fc2ブログ
映画が大好きです。いつまでも青臭い映画好きでいたい。 記事は基本的にネタバレありです by 真紅 (言葉を探す人)   ★劇場鑑賞した映画は Instagram にアップしています @ruby_red66 ★Stay Blue

情熱の行方~『瞳の奥の秘密』

瞳の奥の秘密



 EL SECRETO DE SUS OJOS

 THE SECRET IN THEIR EYES


 裁判所を定年退職し、孤独な日々を送るベンハミン・エスポシト(リカルド・ダ
リン)
は、25年前に担当したある事件を題材に小説を書こうとする。

 アルゼンチンにオスカーをもたらした、2009年度アカデミー外国語映画賞受
賞作
。封印したはずの過去の記憶を辿る男が、凄惨な事件を巡る隠された真
と、目を背け続けてきたに向き合うサスペンス。大きなスクリーンに映し出
される、彼らのが語りかけてくる。ある者は狂気と絶望を秘め、ある者はたっ
た一つの愛を渇望しながら。沁みました今年のベスト作の一本。素晴らしい
作品
です。

 過去と現在を交錯させながら伏線を散りばめ、謎解きの中で主人公たちの
心理が巧みに描かれる構成の脚本クローズアップを多用しながら、奥行き
を感じさせる画面設計。25年の年月を演じ分ける俳優たちの力量。情感溢れ
ピアノの旋律。ラストの余韻に、が止まらなくなった。

瞳の奥の秘密2

 出逢った瞬間、イレーネ(ソレダ・ビジャミル)に恋するベンハミン。学歴や出身
階級の違い
から、彼はその想いを口に出すことができない。それが「人生のす
べて」
だとわかっていたのに。25年の歳月が過ぎても、ベンハミンは「モラレス
事件」
に囚われ続ける。あの事件こそが、全ての始まりだったから。

 「過去は私の管轄じゃないわ」。検事に昇進し、二児の母となり、割り切った
態度のイレーネも、ベンハミンの書く「小説」に導かれ、あの時間へと心を戻し
てゆく。

 情熱だけは変えられない。それが狂気と紙一重の危険な感情であったとして
も。写真の中でさえイレーネを追うベンハミンには、暴行殺人犯ゴメス(ハビエル
・ゴディーノ)
の情熱が、理性でなく直感として理解できたのだろう。若く美しい最
愛の妻
を亡くし、情熱の行き場を失くしたモラレス(パブロ・ラゴ)の、永遠に止ま
った時間
。「何故、生きていられる?」 過去の囚われ人として生きるしかなかっ
た彼の執念に、息を呑む

瞳の奥の秘密3

 最後のピースを見つけ、パブロ(ギレルモ・フランセーヤ)の墓に参り、小説を
脱稿したベンハミン。25年前から”A”の打てなかったタイプライター、彼に欠け
ていたもの。「簡単じゃないわよ」 「構わない」 「扉を閉めて」恋人にしか見せ
ないと言った、「最高の笑顔」がそこにある。

 ( 『瞳の奥の秘密』 監督・製作・脚本・編集/フアン・ホセ・カンパネラ
     主演:リカルド・ダリン、ソレダ・ビジャミル/2009・アルゼンチン、スペイン)
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : この映画がすごい!!
ジャンル : 映画

2010-09-10 : 映画 : コメント : 16 : トラックバック : 38
Pagetop
最強の夫婦~『ストーリー・セラー』 «  ホーム  » 「自分」って何なんだ?~『俺俺』
trackback

