fc2ブログ
映画が大好きです。いつまでも青臭い映画好きでいたい。 記事は基本的にネタバレありです by 真紅 (言葉を探す人)   ★劇場鑑賞した映画は Instagram にアップしています @ruby_red66 ★Stay Blue

恐怖のフルコース~『劇場版 怪談レストラン』

怪談レストラン

 闇のギャルソンがお出迎えする、怪談レストランへようこそ--。童心社から
刊行されている人気シリーズ『怪談レストラン』TV放映されていたアニメシリ
ーズが、実写を加えて劇場版として帰ってきました。夏休みも終盤、シネコンは
子ども連れでごった返し、熱気ムンムン。シアターはほぼ満席で、このシリーズ
の人気の高さに改めてビックリ。キャストは以下です。

 闇のギャルソン  西村雅彦・・・白塗り
 エンマ大王     長友光弘(響)
 占いガラス     山根良顕(アンガールズ)
 解剖模型      田中卓志(アンガールズ)
 紫ババア      片桐はいり・・・やっぱり顔が四角い
 おきくちゃん    さくらまや・・・前髪バサリに爆笑

 
 アンガールズの二人が、すっごくはまってました。

 主役のハルを演じたのは、国民的美少女コンテスト優勝者だという工藤綾乃
ちゃん。この子がですね、、個人的には好みじゃなかったですね。国民的美少
女といえば、かの「ゴクミ」後藤久美子とか、宮沢りえだとかを連想してしまう世
代ゆえ、綾乃ちゃんはいかにも「普通の子」に見えて、私にはオーラも魅力も
感じられませんでした。残念!

 でも、劇場内の子どもたちはすっごくウケてたなぁぁ。それでいいんですよね。

怪談レストラン2

 ( 『劇場版 怪談レストラン』 監督:落合正幸/2010・日本/
            主演:工藤綾乃、森崎ウィン、剛力彩芽、冨田佳輔
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 日本映画
ジャンル : 映画

2010-08-28 : 映画 : コメント : 3 : トラックバック : 6
Pagetop
ああ青春~『チャーリー・バートレットの男子トイレ相談室』 «  ホーム  » 「ほぼすべての映画」って?
trackback

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
劇場版 怪談レストラン
公式サイト。松谷みよ子原作、落合正幸監督、工藤綾乃、西村雅彦、田中卓志、山根良顕、長友光弘、剛力彩芽、さくらまや、片桐はいり、松村利史、森崎ウィン、冨田佳輔。実写とアニメが融合し、呪われて途中で実写からアニメにされてしまう子もいる。怪奇探偵天野ハル役の...
2010-08-28 00:32 : 佐藤秀の徒然幻視録
劇場版 怪談レストラン
児童文学作家、松谷みよ子のロングセラー小説を実写映画化。既にテレビアニメ化はされている。人々が次々と姿を消すという怪奇事件の原因は死神メールらしい。自分の妹も消えてしまった怪奇現象専門の少女探偵がその謎に挑む。主演は第12回全日本国民的美少女コンテストで...
2010-08-28 03:40 : LOVE Cinemas 調布
[映画『劇場版「怪談レストラン」』を観た^^v]
☆先ず、最初に言っておきたいのが、この作品、メチャ面白い。  でも、明日も仕事が早いので、その作品の魅力について、ふんだんに語れないのが辛い・・・。  ともあれ、必見である!    ◇  猛烈に見たい訳ではなかったが、主人公らしき女の子が気になり、今週...
2010-08-28 06:11 : 『甘噛み^^ 天才バカ板!』 byミッドナイト・蘭
劇場版 怪談レストラン
松谷みよ子のロングセラー児童文学が、劇場版の映画として登場。アニメ、CG、実写の融合とのキャッチコピーだが、実態はアニメパートと実写パートにくっきりと分かれていて、この内容で“融合”とまで呼ぶのはちょっとズルい。山桜市では、死神からのメールを...
2010-08-29 00:14 : 映画通信シネマッシモ☆映画ライター渡まち子公式HP
「劇場版 怪談レストラン」死神メールの発信源を突き止めた先にみた人の心につけ込んだお化けの悪事
8月21日公開の映画「劇場版 怪談レストラン」を鑑賞した。 この映画は松谷みよ子原作の怪談レストランを実写化した作品で、 死神メールを受け取った人が4回受けると 消える事件を追った女子中学生怪奇探偵が 怪談レストランという存在を知り、 そこで死神メール
2010-08-29 23:42 : オールマイティにコメンテート
劇場版 怪談レストラン
アンガールズ田中の人体模型の出来の良さには驚いた。あと剛力彩芽がこれに出てたとは知らなかったのでそれも驚いた。 ちなみに原作読んでません、存在は知ってたけど50巻以上にも
2013-01-26 18:22 : いやいやえん
Pagetop
コメントの投稿
非公開コメント

これ私も見ました~^^
原作が好きなのであんまり楽しくなかった…ノスタルジー(小学生のころ原作を読んでいたので)と美少女を求めて足を運んだのにどちらもすかされてしまった気分です;
私のまわりも子供たちでごった返していましたが、アニメの方が受けがいいみたいでした。
「こわくなかったー」という感想は聞こえましたが、「面白かった」「怖かった」という感想は聞けませんでしたね~;
「学校の怪談」シリーズには及ばないということでしょうね。
2010-08-29 21:54 : sayu URL : 編集
sayuさん、こんにちは。コメントありがとうございます。
原作、面白いですよね。ウチにも何冊かあります。
私も、アニメのほうが面白かったと思います。
子ども向けですから、実写はどうしてもリアルに怖くはできないですよね。
終映後、「こわくなかったー」って確かに子どもたち言ってましたね。
そして美少女・・・「なんなのよぉーー」っていう子のほうがインパクトありました。
TVアニメシリーズが復活したらいいのにな~って思ってます。
2010-08-30 08:22 : 真紅 URL : 編集
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2015-05-11 12:14 : : 編集
Pagetop
« next  ホーム  prev »

What's New?

真紅

Author:真紅
 Cor Cordium 
★劇場鑑賞した映画の感想はインスタにアップしています@ruby_red66

Archives

Search this site

Thank You!