これが私の復讐です~『告白』

ある中学校。終業式当日の教室で、1年B組の担任教師・森口悠子(松たか子)
が告白を始める。
「娘の愛美は事故死などではなく、このクラスの生徒に殺されたんです」
湊かなえのベストセラー小説を映画化した、R15+指定のミステリー。原作は
実はかなり前に読んでいるが、なんとも後味の悪い小説で。。感想も書きたくな
いほどだった。それが本屋大賞を受賞し、中島哲也監督によって映画化される
と言う。しかも、岡田将生くんがキャスティングされているではないか! 少年A、
B、どっちよ? と思ったら教師役ですと・・・(驚)。二十歳そこそこの岡田くんに
教師役か~。現場ではエキセントリックなことで有名な中島監督、岡田くんを
いじめたら許さん!! と心配しながら、公開を待っていました。

ストーリーの好き嫌いはともかく、映画としては非常によくできていたと思う。
色味を落とし、ブルーがかった暗い色調の寒々しい映像が、登場人物たちの
ダークな心情とうまくシンクロしている。極彩色のイメージが強い監督が、随分
冒険したのではないだろうか。お約束のミュージカルシーンはうれしかったな。
カーブミラーが「目撃者」となる設定も見事。
しかし、作品自体はやはり、好きにはなれない。第二次性徴を迎え、自己顕
示欲と妄想と嫉妬が渦巻く中学校の教室。ケータイメールやウェブが日常を
侵食し、ネットに繋がれている子どもたち。その鎖から逃れることは、精神的な
「死」を意味する。だからみんな本心を隠し、暴力と嬌声の中に自らを埋没させ
てゆく。
まだまだ学生服が似合いそうな岡田くん、熱血KY教師ウェルテルを演じるに
は荷が重いのでは、、という心配は、彼の迷いのない演技が払拭してくれた。
彼の素材の素晴らしさを、改めて感じずにはいられない。

我が子を教え子に殺されるという、想像を絶する体験によって、能面のような
復讐の鬼と化した悠子。我が子を溺愛する余りに視野狭窄となり、悲惨な末路
をたどる少年Bの母(木村佳乃)。救いようがない憎悪のスパイラルの中で、ラ
ストの悠子の声だけは潤んでいた。それが、監督の善性を表していたような気
がするのは、私だけだろうか。
( 『告白』 監督・脚本:中島哲也/原作:湊かなえ/
主演:松たか子、岡田将生、木村佳乃/2010・日本)
- 関連記事
-
- お茶目なヒーロー~『アイアンマン2』 (2010/06/18)
- これが私の復讐です~『告白』 (2010/06/09)
- 命をつなぐ~『孤高のメス』 (2010/06/07)
スポンサーサイト
テーマ : この映画がすごい!!
ジャンル : 映画
trackback
{/hiyo_en2/}この建物は?
{/kaeru_en4/}学校経営支援センター。
{/hiyo_en2/}最近は学校でもいろいろなことが起こるから、こういう施設の重要性も高まっているのかしらね。
{/kaeru_en4/}「告白」みたいな事件も起こっているのかな。
{/hiyo_en2/}もちろん中島哲也監督の...
2010-06-09 20:36 :
【映画がはねたら、都バスに乗って】
公式サイト。中島哲也監督、松たか子、岡田将生、木村佳乃。終業式の日のホームルームで突然生徒たちに告白する先生悠子(松たか子)。冒頭でネタバレしているように見えるけれど、実はこの告白が始まりでの仕掛け。「告白が、あなたの命につきささる」というキャッチコピ...
2010-06-09 20:41 :
佐藤秀の徒然幻視録
蝕む、潜伏期間、発症。HIVウィルス、イジメ、復讐。「な~んてね」という一言に救いを見出すか、それとも悪魔を見出すか。
ここまで鳥肌が立つほど恐ろしく、そして人間心理の闇に目を背けない映画は初めてです。やはり中島哲也監督の「ぜんざいに塩を入れる」ような...
2010-06-09 20:44 :
めでぃあみっくす
ランキングクリックしてね{/heratss_blue/}{/hikari_blue/}
←please click
去年、本屋大賞受賞した、湊かなえの同名ベストセラー小説の映画化{/ee_3/}
本は読んでないんだけど、
娘を殺された教師が教室で、犯人はこの中に二人いる。と告白。
それだけでもう既に面白...