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
瞳の奥の秘密
第82回アカデミー賞外国語映画賞を受賞したアルゼンチン映画。25年前の未解決事件をモチーフに小説に書き始めた主人公が、当時に置き忘れた事件の真相に迫ると同時に、とある女性への愛を思い出す。主演はリカルド・ダリン、共演にソレダ・ビジャミル。監督はフアン・...
2010-09-10 19:47 : LOVE Cinemas 調布
瞳の奥の秘密
ブエノスアイレスを震撼させた殺人事件から25年── 未解決の謎を小説にする男に、封印された愛が甦る。 原題 EL SECRETO DE SUS OJOS/THE SECRET IN THEIR EYES 製作年度 2009年 製作国...
2010-09-10 20:15 : to Heart
『瞳の奥の秘密』・・・ ※ネタバレ有
2009年:スペイン+アルゼンチン合作映画、フアン・ホセ・カンパネラ監督、リカルド・ダリン、ソレダー・ビジャミル、パブロ・ラゴ、ハビエル・コディノ出演。
2010-09-10 21:18 : ~青いそよ風が吹く街角~
瞳の奥の秘密/リカルド・ダリン、ソレダ・ビジャミル
本国アルゼンチンでは大ヒットを記録し第82回アカデミー賞外国語映画賞を受賞した作品です。70年代の軍事政権下のアルゼンチン社会を背景に過去の記憶に支配され苦悩する男の姿を描くサスペンス・ドラマ。 出演はその他に、パブロ・ラゴ、ハビエル・ゴディーノ、カルラ...
2010-09-10 21:23 : カノンな日々
瞳の奥の秘密/El secreto de sus ojos
{/hikari_blue/}{/heratss_blue/}ランキングクリックしてね{/heratss_blue/}{/hikari_blue/} ←please click 今年のアカデミー賞外国語映画賞受賞{/m_0151/} ええもうそれだけの理由で、全く内容も知らないままで観て来ました~ アルゼンチンアカデミー賞17部門ノミネ...
2010-09-10 22:00 : 我想一個人映画美的女人blog
映画 「瞳の奥の秘密」
映画 「瞳の奥の秘密」
2010-09-10 22:30 : ようこそMr.G
瞳の奥の秘密
刑事裁判所を退職したベンハミン(リカルド・ダリン)は25年前に自分が担当した ある殺人事件を題材にした小説を書き始める。 それは1974年、新婚夫婦の妻が自宅で殺害された事件だった。 ベンハミンはこの事件を部下のパブロ(ギレルモ・フランチェラ)、 上司のイレ...
2010-09-10 22:32 : 龍眼日記 Longan Diary
映画「瞳の奥の秘密」
 あえて画像を不鮮明にした幾つかのシーンで幕を開ける。そのイントロでワクワクしてくる。とりわけ、心をひっ掻くのは、男と女が駅で別れるシテュエーション。それは後で重要な意味を持つのだが。
2010-09-10 22:33 : 今日の素敵さがし
瞳の奥の秘密
7月5日(月)@都内某所で鑑賞。 この日は、本作を観たあと帰社して仕事を片付け、再度渋谷へ「ぼくのエリ」を観るために出かけた。 某所での鑑賞後、建物の外に出ると雨が降り出した。 一時は土砂降りのような雨でめげました。(笑) どこか天候がおかしく感じる今...
2010-09-10 23:14 : あーうぃ だにぇっと
『瞳の奥の秘密』
(原題:El secreto de sus ojos) 「う~ん。これは体調がいいときにもう一回、じっくりと観たい…。 そういう手合いの映画だね」 ----へぇ~っ。そうニャンだ。 アカデミー賞外国語映画賞受賞とは聞いていたけど、 いったい、どんなお話ニャの? 「それは、比較的簡単
2010-09-10 23:21 : ラムの大通り
映画レビュー「瞳の奥の秘密」
El Secreto De Sus Ojos◆プチレビュー◆殺人事件が浮き彫りにするのは壮絶な愛と哀しみ。サスペンスとしてもドラマとしても一級の傑作。 【95点】 刑事裁判所を退職したベンハミンは、25年前の未解決事件を題材に小説を書き始める。1974年に起こった残忍な殺人事件は
2010-09-10 23:53 : 映画通信シネマッシモ☆映画ライター渡まち子公式HP
【映画評】瞳の奥の秘密
1974年のブエノスアイレスを襲った残虐な殺人事件を発端に、人間の業をえぐり出すミステリー・ドラマ。
2010-09-11 05:50 : 未完の映画評
映画:瞳の奥の秘密 アカデミー賞外国映画賞も納得の出来。
