fc2ブログ
映画が大好きです。いつまでも青臭い映画好きでいたい。 記事は基本的にネタバレありです by 真紅 (言葉を探す人)   ★劇場鑑賞した映画は Instagram にアップしています @ruby_red66 ★Stay Blue

我愛、~『藍宇 情熱の嵐』

藍宇





 藍宇

 LAN YU

 1988年、北京。特権階級に属し、貿易会社を経営するプレイボーイ、捍東
ハントン(胡軍フー・ジュン)
は、東北出身の貧乏学生、藍宇ラン・ユー(劉
リウ・イエ)
と出逢う。

 自らも同性愛者であることをカミングアウトしている關錦鵬スタンリー・クワ
ン監督
による、100%のラブ・ストーリー。熱烈なファンを持ち、その素晴らし
さは恐らく語り尽くされているであろう、間違いなくクラシックとなる本作を、や
っと観ることが叶った。予想通り、完膚無きまでに叩きのめされました。我愛
藍宇


 「お前が去っても 思い出は去らない 今も心の内にいる 本当だ」

 捍東のモノローグ。物語は、二人の「最後の朝」から始まる。身支度を整え、
まだベッドで眠る捍東を起こさないように、そっと上着を羽織る藍宇。

 物語は一気に、10年の時を遡る。出逢いのシーン。金と欲望を持て余し、
精気に満ちた男がピンボールに興じている。「赤はまずい、黒を持って来い」
女でなく、男が欲しいという隠喩。モノにした女の名前は憶えもしない男、捍東
が尋ねる。

「彼の名前は?」 「藍宇」。 運命の一瞬。

 場面は転換し、不安と緊張で今にも泣き出しそうな表情の、藍宇のクローズ
アップ
。この流れるようなオープニングの演出で、既に私の心は鷲掴みにされ
ていた。

 伏線に満ちたセリフと構成、を使って画面に奥行きと拡がりをもたらし、
ラス越しの映像
で閉塞感を表現する。最小限かつ的確なモノローグ、アクセン
トとなる切り返しジャンプカット、微妙に変化する色彩。監督がこだわり、愛
し抜き磨き上げた作品だということがよくわかる(美術・編集は張叙平ウィリア
ム・チャン
)。

 そして何よりも私をノックアウトしたのは、胡軍劉、主演二人の「演技を越
えた」演技
。自信と欲望に満ちた捍東の視線、純粋で仔犬のように真っ直ぐな
藍宇の眼差し。再会の時、「4か月」と即答する藍宇、「2週間ぶり」と息を切ら
しながら、捍東のマフラーを首に掛けてやってくる藍宇。彼がどんな思いで、そ
の日々をやり過ごしてきたか。1989年6月4日、傷ついた藍宇を抱きしめる
捍東、彼の腕の中で嗚咽する藍宇。。

 「全部貯金してる」 「俺が落ちぶれたら貸してくれ」。 「死んだら終わりだ」
「記憶に残っている間は、終わりじゃない」
。 「言っておくが、好きだ」 「泣か
せないで、僕も大好きだ」
。 「もう、知り過ぎた?」 捍東にとっては遊びにしか
過ぎなかった二人の関係は、藍宇にとっては唯一無二の絆だった。傷ついて
去り、傷つけられて去っても、運命必然と化して二人を繋ぎとめる。車を呼
ぶと言いながら、捍東を絡め取る藍宇の黒い瞳。その穏やかな慈愛に満ちた
強烈な磁力に、一体誰が抗えるというのだろう? 藍宇の瞳には、捍東しか映
っていない。初めての夜から、最後の朝まで「こんなに好きだなんて」自分
でも「変」だと感じてしまうほどに


