裸一貫!~『フル・モンティ』

THE FULL MONTY
英国北中部、シェフィールド。かつて鉄鋼業で栄えたこの街は、すっかり寂れ
て失業者ばかり。最愛の息子の養育費も払えないガズ(ロバート・カーライル)
は、男性ストリップで稼ごうと画策するのだったが・・・。
英国産コメディ映画の代表と言っても過言でないこの名作を、今日まで観ず
に生きてきました(懺悔)。公開当時、劇場鑑賞した友人からオススメもされて
いたし、BS放映なりビデオなりDVDなりでいくらでも観る機会はあったはず、
なのに・・・。
そしてやっとやっと、観ることのできた本作は、本当に素晴らしく面白い作品
でした! いや~、もう、最高。英国アカデミー賞やヨーロッパ映画賞受賞も
納得。これは映画史クラスの名作と言ってもいいでしょう。

ロバート・カーライル、いいですね。相変わらず神経質な立ち姿と、やさぐれ
感がなんとも言えません。一人息子ネイサン(男前♪)に、親心を切々と訴える
シーンをはじめ、名場面がテンコ盛り。このムショ帰りのダメ男をここまで突き
動かしている全てが、息子への愛っていうのがまた、いいんですよ~。
不況に伴う失業、離婚、破産、老親の介護などなど、現代日本の諸問題を先
取りして描いているかのようで、13年前の映画ですが古臭さは感じません。英国
映画ではお約束(?)のゲイ愛シーンもあり、想定内ではありますがまさに「これ
しかない!」であろう、一発勝負のラストシーンには大喝采です。
『ロック・ユー!』でチーム・ウィリアムの一人だったマーク・アディと、トム・ウィ
ルキンソンも出ていたんですね。実は今回、最近のヒュー・グラントの演技がトム
・ウィルキンソンのそれに似ていることに気付きました(爆)。ヒューも英国を代表
する名優への道をまっしぐら、だといいんですけれど。。
英国映画っていいな~、と改めて思いました。派手なロケーションもVFXも
ない、狭くて小さな世界を描いているのですが、そこには普遍的な人生の真実
や、愛がいっぱい詰まっているのですよ。。いい作品は、時代を越えて残るの
ですね。繰り返し観たい傑作だと思います。

( 『フル・モンティ』 監督:ピーター・カッタネオ/1997・UK/
主演:ロバート・カーライル、トム・ウィルキンソン、マーク・アディ)
- 関連記事
-
- 悪徳と知恵~『ワンダーラスト』 (2010/08/24)
- 裸一貫!~『フル・モンティ』 (2010/08/23)
- 14歳の地図~『リリィ・シュシュのすべて』 (2010/06/23)
スポンサーサイト
trackback
コチラの「フル・モンティ」は、失業中の6人の男たちが、男性ストリップに挑戦してしまう姿を描いたハートフルなヒューマン・コメディです。タイトルの「THE FULL MONTY」とは、イギリスのスラングで「スッポンポン」って意味だそうです。
良質なヒューマン・コメディ...
2010-08-23 22:22 :
☆彡映画鑑賞日記☆彡
1997年イギリス映画「フル・モンティ」を見ました。この映画を見ながら、「リトルダンサー」が頭に浮かびました。
2010-08-25 15:46 :
ポコアポコヤ 映画倉庫
happy birthday Viggo!
というわけで今夜の映画はフル・モンティ。ぜんっぜんヴィゴと関係ないと思ったあなた!それは大間違い~(誰に向かって話してるんだか)。
The Full Monty (1997)
失業に苦しむシェフィールド。鉄鋼製造業は既に時代遅れ、息子が分かれた妻とその
2010-10-09 09:54 :
cinemaholic
コメントの投稿
うわ~~懐かしい!(^○^)
写真を見せて頂くと、色々な事が蘇るわー。
そうだ、そうだったよね~、こういうメンバーだったわ・・・。
私もこの映画を見たのって、ブロガーさんにお薦めされてからなんだ。
そして真紅さんと同じ様に、今まで見なかった事を後悔しちゃった^^
こういう英国映画って私も大好きです。
写真を見せて頂くと、色々な事が蘇るわー。
そうだ、そうだったよね~、こういうメンバーだったわ・・・。
私もこの映画を見たのって、ブロガーさんにお薦めされてからなんだ。
そして真紅さんと同じ様に、今まで見なかった事を後悔しちゃった^^
こういう英国映画って私も大好きです。
2010-08-28 12:22 :
latifa URL :
編集
latifaさん、こんにちは~。コメント&TBありがとうございます。
そうよ、この面子よ~^^ 笑わせていただきました。
子役の子がかわいかった・・・。調べたんだけど、この映画以降出演作はないみたいなんです。
残念~、絶対ジェイミー・ベルよりイケメンになってた気がする!
私は、この映画公開当時から観たい、観たいと思い続けて、もう10年以上が経っていました。
でも、ホント観てよかったよ~。
この映画の脚本の人、『スラムドッグ』でオスカー獲ってるんだよね。納得~♪
そうよ、この面子よ~^^ 笑わせていただきました。
子役の子がかわいかった・・・。調べたんだけど、この映画以降出演作はないみたいなんです。
残念~、絶対ジェイミー・ベルよりイケメンになってた気がする!
私は、この映画公開当時から観たい、観たいと思い続けて、もう10年以上が経っていました。
でも、ホント観てよかったよ~。
この映画の脚本の人、『スラムドッグ』でオスカー獲ってるんだよね。納得~♪
こんにちは!お久しぶりです。私もこれ、公開からだいぶ経ってから見て、涙、涙でした。イギリスの労働階級を描いた映画は秀作が多くて、周りから「おすすめの映画は?」と聞かれたときはこの作品も入れます~。
ロバート・カーライル、なんかあの雰囲気ががいいんですよね。そして顔がちっこいちっこい!スタイルいいなぁ、なんて思いながら見てました。
ロバート・カーライル、なんかあの雰囲気ががいいんですよね。そして顔がちっこいちっこい!スタイルいいなぁ、なんて思いながら見てました。
トリみどりさん、こんにちは~。コメント&TBありがとうございます。
そうそう、これ絶対の「おすすめ映画」ですよね~。
私の中では『リトル・ダンサー』を抜いたかも?です。英国労働者階級映画の中で。
カーライルの顔の大きさは「おにぎりせんべい」くらいなんじゃないかと思われ。。
トリみどりさんおすすめの『Go Now』って未見なんです。
観た~い。BSでやってくれへんかな~。
そうそう、これ絶対の「おすすめ映画」ですよね~。
私の中では『リトル・ダンサー』を抜いたかも?です。英国労働者階級映画の中で。
カーライルの顔の大きさは「おにぎりせんべい」くらいなんじゃないかと思われ。。
トリみどりさんおすすめの『Go Now』って未見なんです。
観た~い。BSでやってくれへんかな~。