アカデミー賞外国映画賞を受賞したアルゼンチン映画。 アルゼンチン映画は二ヶ月くらい前の「アルゼンチンタンゴ伝説のマエストロたち」以来。 だが、アチラは音楽映画なのに対し、こちらは現代劇。 通常触れられない世界の映画をみると、ハリウッド映画や日本映画にな
2010-09-11 07:24 : 日々 是 変化ナリ ~ DAYS OF STRUGGLE ~
瞳の中の秘密
裁判所を定年退職したベンハミン・エスポシト(リカルド・ダリン)は、25年前に起きた事件を小説に書こうと、久しぶりに昔の職場を訪れ、かつての上司だったイレーネ(ソレダ・ビジャミル)と再会した。当時判事補で婚約者のいた彼女は、今は判事に昇進し、二人の子持ち...
2010-09-11 19:22 : シネマ大好き
瞳の奥の秘密
Secret in Their Eyes2009年 スペイン=アルゼンチン 出演:リカルド・ダリン    ソレダ・ビジャミル    ギレルモ・フランチェラ    パブロ・ラゴ    ハビエル・ゴディーノby G-Tools 目は口ほどにものを言う。 ネタバレ有りです。 以前刑事裁...
2010-09-12 00:48 : 菫色映画
瞳の奥の秘密
EL SECRETO DE SUS OJOS(2009/スペイン・アルゼンチン)【劇場公開】 監督: ファン・ホセ・カンパネラ 出演:リカルド・ダリン/ソレダー・ビリャミル/パブロ・ラゴ/ハビエル・ゴディノ ブエノスアイレスを震撼させた殺人事件から25年── 未解決の謎を小説にする
2010-09-12 21:59 : 小部屋日記
瞳の奥の秘密
瞳の奥の秘密(原題: EL SECRETO DE SUS OJOS/THE SECRET IN THEIR EYES) 328本目 2010-32 上映時間 2時間8分 監督 フアン・ホセ・カンパネラ 出演 リカルド・ダリン(ベンハミン・エスポシト) 、 ソレダ・ビジャミル(イレーネ・メネンデス・ヘイスティングス...
2010-09-12 23:45 : メルブロ
瞳の奥の秘密
闇に葬られた事件を小説にすることで、失われた過去と向き合う男の物語。本年度アカデミー賞で最優秀外国語映画賞を受賞し、アルゼンチンのアカデミー賞でも13部門を制覇。物語:刑事裁判所を定年退職したベンハミンは、25年前の殺人事件を題材に小説を書こうと決意す...
2010-09-13 14:22 : パピ子と一緒にケ・セ・ラ・セラ
「瞳の奥の秘密」
「El secreto de sus ojos」…aka「The Secret in Their Eyes」2009 スペイン/アルゼンチン ベンハミン・エスポシトにリカルド・ダリン。 イレーネ・メネンデス・ヘイスティングスにソレダ・ビジャミル。 リカルド・モラレスに「今夜、列車は走る/2004」のパブロ
2010-09-13 22:29 : ヨーロッパ映画を観よう!
瞳の奥の秘密
 本年度のアカデミー賞の最優秀外国語映画賞受賞作ということであればぜひ見てみたいと思い、『瞳の奥の秘密』を日比谷のTOHOシャンテに行ってみました。 (1)この映画では、裁判所の書記官のベンハミンと、彼の上司だった判事補イレーネとの時を隔てた愛の物語と、彼ら
2010-09-15 06:04 : 映画的・絵画的・音楽的
瞳の奥の秘密
El secreto de sus ojos (2009年) 監督:フアン・ホセ・カンパネラ 出演:リカルド・ダリン、ソレダ・ビジャミル、パブロ・ラゴ、ハビエル・ゴディーノ 今年のアカデミー賞で外国語映画賞を獲得したアルゼンチン映画で、20年以上前の殺人事件に関わった者達の忘れ得ぬ思
2010-09-17 01:11 : Movies 1-800
瞳の奥の秘密(2009)
 EL SECRETO DE SUS OJOS 9月25日から、京都でも公開開始されました。数々の賞に輝いた「瞳の奥の秘密」を先日鑑賞して参りました。本国アルゼンチンで封切られた本作は歴史的な大ヒットを記録。34週にわたってロングラン上映されたらしいです。もちろん本国の...
2010-09-30 01:31 : 銅版画制作の日々
瞳の奥の秘密
2010年10月3日(日) 16:20~ TOHOシネマズシャンテ2 料金:0円(シネマイレージカードポイント使用) パンフレット:700円(買っていない) 『瞳の奥の秘密』公式サイト アカデミー外国語映画賞受賞のアルゼンチン映画。 ミステリーであり、ラブストーリーである...
2010-10-04 04:09 : ダイターンクラッシュ!!
『瞳の奥の秘密』
