静かなる反戦映画~『マイ・ブラザー』

BROTHERS
米軍大尉のサム(トビー・マグワイア)は退役軍人の父(サム・シェパード)を
持ち、妻グレース(ナタリー・ポートマン)の良き夫であり、二人の幼い娘の良き
父であり、仮釈放中の身である弟トミー(ジェイク・ジレンホール)の良き兄であ
った。アフガニスタンに赴任したサムは捕虜となり、ゲレースにはサムの訃報
がもたらされる。
スサンネ・ビア監督によるデンマーク映画『ある愛の風景』のハリウッドリメイ
ク。豪華キャスト、名手デヴィッド・ベニオフ&ジム・シェリダンならば、絶対に
改悪はされないだろうと期待して、公開をずっと待っていた本作。しかし、2年
前に観たオリジナルの衝撃度は大きく、それを超えることはなかった。リメイ
クだと意識せずに観られたらよかったのかもしれないけれど・・・。

ストーリーは、オリジナルをほぼ忠実になぞっている。別人のようになって帰
還したサムを、戸惑いながらも受け入れようとする家族。しかし結局、サムの
神経は限界を超える。夫婦は、家族は、そしてサム自身は再生できるのか?
という重い問いを投げかけたまま、物語は幕を閉じる。
オリジナルを観た後は「夫婦愛についての物語」という印象が強かったけれど、
リメイクである本作は「反戦映画」の色合いが濃い。サムとトミーの父を退役軍
人とし、世代をまたぐ「兵士のPTSD」が描かれていたこと、ラストにサムのモノ
ローグが挿入されることで、今も戦時下にあるアメリカの、普通の家庭が直面
する問題が浮かび上がる。しかし、声高に反戦を叫ぶのではなく、あくまでも
「静かなる反戦映画」という印象だけれども。
しかし、サムが捕虜仲間だったジョー・ウィリスの妻、キャシー(キャリー・マ
リガン)とその幼い息子と面会するシーンで、グレースが同席していたのには
ガッカリした。オリジナルの最後の重い、重いセリフ「子どもがいたんだ」。これ
が替えられているんだと、この時点でわかってしまったから。サムのラストの
セリフは、もっともっと直截なものに変わっていた。そこがアメリカ映画らしくな
ったと、言えなくもないけれども・・・。

若過ぎるのでは? と少々、不安もあったキャストは皆好演していたと思う。
特にトビー・マグワイアは迫真の演技で、何キロ減量したんだろう? と心配
になるほど。しかしナタリーが二児の母、というのはややミスマッチ。そしてそ
れ以上に、お坊ちゃんキャラのジェイクはどうしても、銀行強盗しそうな「愚弟」
には見えないのだった。イジーの哀しみを理解し、寄り添うトミーの心根のや
さしさが胸に沁みる。
しかし、この邦題は何とかならなかったのか? ウォンビン、シン・ハギュン
が兄弟を演じた韓国映画と同じでは、紛らわしいですよ。
( 『マイ・ブラザー』 監督:ジム・シェリダン/2009・USA/
主演:トビー・マグワイア、ジェイク・ジレンホール、ナタリー・ポートマン)
- 関連記事
-
- 残念無念~『マイケル・ジャクソン キング・オブ・ポップの素顔』 (2010/07/05)
- 静かなる反戦映画~『マイ・ブラザー』 (2010/06/19)
- お茶目なヒーロー~『アイアンマン2』 (2010/06/18)
スポンサーサイト
trackback
公式サイト。原題:BROTHERS。2004年のデンマーク映画「ある愛の風景」のリメイク。ジム・シェリダン監督、トビー・マグワイア、ジェイク・ギレンホール、ナタリー・ポートマン、サム・シェパード、ベイリー・マディソン、テイラー・ギア。米海兵隊員の兄サム(トビー・マ
2010-06-18 13:21 :
佐藤秀の徒然幻視録
<<ストーリー>>アフガニスタンで兵役に当たっている夫・サム(トビー・マグワイア)の帰りを待つグレース(ナタリー・ポートマン)の元...
