侍パティシエ~『ちょんまげぷりん』

シングルマザーのひろ子(ともさかりえ)は、保育園児の友也を抱え、仕事と
家事・育児の両立に孤軍奮闘の日々。そんなひろ子が出逢ったのは、江戸時
代からタイムスリップしてきたお侍さんだった・・・。
「木島安兵衛、直参でござる」
文政九年、180年前の江戸からやってきた若侍が、お菓子作りの才能を発揮
して人気パティシエとなる。なんとも奇想天外なプロットだけど、劇場予告の面
白さに惹かれて鑑賞。原作は、荒木源の同名小説。なかなか面白かったでご
ざる。

TVドラマではすっかり人気者の錦戸亮くん、私はドラマはチラ見程度しかし
ないのであまり印象はなかったけれど、なかなかいい役者さんですね。彫り
の深い顔立ちに、翳りある瞳。異世界に迷い込んだ若者の不安と矜持を、誠
実な演技で見せてくれたと思います。武士の所作も、お菓子作りの手つきも、
なかなか様になっていましたよ。映画は初出演・初主演だそうで、ジャニーズ
は、やっぱり人材の宝庫だと再認識です。
戸惑いながらも安兵衛を受け入れるひろ子の苦悩も、ちゃんと描かれてい
る。目いっぱい仕事がしたいのに、上司に嫌味を言われながら定時で会社を
後にしなければならない。子が熱を出したと言っては呼び出され、お迎えのた
め残業できない故に、仕事は自宅にお持ち帰り。どんな時代になっても、女に
はしなければならない用事が多過ぎる。離婚の理由があまりにも安直な気も
したけれど、働く母は、本当に大変です。。しかし、この雇用不安の時代に、正
社員であり、尚且つプロジェクトのマネージャーを任されたりもするひろ子は、
とても運がいい(才能ある)女性だとも言える。母と子が暮らすマンションは、な
かなか立派な建物だったし。お布団の周りにプラレールが敷いてあったり、「ポ
ケモン観れなかった~」と友也が泣くシーン、個人的にあまりにリアルで笑えま
した。

ケーキコンテストのシーンではちょっと中だるみもあったけれど、時空を超え
た約束が果たされるラストは、巧くまとめた感じ。そしてこの映画、エンディング
がなんとも豪華なんですよ。NG集のおまけに、流れるテーマ曲は忌野清志郎
の『REMENBER YOU』。思わぬプレゼントをいただいた気がしました。
( 『ちょんまげぷりん』 監督・脚本:中村義洋/
主演:錦戸亮、ともさかりえ/2010・日本)
- 関連記事
-
- ブラッディ・アンジー~『ソルト』 (2010/08/09)
- 侍パティシエ~『ちょんまげぷりん』 (2010/08/05)
- 夢の途中~『インセプション』 (2010/08/02)
スポンサーサイト
trackback
公式サイト。荒木源原作、中村義洋監督 錦戸亮、ともさかりえ、今野浩喜、佐藤仁美、鈴木福、怱那汐里、堀部圭亮、中村有志、井上順。絶対これはタイムスリップではない、何か仕掛けがあると思っていたのだけれど、なんとベタにタイムスリップでござるのか。
2010-08-04 20:43 :
佐藤秀の徒然幻視録
【ネタバレ注意】
『ちょんまげぷりん』では、仕事が上手くいって、職場で評価されるにはどうすれば良いかが、判りやすく示される。
...
2010-08-04 20:56 :
映画のブログ
ジェイ・ストームの製作の作品としてはこれまでの中で一番期待度の高い作品です。少なくとも予告編は好印象でした。ベスト作品は岡田准一くん主演の『おと・な・り』でそれ以外はどうもイマイチな印象があるんですけど、今作は何と言っても『ゴールデンスランバー』の中村...
2010-08-04 21:47 :
カノンな日々
荒木源の同名小説を映画化。180年前の江戸から現代にタイムスリップした侍と、そこで出逢った母子の交流を描いたハートフルなコメディドラマ。主演はNEWSの錦戸亮、共演にともさかりえ。監督は『ヘネラル・ルージュの凱旋』や『ゴールデン・スランバー』等ヒットメ...
