調和と解放~『食べて、祈って、恋をして』

EAT PRAY LOVE
ニューヨークに住む人気作家のリズ(ジュリア・ロバーツ)は、8年間の結婚
生活に終止符を打つ。年下の恋人(ジェームズ・フランコ)と暮らし始めるも、
長年の恋愛依存体質に嫌気がさした彼女は、イタリア、インド、バリを巡る一
年間の旅に出る。
どう考えても主人公に共感できそうになかったので、観るのを随分迷った
作品。しかし映画の日に観て来ました。ジェームズ・フランコは相変わらず
素敵でしたが、すみません途中寝てしまいました・・・。退屈だったな~。

そもそも、リズが旅に出た理由って、「恋愛依存体質と決別して、自分を見つ
ける!」ためじゃなかったの? まぁタイトルが『~、恋をして』だから最終的に
恋バナで終わるのはわかり切ってはいたのですが、結局ソレ? という感じ。し
かもフェリペ(ハビエル・バルデム)に求婚された時、いきなり怒り出すリズが謎
でした。
う~ん、最終的には恋愛しかないんだろうか? 人生の糧って。リズほどに
自立した(経済力のある)女性ならば、もうちょっと何かなかったんだろうか。。
これでは余りにも、余りにもありきたりな気がする。残念。
音楽はよかった。ボサノヴァとか。ジェームズ・フランコ 、リチャード・ジェン
キンス、ヴィオラ・デイヴィス、ビリー・クラダップ。無駄と思えるほど、キャス
トも豪華だった。映像ももちろん、美しかった。それでも、「全然足りない」気
がしてしょうがない。

まぁ、久々の洋画だし、物凄く期待&楽しみにしてる『ソーシャル・ネットワーク』
の予告が観られたから、よしとしますか・・・ブツブツ
( 『食べて、祈って、恋をして』 監督・脚本:ライアン・マーフィー/
主演:ジュリア・ロバーツ、ハビエル・バルデム/2010・USA)
- 関連記事
-
- スプーン一杯の孤独~『スープ・オペラ』 (2010/10/04)
- 調和と解放~『食べて、祈って、恋をして』 (2010/10/03)
- 軍神の妻~『キャタピラー』 (2010/10/01)
スポンサーサイト
trackback
「本当の自分」を見つけるためにー。
ジュリア・ロバーツ主演『食べて、祈って、恋をして』を観てきました!
公開後、初のレディースデー(しかも休前日)での鑑賞だったせいか、新宿や有楽町の映画館では18時から19時代開始の回はネットで確認する限り満席に近い状態。いく...
2010-10-02 16:08 :
Peaceナ、ワタシ!
あんまり、期待はしてなかったんだけど、ジュリア・ロバーツは、好きだし・・・
ということで、金曜日に「食べて、祈って、恋をして」を鑑賞。「UCとしまえん」は、ちょっと少なめかな。
「食べて、祈って、恋をして」は、大きめのスクリーンで、3割程度。
【ストーリ
2010-10-02 16:24 :
いい加減社長の映画日記
【EAT PRAY LOVE】
2010年/ソニー・ピクチャーズ/140分
【オフィシャルサイト】
監督:ライアン・マーフィー
出演:ジュリア・ロバーツ、ジェームズ・フランコ、ハビエル・バルデム、リチャード・ジェンキンズ
2010-10-02 16:26 :
kuemama's_webryblog
この作品のプロモーションで主演のジュリア・ロバーツがついに初来日を果たすことにもなってかなり話題になりましたが、個人的にはペネロペ・クルスと結婚したハビエル・バルデムがジュリアとどんな絡みをみせるのかがとっても気になるのでした。
出演はその他に、ハビ...
2010-10-02 17:32 :
カノンな日々
NYでジャーナリストとして活躍するエリザベス(ジュリア・ロバーツ)は 30代に突入して、既婚女性が求める平穏な結婚生活や子供を自分が本当に望んでいないことに気づき、結婚6年目で離婚を決意。結婚生活から逃げ出すように恋した年下の若者との熱烈な関係は、結局、彼女...