2010-06-18 14:28 :
ゴリラも寄り道
【{/m_0167/}=27 -10-】 このブログのコンセプトはたしか「社会保険労務士」と「労働組合」のことを綴ることのはずなんだが・・・プー!(*≧m≦)=3
海兵隊員のサムは、よき夫でよき父。厄介者の弟トミーが出所するのと入れ替わりに、妻のグレースと二人の娘を残し、ア...
2010-06-18 15:02 :
労組書記長社労士のブログ
グレース(ナタリー・ポートマン)の元に、アフガニスタンで兵役に当たっている夫サム(トビー・マグワイア)の突然の訃報が届いた。
問題...
2010-06-18 15:47 :
心のままに映画の風景
子供が笑顔でいる同じ時間、父親は戦地で地獄を見る。弟が人生に立ち直りかける同じ時間、兄は戦地で世界の果てを見る。
オリジナルであるデンマーク映画『ある愛の風景』は未見ですが、やはりジム・シェリダン監督が描く作品は静かに心に響いてくる秀作。私生活でもお互...
2010-06-18 17:55 :
めでぃあみっくす
ジェイク・ギレンホールの出演作の公開が立て続けになるのもスゴイと思うのだけど、それよりもやっぱり予告編で目にしたトビー・マグワイアの変貌ぶりには驚かされました。この映画は2004年のデンマーク映画『ある愛の風景』をジム・シェリダン監督がリメイクした作品です...
2010-06-18 20:56 :
カノンな日々
ジムシェリダン監督、トビー・マグワイア、ジェイク・ギレンホール、ナタリー・ポートマン、サム・シェパード
サムは、妻グレースと二人の娘を持つ優秀な海兵隊大尉。弟トミーは刑務所に服役する厄介者。しかし二人は腹を割って話せるほど仲がいい。
ある時弟が出所し...
2010-06-18 21:22 :
Mooovingな日々
2004年のデンマーク映画『ある愛の風景』のハリウッドリメイク版。アフガニスタンで心に深い傷を負ってしまった兵士とその家族の再生を描いている。主演は「スパイダーマン」シリーズのトビー・マグワイア、『プリンス・オブ・ペルシャ 時間の砂』が現在公開中のジェ
2010-06-18 22:16 :
LOVE Cinemas 調布
捕虜に対する虐待以上の残酷な仕打ち。アフガン兵から生き残る条件としてある行為を迫られた海兵隊大尉サム(トビー・マグワイア)は、一度は拒否するものの生きて家族の元に帰るためアフガン兵に従ってしまう。
2010-06-18 22:31 :
SOARのパストラーレ♪
デンマーク映画『ある愛の風景』をハリウッド・リメイクしたドラマ。 戦地で凄惨な体験をしたことで心に大きな傷を負ってしまって帰還した兵士 の苦悩とその家族と兵士の弟を巻き込んだ家族の崩壊と再生を描く。 出演は、『スパイダーマン』シリーズのトビー・マグワイア、..
2010-06-19 00:54 :
だらだら無気力ブログ
評価:★★★☆【3,5点】
主要人物3人を完全に食っていた名子役ここに見参!
2010-06-19 01:08 :
映画1ヵ月フリーパスポートもらうぞ~
戦場は時に死よりも過酷な生をもたらす・・・ってことで。
100%作品が悪いわけではない。
予告を何度も観た後では、T.マグワイアがいかに優しい父親を演じていても、これ後でキレちゃうんだぜって思ってしまうのは仕方のないところだ。
でも、それを差し引いたと
2010-06-19 01:12 :
Con Gas, Sin Hielo
世界の果てをみた兄に、まだ声は届くだろうか。
東宝シネマズ二条にて鑑賞。これってリメイクだったんですね。オリジナル版は2004年のデンマーク映画「ある愛の風景」。上映されたけど、行けなかった。未見なので、比べようがありません。オリジナル版をちょっと調...
2010-06-19 09:37 :
銅版画制作の日々
ランキングクリックしてね{/heratss_blue/}{/hikari_blue/}
←please click
2004年作デンマーク映画「ある愛の風景」のリメイク
監督は「マイ・レフトフット」「イン・アメリカ/三つの小さな願いごと」などのジム・シェリダン。
オリジナルは観てないんだけど、この監督...
2010-06-20 00:06 :
我想一個人映画美的女人blog
「大人のキリンレモン」は糖質O(ゼロ)だよ~~~ん
歌う前は炭酸入りものはダメよ~~~んって師匠に言われたよ~~ん
でもさやっちゃいけないことは尚やりたい加藤は飲んだだよ~~ん^^;
「マック・ザ・ナイフ」歌った後に黒岩さんのくれたな....
2010-06-20 08:38 :
映画と暮らす、日々に暮らす。
★今日は白文字で隠さず、全部通してネタバレして感想書いているので、未見の方は注意してください★
2010-06-20 08:41 :
ポコアポコヤ 映画倉庫
テーマが戦争なのか結婚なのか兄弟愛なのかはっきりしないアメリカのファミリーを描いたら一流のJim Sheridan(ジム・シェリダン)監督最新作がBrothers(マイ・ブラザー)。海兵隊でアフガニスタンへ赴くTobey MaGuire(トビー・マクガイア)と刑務所から出所したJake Gy...
2010-06-20 21:58 :
Akasaka high&low
『マイ・ブラザー』(原題は「Brothers」)を恵比寿ガーデンシネマで見てきました。
予告編で見たときからこの映画はいい作品ではないかと思っていましたので、公開されると早速出向いてみました。
(1)実際にも、マズマズの出来栄えだなと思いました。.
戦争で傷つ...
2010-06-22 06:11 :
映画的・絵画的・音楽的
2009年 アメリカ
監督:ジム・シェリダン
出演:トビー・マグワイア
ジェイク・ギレンホール
ナタリー・ポートマン
サム・シェパード
戦争で深い罪を負い、家庭の中に自分の居場所を失った兄。
その家族に溶け込んだ、かつてのトラブルメー...
2010-06-22 20:53 :
菫色映画
監督:ジム・シェリダン
出演:トビー・マグワイア、ジェイク・ギレンホール、ナタリー・ポートマン、サム・シェパード
世界の果てを見た兄に、まだ声は届くだろうか。
「穏やかで優しいサムはいい夫で二人の娘のいい父親だった。妻グレースが嫌っている服役中
2010-06-29 09:47 :
日々のつぶやき
{/kaeru_en4/}お、しゃれたちゃんこ料理屋だな。家族そろって食べにくるか。
{/hiyo_en2/}相撲界が戦場のように荒れているときに、そんなのんきなこと、言ってていいの?
{/kaeru_en4/}相撲界は戦場でも、俺の家族には関係ないさ。
{/hiyo_en2/}そういう利己的な考えだか
2010-07-04 09:22 :
【映画がはねたら、都バスに乗って】
やっと観れましたww! 遅れたとはいえ、ちゃんと上映がある幸せ{%ハートdocomo%}( ´ェ`)
2010-07-13 11:33 :
ゆきちママの映画日誌
戦場で死んだはずの兄が、別人のように変わり果てて帰ってきた。兄に何があったのか。その時、彼の妻は。そして弟は…。 ありがちな「戦争仕掛けちゃってゴメンナサイ映画」にサ...
2010-08-02 21:38 :
狂人ブログ ~旅立ち~
衝撃のエンディングに試される、「生きること」、「愛すること」の意味――
2010-08-28 17:13 :
シネマのある生活~とウダウダな日々
予告編を見て、興味がありました。
トビー・マグワイアの激ヤセぶりにびっくりです。
兵役でアフガニスタンでに行っている夫・サムの帰りを待つグレースの元に、
サムの訃報が届く。
絶望のふちにいるグレースと二人の娘たちを慰めてくれたのは、
サムの弟のトミー...
2011-05-20 18:53 :
映画、言いたい放題!
