淋しい人間が多過ぎる~『悪人』

長崎の寂れた漁村に祖父母と暮らす祐一(妻夫木聡)は、解体作業員として働く
孤独な青年。彼は出会●系サイトで知り合った保険外交員の佳乃(満島ひかり)を、
衝動的に殺してしまう。
第34回モントリオール世界映画祭において、深津絵里が最優秀女優賞を受賞し、
話題の本作。好青年の代名詞のような(初日舞台挨拶での涙がまたその株を上げ
た)妻夫木聡が、初の悪役に挑んだことでも注目されている。劇場は大入りでした。
そして139分間、皆が静かにスクリーンを見つめる、心地よい緊張感があった。
「本気で、誰かと出逢いたくて」

「誰が本当の”悪人”なのか?」というのがこの映画の公式なキャッチコピーな
のだけれど、私にはこの映画はそんな”悪人探し”の物語だとは思えなかった。
世間的、法律的には、殺人を犯しながら逃亡した祐一が一番の「悪人」なのだろ
うけれど、私には彼が一番、悪人には見えなかった。
幼い頃、母(余貴美子)に捨てられ、「お母ちゃんは戻ってくる」という言葉を誰
にも信じてもらえず、言葉を失ってしまった祐一。半分死んでいるような暗い目
をして、孤独の中で、漂うように生きている。そんな彼が、同じように孤独な日々
を生きる光代(深津絵里)と出逢い、少しづつ感情を取り戻してゆく。
自首しようとした祐一を引き留め、「一緒に逃げよう」と言った光代。祐一と出
逢って、「初めて幸せになれると思った」光代。彼女が生きてきた砂を噛むよう
な日々を思うと、胸が痛む。
「大切な人がおらん人間が多過ぎる」と佳乃の父(柄本明)は言う。一人娘とし
て、両親に大切に育てられたのであろう佳乃は、どうしてもっと自分を大切にで
きなかったんだろう? 峠で彼女を蹴り出し、置き去りにした増尾(岡田将生)に
は、罪の意識はないのか? 彼に罪がないのなら、法律って何なんだろう。饒舌
な彼も、半分死んでいる人間に私には見えた。

残念だったのは、祐一の祖母(樹木希林)のエピソードが蛇足に思えたこと。樹
木希林の演技力は言うまでもなく、その存在感はただでさえ大きいのに、祖母の
描写が膨らみ過ぎ、消化不良に終わってしまった気がした。
祐一が光代に最後にしたこと。祐一は光代を、共犯者でなく被害者にしておい
てやりたかったのだと思う。人を殺めた自分を、何年でも待つと言ってくれた光代
に、自分を忘れさせたくて、「いい思い出」にしたくなくて・・・。
主演の二人はもちろん、脇役の一人一人に至るまで納得の演技。よくこれだけ
のキャストを揃えたな、と思う。しかしこの作品には期待し過ぎてしまったせいか、
心が震えるような感動は得られなかった。というのが、正直な感想だったりする。
( 『悪人』 監督・共同脚本:李相日/原作・共同脚本:吉田修一/
主演:妻夫木聡、深津絵里、岡田将生、満島ひかり、樹木希林、柄本明/2010・日本)
- 関連記事
-
- 悪役~『悪人』 #2 (2010/09/17)
- 淋しい人間が多過ぎる~『悪人』 (2010/09/16)
- 情熱の行方~『瞳の奥の秘密』 (2010/09/10)
スポンサーサイト
trackback
公式サイト。吉田修一原作、李相日監督、妻夫木聡、深津絵里、岡田将生、満島ひかり、柄本明、樹木希林、余貴美子、宮崎美子、塩見三省。 光代役の深津絵里が自転車に乗っていると、どうしても「博士の愛した数式」で自転車でせっせと博士宅に通う「無学で一人ぼっち」な
2010-09-16 22:38 :
佐藤秀の徒然幻視録
<<ストーリー>>若い女性保険外交員の殺人事件。ある金持ちの大学生に疑いがかけられるが、捜査を進めるうちに土木作業員、清水祐一(妻...
2010-09-16 22:56 :
ゴリラも寄り道
日本での公開直前に開催されたカナダはモントリオール映画祭で主演の深津絵里さんが見事に最優秀女優賞を獲得した作品です(ふかっちゃん、おめでとォ!)。かなり期待していた作品でしたのでこのニュースを知ってさらに期待度が増してしまいました。「作品自体も良かったか...