瞳の奥に秘められたのは愛が隠した正義という名の狂気か、それとも正義を貫けなかった後悔が隠した真実の愛なのか。 第82回アカデミー外国語映画賞に輝いたこのアルゼンチン映画。静かで上質な大人のサスペンスドラマが最後に辿り着く2つの秘密に、まるでビターコーヒー...
2010-10-04 20:23 : こねたみっくす
映画『瞳の奥の秘密』
 昨日まで、11連勤。さすがに、疲れましたぁ~。最後の3日間ぐらいは、注意力散漫になっているのが、自分でもよく分かる。そんな状態で仕事するより、休んだ方が良いのは間違いないのですが、どうしても休めず・・・。やれやれ。  さあ、映画館に行こう!  ということ…
2010-10-06 21:19 : 健康への長い道
「瞳の奥の秘密」
何十年か越しのラブストーリーだったのだね、この話。
2010-10-16 11:43 : 或る日の出来事
「瞳の奥の秘密」
ああいうテクニックで罪を自白させるって場合もあるのね。 いままで見たことないテクニックだ。 さすが、情熱の国アルゼンチンの映画というかなんというか…。 いちばんの誇りを踏みにじって真実を吐...
2010-10-21 21:32 : 【映画がはねたら、都バスに乗って】
「瞳の奥の秘密」 EL SECRETO DE SUS OJOS
・ 25年前の未解決殺人事件を題材に小説を書き始めた孤独な主人公が、葬られた事件の真相と改めて対峙していくなかで、次第に封印していたはずの愛も甦らせていくさまを巧みな脚本と演出で描き出していく極上のラブ・サスペンス・ミステリー。
2010-11-29 03:42 : 俺の明日はどっちだ
瞳の奥の秘密■情熱の様々な顔
巧妙に出来た映画とはこういうものを言うのだろう。物語を映像で見せることに徹したというべきか、鑑賞者への挑戦とでもいうべきか非常に見応えがあり、もう一度見たいと思わせる。...
2010-12-20 08:25 : 映画と出会う・世界が変わる
瞳の奥の秘密
瞳の奥の秘密’09:スペイン、アルゼンチン◆原題:EL SECRETO DE SUS OJOS/THE SECRET IN THEIR EYES◆監督:フアン・ホセ・カンパネラ◆出演:リカルド・ダリン、ソレダー・ビヤミル、パブロ・ラ ...
2011-01-02 23:29 : C'est joli~ここちいい毎日を~
「瞳の奥の秘密」まぁまぁでした
アカデミー外国語賞ノミネートに、世間の方々の評判も高いとなると、いやがおうにも期待してしまうというもの・・。
2011-02-14 15:18 : ポコアポコヤ 映画倉庫
瞳の奥に恋をして
「食べて,祈って,恋をして」 「瞳の奥の秘密」 
2011-02-20 10:48 : Akira's VOICE
瞳の奥の秘密
【EL SECRETO DE SUS OJOS/THE SECRET IN THEIR EYES】2010/08/14公開 スペイン/アルゼンチン PG12 129分監督:フアン・ホセ・カンパネラ出演:リカルド・ダリン、ソレダ・ビジャミル、パブロ・ラゴ、ハ ...
2011-03-08 10:56 : 映画鑑賞★日記・・・
mini review 11520「瞳の奥の秘密」★★★★★★★★☆☆
長年勤めた刑事裁判所を退職した男が、25年前の未解決殺人事件をモチーフに小説を書き出すものの、過去の思い出に支配され苦悩するサスペンス・ドラマ。アルゼンチンを代表する名監督ファン・J・カンパネラが1970年代の祖国の姿を背景に、過去と現在を巧みに交差させ、一...
2011-03-28 19:14 : サーカスな日々
「瞳の奥の秘密」(スペイン/アルゼンチン 2009年)
25年の歳月。 情熱。 『A』。
2011-06-12 14:09 : 三毛猫《sannkeneko》の飼い主の日常
映画評「瞳の中の秘密」
☆☆☆☆(8点/10点満点中) 2009年アルゼンチン=スペイン映画 監督フアン・ホセ・カンパネラ ネタバレあり
2011-10-10 11:00 : プロフェッサー・オカピーの部屋[別館]
『瞳の奥の秘密』'09・西・亜
あらすじ刑事裁判所を引退したベンハミンは、忘れ難いある事件を題材に小説を書き始める・・・。感想ブラジル映画は、何本か観た事あるけどアルゼンチンの映画観るの、初めてかもな...
2011-11-26 22:25 : 虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映...
『瞳の奥の秘密』'09・西・亜
あらすじ刑事裁判所を引退したベンハミンは、忘れ難いある事件を題材に小説を書き始め
2011-11-26 22:25 : 虎団Jr. 虎ックバック専用機
Pagetop
コメントの投稿
非公開コメント