2010-06-09 20:53 :
我想一個人映画美的女人blog
2009年本屋大賞を受賞した湊かなえの原作を、今年4月の文庫化と同時に手にし数時間で読了した。・・・最悪の読後感だった。何の救いもなく、歪みきった登場人物の誰一人として共感できる者もなく・・・。
2010-06-09 20:58 :
SOARのパストラーレ♪
湊かなえさんの原作小説はハードカバーで平積みされていた頃から気になっていたんですが、文庫本になったら買おうかなと保留。2009年の本屋大賞を受賞したときにやっぱり買ってしまおうかなと思ったんですけど、これを何とかやりすごしたら案の定映画化されることに。それ...
2010-06-09 21:09 :
カノンな日々
中島哲也監督のR15+作品。復讐が描かれる。「嫌われ松子の一生」で、「親切なクムジャさん」と同じ庭と感想を書いたわたし。そう、煌びやかで個性的な演出とちょっと残酷な話であっても相当ユーモアも織り交ぜてしまう。そういう印象があって、中島哲也監督で復讐となると...
2010-06-09 21:19 :
しぇんて的風来坊ブログ
「私には判っている。」
『告白』の登場人物たちが、何度か口にするセリフだ。
「私には判っている。」
そう云いながら、判ってい...
2010-06-09 21:30 :
映画のブログ
『嫌われ松子の一生』では重い原作からキラキラポップな大泣き映画を生み出した中島哲也監督。
今度も問題作をどう料理するのか、『告白』を観てきました。
あ、原作は未読です。
★★★★★
怪傑作!!
とある中学校、三学期の最終日、騒がしい教室。
進級を前にこのク...
2010-06-09 21:30 :
そーれりぽーと
☆☆☆☆★ (10段階評価で 9)
6月5日(土) 109シネマズHAT神戸 シアター6にて 13:10の回を鑑賞。
2010-06-09 21:41 :
みはいる・BのB
09年、本屋大賞に輝き、上半期単行本フィクション部門第1位(日販調べ)を記録したベストセラー、『告白』(湊かなえ/双葉社)。「生徒に娘を殺された」という女教師の告白から始まり、殺人事件に関わった登場人物たちの独白形式で構成される物語は、虚実入り混じり、驚
2010-06-09 21:49 :
やっぱり邦画好き…
教え子に幼い一人娘を殺された中学校教師の告白から様々な人間模様を描いた作品です。
2010-06-09 21:49 :
水曜日のシネマ日記
----??????
Ķα???λ??Ρ
??ĥΤ??ä?Ĥä???
¤?α?衢
?...
2010-06-09 22:14 :
?
苦手な分野の話だと踏んで、2009年本屋大賞を受賞した湊かなえさんの原作は未読。映画もノーチェックで観る気はなかったが、評判がいいようなので、悩みに悩んだ挙句恐る恐る観に行ってみた―【story】とある中学校の1年B組、終業式後のホームルームで、担任の森口悠子(
2010-06-09 22:16 :
★YUKAの気ままな有閑日記★
■ 試写会にて鑑賞告白
2010年/日本/106分
監督: 中島哲也
出演: 松たか子/岡田将生/木村佳乃
2010年06月05日公開
公式サイト
「私の娘が...
2010-06-09 22:43 :
映画三昧、活字中毒
2009年の本屋大賞・湊かなえの同名ベストセラー小説を映画化。自分の教え子に愛娘を殺されたとある中学校の女教師がそれをクラスで発表し徐々に復讐をを始める…。主演は『ヴィヨンの妻 ~桜桃とタンポポ~』の松たか子。共演に『重力ピエロ』の岡田将生と『キラー・...
2010-06-09 23:00 :
LOVE Cinemas 調布
間違いなく忘れられない作品となりそうです!
2010-06-09 23:03 :
★ Shaberiba
<<ストーリー>>とある中学校の1年B組、終業式後の雑然としたホームルームで、教壇に立つ担任の森口悠子(松たか子)が静かに語り出す。...
2010-06-09 23:06 :
ゴリラも寄り道
松たか子主演「告白」を見ました。
岡田将生
余談ですが……
「雷桜」
「瞬」もうすぐ公開ですね。
2010-06-09 23:40 :
memphis blues again
告白 オリジナル・サウンドトラック◆プチレビュー◆淡々としたモノローグに戦慄を覚える異色ミステリー。レディオヘッドの音楽がレクイエムに聞こえる。 【70点】 とある中学校の終業式の日。1年B組の教室で担任の森口悠子は「私の娘・愛美が死にました。警察は事故...