 どん底に落ち、捍東がようやくその「運命」を悟ったとき、唐突に二人の関係
は幕を閉じる。たった一つの愛に生きた藍宇、彼を近くに感じながら、穏やかな
心で生きようとする捍東。身も心も捧げ、役を生き抜いた胡軍と劉。それは
「迫真」ではなく「真実」だった。彼らの献身に、心からの感謝を。關錦鵬の信念
に、心からの敬意を。何度も、何度でも繰り返し観たい、愛の刻印。

 ( 『藍宇(ラン・ユー) 情熱の嵐』 監督:關錦鵬スタンリー・クワン
       主演:胡軍フー・ジュン、劉リウ・イエ/2001・香港、中国)
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 色あせない名作
ジャンル : 映画

2010-10-28 : 藍宇熱 : コメント : 14 : トラックバック : 5
Pagetop
村上春樹かく語りき~『夢を見るために毎朝僕は目覚めるのです 村上春樹インタビュー集1997-2009』 『考える人 2010年夏号』 «  ホーム  » 前言撤回・・・
trackback

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
美しい名前。 ──『藍宇 Lan Yu』
泣いても駄目もう帰れない。 (「薔薇娼婦麗奈」/吉井和哉) もう10年以上も前になるでしょうか。 『北京故事』という中国発のネット小説が一部で話題になったことがありました。大雑把にいえばいわゆる「BL」というジャンルに該当し、 「バイセクシャルの青...
2010-10-29 01:35 : 蛇果─hebiichigo─
藍宇(LAN YU)
※ この感想は物語の結末に触れています。 1988年、民主化への動きが急速に早まった頃の北京。 貿易会社を経営するプレイボーイの捍東(ハントン)(胡軍:フー・ジュン)は 一夜の遊びのつもりで大学生の藍宇(ランユー)(劉燁:リウ・イエ)を誘う。 一方貧乏学生
2010-10-29 08:11 : 龍眼日記 Longan Diary
藍宇(ラン・ユー)情熱の嵐
この愛は,神様にも裁けない・・・・。 ひょんなことからサイトでその存在を知り,DVDを注文し,観る前から恋い焦がれていたこの作品。2001年に製作され,台湾で数々の賞を受賞した,香港映画史上に残る愛の物語だ。日本で公開されたときの題は「情熱の嵐」だが,原題...
2010-10-30 17:41 : 虎猫の気まぐれシネマ日記
『藍宇 情熱の嵐』關錦鵬
かつて何度となく観返したこの映画を久し振りに観るのなら寒い冬にしよう、と思っていた。 夏の場面もあるのだが何と言っても印象的なのは旧正月前に再会した藍宇に捍東がマフラーを巻いてあげる場面である。 その場面でその温かさを感じたかったのである。旧正月前なら…
2010-11-17 00:27 : 藍空放浪記
「藍宇 ランユー」感想
お友達ブロガーさんの評判が凄く良いのと、個人的に私の好きな映画ベスト5に入る「山の郵便配達」以来、何故か縁有る?リウ・イエ君が出てるってこともあり、前から見てみたいな~と思っていた作品。
2010-11-30 17:03 : ポコアポコヤ 映画倉庫
Pagetop
コメントの投稿
非公開コメント

はじめまして。
いきなりのトラックバック失礼しました。
ななさんのところから参りました。2009年春に『藍宇』に出逢い、再起不能なほど病み付いてしまい、主演俳優ふたりに溺れた挙げ句、『藍宇』と彼らのためだけのブログを立ち上げてしまった者です。

たった一編の映画が人生を変えることもある、ということを自分は『藍宇』によって教えられました。

藍宇というひとりの男の子の発する磁力、というかむしろ魔力というのでしょうか。
「やさしい」「健気」ばかりでは決して無い、あの底無しの謎をたたえた深い泉のような瞳を覗き込んでしまうと、その謎からどうにも逃れられなくなる。
陳捍東もそのひとりだった筈で、彼が自ら「運命」に搦め捕られてゆく過程のせつなさは、いくら言葉を継いでも表現のしようがありません。