2010-09-16 23:00 :
カノンな日々
悪人(サントラ)◆プチレビュー◆ひとつの殺人事件が重層的にあぶりだす人間の心の闇。愛を渇望する男女の逃避行が胸を打つ。 【75点】 長崎在住の土木作業員の祐一と、佐賀に住む紳士服量販店店員の光代は、携帯の出会い系サイトで知り合い、強く惹かれ合う。だが祐一
2010-09-16 23:50 :
映画通信シネマッシモ☆映画ライター渡まち子公式HP
芥川賞作家・吉田修一の同名ベストセラー小説の映画化。九州で起きた殺人事件、その犯人の男と、男が出会い系サイトで知り合った女が愛し合い出口の無い逃避行を繰り広げる。主演は『ノーボーイズ、ノークライ』の妻夫木聡と『女の子ものがたり』の深津絵里。共演に岡田将...
2010-09-16 23:54 :
LOVE Cinemas 調布
深津絵里がモントリオール世界映画祭で最優秀女優賞を受賞した話題作。原作のほうもたいそう売れているようで、本屋に行けば必ず目立つと...
2010-09-16 23:55 :
闘争と逃走の道程
原作は未読ながら、ボリュームある小説を一本の映画にするための省略や圧縮の苦労(工夫)が随所に感じられた。登場人物一人一人の描写、さらにはそれぞれの係わり合いの描写がより掘り下げて描かれていればもっとインパクトある作品になったのではないだろうか。またこの...
2010-09-17 00:32 :
SOARのパストラーレ♪
上手いなぁ。
『悪人』で、深津絵里さんが自転車で畦道を走るシーンを見ながら、そう思った。
片手で傘を差し、片手でハンドルを握り...
2010-09-17 00:52 :
映画のブログ
悪人
なぜ、殺したのか。
なぜ、愛したのか。
2010.8.7 SAT
よみうりホール
☆2010年9月11日公開
【監督】李相日
【原作】吉田修一
【脚本】吉田修一 李相日
【音楽】久石譲
【CAST】
妻夫木聡 深津絵里 岡田将生 満島
2010-09-17 02:26 :
HAPPY LIFE
平成22年9月16日(木)。 映画:「悪人」レポ。 【監督・脚本】李相日 【原作・脚本】吉田修一 【 美術監督 】種田陽平 【音 楽】久石譲 【 キャスト 】妻夫木聡・深津絵里・岡田将生・満島ひかり・樹木希林・柄本明 【ストーリー】 ネットの出会いで知り…
2010-09-17 10:21 :
☆みぃみの日々徒然日記☆
善くもあり悪くもある。それが人間。
2010-09-17 10:38 :
Akira's VOICE
まるで夜明けの来ない夜を過ごしているような、一生どこにも行けないような閉塞感。監督の演出で映画はこうも変わるのかと思い知らされる秀作でした。
恐らく第34回モントリオール国際映画祭で深津絵里さんが主演女優賞を受賞したのも、彼女の演技力以上に、この映画に漂...
2010-09-17 10:55 :
こねたみっくす
2010/09/11公開(09/02試写) 日本 PG12 140分監督:李相日出演:妻夫木聡、深津絵里、岡田将生、満島ひかり、宮崎美子、樹木希林、柄本明なぜ、殺したのか。なぜ、愛したのか。ひとつの殺人事件。引き裂かれた家族。誰が本当の“悪人”なのか?若い女性保険外
2010-09-17 10:58 :
映画鑑賞★日記・・・
監督:李相日
出演:妻夫木聡、深津絵里、満島ひかり、樹木希林、柄本明、岡田将生
なぜ、殺したのか。
なぜ、愛したのか。
「長崎に住む祐一は車で博多までやってきて待ち合わせをしていた佳乃に合うが、目の前で他の男の車に乗られてしまう。頭に
2010-09-17 11:06 :
日々のつぶやき
モントリオール世界映画祭で最優秀女優賞を受賞した作品。九州で起きた殺人事件の被害者と加害者を取り巻く人たちの物語です。
2010-09-17 14:19 :
水曜日のシネマ日記
{/hikari_blue/}{/heratss_blue/}ランキングクリックしてね{/heratss_blue/}{/hikari_blue/}
←please click
受賞の深津絵里だけじゃなく、キャスト全員が素晴らしい{/hikari_blue/}
芥川賞作家・吉田修一の同名ベストセラーを妻夫木聡&深津絵里主演で映画化。
blogg...
2010-09-17 17:35 :
我想一個人映画美的女人blog
□作品オフィシャルサイト 「悪人」□監督 李 相日□脚本 李 相日、吉田修一□原作 吉田修一□キャスト 妻夫木 聡、深津絵里、樹木希林、柄本 明、岡田将生、宮崎美子■鑑賞日 9月12日(日)■劇場 チネチッタ■cyazの満足度 ★★★(5★満点、☆は0...
2010-09-17 17:35 :
京の昼寝~♪
試写会で見てきました。
原作は吉田修一の同名小説。
監督は李相日。
出会ってしまった孤独な男と女。
その二人を、妻夫木聡と深津絵里が演じます。
福岡・佐賀・長崎 が舞台。
保険外交員、佳乃(満島ひかり)が何者かに
命を奪われる事件が発生。
まず最初に大...
2010-09-17 18:24 :
花ごよみ
なぜ、殺したのか。
なぜ、愛したのか。
ひとつの殺人事件。引き裂かれた家族。誰が本当の“悪人”なのか?
製作年度 2010年
映倫 PG12
原作 吉田修一
脚本 吉田修一/李相...
2010-09-17 18:40 :
to Heart
☆☆★-- (10段階評価で 5)
9月11日(土) 109シネマズHAT神戸 シアター8にて 14:00の回を鑑賞。
2010-09-17 20:03 :
みはいる・BのB
一番「悪人」は誰だ?
2010-09-17 22:04 :
極私的映画論+α
観るつもりはなかったんですが、モントリオール世界映画祭・最優秀女優賞記念ということで。TOHOシネマズ梅田にて『悪人』。 誰もが持つ身勝手さ、愚かさ。程度の差はあっても、結局みんな自分本位・・・そんな人間の負の側面をしっかり見せ付けてくれます。でも、愚…
2010-09-17 22:25 :
健康への長い道
2010年のモントリオール世界映画祭で、深津絵里が最優秀女優賞を授賞した作品。監督は、『フラガール』の李相日。また、美術監督を種田陽平、音楽は久石譲と錚々たるメンバーがスタッフに名を連ねています。
実は正直、見る行く予定は予定は無い作品でした。ですが、深津...
2010-09-17 22:26 :
勝手に映画評
2010年9月11日(土) 21:30~ TOHOシネマズ川崎6 料金:1200円(レイトショー料金) パンフレット:未確認 『悪人』公式サイト 深津絵里が賞を取ったからか、TOHOシネマズで延々と予告編を流していたからか、初日とは言えレイトショーの終映が12時だというのに妙に...
2010-09-17 23:16 :
ダイターンクラッシュ!!
「私だけ置いていかんで!」
雨の中、ぽつんと置かれた光代の自転車。
国道沿いの紳士服売り場に勤める光代の前を、
車が人が、通りす...