2010-06-09 23:55 :
映画通信シネマッシモ☆映画ライター渡まち子公式HP
09年、本屋大賞に輝き、上半期単行本フィクション部門第1位(日販調べ)を記録したベストセラー、『告白』(湊かなえ/双葉社)。「生徒に娘を殺された」という女教師の告白から始まり、殺人事件に関わった登場人物たちの独白形式で構成される物語は、虚実入り混じり、驚
2010-06-10 00:02 :
やっぱり邦画好き…
評価:★★☆【2,5点】
変わった映画を観させてもらいました。
2010-06-10 00:08 :
映画1ヵ月フリーパスポートもらうぞ~
6月5日公開の映画「告白」R15+指定を観賞した。
この映画は2009年本屋大賞に輝いた湊かなえの
同名ベストセラー小説を映画化した作品で、
シングルマザーの女性教師が教え子に娘を殺され、
1年の終業式で衝撃的な告白をし、
犯人はこの中にいますと告げて教壇...
2010-06-10 00:25 :
オールマイティにコメンテート
中島哲也監督といえば下妻物語や嫌われ松子の一生ですよね。
この2作品は作りがよく似ていたのでああ、同じ監督だとすぐわかる映画のはずな...
2010-06-10 00:54 :
単館系
娘を殺された中学教師が、
刑事責任を問われない犯人である
生徒に復讐を始める...
【個人評価:★★ (2.0P)】 (劇場鑑賞)
原作:...
2010-06-10 02:47 :
『映画な日々』 cinema-days
「告白 」★★★★☆オススメ
松たか子、岡田将生、木村佳乃出演
中島哲也監督、106分 、2010年6月5日公開、2010,日本,東宝
(原題:告白 )
→ ★映画のブログ★
どんなブログ...
2010-06-10 07:43 :
soramove
「私はシングルマザーです。娘の愛美。愛美は死にました。警察は事故死と判断しました。でも事故死ではありません。愛美は、このクラスの生徒に殺されたんです。」一人の教師が生徒達に向かって放ったこの告白が、生徒達の運命を大きく変えていく。
2009年の本屋大賞...
2010-06-10 08:00 :
5125年映画の旅
2010/06/05公開 日本 R15+ 106分監督:中島哲也出演:松たか子、岡田将生、木村佳乃告白が、あなたの命につきささる。ある中学校の1年B組、終業式後の雑然としたホームルームで、教壇に立つ担任の森口悠子(松たか子)が静かに語り出す。「わたしの娘が死にました。警察は...
2010-06-10 09:32 :
映画鑑賞★日記・・・
・
う~ん、参りました。
中島哲也監督のこれまでの作品を観て、そのカラフルでけれんみたっぷりな演出にばかり目を奪われていたけれど、この作品を通してそうした見た目の小手先の先にある人物描写の真摯なる姿勢が、考え抜かれたカメラワークやカット割り、そして的確な...
2010-06-10 09:46 :
俺の明日はどっちだ
命を知るための課外授業。
2010-06-10 10:00 :
Akira's VOICE
映画「告白」を見てきました。同じシーンを違う視点で繰り返すことによってどうして犯罪が起こったのか、なぜ少年は殺人を犯したのかなどの動機が明らかになっていったので個人的に...
2010-06-10 11:35 :
MAGI☆の日記
中学教師森口悠子(松たか子)の3歳の一人娘愛美が中学校のプールで溺死した。
事故死と警察によって処理されたものの、悠子は終業式の日クラスの生徒たちの前で
「娘はこのクラスの生徒によって殺された」とある告白を始める・・・。
原作は言わずと知れた2009年度
2010-06-10 20:46 :
龍眼日記 Longan Diary
映画「告白」を鑑賞しました。
2010-06-10 22:00 :
FREE TIME
映画『告白』は、『嫌われ松子の一生』、『パコと魔法の絵本』などで有名な中島哲也監督が、2009年本屋大賞を受賞した湊かなえ氏の同名小説にほれ込んで映画化した作品です。 松たか子さんは、主演の教師・森口悠子 役で出演しています。 先日、劇場に観に行きました。 ●...