☆☆☆☆(8点/10点満点中)
2010年アメリカ映画 監督ジム・シェリダン
ネタバレあり
2011-09-23 10:07 :
プロフェッサー・オカピーの部屋[別館]
コメントの投稿
こんにちは~いつもTBありがとうございます。
ちょっとしたジェイク祭りでした(笑)
「静かなる反戦映画」
その通りですね。
オリジナルをご覧になられている方は、みなさん同じような感想のようなので、私も公開時にチェックはしていたのですが未だ見れてないので、DVD借りてこようと思ってます。
ちょっとしたジェイク祭りでした(笑)
「静かなる反戦映画」
その通りですね。
オリジナルをご覧になられている方は、みなさん同じような感想のようなので、私も公開時にチェックはしていたのですが未だ見れてないので、DVD借りてこようと思ってます。
オリーブリーさん、こんにちは! こちらこそコメント&TBありがとうございます。
そうそう、2本同時に公開中なんて、なかなかないですよね~。
でも、次にジェイクをスクリーンで観られる日は、いつなんでしょうね。。
オリジナル、とってもいいですよ。打ちのめされるような映画でした。
スサンネ・ビア監督の作品の中では、私は一番好きです。
是非是非ご覧になって下さいね~。
そうそう、2本同時に公開中なんて、なかなかないですよね~。
でも、次にジェイクをスクリーンで観られる日は、いつなんでしょうね。。
オリジナル、とってもいいですよ。打ちのめされるような映画でした。
スサンネ・ビア監督の作品の中では、私は一番好きです。
是非是非ご覧になって下さいね~。
真紅さま こんにちは。
期待してたほどはジェイクの出番は多くなかったように思いましたが、姪っ子たちと触れ合う場面は微笑ましくとても良かったです。日本の一般人には「スパイダーマン」のトビーの方がジェイクよりも知名度があるためか、トビーの演技をほめるレビューを多く見ますが、評論家たちの間ではわざわざジェイク・ギレンホールの名を挙げてジェイクの演技を讃えている人が何人もいて嬉しかったです。
米国では昨年12月、ちょうどオバマ大統領のノーベル平和賞受賞演説が話題になっていたころの公開で、「人を殺めた兵士の責めも自分が引き受ける」という大統領の演説に対し、「映画『BROTHERS』は、そんな大統領の、分かったような責任感を吹き飛ばす迫力がある」と評価する映画評も読みました。
真紅さんの、オリジナル『ある愛の風景』のブログも素晴らしいですね。こちらもぜひ見たいと思います。
期待してたほどはジェイクの出番は多くなかったように思いましたが、姪っ子たちと触れ合う場面は微笑ましくとても良かったです。日本の一般人には「スパイダーマン」のトビーの方がジェイクよりも知名度があるためか、トビーの演技をほめるレビューを多く見ますが、評論家たちの間ではわざわざジェイク・ギレンホールの名を挙げてジェイクの演技を讃えている人が何人もいて嬉しかったです。
米国では昨年12月、ちょうどオバマ大統領のノーベル平和賞受賞演説が話題になっていたころの公開で、「人を殺めた兵士の責めも自分が引き受ける」という大統領の演説に対し、「映画『BROTHERS』は、そんな大統領の、分かったような責任感を吹き飛ばす迫力がある」と評価する映画評も読みました。
真紅さんの、オリジナル『ある愛の風景』のブログも素晴らしいですね。こちらもぜひ見たいと思います。
2010-06-18 20:41 :
メグ URL :
編集
真紅さん★こんばんは!
お祝いコメントありがとうございました!
これからもよろしくです。
なかなかコメント出来なくていつもTBのお返しばかりでゴメンナサイ、
こちら期待しすぎた感じでした(笑)
リメイクってことで、キャストがやっぱりよかったですよね★
お祝いコメントありがとうございました!