2010-09-17 23:23 :
映画通信みるみる
注目の映画「悪人」を鑑賞しました。
2010-09-18 08:55 :
FREE TIME
2010年:日本映画、李相日監督&脚本、吉田修一原作&脚本、久石譲音楽、妻夫木聡、深津絵里、岡田将生、満島ひかり、樹木希林、 柄本明出演。
2010-09-18 09:47 :
~青いそよ風が吹く街角~
2010年/東宝/139分
【オフィシャルサイト】
監督:李相日
出演:妻夫木聡、深津絵里、岡田将生、満島ひかり、柄本明、樹木希林
2010-09-18 16:59 :
kuemama's_webryblog
芥川賞作家・吉田修一の同名ベストセラーを「涙そうそう」の妻夫木聡と 「博士の愛した数式」の深津絵里主演で映画化したヒューマン・ミステリー・ ドラマ。長崎の漁村で孤独な人生を送り、ふとしたことから殺人者となって しまった不器用な青年と、そんな男と孤独の中で…
2010-09-19 02:04 :
だらだら無気力ブログ
土木作業員の清水祐一(妻夫木聡)は、長崎の外れのさびれた漁村で生まれ育ち、恋人も友人もなく、祖父母の面倒をみながら暮らしていた。車だけが趣味で、何が楽しくて生きているのか分からない青年。佐賀の紳士服量販店に勤める馬込光代(深津絵里)は、妹と2人暮らしで
2010-09-19 08:59 :
voy's room
【{/m_0167/}=41 -12-】 モントリオール世界映画祭で深津絵里が最優秀女優賞を受賞したり、初日舞台あいさつで妻夫木くんが感極まって号泣しちゃったり、と話題は満載。
予告編の流し方も良かったからか、前評判はさておき、自分も是非観たいなと思っていた。
長崎在
2010-09-21 13:17 :
労組書記長社労士のブログ
★★★★ 吉田修一の原作は未読だが、なんとなく松本清張を思わせるストーリー展開であった。ヒロイン馬込光代を演じた深津絵里は、本作でモントリオール世界映画祭の最優秀女優賞を受賞したという。確かになにか寂しげで頼りなさそうだが、実はかなり芯の強いハイミスを見
2010-09-21 13:26 :
ケントのたそがれ劇場
悪人'10日本◆監督:李相日「フラガール」「69 sixty nine」◆出演: 妻夫木聡、深津絵里、岡田将生、満島ひかり、樹木希林、 柄本明◆STORY◆長崎在住の清水祐一は、博多で働く石橋佳乃と待ち合わせをしていた。しかし、待ち合わせ場所で佳乃は他の男の車に乗って行ってし
2010-09-21 13:31 :
C'est joli~ここちいい毎日を~
愛に出会いたかった公式サイト http://eat-pray-love.jp朝日新聞に連載された吉田周一の同名小説の映画化文庫本が上巻 下巻 で出版されています監督: 李相日(フラガール)音楽: 久石
2010-09-22 15:29 :
風に吹かれて
やりきれなさが残ります。「悪人」なんていない。「悪」という言葉で完全否定される人間なんていない。唐突に映画は始まる。ケータイを操る指先、爪には土が入りこんでいる。暗い眼差しの無表情な青年・祐一生命保険会社に勤める平凡なOL佳乃は同僚にかっこいい彼氏を自慢...
2010-09-22 17:47 :
milk pan,milk crown
映画を鑑賞しました。秊 2010-28『悪人』(更新:2010/09/12) 評価:★★★☆☆(★★★★☆との間) 深津絵里がモントリオールで最優秀女優賞を受賞。 おめでとうございます。 予定していなかったのですが、観賞しま…
2010-09-23 19:06 :
はっしぃの映画三昧!
'''公開初日の(11日)に映画[http://www.akunin.jp/index.html#/TopScene 「悪人」]を見て来ました。'''
'''予告を見てとても気になってたし、私の住む福岡が舞台になってるんだと思って・・'''
'...
2010-09-24 06:28 :
♥LOVE&PEACE♥
清水祐一(妻夫木聡)は長崎で生まれ育ち、
現在は土木作業員として働きながら祖父母と暮らしている。
これといった楽しみもなく恋人もいない祐一は出会い系サイトで知り合った
保険会社勤めのOL石橋佳乃(満島ひかり)と時折会っていたが、
ふとしたことから佳乃を
2010-09-24 22:23 :
龍眼日記 Longan Diary
16日のことですが、映画「悪人」を鑑賞しました。
殺人を犯してしまった男、出会い系サイトで出会った女
惹かれ合う2人の逃避行・・・
骨太の人間ドラマ
悪人とは何なのか 考えさせられます
加害者の母、被害者の父も重要となってき...
2010-09-24 22:24 :
笑う学生の生活
この映画に出演した深津絵里がモントリオール世界映画祭で最優秀女優賞を獲得したということもあって、『悪人』を渋谷のシネクイントで見てきました。
(1)この映画は、出会い系サイトで知り合った佳乃(満島ひかり)を殺してしまった清水祐一(妻夫木聡)が、これも同
2010-09-26 18:57 :
映画的・絵画的・音楽的
悪人の原作小説を読んでいないし、予備知識もなく観た。なので妻夫木が、どんな極悪人を演じるんだろうと思って観た。わざわざ茶髪? てのもそういう(所謂その時点でこの映画的にダメ的なわたしだが)先入観と後半に至るまでのdondonギャップ。。。悪ということは難しい...