2010-06-11 02:08 :
yanajun
告白
監督: 中島哲也
出演: 松たか子、岡田将生、木村佳乃、橋本愛、西井幸人、芦田愛菜
公開: 2010年6月
中島哲也監督は、...
2010-06-11 17:20 :
映画@見取り八段
『告白』
【製作年度】2010年
【製作国】日本
【監督】中島哲也
【出演】松たか子/岡田将生/木村佳乃/西井幸人/藤原薫/橋本愛
...
2010-06-11 22:00 :
こわいものみたさ
☆☆☆とある中学校の1年B組、終業式後の雑然としたホームルームで教壇に立つ森口悠子(松たか子)が静かに語りだす。「わたしの娘が死にました。警察は事故死と判断しましたが 娘は事故で死んだのではなくこのクラスの生徒に殺されたのです。」教室内は一瞬にして静...
2010-06-12 20:00 :
yoko's movie&book dairy
2009年の本屋大賞に輝いた湊かなえの同名ベストセラーを基に、愛する娘が 自分の教え子に殺された中学校の女性教師がその教え子に復讐する様を 描いたサスペンスドラマ。 『ヴィヨンの妻~桜桃とタンポポ~』の松たか子を主演に迎え、『パコと 魔法の絵本』の中島哲也監督..
2010-06-12 20:41 :
だらだら無気力ブログ
過酷という種類のエンタテインメント。
「嫌われ松子の一生」が06年2位。「パコの魔法の絵本」が08年1位。
競馬予想で言えば連対率10割、本命ぐりぐり二重丸の中島哲也監督作品と来たら、期待しないわけがない。
しかし果たして、その大きな期待を決して裏切らない、
2010-06-13 22:10 :
Con Gas, Sin Hielo
【{/m_0167/}=24 -9-】 映画の予告編を映画館で観るようになって、是非見たいと思ったこの「告白」だけど、ちょうどそのころ、母が読み終えた本をいつもながら何冊かあったので、なんだか解らずにしばらく読み進めていたら、なんと偶然、この映画の原作の「告白 (双葉文
2010-06-14 11:47 :
労組書記長社労士のブログ
命の重さを考える公式サイト http://kokuhaku-shimasu.jp2009年本屋大賞を受賞した同名小説(湊かなえ著)の映画化監督: 中島哲也 「下妻物語」「嫌われ松子の一生」ある中学校の
2010-06-14 14:37 :
風に吹かれて
話題の映画「告白」を観てきました。
映画館に置いてあるリーフレットや予告編を観てから、ずっと気になってたんですよ。
テーマからしてちょっと重くて怖そうですし。
原作も話題になってましたしね。
2009年本屋大賞に輝いた、湊かなえのベストセラー小説が原作...
2010-06-15 01:15 :
Thanksgiving Day
作家・湊かなえのデビュー作にして、2009年第6回本屋大賞に選ばれた傑作ミステリー小説を映画化。 自分の生徒に一人娘を殺された中学教師の復讐劇を、様々な視点から淡々と...
2010-06-16 21:09 :
狂人ブログ ~旅立ち~
様々な映画を見たのですが、個別で感想を書く気力がないのでまとめて感想書きます久しぶりにたくさん映画を見ましたよ告白今話題になっている映画です。私も予告の時点で興味惹かれ...
2010-06-17 00:40 :
にき☆ろぐ
久しぶりに、映画を観て息詰まるような感覚を覚えました。
中島哲也監督の最新作である映画『告白』は、今までとは打って変わった演出手法で、観る者に衝撃を与えます。
主演の松たか子の演技も、凄まじいの一言。
2010年度のキネマ旬報ベスト10、主演女優賞は彼女が受...
2010-06-18 00:57 :
Viva La Vida! <ライターCheese の映画やもろもろ>
脚本ゼミのメンバーで観る映画を観る会の今回の作品です。
原作は、2009年の本屋大賞を受賞した湊かなえの同名小説。
メンバーは全員原作を読んでいたので
皆で楽しみにしてました。(^^)
特に私は、
「嫌われ松子の一生
」や「パコと魔法の絵本
」の中島哲也...
2010-06-18 11:02 :
映画、言いたい放題!