いろいろなかたがお書きになった『藍宇』についての感想を拝読するのがごく個人的な、秘かな愉悦だったりします。
素敵なレヴューをどうもありがとうございました。
2010-10-29 01:48 : レッド URL : 編集
切なすぎます・・・
真紅さん、熱いTB&コメントありがとうございました。
真紅さんの興奮冷めやらぬ様子がひしひしと伝わるレビュー、堪能させていただきましたよ!
TBいただいて久しぶりに自分の書いた感想を読んでみると
随分サラッと書いているなーと感じてしまいましたが、
私ももちろんこの作品には打ちのめされた1人です。
えぇ、原作も読みましたとも。
この作品は1度鑑賞してしまうと絶対に手元に置いておきたい!と思ってしまう魔の作品ですね。(笑)
主演の2人はこの作品に出会うべくして出会った・・・
そして私たちもこの作品に出会うべくして出会った・・・
この作品を観た誰もがそう思う最高にして奇蹟の作品ですね。
私も久しぶりに鑑賞しようと思います!
2010-10-29 08:29 : sabunori URL : 編集
レッドさん、はじめましてこんにちは! コメント&TBありがとうございます。
ななさんのところからいらして下さったのですね。。ありがとうございます!
2009年春というと、ちょうど一年半前なのですね。
人生を変えた映画、、確かに、この作品にはそれだけの底知れぬ魅力(魔力?)を感じてしまいますね。
主演の二人の人生も、ある意味変わったのかもしれません。

私も藍宇の瞳にやられてしまった一人です。
そうなんです、これはもう言葉では表現できない状態なんですよね。。
今日DVDを開封してリーフレットを読んだのですが(もったいないから小出しにしている)、自分の感想と同じようなことが書いてあるな~と思いました。
言葉にしてしまうと、同じなんですよね。。それがまた、もどかしいのですが。

レッドさんのHNは、REDなのですか? だとしたら私はTRUE REDなんで、色繋がりですね(笑)。
後ほど伺います。ご訪問とってもうれしかったです、ありがとうございました。
2010-10-29 19:57 : 真紅 URL : 編集
sabunoriさん、こんばんは~。コメント&TBありがとうございます。
うふふふ、熱いですかね? これでも相当抑えて書いたつもりなんですよ~(照)。
いやいや、sabunoriさんの感想も心がこもっていましたよ、熱いココロが。。
文章から察するに、sabunoriさんって「竹を割ったような」性格の方なんじゃないかと思っているのです。
だからどんなに感動した映画でも感想は割とアッサリ、という印象なのですが、『藍宇』はじっくり書かれてると思いました。
あ、私は「モチをついたような」性格なのかも(笑)。
原作、お読みになったのですね~。実は私も今日ゲットしてきました♪←着々と深みに・・・
最高にして奇蹟の作品、、まさに!まさに言い得て妙!!
私もこれから、じっくりメイキングを堪能いたしますわ~♪
2010-10-29 20:05 : 真紅 URL : 編集
真紅さま こんばんは
レスが遅くなってごめんなさい。
この作品は以前から真紅様に
ご覧になってもらいたかったので
レビューを拝見してとてもうれしいです。
ね,ね,ハマるでしょ?と何度も口に出したい気分です。
純粋でシンプルなストーリーもよいけれど
お二人の俳優さんの演技を超えた演技がねぇ・・・
彼らからそれを引き出した監督さんもすごいですね。
この作品を愛してやまないファンは多いけれど
ほんとにこんな稀有な愛の作品を世に出してくれて
心からありがとうと言いたいですよね。
とにかくすべてが切なくて愛しくて・・・
私はこれでリウ・イエにぞっこんになりました。
あ,胡軍さんも好きだけど・・・。
2010-10-30 17:38 : なな URL : 編集
ななさん、こんにちは! お久しぶりです。コメント&TBありがとうございます。
TBこちらからは飛んでなかったですね~、残念!
この映画を知ることができて本当によかったです。。これも一つの「縁」ですね。
私も、すっかり「リウくん熱」が出ていますよ。
出演作品を2本ほど借りてきてしまいました。。ウキウキ
前から好きではありましたが、こんなにも天才的な演技をする役者さんだとは思っていませんでした。
今はもうブログは閉鎖されたのですが、BBMと藍宇にハマってらして、リウくんは自分のアイドルだと公言されてたブロガーさんがいらっしゃったのですよ。
その方が、リウくんの演技は凄い、と絶賛されていたのですが、、今になって納得です。
自分、遅いんですけど間に合ってよかったです。
胡軍様、、レッドクリフ再見したい。。カッコ良かったよね~、あの役。
2010-10-30 22:34 : 真紅 URL : 編集
はじめまして 真紅さま。
カエルと申します。
ぢつはBBMにはまった時に真紅さんのブログにたどりつきまして、以来ずっと記事を愛読させていただいております。
んで。
この『藍芋』の記事。。。
。。。大変です。心の中のエラー音がみーみー鳴りっぱなしです。これはえらいことはまりそーで危険だと。(笑)