2010-09-26 23:28 :
しぇんて的風来坊ブログ
9月12日公開の映画「悪人」を鑑賞した。
この映画は吉田修一原作「悪人」を映画化した作品で
先ほどのモントリオール世界映画祭ワールドコンペティション部門で
深津絵里さんが最優秀女優賞受賞した。
出会い系サイトで出会った女を誤って殺してしまった男が
これ...
2010-09-27 01:19 :
オールマイティにコメンテート
2010年9月11日(土) 21:30~ TOHOシネマズ川崎6 料金:1200円(レイトショー料金) パンフレット:未確認 『悪人』公式サイト 深津絵里が賞を取ったからか、TOHOシネマズで延々と予告編を流していたからか、初日とは言えレイトショーの終映が12時だというのに妙に...
2010-09-27 22:10 :
ダイターンクラッシュ!!
悪人
観てきました。
モントリオール世界映画祭で
深津絵里が最優秀女優賞をとった作品。
ストーリーは大体皆さんもおわかりでしょうし、書きませんが・・・
まだズシーンと重い気持ちから抜け出せません。
ネタバレアリなので注意
2010-09-30 22:36 :
映画大好き☆
吉田修一のベストセラー小説を『フラガール』の李相日監督が映画化。原作者の吉田修一は李相日と共同で脚本も手掛けるほどの意欲作。この作品で描かれるのは、他人と理解しあうことなく、孤独な日々を生きている人間たち。彼らは他者との触れ合いを拒絶しながらも渇望して...
2010-10-01 16:16 :
パピ子と一緒にケ・セ・ラ・セラ
WMC市川妙典にて先月公開された『悪人』を観てきました。毎日出版文化賞と大佛次郎賞を受賞した吉田修一のベストセラー小説を映画化。九州のとある峠で起きた殺人事件をきっかけに、ネ...
2010-10-02 10:15 :
ナナシ的エンタメすたいるNetプラス
【悪人】STORYひとつの殺人事件。引き裂かれた家族。誰が本当の悪人か土木作業員の清水祐一(妻夫木聡)は、長崎の外れのさびれた漁村で生まれ育ち、恋人も友人もなく、祖父母の面倒...
2010-10-04 21:42 :
+Paraiso*Caprichoso+
「悪人」★★★★☆オススメ
妻夫木聡、深津絵里、岡田将生、満島ひかり、柄本明、樹木希林出演
李相日監督、139分 、2010年9月11日公開、2010,日本,東宝
(原題:悪人」)
→ ★映画のブログ★
2010-10-10 10:00 :
soramove
「悪人」っていうより、「愚か者たち」だな。
「悪人」に出てくる人たちのこと?
殺人を犯す男も、殺される女も、その殺人犯をかくまう女も、大学生の男も、登場人物はみんな、思慮が足りないだけだ。
{/hiyo_en2...
2010-10-11 10:53 :
【映画がはねたら、都バスに乗って】
さて、深津さんが賞をもらったことで注目された作品です。私自身みてみたいな~と思っていたんですがやっとみることが出来ました。監督はフラガールの李相日さんですね。あらすじ若...
2010-10-18 23:35 :
にき☆ろぐ
妻夫木聡と深津絵里が大胆にイメージチェンジし、リアルな逃避行を演じた映画『悪人』。
劇中でふたりが見せるセックスシーンは本当に生々しく、「このふたりがこんなシーンを…」と、驚くはず。
妻夫木聡は自らこの役を演じたいと名乗りを上げただけあって、暗い目...
2010-10-20 03:03 :
Viva La Vida! <ライターCheese の映画やもろもろ>
あらすじ若い女性保険外交員の殺人事件。ある金持ちの大学生に疑いがかけられるが捜査を進めるうちに土木作業員、清水祐一が真犯人として浮上してくるが・・・。感想芥川賞作家の吉...
2010-10-20 09:28 :
虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映...
『フラガール
』の李相日氏の監督作品。
この作品が優等生的過ぎて、
あまり好きではなかったので、
観る予定はなかったのですが、
主演の深津絵里さんが
モントリオール世界映画祭で主演女優賞を取ったというので
観てみることにしました。
行こうと思った日は
2010-10-22 22:21 :
映画、言いたい放題!
悪人 (2010 日本)
監督: 李相日
製作: 島谷能成
服部洋
町田智子
北川直樹
宮路敬久
堀義貴
畠中達郎
...
2010-10-28 20:03 :
ちょっとお話
映画「悪人」(映画.com)
「悪人」オフィシャルサイト
...