基本、キャストが見られないと映画を見ない人w 今回は、速記というよりただ書き殴ったメモから、エジプトの象形文字を解読するようにしてお届けする、超アナログ式“そんじょそこらの映画サイトやワイドショー、芸能誌、スポーツ新聞より無駄に詳しい舞台挨拶レポ
2010-06-19 15:52 :
|あんぱ的日々放談|∇ ̄●)ο
間違いなく、私の今年度の邦画第1位だろうなあ。ただし、そもそも、観る邦画の数は少ないんだけど。なーんてね。
2010-06-19 19:46 :
或る日の出来事
2010年:日本映画、中島哲也監督&脚本、湊かなえ原作、松たか子、岡田将生、木村佳乃共演。
2010-06-19 21:25 :
~青いそよ風が吹く街角~
□作品オフィシャルサイト 「告白」□監督・脚本 中島哲也□原作 湊かなえ□キャスト 松たか子、木村佳乃、岡田将生、西井幸人、下村直樹、橋本愛■鑑賞日 6月13日(日)■劇場 チネチッタ■cyazの満足度 ★★★★(5★満点、☆は0.5)<感想> こ...
2010-06-21 12:24 :
京の昼寝~♪
[告白] ブログ村キーワード
「下妻物語」「嫌われ松子の一生」「パコと魔法の絵本」の中島哲也 監督最新作。「告白」(東宝)。公開前から『かなりの問題作』って声が聞こえてましたが、なるほどこれは、予想された以上に“衝撃の問題作”でございましたよ。
とあ...
2010-06-21 22:45 :
シネマ親父の“日々是妄言”
ちょっと重い感じがして、先送りにしてたんだけど。
みなさん、かなり気になってるようで、観ておこうかなと思い、「告白
」を鑑賞。
「UCとしまえん
」は、金曜日の夕方にしては多いのかなぁ。
「告白
」は、大きめのスクリーンで、2~3割。
(C...
2010-06-24 07:17 :
いい加減社長の日記
告白’10:日本 ◆監督:中島哲也「嫌われ松子の一生」「下妻物語」◆出演:松たか子、岡田将生、木村佳乃◆STORY◆女教師・森口悠子の3歳の一人娘・愛美が、森口の勤務する中学校のプールで溺死体にて発見された。数ヵ月後、森口は終業式後のホームルームにて「私...
2010-06-24 11:15 :
C'est joli~ここちいい毎日を~
☆仕事を定時で終え、近所のプールに行き、サウナに入り、イオンモールに行き、フードコートで食事をして、レイトショーで映画を観てくるという充実した一日でした。
明日も仕事があるので、このレビューは短信でごめんなさい。
でも、みんなに評価の高いこの作品だ...
2010-06-25 00:14 :
『甘噛み^^ 天才バカ板!』 byミッドナイト・蘭
信じることと、憎むことばかりが心を支配している蛹の時。
ひとつのパーツが、全てを粉々に壊してゆく。そこに救いはない。
都合よく救われない。要するに、そういうこと。
2009年本屋大賞受賞した湊かなえ『告白』の映画化。
本屋大賞といっても、読書が苦手な私には全
2010-07-03 15:20 :
ここにあるもの
▼動機
バカにしに
▼感想
驚くほど良く出来た映画化
▼満足度
★★★★★★☆ いいかも
▼あらすじ
とある中学校の1年B組、終業式後の雑然としたホームルームで、教壇に立つ担任の森口悠子(松たか子)が静かに語り出す。「わたしの娘が死にました。警察は事故
2010-07-05 20:06 :
新!やさぐれ日記
物語は【告白】で始まり、【告白】で繋がり、【告白】で終わる。 09年本屋大賞に輝き、上半期単行本フィクション部門第1位(日販調べ)を記録したベストセラー、『告白』(湊かなえ/双葉社)。「生徒に娘を殺された」という女教師の告白からはじまり、殺人事件に関わった登...
2010-07-07 20:56 :
パピ子と一緒にケ・セ・ラ・セラ
先生の娘を殺したのは、誰?
『告白』を観ました!
原作は、湊かなえさんの同名小説。この方、2009年の本屋大賞を受賞して以来大人気ですけれど、実は私は読んだことがなく…映画化に伴って、原作本が本屋で平積みになっていたのでパラパラと見てみたのですが、その場では
2010-07-07 21:40 :
Peaceナ、ワタシ!
見る予定じゃなかったんだけど
評判があまりに良いので
見に行きました。
2010-07-10 22:04 :
Playing the Piano is ME.
大評判の『告白』をTOHOシネマズ日劇で見てきました。
(1)この映画の原作本である湊さかえ氏の同名の小説は、一昨年の『週刊文春』の「ミステリーベスト10」で第1位であり、また本屋大賞をも受賞していますから、いつもだったらとっくに読んでいるところなのですが、なぜ...
2010-07-18 07:13 :
映画的・絵画的・音楽的
とある中学校の1年B組、終業式後の雑然としたホームルームで、教壇に立つ担任の森口悠子が静かに語り出す。「わたしの娘が死にました。警察は事故死と判断しましたが、娘は事故で死んだのではなくこのクラスの生徒に殺されたのです」教室内は一瞬にして静まりかえり、この...
2010-07-18 10:25 :
映画な日々。読書な日々。
2010/6/14 109シネマズ木場。
松たか子、岡田将生、木村佳乃、
そのほかのキャストはみな若い、本当の中学生らしい。
**
ある中学校、3学期の終業式で担任の森口悠子(松たか子)が語り始める。
森口悠子は娘を保育園に預けるシングルマザーの教師。
遅くなる
2010-07-23 10:27 :
ITニュース、ほか何でもあり。by KGR
予告編から、そのストーリーに惹かれて
これは映画館で観るべき、1800円払っても問題ないと
思いました。元はベストセラー小説ですが、
原作が注目されている事は知っていましたが、
冒頭からラストまで中だるみがなく、釘付け状態でした。
2010-07-26 17:56 :
気ままな映画生活
予告編の短い告白だけで惹き付けられてしまった映画、告白を観てきました。
2010-07-30 07:53 :
よしなしごと
映画「告白」公式サイト
映画「告白」映画情報(eiga.com)
○作品情報(eiga.comより)
監督・脚本:中島哲也
プロデューサー:石田雄治、鈴木ゆたか、窪田義弘
原作:湊かなえ
撮影:阿藤正一、尾澤篤史
照明:高倉進
美術:桑島十和子
製作国:2010年日本映画
上映時間:1...
2010-07-30 19:54 :
itchy1976の日記
13歳の殺人犯。 3歳の被害者。
2010-07-30 21:52 :
三毛猫《sannkeneko》の飼い主の日常
小説は随分前に読みました。
小説はとても面白かったけど、結局誰一人救われないので読後どんより・・・
映画化の話を知った時は「これをどんな風に?」っていうところに興味がわきつました。
小説の映画化という意味では、超完璧・・・というか小説でいまいちリ...
2011-01-17 16:40 :
国内航空券【チケットカフェ】社長のあれこれ
10年/日本/106分/学園サスペンス・ドラマ/R15+/劇場公開
監督:中島哲也
原作:湊かなえ『告白』
脚本:中島哲也
主題歌:レディオヘッド『Last Flowers』
出演:松たか子、木村佳乃、岡田将生、西井幸人、藤原薫、橋本愛
<ストーリー>
「生徒に娘を殺され...
2011-01-18 02:02 :
銀幕大帝α
原作→忘れた頃映画 という順番で見ました。
いやぁ~凄かったです。原作よりも映画の方が・・・。4つ★半
2011-01-20 11:56 :
ポコアポコヤ 映画倉庫
告白
★★★★★(★満点!)
私の2010年、Best of movieでした。DVDになりましたね。
作品としての演出、完成度の高さに脱帽(いや、話は暗いんですけどね)
すごいです。
原作も読んだけど、映画もすごい。本の映画化が多い中でも、映像化されても楽しめた作品です
2011-02-20 23:18 :
食はすべての源なり。
とある中学の終業式。今月で教師を辞めるという担任の女教師が、淡々と「告白」を始める。
私の娘が死にました。
警察は事故死と判断しましたが、娘は事故で死んだのではありません。
このクラスの生徒に殺されたのです――。
湊かなえのベストセラー小説を映像化。...
2011-05-14 20:15 :
【徒然なるままに・・・】
☆☆☆★(7点/10点満点中)
2010年日本映画 監督・中島哲也
ネタバレあり
2011-06-25 09:41 :
プロフェッサー・オカピーの部屋[別館]
コメントの投稿
真紅さん、こんばんは☆
先程はコメントいただき、ありがとうございました。
>第二次性徴を迎え、自己顕示欲と妄想と嫉妬が渦巻く中学校の教室。(以下略)
本当に今の学校って、あんな感じなんでしょうか?
教室のシーン、とても怖かったです。
話は変わりますが……
もうすