー集 1997-2009 著/村上春樹』です。 こ ...
2010-12-03 01:51 : あなたに必要な一冊 目次と紹介(ビジネス書評)
Pagetop
コメントの投稿
非公開コメント

Pagetop
« next  ホーム  prev »

What's New?

真紅

Author:真紅
 Cor Cordium 
★劇場鑑賞した映画の感想はインスタにアップしています@ruby_red66

Archives

Search this site

Thank You!