真紅さん、こんばんは。

ほんと、心にしみる本年屈指の映画でした。
あのラストの最高の笑顔(瞳)に震えました。
2010-09-10 20:52 : 筆致 刻久 URL : 編集
真紅さま こんにちは。
私にとりましても、この作品は本年屈指の映画です。
警察の判断に屈せざるを得なかった主人公たちの無念の思いに胸が締め付けられました。あのエレベーターの場面は背筋が凍るような恐ろしさでした。そしてあの決着にも驚きました。犯人を追うサスペンスドラマでありながら、大人の恋もきちんと描いた見事な映画でしたね。まるで大空からコンドルが舞いおりてくるかのような手法で撮ったサッカー場の臨場感も大きなスクリーンならではのすばらしさでした。
単館系の代表選手のような作品ですが、口コミで評判は広がっているようで、こちらの上映館では週末は満員御礼が続いているようです。
演じる俳優さんたちの顔、流れるピアノの音・・・映画をとりまくすべてが心に残った、忘れられない一本ですe-416e-419

ところで・・・WHAT'S NEW ?のお方は、真紅さんの大切な方ですか?
凛々しいお姿です!e-134e-415
2010-09-10 21:36 : メグ URL : 編集
重い25年の月日
真紅さん、TB&コメントありがとうございました。
この作品、観ごたえありましたね!
リカルドの犯人に対する決着のつけ方に凍りつく思いでした。
と同時に妻の死によって彼の人生もまた終わってしまったという事実に胸が痛みました。
タイプライターの「A」のエピソードもうまかったですね。
キッチリおちがつきましたし。
イレーネが犯人を確信するきっかけと犯人を追い詰める手腕も素晴らしかったです。
2010-09-10 22:39 : sabunori URL : 編集
筆致刻久さん、こんばんは。コメントありがとうございます。
オスカーも納得の秀作でしたね。
扉が閉まってから、私は涙滂沱でございました。。
いい映画観たな~、っていう満足感でいっぱいでした。
2010-09-10 23:24 : 真紅 URL : 編集
メグさん、こんばんは。コメントありがとうございます。
これは間違いなく今年のベスト作の1本ですね。ベスト1にしてしまうかも?しれません。
あのエレベーターの場面、ホント怖かったですね。脅しってわかってるのですけれども。。
メロドラマであり、かつサスペンスフルな映画でした。
こういう、長い長い年月想い続けて、、というストーリーは、私の一番のツボなんです。
↑記事では触れませんでしたが、あのサッカー場での俯瞰、長回しは凄かった!
劇場で観られて本当に幸せでした。