2010-08-04 22:38 :
LOVE Cinemas 調布
江戸から現代にやってきたお侍がお菓子作りに目覚めるというハートフル・コメディーには、現代人が忘れがちな“1本通った筋”がある。シングルマザーのひろ子は、息子の友也と二人暮し。ある日、侍姿でうずくまる木島安兵衛という男に出会う。安兵衛は江戸時代...
2010-08-04 23:52 :
映画通信シネマッシモ☆映画ライター渡まち子公式HP
□作品オフィシャルサイト 「ちょんまげぷりん」□監督・脚本 中村義洋□原作 荒木 源□キャスト 錦戸 亮、ともさかりえ、鈴木 福、今野浩喜、佐藤仁美、忽那汐里、堀部圭亮、中村有志、井上 順 ■鑑賞日 8月1日(日)■劇場 チネチッタ■cyazの満足度
2010-08-05 08:16 :
京の昼寝~♪
【{/m_0167/}=35 -11-】 観たい映画の試写会があたっても予定があって観に行けないのに、どうでもいい映画の試写会の日はフリー、なかなかうまくいかない・・・ε-(;ーωーA フゥ…
そんなパターンにはまってしまった今日の試写会、「ちょんまげぷりん」ってなんじゃ~?...
2010-08-05 09:01 :
労組書記長社労士のブログ
朝から何事が起ったのでござるか!!
2010-08-07 08:35 :
迷宮映画館
180年前の江戸から現代にタイムスリップした侍と現代を生きる母子の交流を描いた物語です。
2010-08-07 10:38 :
水曜日のシネマ日記
関ジャニ∞の錦戸亮、映画初出演にして初主演の侍ハートウォーミング・コメディ映画『ちょんまげぷりん』。
江戸時代から現代の日本にタイムスリップしてきたお侍さんが、シングルマザー&ちびっこの家庭に居候し、現代のジェンダー意識にギャップを感じたり、父親っぽ...
2010-08-07 14:00 :
Viva La Vida! <ライターCheese の映画やもろもろ>
先日、仕事終わりに有楽町まで足をのばして、ヒューマントラストシネマ有楽町で『ちょんまげぷりん』を観てきました。
テアトルの映画会員・CLUB Cの会員になってるので、テアトル系列の映画館とシネ・リーブル、ヒューマントラストシネマの映画は映画はいつでも1000円で...
2010-08-08 00:21 :
Cinema + Sweets = ∞
荒木源の同名小説を『ゴールデンスランバー』の中村義洋監督が関ジャニ∞の 錦戸亮を主演に据えて映画化したハートフルコメディ。 遠い昔の江戸時代の侍が現代にタイムスリップしてしまい、ひょんなことから 知り合った母子のもとに居候しつつ、パティシエになってしまう様..
2010-08-08 01:14 :
だらだら無気力ブログ
作品情報
タイトル:ちょんまげぷりん
制作:2010年・日本
監督:中村義洋
出演:錦戸亮、ともさかりえ、今野浩喜、佐藤仁美、鈴木福、忽那汐里
あらすじ:江戸時代からやって来たちょんまげ頭の侍、木島安兵衛(錦戸亮)をひょんなことから居候させることになった、
2010-08-09 01:41 :
★★むらの映画鑑賞メモ★★
ひろ子殿、友也殿、木島安兵衛の江戸阜凛でござる。
人生はケーキほど甘くはござらんが、思うほど渋くもござらん。要は渋味と甘味をどう使い分けるか。子育てやお勤めに関してもそれが一番大事なことでござろうし、また古き良き日本ではそれが当たり前でござったはず。そ...
2010-08-09 18:10 :
めでぃあみっくす
ある日、仕事と家事に追われ忙しい毎日を送る、シングルマザーのひろ子(ともさかりえ)とその息子・友也(鈴木福)の前に、ちょんまげ姿の...
2010-08-14 00:56 :
単館系
2010/07/31公開 日本 108分監督:中村義洋出演:錦戸亮、ともさかりえ、今野浩喜、佐藤仁美、鈴木福、中村有志、井上順人生はケーキほど甘くないでござる。江戸時代からやってきた侍、木島安兵衛をひょんなことから居候させることになった母親のひろ子と息子の友也。ある
2010-08-15 16:33 :
映画鑑賞★日記・・・
↑このちょんまげのついたプリンって どっかに売ってないかな?(笑) これは先にスタッフブログのほうでブックレビューを書いていましたんで リンクしますね。 http://ameblo.jp/tsutaya-5201/entry-10465293279.html さて、錦戸くんがどうだったのかというと、 いや~…
2010-08-16 00:24 :
ペパーミントの魔術師
「ちょんまげぷりん」★★★★オススメ
錦戸亮、ともさかりえ、今野浩喜出演
中村義洋監督、108分 、2010年7月31日公開、2010,日本,ジェイ・ストーム
(原題:ちょんまげぷりん )
→ ★映画のブログ★
...
2010-08-18 07:27 :
soramove
☆☆☆☆- (10段階評価で 8)
8月7日(土) シネ・リーブル神戸 シネマ1にて 16:50の回を鑑賞。
2010-08-18 20:03 :
みはいる・BのB
映画 「ちょんまげぷりん」
2010-08-18 23:22 :
ようこそMr.G
『ちょんまげぷりん』が描くのは、一見奇抜な設定から始まる人と人との出会いが、思いがけないドラマを生む新しいカタチのエンターテインメント。監督は『アヒルと鴨のコインロッカー』『ゴールデンスランバー』と、高い演出力で着々とファンを増やす中村義洋。その最新作...
2010-08-19 23:12 :
やっぱり邦画好き…
男らしくてやさしくて、礼節をわきまえた純情青年。江戸時代からやってきた“パティシエ侍”、いざ見参!物語:遊佐ひろ子(ともさかりえ)は、子育てと仕事の両立に悩むシングルマザー。やんちゃ盛りの1人息子、友也(鈴木福)とわがままなクライアントに挟ま
2010-08-20 17:53 :
パピ子と一緒にケ・セ・ラ・セラ
人生はケーキほど甘くないでござる。
製作年度 2010年
上映時間 108分
原作 荒木源
監督 中村義洋
エンディングテーマ 忌野清志郎『REMEMBER YOU』
出演 錦戸亮 木島安兵衛/と...
2010-08-22 00:07 :
to Heart
監督:中村義洋
出演:錦戸亮、ともさかりえ、鈴木福、堀部圭亮、井上順
お侍が、パティシエに!?
「離婚して一人で息子友也を育てているひろ子は、ある日マンションの前でお侍の格好をした男性と出会う。木島安兵衛と名乗る彼は江戸時代からやってきたと思い
2010-08-24 12:32 :
日々のつぶやき
離婚してシングルマザーのひろ子(ともさかりえ)は幼稚園に通う息子の友也
(鈴木福)と2人暮らし。
友也のお迎えのため残業したくてもできず、上司からは嫌味を言われる毎日。
そんなある日木島安兵衛と名乗る武士姿の男(錦戸亮)と出会う。
安兵衛は自分を江戸時
2010-08-29 01:04 :
龍眼日記 Longan Diary
見たのは少し前なのですが、今更ながらに見た映画の感想です。あらすじは江戸時代からやって来たちょんまげ頭の侍、木島安兵衛(錦戸亮)をひょんなことから居候させることになった...
2010-09-02 14:29 :
にき☆ろぐ
★★★★ 原作は荒木源の『ふしぎの国の安兵衛』であり、『ちょんまげぷりん』は映画用のタイトルである。タイムトラべルファンなので、だいぶ前に原作は読んでいるが、原作同様映画のほうもかなり出来が良かったと思う。 昔これと良く似た映画で、原田康子の原作で、原田
2010-09-15 21:03 :
ケントのたそがれ劇場
ちょんまげぷりん’10:日本◆監督・脚本: 中村義洋「ゴールデンスランバー」「ジェネラルルージュの凱旋」◆出演:錦戸亮、ともさかりえ、今野浩喜、佐藤仁美、鈴木福、忽那汐里、堀部圭亮、中村有志、井上順◆STORY◆シングルマザーのひろ子は、息子の友也と二人
2010-10-07 15:08 :
C'est joli~ここちいい毎日を~
『 ちょんまげぷりん 』 (2010)  監 督 :中村義洋キャスト :錦戸亮、ともさかりえ、鈴木福、今野浩喜、堀部圭亮、佐藤仁美、忽那汐里、中村有志、井上順 荒木源著作小説を原作をもとに『ゴール...
2011-02-01 11:08 :
さも観たかのような映画レビュー
ちょんまげぷりん
★★★★☆(★4つ)
レビュー評価も高かった作品で、楽しみにしていました。
先日みた、コアンドルよりケーキがおいしそうにみえた(笑)たぶん楽しそうに作ってたし、みんなおいしそうに食べてたから。
タイムスリップした侍錦戸が思わぬ才能発揮
2011-02-10 11:44 :
食はすべての源なり。
「ゾンビランド」
「ちょんまげぷりん」
2011-02-15 11:35 :
Akira's VOICE
面白かったです。4つ★半 安心して誰もが楽しく見れる映画!
2011-02-17 16:57 :
ポコアポコヤ 映画倉庫
拙者、ぱてしえになるでござる
ポケ右衛門どの
タイムスリップものの中のひとつととして期待するのは
人間ドラマに絞られつつある
それくらい、設定としてはスタンダード
ちょっと話はそれますが、
パクリだパクリじゃない騒動というのはね、
完全にメジャー...
2011-02-26 01:23 :
ハクナマタタ
気楽に見られる楽しいオハナシ、だと思ってたら、しっかり原作があったのですね。
江戸時代のお侍さんがタイムスリップしてきて、シングル・マザー宅に居候。天賦のお菓子作りの才を開花させる、って発想自体が斬新です。
突っ込みどころは満載だけど、ハートウォーミングな、コミック展開が素敵。
ほっこりした余韻も、エンディングの忌野清志郎の歌に至るまでヨカッタです。期待が薄かった分、思いが...
2016-05-10 16:32 :
のほほん便り
☆☆★(5点/10点満点中)
2010年日本映画 監督・中村義洋
ネタバレあり
2016-06-10 09:05 :
プロフェッサー・オカピーの部屋[別館]
ちょんまげぷりん
江戸時代からタイムスリップした侍が、シングルマザーの家に
居候し家事を担当する事に。プリンを切っ掛けにお菓子作りに
目覚めた彼は、ケーキコンテストに出場し...
【個人評価:★★★ (3.0P)】 (自宅鑑賞)
原作:荒木源
{
"@context" : "http://schema.org",
"@type" : "Movie",
...
2016-10-08 05:44 :
cinema-days 映画な日々
コメントの投稿
こんばんは。コメントありがとうございます^^
そうそう、戸惑いながらも安兵衛を受け入れるんだけど、常識的に考えたら戸惑いながら受け入れないだろ!って(笑)だってホンモノの侍ですよ?^^;なのに、サクッと馴染んでるという変な面白さが好きでした。
個人的にツボなのが「やっぱりカツラじゃないんだ。」ってボソッといった一言。笑いましたw
そうそう、戸惑いながらも安兵衛を受け入れるんだけど、常識的に考えたら戸惑いながら受け入れないだろ!って(笑)だってホンモノの侍ですよ?^^;なのに、サクッと馴染んでるという変な面白さが好きでした。
個人的にツボなのが「やっぱりカツラじゃないんだ。」ってボソッといった一言。笑いましたw
2010-08-05 00:39 :
KLY URL :
編集
KLYさん、こんばんは。こちらこそコメント&TBありがとうございます。
突っ込みモードで鑑賞したらあり得ない映画なんですけど、なんだか全てを受け入れてしまえる映画でしたね。
お侍さんがそこにいる、ってだけでも笑えました。「カツラ」には私も爆笑。。
NG集で見せてくれた錦戸くんの笑顔もグッ!!でした♪
突っ込みモードで鑑賞したらあり得ない映画なんですけど、なんだか全てを受け入れてしまえる映画でしたね。
お侍さんがそこにいる、ってだけでも笑えました。「カツラ」には私も爆笑。。
NG集で見せてくれた錦戸くんの笑顔もグッ!!でした♪
あたしもよく知らない男の子だったのですが、これでしっかり認識いたしたでござる!
つい言っちゃう。
前売りもいつもより、高いのによく売れた!と映画館の人が言ってました。おそるべし、ジャニーズですね。
井上順がなんで??と、あれがミスマッチのような気がしましたが、よくまとまってましたよね。
本だと、田中君と最後、いい感じになるじゃないですか。あの田中君を見たとき、、、、え、こいつ??とちょっと思ったあたしでした。
つい言っちゃう。
前売りもいつもより、高いのによく売れた!と映画館の人が言ってました。おそるべし、ジャニーズですね。
井上順がなんで??と、あれがミスマッチのような気がしましたが、よくまとまってましたよね。
本だと、田中君と最後、いい感じになるじゃないですか。あの田中君を見たとき、、、、え、こいつ??とちょっと思ったあたしでした。
sakuraiさん、こんにちは。コメント&TBありがとうございます。
錦戸くん、映画初主演でしたが堂々たる演技でしたね。
声もいいわ~、と思ってしまいました^^
ジャニーズって、やっぱり才能ある男の子の集まりなんだな~、って思います。
私も、井上順はイマイチに感じましたわ。。
原作では、田中くんといい感じに??!! エエーーー、それはない(爆)。
まぁ、田中くんのほうはひろ子どのを想ってる感じでしたが。。
ちょっと独特のキャラでしたね~、田中くん。。
錦戸くん、映画初主演でしたが堂々たる演技でしたね。
声もいいわ~、と思ってしまいました^^
ジャニーズって、やっぱり才能ある男の子の集まりなんだな~、って思います。
私も、井上順はイマイチに感じましたわ。。
原作では、田中くんといい感じに??!! エエーーー、それはない(爆)。
まぁ、田中くんのほうはひろ子どのを想ってる感じでしたが。。
ちょっと独特のキャラでしたね~、田中くん。。
マゲメン?!
ちょっと前ではありますが、近くのシネコンで毎月初め頃にいただけるフリーマガジンの別冊として「時代劇特集」ももらってきました。
友人とその話をしていて初めて聞いた言葉は「マゲメン」!ちょんまげの似合うイケメンのことを言うそうです。錦戸君もマゲメンって感じでしょうか(^^ゞ
友人とその話をしていて初めて聞いた言葉は「マゲメン」!ちょんまげの似合うイケメンのことを言うそうです。錦戸君もマゲメンって感じでしょうか(^^ゞ
ぴかちゅうさん、こんにちは。コメントありがとうございます。
マゲメンって言葉、初めて聞きました。その定義からいくと錦戸くんは間違いなく「マゲメン」でしたよ。
(日本の)時代劇ってほぼ観ないのですが、『龍馬伝』はチラ観している私です^^
マゲメンいっぱいですから~♪
マゲメンって言葉、初めて聞きました。その定義からいくと錦戸くんは間違いなく「マゲメン」でしたよ。
(日本の)時代劇ってほぼ観ないのですが、『龍馬伝』はチラ観している私です^^
マゲメンいっぱいですから~♪
ちょっとご無沙汰でした!
真紅さん、こんばんは。
サクッと観られてなかなかコンパクトにうまくまとまった作品でしたね。
錦戸くんがジャニーズだとはまったく知りませんでした・・・。(恥)
親子ケーキ作りのシーンで司会者が中村氏だったのが個人的には妙に嬉しかったです。(笑)
ところで→のワンちゃん、どちらさま??
真紅さん家の一員かしら。可愛くてとっても気になっています!
あ、例の大阪駅近くにできる映画館・・・。
絶対ミニシアター系は入らないに5,000点!
サクッと観られてなかなかコンパクトにうまくまとまった作品でしたね。
錦戸くんがジャニーズだとはまったく知りませんでした・・・。(恥)
親子ケーキ作りのシーンで司会者が中村氏だったのが個人的には妙に嬉しかったです。(笑)
ところで→のワンちゃん、どちらさま??
真紅さん家の一員かしら。可愛くてとっても気になっています!
あ、例の大阪駅近くにできる映画館・・・。
絶対ミニシアター系は入らないに5,000点!
sabunoriさん、おはようございます~。コメント&TBありがとうございます。
はい、この映画なかなか面白かったですね。
錦戸くん、ジャニーズの中でも演技派なのかな~、二宮くんタイプですかね。
中村さんのキャスティングは「こうくるか~」という感じでしたね、マニアックと言うか(笑)。
映画館、どんな感じでしょうね~、じゃあ私ははらたいらさんに10,000点で。
→のワンコはですね~、弟ンちの長女(豆柴、4歳♀)です♪
表情豊かでと~ってもかわいいコなんですよぉ~←伯母バカ
デジカメの設定が悪くて、あまりいい写真が無くて、、実物はもっとかわいいんですよ。フフフ
はい、この映画なかなか面白かったですね。
錦戸くん、ジャニーズの中でも演技派なのかな~、二宮くんタイプですかね。
中村さんのキャスティングは「こうくるか~」という感じでしたね、マニアックと言うか(笑)。
映画館、どんな感じでしょうね~、じゃあ私ははらたいらさんに10,000点で。
→のワンコはですね~、弟ンちの長女(豆柴、4歳♀)です♪
表情豊かでと~ってもかわいいコなんですよぉ~←伯母バカ
デジカメの設定が悪くて、あまりいい写真が無くて、、実物はもっとかわいいんですよ。フフフ
真紅さん、こんにちは~!
これ、面白かったわ~。
女性目線で、大変なのよ~~って処を色々描いてくれていたから、感情移入しやすかったな。
主夫がやってきてくれて、めでたしめでたし・・じゃなくて、また元に戻ってしまう展開で、後半どうなるんだろう? って途中から、ドキドキしちゃった。
あの後、またお母さんはがんばって日々奮闘したんだろうね・・・。
これ、面白かったわ~。
女性目線で、大変なのよ~~って処を色々描いてくれていたから、感情移入しやすかったな。
主夫がやってきてくれて、めでたしめでたし・・じゃなくて、また元に戻ってしまう展開で、後半どうなるんだろう? って途中から、ドキドキしちゃった。
あの後、またお母さんはがんばって日々奮闘したんだろうね・・・。
2011-02-17 17:02 :
latifa URL :
編集
latifaさん、おはよう~。コメント&TBありがとう!
これ、もうDVDになったんだ。。錦戸くん人気だから、レンタルも大回転だろうね~。
シングルマザーの日常を描いてるところもよかったけど、何といっても錦戸くんの「武士」としての佇まいがよかったな~。
あのケーキコンテストの場面は今一つだった気がするけど、概ね楽しく観られた作品でしたね♪
今、『コアンドル』悩み中よ。。江口さん好きなんだけど、蒼井優ちゃんがあんまり好きでない私。。
でもおいしそうなケーキは視覚でも味わいたいな~、とね。
これ、もうDVDになったんだ。。錦戸くん人気だから、レンタルも大回転だろうね~。
シングルマザーの日常を描いてるところもよかったけど、何といっても錦戸くんの「武士」としての佇まいがよかったな~。
あのケーキコンテストの場面は今一つだった気がするけど、概ね楽しく観られた作品でしたね♪
今、『コアンドル』悩み中よ。。江口さん好きなんだけど、蒼井優ちゃんがあんまり好きでない私。。
でもおいしそうなケーキは視覚でも味わいたいな~、とね。