2010-11-05 20:16 :
itchy1976の日記
自分が悪人であることは、誰もが心に秘めているのでは?
俳優たちの表現に釘付けだった139分。日本映画の攻撃力に正直タマゲタ。
吉田修一のベストセラー『悪人』の映画化。原作は ...
2011-01-10 02:05 :
ここにあるもの
原作は数年前に読んだことがあるのですが、もう結構忘れちゃっている状態での映画鑑賞でした。
2011-03-18 08:33 :
ポコアポコヤ 映画倉庫
『 悪人 』 (2010)監 督 :李相日キャスト :妻夫木聡、深津絵里、岡田将生、満島ひかり、塩見三省 吉田修一のベストセラー小説を『フラガール』の李相日監督が映画化。原作者の吉田修一は李相日と共同...
2011-05-10 17:24 :
さも観たかのような映画レビュー
☆☆☆☆(8点/10点満点中)
2010年日本映画 監督・李相日
ネタバレあり
2011-08-13 10:57 :
プロフェッサー・オカピーの部屋[別館]
JUGEMテーマ:日本のTVドラマ
この映画は深津絵里さんが賞をとった作品ですね 見に行った日は空いていて妙なストレスを感じることなく見れました 簡単にストーリーを説明してしまうと犯罪者の逃亡劇と愛ってとこかな。 確かに鬼気迫る演技なのだけど消化不良に終わるのよ...
2011-12-18 23:29 :
映画鑑賞&洋ドラマ& スマートフォン 気まぐれSEのヘタレ日記
コメントの投稿
真紅さん、こんにちは。
「悪人」観てきました。
新聞連載を読んでいたのでシビアな内容だとわかっていました。
その上で観にいく勇気がなかなかでなくて…
でも観てよかった。
役者さんたち、素晴らしかったです!
ただ、真紅さんと同じように
祖母のパートが邪魔してると感じました。
(「邪魔」は言い過ぎか^^;)
樹木希林さんの存在感が大きすぎて
作品のバランスを崩してるような気がするのですが…
私も本を読んでみようかなと思っています!
「悪人」観てきました。
新聞連載を読んでいたのでシビアな内容だとわかっていました。
その上で観にいく勇気がなかなかでなくて…
でも観てよかった。
役者さんたち、素晴らしかったです!
ただ、真紅さんと同じように
祖母のパートが邪魔してると感じました。
(「邪魔」は言い過ぎか^^;)
樹木希林さんの存在感が大きすぎて
作品のバランスを崩してるような気がするのですが…
私も本を読んでみようかなと思っています!
2010-09-22 17:44 :
miyuco URL :
編集
miyucoさん、こんにちは! コメント&TBありがとうございます。
おお、連載時お読みになってたんですね。さすが!
確かに、シビアな話ですよね、、もう、辛そう、苦しそう、って感じる気持ち、わかります。
役者さんたち、ホント素晴らしかったんですが、これって監督の演出力のたまものなんでしょうか?
実はあの漢方薬のエピソードは、監督とプロデューサーで意見が分かれたそうです。
監督は、入れない派だったらしく。。私も監督派ですね。
もっと、祐一と光代にガンガンフォーカスして欲しかったです。
あと、原作で一番大事なエッセンスが映画には抜けていると感じました。
それについては、また記事に書こうと思ってます。しつこい^^;
原作、文庫でまた是非!
おお、連載時お読みになってたんですね。さすが!
確かに、シビアな話ですよね、、もう、辛そう、苦しそう、って感じる気持ち、わかります。
役者さんたち、ホント素晴らしかったんですが、これって監督の演出力のたまものなんでしょうか?
実はあの漢方薬のエピソードは、監督とプロデューサーで意見が分かれたそうです。
監督は、入れない派だったらしく。。私も監督派ですね。
もっと、祐一と光代にガンガンフォーカスして欲しかったです。
あと、原作で一番大事なエッセンスが映画には抜けていると感じました。
それについては、また記事に書こうと思ってます。しつこい^^;
原作、文庫でまた是非!