→のコは、弟のところの長女(4歳)です。
夏に久しぶりに会ったのですが、だいぶおしゃまさんになっていました。
小さい頃は、物凄~く大人しかったんですよ。表情豊かで、とってもカワイイんですよ♪
連れて帰りたかった・・・。
2010-09-10 23:32 : 真紅 URL : 編集
上手い脚本でした。
25年越しの事件と恋愛。
しかもそれぞれに伏線まで用意されているのに、一瞬回収したとみせかけて実は違う結末。
これってオリジナルですよね?
なんか普通に小説で世みたいな。^^;
2010-09-10 23:36 : KLY URL : 編集
sabunoriさん、こんばんは。こちらこそコメント&TBありがとうございます。
本当に、観ごたえありました。エンタメ作品としてとても優れていると思いました。
実は私、夫(リカルド)が真犯人なんぢゃ、、と疑いの目で観ていました。
それほど彼の瞳は狂気に取りつかれていましたね。。演じた俳優さんも見事でした。
スペイン語って唄うような語感だな~って思いました。スペルも何も全くわかりませんが、、「オーラ!」くらいしか^^;
あと、イレーネ役の女優さん、ホント巧かったですね~。ちょっとやぶにらみ気味な瞳も非常に魅力的でした。
私も、あんな風に老眼鏡かけたい~、とか思ってしまいました。
2010-09-10 23:38 : 真紅 URL : 編集
KLYさん、こんばんは。コメント&TBありがとうございます。
これ、脚本もオスカー獲っていいくらいですよね? オリジナルだと思いますが、スペイン語だからダメなんでしょうか。
こういう、長い年月をかけた愛の物語って超ツボなんです。
あの結末は凄かったですね。。でもあれも、リカルドのセリフが伏線になっているという。。
ホント、素晴らしい映画でした。
2010-09-10 23:50 : 真紅 URL : 編集
書き込み、お初のqです。
トラバありがとでした♪
ありゃりゃ。
ご存知の方達が多々いらっしゃいますねe-319
と・・・映画の話ですが
e-75私にスペイン語を聞き取れるようにしてくれた両親はえらい!!!!!!と思いました
アルゼンチンの歴史背景とか知ってたから尚の事、楽しめた作品でしたね~
ミステリの奥深さ。
いい年こいた大人のウブな純愛(ベタだったり)
一粒で二度おいしい♪
"TE AMO" くーーーっベタ過ぎるネタ!!!
縦軸に「推理」
横軸に「身分差 ラブストーリー」
と絡ませていたのも良かった
e-420実はqはプライベートブログが
fc2で書いてるんですよ~
それでは また~e-414
2010-09-11 21:26 : q リンク貼りますか!?! URL : 編集
瞳に秘めたそれぞれの情熱に涙したり、憤ったり、胸がつぶれそうになったりした物語でした。
伏線が最後にきれいにそろった時は身震いがしました。
真紅さんの最後の文章のまとめに、この作品のラストを思い出してまた感慨にひたってしまいました。
正直途中まで、割と凡庸な作りだなとみくびっていた分、ラストまで観てドン!と胸に来た作品でした。お恥ずかしい……
真紅さんのベストの中の一本なんですね。わたしも今年のマイベスト10に入れるかもしれません。
2010-09-12 00:53 : リュカ URL : 編集
qさん、こんにちは。こちらこそコメント&TBありがとうございます。
そうなんです、当方は最果ての映画ブログなんですが、恐れ多くもリンクはメジャーな方にさせていただいてます。
スペイン語が聴きとれる、、ってすごいですね!
どんな教育法だったのでしょう。。でもスペイン語圏って広いですよね~。南米はほとんどだし。
私は、日本語しか聴きとれましぇん(汗)。
アルゼンチン映画は、むか~し『オフィシャル・ストーリー』という映画を観て、暗い歴史のある国だということだけはなんとなく知っておりました。
ああいう、ベタなメロドラマってすっごいツボなんです(照)。
ほんとほんと、アーモンドグリコな映画でしたね♪
FC2のブログのほうにも、お邪魔させていただきますね~。
2010-09-12 20:58 : 真紅 URL : 編集
リュカさん、こんにちは♪ コメント&TBありがとうございます。
そうそう、いろ~んな感情が押し寄せてくる映画でしたね。
ラストは、いや~~~そう来たか~~~という感じで。。
扉が閉まってから、一人涙しておりました。
私は、冒頭からソフトフォーカス(ピンボケ?)な映像で、これは何か来るな~っていう予感とともに観入っておりました。
考えてみれば、今年ももう3/4は終わりかけているわけで。。
ベスト作品もそれくらいは出揃ったかな、という気がします。
まぁ、私の場合観逃しも多いのですが。。
後ほど伺いますね。
2010-09-12 21:03 : 真紅 URL : 編集
こんにちは、真紅さんおひさしぶりですね!
TBいつもありがとうです、コメもらったときに伺うだけになっちゃってすみませんー、、、、

