「美しさ」という才能~『シングルマン』

A SINGLE MAN
1962年、ロサンゼルス。16年間連れ添った恋人を交通事故で亡くし、失意
のどん底にある大学教授ジョージ(コリン・ファース)。ある金曜日の朝、いつも
の夢に目覚めた彼は、追憶に生きるよりも死を選ぼうと決意する。
ダニエル「ジェームズ・ボンド」クレイグの衣装でお馴染み、ファッションデザ
イナー、トム・フォードの監督デビュー作。孤独と喪失感に耐えかねた一人の
男の、人生最後の一日を描く。監督自ら、脚色も担当している。
コリン・ファースがヴェネチア映画祭で男優賞を受賞してから、ずっと公開を
心待ちにしていた作品。期待に違わず、トム・フォードの美意識(趣味?)が炸
裂した秀作となっている。
アート映画のような映像美を湛えながら、エンタメ作品としても観る者を魅了
する。処女作には、その作家の全てが詰まっていると言うけれど、、トム・フォ
ード恐るべし! この匂い立つような色気は何なんだろう? とにかく、登場
する男たちが美しい。マシュー・グード、リー・ペイス(この二人はタイプが似
ている)、ジョン・コルタハレナはトモ・フォードのモデルだし。そしてコリン・ファ
ースの表情演技がまた、素晴らしいんです・・・。身辺整理をし、死に装束の
タイの結び方まで指定する、徹底した完璧主義のジョージ。彼はもしかした
ら、トム・フォードの分身なのかもしれない。

LAが舞台のアメリカ映画なのに、英国映画だと思って観ていた。登場する俳優
たちは、英国出身者が多い。中でも、ジョージの教え子ケニーを演じたニコラス・
ホルトは、あの『アバウト・ア・ボーイ』の子役。「まず散髪に連れて行け!」と画面
に突っ込んでしまうほどダサダサだったのに、信じられないような変貌ぶり。これ
はヒュー・グラントもビックリでしょう(笑)。
62年と言えば、キューバ危機のあった年。東西冷戦の中、深刻な核の脅威も
叫ばれていた。そんな時代は、現在より遥かに、死の影が濃かったのだろう。死
と向き合った時、初めてジョージの「生」が輝き始めるのは皮肉。リカーショップで
出逢ったカルロス(ジョン・コルタハレナ)との束の間の交感は、ゾクゾクするほど
エロティック。ケニーがジョージに向ける真っ直ぐな視線、「異端」という共通語で、
通じ合う男たち。濃いアイラインでジョージの愛を乞うチャーリー(ジュリアン・ムー
ア)は、まるで道化のようで・・・。
そう、トム・フォードの「世界」では、どこまでも女は蚊帳の外、なのだ。溜息。

( 『シングルマン』 監督・製作・共同脚本:トム・フォード/2009・USA/
主演:コリン・ファース、ジュリアン・ムーア、マシュー・グード、ニコラス・ホルト)
- 関連記事
-
- 私が寝てる間に・・・~『ナイト&デイ』 (2010/10/15)
- 「美しさ」という才能~『シングルマン』 (2010/10/09)
- スプーン一杯の孤独~『スープ・オペラ』 (2010/10/04)
スポンサーサイト
trackback
原題: A SINGLE MAN愛する者を失った人生に、意味はあるのか。Tジョイ京都にて鑑賞。
2010-10-09 17:46 :
銅版画制作の日々
公式サイト。原題:A Single Man。クリストファー・イシャーウッド原作、トム・フォード監督、コリン・ファース、ジュリアン・ムーア、ニコラス・ホルト、マシュー・グード、ジョン・コルタハレナ。核戦争で人類滅亡も現実問題として考えられていたキューバ危機直後の1962
2010-10-09 17:49 :
佐藤秀の徒然幻視録
大切な存在を亡くした時、人は本当の愛を知るまでにどれくらいの時間が掛かるのだろうか。
16年連れ添ったゲイの恋人を交通事故で失った大学教授が過ごす最期の一日を驚くほど繊細に描いたこの映画。その繊細さは大切な存在を亡くしたことのある方には痛いほど共感できる...
2010-10-09 19:30 :
こねたみっくす
<シングルマン を観て来ました>
原題:A Single Man
製作:2009年アメリカ
←クリックしてね。ランキング参加中♪
ヤプログさんのご招待で、観て来ました。
私はあまりチェックしてなかった作品ですが、職場の人が「良さそうな映画がある!」と言っていたのがこ...
2010-10-09 19:34 :
★紅茶屋ロンド★
大成功を納めたカリスマファッションデザイナーのトム・フォードの初監督作品。クリストファー・イシャーウッドの同名小説をベースに、愛する男性を事故で失った主人公が自らの命を断とうとする最期の一日を描いたドラマだ。主演は『マンマ・ミーア!』のコリン・ファース...
2010-10-09 21:52 :
LOVE Cinemas 調布
「A Single Man」 2009 USA
ジョージに「高慢と偏見/1995」「ナニー・マクフィーの魔法のステッキ/2005」「秘密のかけら/2005」「いとしい人/2007」のコリン・ファース。
チャーリーに「美しすぎる母/2007」「アイム・ノット・ゼア/2007」「ブラインドネス/200...
2010-10-09 23:49 :
ヨーロッパ映画を観よう!
公式サイト◆プチレビュー◆死を覚悟して初めて知る生の輝き。デザイナーのトム・フォードの手腕は初監督とは思えないほど見事だ。 【75点】 「愛する者を失った人生に意味などあるのか」。1962年11月30日。8ヶ月前に16年間共に暮らしたパートナーのジムを事故で失っ
2010-10-10 00:04 :
映画通信シネマッシモ☆映画ライター渡まち子公式HP
評価:★★★☆【3,5点】
雰囲気はフランス製文芸作品のよう。
2010-10-11 23:33 :
映画1ヵ月フリーパスポートもらうぞ~
最後の一日公式サイト http://singleman.gaga.ne.jp10月2日公開原作は、クリストファー・イシャーウッドの同名小説。監督は、有名デザイナーのトム・フォード。1962年11月30
2010-10-12 07:51 :
風に吹かれて
1962年のロサンゼルス。
16年間共に暮らした恋人のジム(マシュー・グード)を不慮の事故で失った
ジョージ(コリン・ファース)は8ヶ月たった今でもその悲しみから
立ち直ることができずにいた。
ついにジョージは人生に終止符を打つ決意をし、最期の1日は過ぎていく...
2010-10-12 20:08 :
龍眼日記 Longan Diary
『大奥』に続き、またしても萌え映画か!あ~いやいや、並べるには映画としてのレベルが違い過ぎる…その日はジョージ(コリン・ファース)にとって特別な一日だった。
2010-10-15 22:44 :
beatitude
作品情報
タイトル:シングルマン
制作:2009年・アメリカ
監督:トム・フォード
出演:コリン・ファース、ジュリアン・ムーア、マシュー・グード、ジニファー・グッドウィン
あらすじ:その日は、ジョージにとって特別な一日だった。16年間、共に暮らしたパートナ
2010-10-19 00:16 :
★★むらの映画鑑賞メモ★★
ジムで踊ってから、コリン・ファース主演、トム・フォード(元グッチのデザイナーで男前なんですよ^)監督の映画を見に行ってきました。予告は見たことなかったんだけど、雑誌や映...
2010-10-20 08:28 :
kaoritalyたる所以
人を深く愛することとは。。終りのない孤独と寄り添いながら生きていくこととは。。クリストファー・イシャーウッドの同名小説を20代の頃に読み、後年再読して以前にも増して感銘を受けたというトム・フォードが映画化。自らの経験とダブらせながら初めて監督、デヴィッド...
2010-10-25 16:31 :
Chocolat Noir 76
デザイナーであるトム・フォード初監督作品。ひとつひとつのシーンが明確に計算されている印象。“自分の撮りたいもの”が、とてもハッキリしているのだと思います。そこに一人ひとり、最高の役者をあてていて何もかもがパーフェクト。コリン・ファースはこれまでにもいろ...
2010-10-25 23:08 :
ハピネス道
端正な佇まい。美しい時間。再生への光、喪失の果て。
スクリーンの中の全てが美しくて、観ながらも心がストップしてる気がする映画。
トム・フォードの初監督作品ってことで前々から楽しみにしていた『シングルマン』。
先週末から上映館が増えたので、仕事帰りに丸の内...
2010-10-28 00:44 :
ここにあるもの
シンプルで、潔く整頓された映像美。
センスのいい人間が監督したとひと目でわかる。
デザイナー、トム・フォード初監督/脚本作品
「...
2010-10-28 23:00 :
我想一個人映画美的女人blog
ファッションには疎いので、トム・フォードの名前は初めて耳にしました。
本職はGUCCIなどで著名なクリエイティブ・ディレクターだとのこと。
なるほど、映像のセンスはスタイリッシュですねぇ。
2010-11-01 23:57 :
りゃんひさ MyBlog~映画レビューなど
2010年11月11日(木) 21:00~ ヒューマントラストシネマ有楽町1 料金:0円(Club-C会員料金) パンフレット:700円(買っていない) 『シングルマン』公式サイト 上映館を転々としながら、謎のロングラン。 何をそうみてそうなったのか定かでないが、夫人か彼女
2010-11-12 00:56 :
ダイターンクラッシュ!!
グッチやイヴ・サンローランでの活躍などで知られるファッション界を代表するデザイナー、トム・フォードが、自身念願の映画監督デビューを飾ったヒューマン・ドラマ。クリストフ ...
2010-11-26 15:11 :
パピ子と一緒にケ・セ・ラ・セラ
[シングルマン] ブログ村キーワード愛する者を失った人生に、意味はあるのか。シングルマン(原題:A Single Man)個人的満足度:★★★★オススメ度:★★★☆製作国:アメリカ製作年 ...
2011-03-04 18:01 :
映画を感じて考える~新作映画、DVD/Blu-ray問わず映画批評
美しく、ミステリアス。
繊細なディテールで構築された、
門外不出の愛と死への、設計図がここにある。
『シングルマン』 A Single Man
2009年/アメリカ/101min
監督・脚本:トム・フォード
出演:コリン・ファース、ジュリアン・ムーア
無駄がない...
2011-03-09 16:05 :
シネマな時間に考察を。
シングルマン
★★★★☆(★4つ)
ファッション・デザイナーとして知られるトム・フォードが初監督を務めた人間ドラマ。
愛する者を失った人生に、
意味はあるのか。
16年連れ添った恋人を交通事故で亡くしたゲイの大学教授のジョージ。愛する者を失った辛さから
2011-03-17 14:17 :
食はすべての源なり。
お部屋のインテリアや服や男性キャスト等、よりすぐりです。
2011-05-18 10:58 :
ポコアポコヤ 映画倉庫
「シングルマン」
「ゴースト もういちど抱きしめたい」
2011-06-10 11:02 :
Akira's VOICE
日々私達は死に向かって歩いていく。でも、切り取った人生の中に生の喜びはなかっただろうか?
孤独と喪失感がとても伝わってくる作品でした。
16年間共に暮らしたパートナーが、交通事故で亡くなってから8ヵ月。「愛する者がいない人生に意味はあるのか?」日に日に深く...
2012-03-15 09:37 :
いやいやえん
コメントの投稿
真紅さんTBありとうございます!コメントも添えてくださって感謝です。
わたしもいつもTBのみで失礼しておりますわ。
さてこの映画は今年度のマイベスト間違いなしのお気に入り映画となりました。
トム・フォードの美意識にはスゴいものがありますね。ジョージ=トムってイメージありました確かに。
物語は一日の出来事でとても奥深かったです。
コリンの成りきりぶりはオスカーに値するものがありましたが受賞出来なくて残念でした。
そうそう自殺の準備をするジョージは完璧主義者でした。家政婦のobachanにまで気を配る優しさにも驚きましたね。
わたしもいつもTBのみで失礼しておりますわ。
さてこの映画は今年度のマイベスト間違いなしのお気に入り映画となりました。
トム・フォードの美意識にはスゴいものがありますね。ジョージ=トムってイメージありました確かに。
物語は一日の出来事でとても奥深かったです。
コリンの成りきりぶりはオスカーに値するものがありましたが受賞出来なくて残念でした。
そうそう自殺の準備をするジョージは完璧主義者でした。家政婦のobachanにまで気を配る優しさにも驚きましたね。
1962年・・・MACVを設置
マリリン・モンローの怪死
ケネディ~キューバ危機
素敵な映画でした
トム・フォードといえば
ダニエル・クレイグのボンドのスーツのデザイナー
丁寧にそして繊細に描いてあったコト
穏やかに描いてあった事
「心」は「色」にてで徐々に「変化していく」
魅せてましたよね~
切ない・・・優しくそっと包んでおきたい
そういう作品でした
コリン・ファースの見事な演技
お気に入りです
「ウインザー・ノットで」とカードに記す
あ~も~素敵過ぎるっっ
余韻たっぷりです
マリリン・モンローの怪死
ケネディ~キューバ危機
素敵な映画でした
トム・フォードといえば
ダニエル・クレイグのボンドのスーツのデザイナー

丁寧にそして繊細に描いてあったコト
穏やかに描いてあった事
「心」は「色」にてで徐々に「変化していく」
魅せてましたよね~
切ない・・・優しくそっと包んでおきたい
そういう作品でした
コリン・ファースの見事な演技
お気に入りです

「ウインザー・ノットで」とカードに記す

余韻たっぷりです
margot2005さん、こんにちは。こちらこそコメント&TBありがとうございます。
いや~、margot2005さんの熱のこもった記事にはコメントせずにはいられませんでした!
この映画素晴らしかったですね。トム・フォード才能あるな~、って。
コリンはオスカーはダメでしたが、英国アカデミーは獲りましたから!(当然)。
オスカーは、年功序列っていうか演技とか作品以外の要素が要りますからね。
あの、メタボとは無縁の立ち姿、素敵でしたね☆
家政婦のアルバ、、「君は素晴らしい」とか言ってもらって!
そして冷凍食パンに手紙とお礼を忍ばせる・・・。
秘書の女性にも「美しい髪だ」と言ってましたね~。
今までの人生、ホントに女性が目に入ってなかったんでしょうね。ハハハ。
いや~、margot2005さんの熱のこもった記事にはコメントせずにはいられませんでした!
この映画素晴らしかったですね。トム・フォード才能あるな~、って。
コリンはオスカーはダメでしたが、英国アカデミーは獲りましたから!(当然)。
オスカーは、年功序列っていうか演技とか作品以外の要素が要りますからね。
あの、メタボとは無縁の立ち姿、素敵でしたね☆
家政婦のアルバ、、「君は素晴らしい」とか言ってもらって!
そして冷凍食パンに手紙とお礼を忍ばせる・・・。
秘書の女性にも「美しい髪だ」と言ってましたね~。
今までの人生、ホントに女性が目に入ってなかったんでしょうね。ハハハ。
qさん、こんにちは。コメントありがとうございます。
62年ってモンローが亡くなった年でもあったのですね。
ホント、素敵な映画でした。もう、クラクラです。
映像の質感、色彩のトーンが微妙に変化するところもなかなかでしたね。
16年間もラブラブで、、うらやましい(爆)。
ネクタイの結び目まで指定するって、なかなかしませんよね。
どこまで完璧主義なんや、と。
音楽もよかったし。。私もお気に入り作品です。
62年ってモンローが亡くなった年でもあったのですね。
ホント、素敵な映画でした。もう、クラクラです。
映像の質感、色彩のトーンが微妙に変化するところもなかなかでしたね。
16年間もラブラブで、、うらやましい(爆)。
ネクタイの結び目まで指定するって、なかなかしませんよね。
どこまで完璧主義なんや、と。
音楽もよかったし。。私もお気に入り作品です。
犬が・・・(涙)
真紅さん、こんばんは。
そうでしたかー真紅さんは公開をお待ちかねの作品だったのですね。
映画情報に疎い私は公開されるまで知りませんでした。
コリン・ファース、若い頃より断然今の方がいいですよね。
それにしてもすみずみまで監督のこだわりが感じられる映像でした。
こだわりといえばジョージが銃を撃つシミュレーションを繰り返すシーンでは
不謹慎にも思わず笑いがこみ上げてしまいました・・・。
真紅さんのおっしゃる通り女はかやの外、な物語でした。
そうでしたかー真紅さんは公開をお待ちかねの作品だったのですね。
映画情報に疎い私は公開されるまで知りませんでした。
コリン・ファース、若い頃より断然今の方がいいですよね。
それにしてもすみずみまで監督のこだわりが感じられる映像でした。
こだわりといえばジョージが銃を撃つシミュレーションを繰り返すシーンでは
不謹慎にも思わず笑いがこみ上げてしまいました・・・。
真紅さんのおっしゃる通り女はかやの外、な物語でした。
sabunoriさん、こんばんは~。コメント&TBありがとうございます。
犬、そういきなりですからちょっと衝撃でしたね(泣)。
私の涙腺が一番緩んだのは、「バタートーストの香り」のシーンです。ううう。。。
コリン、私は若い頃の方が好きかも(照)。『アナ・カン』とか。。
私も、あのシーンでは思わずクスクスと笑ってしまいました。
完璧を意識し過ぎて滑稽になってしまうこと、よくありますよね。
トム・フォードってホントに女はどうでもいいんだなってすんごい感じてしまいました。
ジュリアン・ムーア、巧かったんですが綺麗には撮ってもらってなかった気がします。
美しい男たちを堪能した作品でした。
犬、そういきなりですからちょっと衝撃でしたね(泣)。
私の涙腺が一番緩んだのは、「バタートーストの香り」のシーンです。ううう。。。
コリン、私は若い頃の方が好きかも(照)。『アナ・カン』とか。。
私も、あのシーンでは思わずクスクスと笑ってしまいました。
完璧を意識し過ぎて滑稽になってしまうこと、よくありますよね。
トム・フォードってホントに女はどうでもいいんだなってすんごい感じてしまいました。
ジュリアン・ムーア、巧かったんですが綺麗には撮ってもらってなかった気がします。
美しい男たちを堪能した作品でした。
真紅さん、こんにちは☆
岳見て来たのね~^^ 例のカフェにも立ち寄られたのかな?
ところで、この映画。
2ヶ月ほど前に見たんだけれど、なんかあまり私は面白くは見れなくて、感想が今になっちゃった。お洒落で洗練されたインテリアやファッションやカッコイイ男性など、目には愉しかったんだけど、完璧女性はかやの外!って感じで、ちょっと悲しかった。
岳見て来たのね~^^ 例のカフェにも立ち寄られたのかな?
ところで、この映画。
2ヶ月ほど前に見たんだけれど、なんかあまり私は面白くは見れなくて、感想が今になっちゃった。お洒落で洗練されたインテリアやファッションやカッコイイ男性など、目には愉しかったんだけど、完璧女性はかやの外!って感じで、ちょっと悲しかった。
2011-05-18 10:57 :
latifa URL :
編集
latifaさん、こんにちは~。コメント&TBありがとうございます。
そうそう、『岳』とってもよかったよ! オススメ!
う~ん、そうね確かにこの映画ホント女は蚊帳の外でね~。
ジュリアン・ムーアなんてほとんど道化だったもんね。
でも、コリンが恋人と住んでたお家とか、ファッションとかカッコイイ男の子たちとか、視覚的にすんごい楽しめた映画だったわ~。
あ、もちろんテーマもね。私も愛に殉じたい(爆)。
そうそう、『岳』とってもよかったよ! オススメ!
う~ん、そうね確かにこの映画ホント女は蚊帳の外でね~。
ジュリアン・ムーアなんてほとんど道化だったもんね。
でも、コリンが恋人と住んでたお家とか、ファッションとかカッコイイ男の子たちとか、視覚的にすんごい楽しめた映画だったわ~。
あ、もちろんテーマもね。私も愛に殉じたい(爆)。