3つ目のコメです~(笑)
ここだったんですね・・
トラバ1こ消して下さいね。
個人的には、樹木さんのエピソードがあったからこそ・
現代社会における「悪」にも目を向けることができ・
社会的問題を提議しているのだと感じました。
ここだったんですね・・
トラバ1こ消して下さいね。
個人的には、樹木さんのエピソードがあったからこそ・
現代社会における「悪」にも目を向けることができ・
社会的問題を提議しているのだと感じました。
sanaeさん、こちらにもありがとうございます。
TBなんですが、1個消そうとしたら2個消えてしまいました(泣)。ごめんなさい~~~!!
時々こうなるんですよ、、すみません。
後ほど伺いますね、、TB入るといいのですが。
TBなんですが、1個消そうとしたら2個消えてしまいました(泣)。ごめんなさい~~~!!
時々こうなるんですよ、、すみません。
後ほど伺いますね、、TB入るといいのですが。
真紅さん、こんばんは。
す、すごい!
真紅さんのこの作品(映画&小説)に対する思い入れの強さをひしひしと感じました。
どの記事にTBさせていただこうかと悩んでしまいました。(笑)
こちらの感想ではなくて恐縮ですが、あの祐一の母親からお金をせびっていたエピソード・・・
私もとてもひっかかっていました。
原作にはそんなエピソードがあったのですね!
それを抜いてしまうのはいかがなものでしょう。
それがあってこそラストの祐一の行動も生きてくると思うのですが。
「悪人」という言葉ですが、人が人に対してこの言葉を使うのは
ものすごく傲慢なことかもしれません・・・。
す、すごい!
真紅さんのこの作品(映画&小説)に対する思い入れの強さをひしひしと感じました。
どの記事にTBさせていただこうかと悩んでしまいました。(笑)
こちらの感想ではなくて恐縮ですが、あの祐一の母親からお金をせびっていたエピソード・・・
私もとてもひっかかっていました。
原作にはそんなエピソードがあったのですね!
それを抜いてしまうのはいかがなものでしょう。
それがあってこそラストの祐一の行動も生きてくると思うのですが。
「悪人」という言葉ですが、人が人に対してこの言葉を使うのは
ものすごく傲慢なことかもしれません・・・。
sabunoriさん、こんにちは。コメント&TBありがとうございます。
そうなんです~。映画を観た直後より、原作を読み終えたときに、この物語が深く心に入り込んできたんです。
ブッキーが一読して「祐一をやりたい!」と思っただけのことはあります(笑)。
おかげで「悪人」カテゴリ作ってしまいそうな勢いです(作りませんが)。
で、あのお金のこと、sabunoriさんも引っかかってらしたのですね! うれしいな~。
なんか、あのセリフすっごく浮いてましたよね、、落とし所がないというか、観てて「あれ? え?」って。
原作を読んで、実はこうだったんだ、、というのがわかってよかったです。
人間っていろんな面がありますから、確かに誰しも「悪人」的部分はありますよね。
日常では「ヤな奴」と思うことはあっても、「悪人」とはなかなか思わないですね、、まぁホント、いろんな人がいますが。
そうなんです~。映画を観た直後より、原作を読み終えたときに、この物語が深く心に入り込んできたんです。
ブッキーが一読して「祐一をやりたい!」と思っただけのことはあります(笑)。
おかげで「悪人」カテゴリ作ってしまいそうな勢いです(作りませんが)。
で、あのお金のこと、sabunoriさんも引っかかってらしたのですね! うれしいな~。
なんか、あのセリフすっごく浮いてましたよね、、落とし所がないというか、観てて「あれ? え?」って。
原作を読んで、実はこうだったんだ、、というのがわかってよかったです。
人間っていろんな面がありますから、確かに誰しも「悪人」的部分はありますよね。
日常では「ヤな奴」と思うことはあっても、「悪人」とはなかなか思わないですね、、まぁホント、いろんな人がいますが。
こんばんは
原作は未読ですがボリュームある作品を
どうまとめるのか気がかりでしたが
個人的にはあまりのめりこめないまま
終わってしまいました・・・・
SF商法のくだりは不要なので、その分
2人の生い立ち(特に光代)や
あの内向的な2人が出会うまでのエピソードをもっと丁寧に描いて欲しかったです
なので原作にはむしろとても興味が沸いています
特に殺人現場に残された祐一から貰ったスカーフ
房枝がどういう思いであんな一見すると
被害者に対して無神経な行為をしたのか、
原作を読んで確かめてみたいです。
原作は未読ですがボリュームある作品を
どうまとめるのか気がかりでしたが
個人的にはあまりのめりこめないまま
終わってしまいました・・・・
SF商法のくだりは不要なので、その分
2人の生い立ち(特に光代)や
あの内向的な2人が出会うまでのエピソードをもっと丁寧に描いて欲しかったです
なので原作にはむしろとても興味が沸いています
特に殺人現場に残された祐一から貰ったスカーフ
房枝がどういう思いであんな一見すると
被害者に対して無神経な行為をしたのか、
原作を読んで確かめてみたいです。
Eurekaさん、こんにちは。コメント&TBありがとうございます。
映画を観た後に原作を読みましたが、原作では佳乃と友人たちとのエピソードもかなり綿密に書き込まれています。
映画は原作の下巻を中心に作られた感じでした。
私も、祐一の祖母のエピソードが少し長いかな、と感じました。。
おっしゃる通り、もっと光代と祐一にフォーカスして描いて欲しかったですね。
私は原作により感銘を受けました。
是非是非、原作読んでみて下さいね!
映画を観た後に原作を読みましたが、原作では佳乃と友人たちとのエピソードもかなり綿密に書き込まれています。
映画は原作の下巻を中心に作られた感じでした。
私も、祐一の祖母のエピソードが少し長いかな、と感じました。。
おっしゃる通り、もっと光代と祐一にフォーカスして描いて欲しかったですね。
私は原作により感銘を受けました。
是非是非、原作読んでみて下さいね!
真紅さん、こんにちは!
3つ記事を書くほど、真紅さんは、この映画にとても心揺さぶられたのね?^^
私もかなり良かった!!5つ★でもいいくらいの気持ちになったんだけど、見終わった後、ブロガーさんところ色々回ったら、そうでもない方が結構多いのに、ちょっとびっくりしてるんだ。
私も原作を読み返したくなったなあ・・・。
灯台が舞台になってたことなんて、もう忘れちゃってたし(爆)
あと、他の真紅さんの記事に書いてあった、あの母にお金を無心する話し。映画では、あの母側からのセリフだけじゃ、祐一の母を思う気持ちは全く解らないよね。あそこだけは、ちょっとミスった気がするわ~。
3つ記事を書くほど、真紅さんは、この映画にとても心揺さぶられたのね?^^
私もかなり良かった!!5つ★でもいいくらいの気持ちになったんだけど、見終わった後、ブロガーさんところ色々回ったら、そうでもない方が結構多いのに、ちょっとびっくりしてるんだ。
私も原作を読み返したくなったなあ・・・。
灯台が舞台になってたことなんて、もう忘れちゃってたし(爆)
あと、他の真紅さんの記事に書いてあった、あの母にお金を無心する話し。映画では、あの母側からのセリフだけじゃ、祐一の母を思う気持ちは全く解らないよね。あそこだけは、ちょっとミスった気がするわ~。
2011-03-18 09:15 :
latifa URL :
編集
latifaさん、おはようございます~。コメント&TBありがとう。
心配していたから(計画停電とか)、元気そうでうわしいわ~。
さてさて本作なんだけど。。そうなんです。この記事では「心揺さぶられなかった」とか書いてしまったんだけど、後からジワジワくる映画でした。
映画ってたくさん観てるけど、心に残る映画ってそうはないよね。。
これは、そういう映画だったのかな。
その後に読んだ原作がとってもよかったし。。映画以上によかったかも。
祐一の母に対する思い。。うんうん、私も、監督と原作者が脚本を練っておきながら、どうしてーー!!って思ったよ。
プロデューサーさんとか、違う意見が出なかったのかな、とかね。。
ホント、あそこは残念だったと思います。
今から行くね~。
心配していたから(計画停電とか)、元気そうでうわしいわ~。
さてさて本作なんだけど。。そうなんです。この記事では「心揺さぶられなかった」とか書いてしまったんだけど、後からジワジワくる映画でした。
映画ってたくさん観てるけど、心に残る映画ってそうはないよね。。
これは、そういう映画だったのかな。
その後に読んだ原作がとってもよかったし。。映画以上によかったかも。
祐一の母に対する思い。。うんうん、私も、監督と原作者が脚本を練っておきながら、どうしてーー!!って思ったよ。
プロデューサーさんとか、違う意見が出なかったのかな、とかね。。
ホント、あそこは残念だったと思います。
今から行くね~。