いつも、真紅さんが書かれる映画や小説のあらすじが、とっても簡潔でわかりやすくて且つ愛がこもっててすてきだなーと思っておったのですが。。。
お願い待って!こりはヤバいわ危険だわー(泣)今はちょっとまってー(涙目)と我慢の日々でした。
んで。
この記事からおおざっぱに4か月(おい)
クランクアップの2月10日でなくて11日。
(惜しい←違)
ようやっと観ました。『藍芋』。。。
鑑賞後、心のみーみー音はMAXになりました。これから3度目のループをしてまいります。きっと心の針がふっとぶと思われます。

こんな宝石のような映画を教えてくださって
ありがとうございます。

これだけはお伝えしなくてはと初めて書き込みってものをしてみた次第です。
ほんとにありがとうございました。
あほうな文を長々とごめんなさい。
2011-02-13 00:18 : カエル URL : 編集
カエルさん、初めましてこんにちは! コメントありがとうございます。
まぁ、BBMに私がハマったのは5年も前ですよ。。カエルさんはもう少し時差があるのかな?
長い間読んで下さっていたのですね、、本当にありがとうございます! 感謝の気持ちでいっぱいです。

そうなんです、『藍宇』はもう、近くを通りかかっただけで 「ヤバイ」
わかる人にはわかる、100%アディクト必至の「かほり」がしますよね。
私もそうでした。この映画絶対、ハマるぞと。。観る前からわかっていたんですよね。

>こんな宝石のような映画
その通りです。本当に、奇蹟のように美しい宝石のような映画です。

こちらこそ、私の拙い文で『藍宇』を知っていただけて、観ていただけて、初コメントまでいただけるなんて。
本当にうれしいですよ。。

実は私、今日いろいろと辛いことがあって落ち込んでいたんです。
帰宅してPC開けたらカエルさんのコメントがあって、うれしくてもう涙が出ました。
本当にありがとうございました。願わくば、4回目も、5回目も、もっともっと、『藍宇』堪能して下さいね。
また遊びに来て下さい!
2011-02-13 21:22 : 真紅 URL : 編集
わーっ!!(@_@)
真紅さんからコメント返しをいただいてるー!!!
うれしいです。ありがとうございます。
(嬉泣)
ああコメント書いてよかった。。と
むせび泣いていたら。。。
あれ??
おのれのコメントを読み返してみたら
なんか変。。あれ?!
わあああ!!!!(T△T)
『藍宇』と打ったはずの文字が『芋』に
なってるーっ!!!(大恥)
すいませんすいませんすいません。
ごめんなさいごめんなさいごめんなさい。
私を打ち首にしてください!!
わーん!!!

。。。うわああああ(T_T)(T_T)
こともあろうに『藍宇』で間違えるなんて。。
ばかばかばか自分のばかーっ!!