これからもよろしくです。
なかなかコメント出来なくていつもTBのお返しばかりでゴメンナサイ、
こちら期待しすぎた感じでした(笑)
リメイクってことで、キャストがやっぱりよかったですよね★
TB・コメントありがとうございました。
マクガイア兄は激ヤセでしたが
ギレンホール弟は若干太ったかな?(笑)
オリジナル弟役者さんは
同じくビア監督「しあわせな孤独」の
かわいそうな身体不随彼氏でしたよね。
あの男優さんはずっと巧い人だと
私は感じていました。
ほんとうに今更ですけれど
リメイクは難しい。
ま、映画の場合、柳の下にドジョウは
3匹くらいいるそうですから。(^ ^);
マクガイア兄は激ヤセでしたが
ギレンホール弟は若干太ったかな?(笑)
オリジナル弟役者さんは
同じくビア監督「しあわせな孤独」の
かわいそうな身体不随彼氏でしたよね。
あの男優さんはずっと巧い人だと
私は感じていました。
ほんとうに今更ですけれど
リメイクは難しい。
ま、映画の場合、柳の下にドジョウは
3匹くらいいるそうですから。(^ ^);
真紅さん~、そうだね、今の今まで気がついてなかったんだけど、あの死んだ兵士の奥さんに会いに行った時、なんと夫婦一緒に面会に行っていたよね・・・。それに、そのセリフも。さっすがー真紅さん!しっかり見ているわ。
他の部分も同感、同感。
こちらは、むしろ反戦映画に重きを置いてる感じに出来てたよね。デンマーク版は家族の映画って感じが強かったけど。
PS 爆笑!ウォンビンとシンハギュンのタイトルを連想してくださる人は、そう多く無いと思っていたんだけど(もちろん私も、似たタイトルだなぁ・・って思ったんだけどね(^^ゞ)
他の部分も同感、同感。
こちらは、むしろ反戦映画に重きを置いてる感じに出来てたよね。デンマーク版は家族の映画って感じが強かったけど。
PS 爆笑!ウォンビンとシンハギュンのタイトルを連想してくださる人は、そう多く無いと思っていたんだけど(もちろん私も、似たタイトルだなぁ・・って思ったんだけどね(^^ゞ)
2010-06-20 08:54 :
latifa URL :
編集
メグさん、こんにちは~。コメントありがとうございます。
そうですね~、ジェイクとトビーとナタリー、三人がバランスよく配されていたので、誰が一番の主役、というのはなかったかも。
まぁ、ジェイクは三番手ですね。でもこれはオリジナル通りなので。
ジェイクの演技もよかったのですが、不良青年にはちょっと見えませんでしたね。
あくまでやさしい「おじさん」って感じで。。
アメリカはいまだ戦時下ですから、この映画を観る感覚も、日本とは随分違うでしょうね。
オリジナルは傑作ですよ。。私は本当に、ガツーーーーンと来ました。
是非ご覧になってみて下さい!
そうですね~、ジェイクとトビーとナタリー、三人がバランスよく配されていたので、誰が一番の主役、というのはなかったかも。
まぁ、ジェイクは三番手ですね。でもこれはオリジナル通りなので。
ジェイクの演技もよかったのですが、不良青年にはちょっと見えませんでしたね。
あくまでやさしい「おじさん」って感じで。。
アメリカはいまだ戦時下ですから、この映画を観る感覚も、日本とは随分違うでしょうね。
オリジナルは傑作ですよ。。私は本当に、ガツーーーーンと来ました。
是非ご覧になってみて下さい!