2010-10-02 17:44 :
voy's room
公式サイト。原題:Eat, Pray, Love。ライアン・マーフィー監督、ジュリア・ロバーツ、ジェームズ・フランコ、ハビエル・バルデム、リチャード・ジェンキンズ、ビリー・クラダップ、ヴィオラ・デイヴィス。エリザベス・ギルバートの自伝的回想録を原作にドラマ化。作者本
2010-10-02 17:46 :
佐藤秀の徒然幻視録
離婚を切っ掛けに自分探しの旅に出た一人の女性の物語です。
2010-10-02 19:06 :
水曜日のシネマ日記
贅沢な自分探しの旅 公式サイト http://eat-pray-love.jp自伝的同名小説(エリザベス・ギルバート著)の映画化ニューヨークで活躍する女性ジャーナリストのリズ(ジュリア・ロバーツ)は、
2010-10-02 19:08 :
風に吹かれて
食べて、祈って、恋をして[DVD]2010年 アメリカ
監督:ライアン・マーフィー
出演:ジュリア・ロバーツ
ハビエル・バルデム
リチャード・ジェンキンス
ジェームズ・フランコ
ビリー・クラダップ
ヴィオラ・デイヴィスby G-Tools
...
2010-10-02 20:16 :
菫色映画
JUGEMテーマ:映画 
インターネットでUS版の予告編を観て、面白そうだと思い原作本を読んだのが、この春。長くて暑い夏を経て、ようやく日本公開。芸術の秋、読書の秋、そして何よりも食欲の秋にぴったりです。ジュリア・ロバーツ演じる主人公リズはNY在住の
2010-10-02 21:56 :
ハピネス道
『食べて、祈って、恋をして』
---EAT PRAY LOVE---
2010年(アメリカ)
監督:ライアン・マーフィー
出演:ジュリア・ロバーツ リズ・ギルバート
ハビエル・バルデム フェリペ
ジェームズ・フランコ
リチャード・ジェンキンス
女流作家エリザベス・ギルバート
2010-10-02 22:01 :
こんな映画見ました~
原題:EAT PRAY LOVE
いよいよ公開されました。早速初日に鑑賞して来ました。ジュリアの魅力満載の作品でした。何と140分、2時間20分ですか。確かにちょっと長かったかな。途中中弛みもあったりして、ちょっとウトイウト・・・・。ヤバいわ~(汗)でもすぐに
2010-10-02 22:42 :
銅版画制作の日々
女性作家エリザベス・ギルバートの自伝的小説の映画化。一年にわたり、イタリア(食べる)、インド(祈る)、インドネシア(恋をする)の3カ国を放浪した物語。
女性ってよく“自分探し”に出かけますが、これは、その“自分探しの旅”の映画です。なので、はっきり言う
2010-10-02 22:52 :
勝手に映画評
食べて、祈って、恋をして 女が直面するあらゆること探究の書 (RHブックス・プラス)映画はさながら世界一周の旅のようで開放感に溢れているが、ストーリーがあまりにも説得力に欠ける。NYでジャーナリストとして活躍するリズは、30代半ばになって自分の人生が、望んで...
2010-10-03 00:13 :
映画通信シネマッシモ☆映画ライター渡まち子公式HP
エリザベス・ギルバートのベストセラー自伝的小説を映画化。ニューヨークの女性ジャーナリスト離婚、失恋を経てイタリア、インド、バリ島を巡る自分探しの旅に出る様子を描いたヒューマンドラマだ。主演はオスカー女優のジュリア・ロバーツ。共演に『ノーカントリー』のハ...
2010-10-03 00:25 :
LOVE Cinemas 調布
□作品オフィシャルサイト 「食べて、祈って、恋をして」□監督 ライアン・マーフィー □脚本 ジェニファー・ソルト□原作 エリザベス・ギルバート □キャスト ジュリア・ロバーツ、ハビエル・バルデム、リチャード・ジェンキンス、ジェームズ・フランコ、ビ...
2010-10-03 07:48 :
京の昼寝~♪
NYでジャーナリストとして活躍するエリザベス(ジュリア・ロバーツ)は、離婚と失恋を経た後、すべてを捨て旅をする事に。
イタリアでは食...
2010-10-03 11:08 :
心のままに映画の風景
{/hikari_blue/}{/heratss_blue/}ランキングクリックしてね{/heratss_blue/}{/hikari_blue/}
←please click
ジュリア・ロバーツが、全てをゼロにし
イタリアで食し、インドで祈り、バリで恋をする。まさにタイトルそのまんま
それで興味わかない人はとくに観なくても
2010-10-03 13:28 :
我想一個人映画美的女人blog
食べて、祈って、恋をして’10:米◆原題:EAT PRAY LOVE◆監督:ライアン・マーフィー◆出演:ジュリア・ロバーツ、ハビエル・バルデム、リチャード・ジェンキンス ジェームズ・フランコ、ビリー・クラダップ、ヴィオラ・デイヴィス◆STORY◆ニューヨークで作家・ジ
2010-10-03 21:55 :
C'est joli~ここちいい毎日を~
<食べて、祈って、恋をして を観て来ました>
原題:Eat, Pray, Love
製作:2010年アメリカ
←クリックしてね♪ランキング参加中
シネマカフェさんから劇場鑑賞券を頂きました!
一人でこっそり観に行こうと思っていたんだけど、券が2枚あるから彼氏と一緒に観
2010-10-04 20:32 :
★紅茶屋ロンド★
[食べて、祈って、恋をして] ブログ村キーワード
小説家であり、ジャーナリストでもあるエリザベス・ギルバートの自伝的小説の映画化。「食べて、祈って、恋をして」(ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント)。“世界的ベストセラー”“世界中の女性から絶大な支...
2010-10-04 20:56 :
シネマ親父の“日々是妄言”
全世界40カ国以上に翻訳され800万部を突破した、アメリカの女性作家エリザベス・ギルバートの自伝的エッセイを、ジュリア・ロバーツ主演で映画化。共演は、スペイン出身のオスカー俳優ハビエル・バルデム、映画や舞台の監督や脚本も手がける美形俳優ジェームズ・フランコ
2010-10-05 10:44 :
パピ子と一緒にケ・セ・ラ・セラ
★★★ ジュリア・ロバーツは美しいし、風景や建物も美しい。そして美味しそうなイタリアン、ことにパスタの盛り付けには美しさも感じられた。またジュリアの大きな口には、美味しい料理が良く似合う。そして各シーンにマッチした音楽が実に美しい。 ところがである、ス
2010-10-05 10:45 :
ケントのたそがれ劇場
ジュリア・ロバーツ『食べて、祈って、恋をして』を観てきました。
★★★★
ジュリア・ロバーツ、映画人人生で渾身の一本なんだと思う。
とってもセレブ女の精神論、とっても勝ち組女の「私はそんなの認めない!」って主張に満ちた人生感。
とっても自信に満ちた女が孤...
2010-10-05 19:33 :
そーれりぽーと
久しぶりに映画を観ている最中に、うつらうつらとしてしまいました。
こんなにゆったりとした映画は、ホント久しぶり。
ちょっとぐらい眠ったって、そんなにハナシは進んでいないんだから(って、ははは、勝手な理由づけですが)。
2010-10-07 13:25 :
りゃんひさ MyBlog~映画レビューなど
観終わったらイタリアン食べたくなるよぉ、っとアチラコチラから情報が入ってたけど、
さて、夕方の上映時間を過ごして、私の夕食は何になったでしょうか(。・ω・)ノ゙???
昼下がりの待ち合わせをして、3連休の山登りに備えてあれこれ買い物。そして映画。
10月ハジ
2010-10-10 20:22 :
ここにあるもの
「Eat Play Love」2010 USA
リズに「チャーリー・ウイルソンズ・ウォー/2007」「デュプリシティ ~スパイは、スパイに嘘をつく~/2009」のジュリア・ロバーツ。
バリで出会うフィリペに「宮廷画家ゴヤは見た/2006」「コレラの時代の愛/2007」「それでも恋するバル...
2010-10-21 23:09 :
ヨーロッパ映画を観よう!
「彼のことが大好きなの。でも、大好き過ぎて、彼と一緒にいるとホントの自分じゃなくなっちゃうの!! だから、彼のことは好きだけど、別れたい…」
「私ってなんなの? ホントは何がやりたいの? 今の自分でホントにいいの?」
「恋って何? 結婚って何? これで私...
2010-10-24 01:54 :
Viva La Vida! <ライターCheese の映画やもろもろ>
公開初日に観に行く気満々でいたのに、なかなか都合がつかずで全然観られていなかったジュリア・ロバーツ主演のヒューマン・ドラマ『食べて、祈って、恋をして』を先週やっと観てきました。
ジュリア作品はちゃんとパンフレットも購入してます♪
********************
2010-10-25 10:00 :
Cinema + Sweets = ∞
オスカー女優ジュリア・ロバーツを主演に、ヒロインの再生を綴(つづ)ったヒューマン・ドラマ「食べて、祈って、恋をして」(原題=EAT PRAY LOVE、2010年、米、140分、ライアン・マーフィー監督、コロンビア映画配給)。この映画は、女流作家エリザベス・ギルバ
2011-07-24 04:21 :
シネマ・ワンダーランド
☆☆★(5点/10点満点中)
2010年アメリカ映画 監督ライアン・マーフィー
ネタバレあり
2011-09-27 09:24 :
プロフェッサー・オカピーの部屋[別館]
コメントの投稿
あっはっは~。
真紅さん、寝ましたか~。
真紅さん、最高です!(笑)
そうそう、リズって恋愛体質から離れて自分を見つめなおすって言ってましたよね。それがあんな安易な出会いですぐに前言撤回って。
そしてわたしも彼女がどうして離婚したくなったかさっぱり判らなかったです。
リチャード・ジェンキンスとジェームズ・フランコの無駄使いですよねえ……
『ソーシャル・ネットワーク』、わたしが観たところでは予告編がついていなかった……!
タイトルと監督さんしか知らない映画ですが、真紅さんチェックということで気になります。
真紅さん、寝ましたか~。
真紅さん、最高です!(笑)
そうそう、リズって恋愛体質から離れて自分を見つめなおすって言ってましたよね。それがあんな安易な出会いですぐに前言撤回って。
そしてわたしも彼女がどうして離婚したくなったかさっぱり判らなかったです。
リチャード・ジェンキンスとジェームズ・フランコの無駄使いですよねえ……
『ソーシャル・ネットワーク』、わたしが観たところでは予告編がついていなかった……!
タイトルと監督さんしか知らない映画ですが、真紅さんチェックということで気になります。
リュカさ~ん、こんにちは! コメント&TBありがとうございます。
そうなんですよ~、ついウトウトと・・・(汗)。
しかし、これつまらなかったですね。
つい最近まで、「女は一人にかぎる」って離婚したキャリアウーマンが人生を謳歌する小説を読んでいたせいもあり、リズの行動が「?」でした。
ジェンキンスさん(役名もリチャードだった)やみ~んな無駄でしたよね~。。
『ソーシャル・ネットワーク』はですね、アメリカではMovie of the yearとの声もあるようですよ!
フィンチャーだしね~、予告もなかなかスタイリッシュでしたよ。
アンドリュー・ガーフィールドと、ジャスティン・ティンバーレイクに注目!です♪
来年1月公開よ~。わくわく。
そうなんですよ~、ついウトウトと・・・(汗)。
しかし、これつまらなかったですね。
つい最近まで、「女は一人にかぎる」って離婚したキャリアウーマンが人生を謳歌する小説を読んでいたせいもあり、リズの行動が「?」でした。
ジェンキンスさん(役名もリチャードだった)やみ~んな無駄でしたよね~。。
『ソーシャル・ネットワーク』はですね、アメリカではMovie of the yearとの声もあるようですよ!
フィンチャーだしね~、予告もなかなかスタイリッシュでしたよ。
アンドリュー・ガーフィールドと、ジャスティン・ティンバーレイクに注目!です♪
来年1月公開よ~。わくわく。
真紅さま、お久しぶりでしたがお元気そうで何よりです。しかしこれヒドかったですね~。
私もミタクナイナ~と思いつつも事情で観ることに。予感的中、本当につまらなかったです。なによりまず最初の離婚の意味が分からないし共感できませんでした。悪いですがジュリア・ロバーツちょっとずれてる感漂う。ジェームズ・フランコも素敵なはずなのに・・。私も寝てしまい一部覚えていません。そして長い! 「インセプション」もでしたが長い作品はいいものとは限りませんですね。久々で毒ぽくてすいません。でも「インセプ~」キリアンのキュートさで目が覚めましたが。
私もミタクナイナ~と思いつつも事情で観ることに。予感的中、本当につまらなかったです。なによりまず最初の離婚の意味が分からないし共感できませんでした。悪いですがジュリア・ロバーツちょっとずれてる感漂う。ジェームズ・フランコも素敵なはずなのに・・。私も寝てしまい一部覚えていません。そして長い! 「インセプション」もでしたが長い作品はいいものとは限りませんですね。久々で毒ぽくてすいません。でも「インセプ~」キリアンのキュートさで目が覚めましたが。
2010-10-05 03:06 :
フラン URL :
編集
フランさん、こんにちは! ご無沙汰です~、コメントありがとうございます。
ハハハ、そうですね~、これ私はダメでした。
プロモ風の外国風景だけ楽しめばいい、みたいな意見もありますが、寝てしまっちゃ風景も堪能できません。
で、あの最初の離婚。。私もリズが一体何が不満なのかがわかりませんでした。
ダンナさんに飽きたんですかね~、だとしたら何と身勝手な!!
うんうん、確かにズレてます。でもこの映画の原作ってベストセラーなんですよね。。謎
キリアン、ホント変わらずキューティですね♪
長い映画は嫌いじゃないですが、質が伴わないとキツイですね。
ハハハ、そうですね~、これ私はダメでした。
プロモ風の外国風景だけ楽しめばいい、みたいな意見もありますが、寝てしまっちゃ風景も堪能できません。
で、あの最初の離婚。。私もリズが一体何が不満なのかがわかりませんでした。
ダンナさんに飽きたんですかね~、だとしたら何と身勝手な!!
うんうん、確かにズレてます。でもこの映画の原作ってベストセラーなんですよね。。謎
キリアン、ホント変わらずキューティですね♪
長い映画は嫌いじゃないですが、質が伴わないとキツイですね。
こんばんは☆旅記事にコメ嬉しいです♪
ありゃりゃ、真紅さん寝ちゃうほどダメでしたのね、
ジュリア好きじゃないとダメかもですね~賛否割れてますよね。
とにかく長いけど私はすんなり好きでした♪
ありゃりゃ、真紅さん寝ちゃうほどダメでしたのね、
ジュリア好きじゃないとダメかもですね~賛否割れてますよね。
とにかく長いけど私はすんなり好きでした♪
migさん、こんにちは~。こちらこそお忙しいのにコメントありがとう! 恐縮です。
う~ん、寝てしまいましたよ思わず・・・。
ジュリア・ロバーツ、確かにあんまり好きじゃないかも?
異国情緒を楽しめればいい作品なのかもですね~。
migちゃんの旅記事も楽しみにしてます~。
う~ん、寝てしまいましたよ思わず・・・。
ジュリア・ロバーツ、確かにあんまり好きじゃないかも?
異国情緒を楽しめればいい作品なのかもですね~。
migちゃんの旅記事も楽しみにしてます~。