罰として本日は6度目のループを禁じます。
しくしくしく。。。
ほんとうにごめんなさい。
2011-02-14 22:05 : カエル URL : 編集
カエルさん、こんばんは。再びのコメントありがとうございます。
『藍芋』、ははは気付いてましたよー。
でも、誤字くらいお気になさらず! 文脈からちゃ~んと読み取れますから大丈夫ですよ。
自分も以前は人の誤字脱字とか結構指摘してたんですが、無粋かなと思って止めてしまいました。
しかし、ナゼに『芋』?? 爆笑しましたよ。。
いやいや、本当にお気になさらず! 
何度でもループなさって、至福のときをお過ごし下さい♪
2011-02-15 20:27 : 真紅 URL : 編集
。。。こんばんわ。芋でございます。(自虐)

これで真紅さんに
カエル=芋 と覚えられてしまったあああ。
(号泣)←自業自得
あああほんとに恥ずかしい。
顔から火柱、カエルだけにガマの脂がでました。
ほんとにごめんなさい。
真紅さんから優しいお言葉をもらえて
ほっとしております。

さて真紅さんのお許しが出たので(おい)
本日6度目いってきます。

。。。でも。白状します。「罰として。。」とか
言っておきながら
「でっ。。でもっ、よ、予告編だけ観ても。。
いい?(半泣)」。。って
西(真紅さんは関西在住の方。。ですよね?)に
向かって頭下げてから観てしまったことを。
(爆)

こんなカエルですが今後とも
よろしくお願いします。(何を)
2011-02-15 22:03 : カエル URL : 編集
カエルさん、こんばんは~。コメントありがとうございます。
ははは、いやいや本当にお気になさらずー。
はい、私は関西在住です。

しかし、かなりハマっておいでですねカエルさん?!
私、今まで『藍宇』以外に2作品ほど激ハマリしたことがあるのですが、もう大変でした。
夜中から明け方まで観たりして、もう昼夜逆転状態。
で、終いには身体を壊したり。。情けなや
だから『藍宇』に関してはかなり自分にブレーキをかけました。
もう、元来ハマリ体質ですから、他のことが手に付かなくなるんですよー。
カエルさんも、日常生活に支障を来すことがないよう、ご自愛下さいね♪
2011-02-16 20:23 : 真紅 URL : 編集
真紅さん こんばんわ。
カエルでございます。夜な夜な来て
ごめんなさい。
ご心配?おかけしてすいません。
いやほんと自分でもあきれてます。

。。。なんとゆーか本編でも十分すぎるほど
やられちゃったというのに
メイキングの、雪の公園のシーンの
「お前が好きだ
不思議なほど 大好きだ」
の胡軍さんの声に更にやられて
このありさまです。

地味に生活に支障きたしております。
あきれてください。あっはっは。(やけくそ)
でも気をつけます。ありがとうございました。

。。。真紅さんが激ハマりした作品てなんだろう。
(笑)

では。失礼しました。
2011-02-16 22:29 : カエル URL : 編集
カエルさん、こんにちは。コメントありがとうございます。
胡軍様の声、素敵ですよね、、いや、声と言うか、全てが(惚)。
私はりうくんも大好きなんですが、胡軍様も大好きです。ううう。。

で、私が激ハマリした作品ですが、一つはもちろんBBMです。
もうひとつは、ちょっと(恥)なので秘密にさせて下さい。
その作品のおかげで、ほぼ一年というもの廃人になってしまいました(爆)。
『藍宇』も、ブレーキをかけなければ間違いなくそうなっていたと思います。
成長したのか? 自分(笑)。
ではでは。
2011-02-18 08:26 : 真紅 URL : 編集
Pagetop
« next  ホーム  prev »

What's New?

真紅

Author:真紅
 Cor Cordium 
★劇場鑑賞した映画の感想はインスタにアップしています@ruby_red66

Archives

Search this site

Thank You!