migさん、こんにちは~。こちらこそコメント&TBありがとうございます。
私こそ、なかなかコメント残せず残念に思ってます。
でもmigちゃんのところはゴシップもしっかり読んでますよ~、こちらこそ今後ともヨロシクです☆
この映画は、私もちょっと期待外れだったかも。。
でも、キャストが豪華で見応えありましたね。
私こそ、なかなかコメント残せず残念に思ってます。
でもmigちゃんのところはゴシップもしっかり読んでますよ~、こちらこそ今後ともヨロシクです☆
この映画は、私もちょっと期待外れだったかも。。
でも、キャストが豪華で見応えありましたね。
vivajiji姐さん、こんにちは~。こちらこそコメント&TBありがとうございます。
そうなんです、ジェイクがクマ化してるんじゃないかと心配していたんですが、麗しい彼は健在でうれしかったです。←ファン目線
オリジナルの弟くんは、『天使と悪魔』かなんかにも出ていましたね。
巧い役者さんだと私も思います。。容姿もちょっと強烈だし。
この映画はホント、ほぼ忠実にオリジナルをなぞっていて、オリジナルを観てしまった身には難しいと感じてしまう出来でしたね。
柳の下にドジョウ三匹、、ヒットしたらたいがい三部作にはなりますよね(笑)。
そうなんです、ジェイクがクマ化してるんじゃないかと心配していたんですが、麗しい彼は健在でうれしかったです。←ファン目線
オリジナルの弟くんは、『天使と悪魔』かなんかにも出ていましたね。
巧い役者さんだと私も思います。。容姿もちょっと強烈だし。
この映画はホント、ほぼ忠実にオリジナルをなぞっていて、オリジナルを観てしまった身には難しいと感じてしまう出来でしたね。
柳の下にドジョウ三匹、、ヒットしたらたいがい三部作にはなりますよね(笑)。
latifaさん、こんにちは~。コメント&TBありがとう。
リメイクでは、ジョーとサムが顔見知り、っていう設定になっていたんだよね。
だから、当然その妻同士も知り合いで。。
グレースの誕生日祝いに、いきなりキャリー・マリガンの顔がアップになって、あれ?と思ったんですよ。
そうか、そういう設定なんだな~、って後でわかって、ガックリ、、でしたわ。
映画はやっぱりお国柄も反映しますから、米版はこうならざるを得なかったのかな~、とも思うんですけどね。
邦題はね~、最初聞いたときからもう、耳を疑ったわ(笑)。
あの映画でビンくんの「オンマ~」っていう声、今も憶えてるよ~。
リメイクでは、ジョーとサムが顔見知り、っていう設定になっていたんだよね。
だから、当然その妻同士も知り合いで。。
グレースの誕生日祝いに、いきなりキャリー・マリガンの顔がアップになって、あれ?と思ったんですよ。
そうか、そういう設定なんだな~、って後でわかって、ガックリ、、でしたわ。
映画はやっぱりお国柄も反映しますから、米版はこうならざるを得なかったのかな~、とも思うんですけどね。
邦題はね~、最初聞いたときからもう、耳を疑ったわ(笑)。
あの映画でビンくんの「オンマ~」っていう声、今も憶えてるよ~。
真紅さん、こんにちは。
わたしもリメイクをかなり意識して観てしまいました。
ラストの夫の告白、デンマーク版の「子供がいたんだ…」という台詞はわたしもよく覚えています。なぜリメイクでは妻をあの場に同伴させたんでしょうね?
それと共に、キャストの若さがわたしには気になってしまって、ひとつの作品としては間違いなく秀作であるにも関わらず、何か足りない作品という印象で終わってしまいました。
でもトビーの役作りは凄いですね。さすがプロです。
わたしもリメイクをかなり意識して観てしまいました。
ラストの夫の告白、デンマーク版の「子供がいたんだ…」という台詞はわたしもよく覚えています。なぜリメイクでは妻をあの場に同伴させたんでしょうね?