これ、わたしも凄くタノシメました♪
キャスト良かったし。
久々にオススメで切る映画でしたよね、ラストもそうくるか!!って。
楽しい1週間を☆
2010-09-13 11:48 : mig URL : 編集
migさん、こんばんは~。こちらこそコメント&TBありがとうです。
ずっとコメントしたかったんだけど、夏は忙しくてお休みもしていたし。。
これからもぼちぼち伺いますね。

さて。これ、ホント役者さんがみ~んな巧かったですよね♪
今日なんて、リカルドが夢に出てきたよ~コワ~~~^^;
migさんも楽しい毎日をね~。
2010-09-13 20:23 : 真紅 URL : 編集
真紅さん、こんにちは!
そっか~、あのホットサンドは、真紅さんいきつけカフェのなのね? 最近大都市の大きな書店さんの横などに、そういう本を持ち込みOKのカフェとかってあるよね~。いつも羨ましく思ってるんだー。私の住む処は小さい町だから、そういうの無いんだよ~(T_T)

ところで、これ。今日今さっき見たばっかりなの。
みなさんの評判が凄いから、途中まで(1時間過ぎ)こんなもんかぁ・・?ってちょっと拍子抜けしちゃったんだんけど(汗)
まさかの展開に、息を呑みました。
でも、全部見終わって思うことは、私的には、なんだろう・・・何か、もうちょっと・・欲しかったな・・・って思う映画だったみたい。
25年間の様子が描かれてなかったのと、あの2人がお互いを25年越えてもやっぱり好きだった、理由というか、なんというか・・・そういうのが私が鈍感過ぎるのか、いまひとつ伝わって来なかったんだ・・・
後で感想書いたら、TBさせてね^^
2011-02-14 14:36 : latifa URL : 編集
latifaさん、こんにちは~。コメント&TBありがとう。
私が住んでるのも小さい街(田舎)なんだけど、映画観に心斎橋(大阪市内の繁華街ね)行ったときに寄るカフェなんですよ。
「隠れ家」って勝手に呼んでます(笑)。ちょっと変わった本屋さんでね、人気よ。
今週行けるかな、、行きたーい。

で、この映画だけど。。私は、すんごいツボだった。
とにかくね~、長い年月、ずっと一人の人を想い続ける、っていう設定が、とにかくツボなのよ!!←やたら力説^^;
理由? そんなもんなくてよろしい(断言)。つーか、どうして好きかなんて本人たちにも説明つかないよ。わからないよ。
それがわからないから「好き」なんだよ~。。って何を必死になってるんだ自分。。
後ほど伺いますね。
2011-02-14 18:38 : 真紅 URL : 編集
Pagetop
« next  ホーム  prev »

What's New?

真紅

Author:真紅
 Cor Cordium 
★劇場鑑賞した映画の感想はインスタにアップしています@ruby_red66

Archives

Search this site

Thank You!