それと共に、キャストの若さがわたしには気になってしまって、ひとつの作品としては間違いなく秀作であるにも関わらず、何か足りない作品という印象で終わってしまいました。
でもトビーの役作りは凄いですね。さすがプロです。
リュカさん、こんにちは! コメントとTBありがとうございます。
ほぼオリジナルに忠実なリメイクでしたが、捕虜仲間とその家族との関係だけは変えられていましたね。
オリジナルでは、殺めてしまった兵士にも家族、子どもがいたのに、、というのがミカエルの大きな傷になっていたんですよね。
でも、リメイクでは「殺してしまった」というセリフになっていて、より分かりやすく、というかね、、アメリカらしいと言うか。。
キャストが若い、というのは同感です。ナタリーって子役のイメージ引きずってますよね。
凄い美人で大人顔なんだけど、全体に小柄で。
う~ん、どうしてもオリジナルの衝撃度には及ばないリメイクでした。
後ほど伺います~。
ほぼオリジナルに忠実なリメイクでしたが、捕虜仲間とその家族との関係だけは変えられていましたね。
オリジナルでは、殺めてしまった兵士にも家族、子どもがいたのに、、というのがミカエルの大きな傷になっていたんですよね。
でも、リメイクでは「殺してしまった」というセリフになっていて、より分かりやすく、というかね、、アメリカらしいと言うか。。
キャストが若い、というのは同感です。ナタリーって子役のイメージ引きずってますよね。
凄い美人で大人顔なんだけど、全体に小柄で。
う~ん、どうしてもオリジナルの衝撃度には及ばないリメイクでした。
後ほど伺います~。
オリジナル版は観ているので冷静に観ることができました。お三方とも見た目はちょっと…でしたが、そこは演技力でカバーしてたと思います。でも劇中で流れたU2の「BAD」をトミーが「17,8の頃よく聞いてた」って言うところはちょっと驚きました。これ1984年の曲なんです。ということは、トミー40歳って事?ま、そういうツッコミ入れるの私だけでしょうな。
トミーは根はやさしいんでしょう。あちらの刑期は知らないけど、割と早くムショから出てきたようだし、それは模範囚だったからかもしれないし、後で行員のおばちゃんにちゃんと謝罪もできた。
きっとあの親父はできる兄貴ばっかかわいがって弟には冷たかったんだろうな。葬式の場でまであんなこと言うんだもの、そらグレるわ。
あと長女の子は幾つなんだろ。子供にそんなセリフ言わせていいのか、とビックリしてしまいました。あのシーンはすごく怖かったです。
トミーは根はやさしいんでしょう。あちらの刑期は知らないけど、割と早くムショから出てきたようだし、それは模範囚だったからかもしれないし、後で行員のおばちゃんにちゃんと謝罪もできた。
きっとあの親父はできる兄貴ばっかかわいがって弟には冷たかったんだろうな。葬式の場でまであんなこと言うんだもの、そらグレるわ。
あと長女の子は幾つなんだろ。子供にそんなセリフ言わせていいのか、とビックリしてしまいました。あのシーンはすごく怖かったです。
2010-06-27 22:15 :
garagie URL :
編集
garagieさん、こんにちは。コメントありがとうございます。
音楽についてはこの映画の中でかなり重要な位置を占めてるのか?と私も思いました。
だいたいその世代に好まれる音楽ってあると思うんですが、トミーって通好み(?)だったのかも。。
グレースに「君はイン・シンク派だろ」とも言ってましたね~。だからやっぱり高卒後10年くらいと考えるのが妥当なのかな、と思います。
あと、姪と再会したとき下の子と名前を間違えていましたから、刑期は長くても4、5年だったのでしょうね。
私も、あのシーンは痛過ぎて辛かったです。親族の団らんの中で、トミーだけが彼女の「痛み」に気付いていたのが印象的でした。
オリジナルでも同じシーンはありましたよね。でも、あそこまで直截なセリフではなかったように記憶しています。
子役ちゃんの演技も凄かったですね。。
音楽についてはこの映画の中でかなり重要な位置を占めてるのか?と私も思いました。
だいたいその世代に好まれる音楽ってあると思うんですが、トミーって通好み(?)だったのかも。。
グレースに「君はイン・シンク派だろ」とも言ってましたね~。だからやっぱり高卒後10年くらいと考えるのが妥当なのかな、と思います。
あと、姪と再会したとき下の子と名前を間違えていましたから、刑期は長くても4、5年だったのでしょうね。
私も、あのシーンは痛過ぎて辛かったです。親族の団らんの中で、トミーだけが彼女の「痛み」に気付いていたのが印象的でした。
オリジナルでも同じシーンはありましたよね。でも、あそこまで直截なセリフではなかったように記憶しています。
子役ちゃんの演技も凄かったですね。。
遅ればせながら、レビュー書きましたのでTB送りました♪
いろんな原作由来のエピソードがやや唐突気味につなぎ合わされた感じで、尺が短いのか? なんて思って観ました。やっぱ原作先に見ちゃってると、どうしても見比べちゃいますね。
ただ、私の場合、原作の兄にも妻にも、弟にも、あんまり感情移入できなかったので、断然こちらのが入りやすかったです。
あの激細りのトビーの、あの空洞みたいな表情を見たら、うああーって思うし、警察に囲まれたところなんて
「トビーー、やめてーーーーー!!」
話知ってるのに、涙ながらに必死になってしまいました(笑)
トビーのこういうところに、ほんと弱いです。
ジェイクはでっかいタトゥーしたり、行儀が悪かったりするものの、原作のように悪人から立ち直っていくっていう感じじゃなかったと思います。
ただこの当時、ヒースのことで本当につらかっただろうに、よく演じきったなと。
長々スミマセン。ではまた。(次はいつになるのか??)
いろんな原作由来のエピソードがやや唐突気味につなぎ合わされた感じで、尺が短いのか? なんて思って観ました。やっぱ原作先に見ちゃってると、どうしても見比べちゃいますね。
ただ、私の場合、原作の兄にも妻にも、弟にも、あんまり感情移入できなかったので、断然こちらのが入りやすかったです。
あの激細りのトビーの、あの空洞みたいな表情を見たら、うああーって思うし、警察に囲まれたところなんて
「トビーー、やめてーーーーー!!」
話知ってるのに、涙ながらに必死になってしまいました(笑)
トビーのこういうところに、ほんと弱いです。
ジェイクはでっかいタトゥーしたり、行儀が悪かったりするものの、原作のように悪人から立ち直っていくっていう感じじゃなかったと思います。
ただこの当時、ヒースのことで本当につらかっただろうに、よく演じきったなと。
長々スミマセン。ではまた。(次はいつになるのか??)
ゆきちママさん、こんにちは。コメントとTBありがとうございます。
この映画、全国順次公開なんですね~。素晴らしいわ。
そうそう。リメイクって絶対オリジナルと比べられるって言うか、そういう宿命背負いますよね。
作る方もそれがわかって作ってるわけだから、リメイクする「理由」みたいなものを見せて欲しい気がします。
本作は、それがあんまり感じられなかったんですよね。。
ほぼ忠実なリメイクはいいんですが、私にとってはオリジナルがほぼ完璧な映画だったんで、ちょっとガッカリでした。
ゆきちママさんはトビーの演技にその「理由」が感じられたんですね。よかったね。
そうそう、この映画の撮影中にヒースが亡くなったんだよね(涙)。
ジェイクはどんな気持ちだったんだろうね。。
私はトビーより、やっぱりジェイクの演技がよかったと思ってます。ファン目線、うふふふふ。
次? 明日にでも来て下さい(笑)。いつでもお待ちしてます。
この映画、全国順次公開なんですね~。素晴らしいわ。
そうそう。リメイクって絶対オリジナルと比べられるって言うか、そういう宿命背負いますよね。
作る方もそれがわかって作ってるわけだから、リメイクする「理由」みたいなものを見せて欲しい気がします。
本作は、それがあんまり感じられなかったんですよね。。
ほぼ忠実なリメイクはいいんですが、私にとってはオリジナルがほぼ完璧な映画だったんで、ちょっとガッカリでした。
ゆきちママさんはトビーの演技にその「理由」が感じられたんですね。よかったね。
そうそう、この映画の撮影中にヒースが亡くなったんだよね(涙)。
ジェイクはどんな気持ちだったんだろうね。。
私はトビーより、やっぱりジェイクの演技がよかったと思ってます。ファン目線、うふふふふ。
次? 明日にでも来て下さい(笑)。いつでもお待ちしてます。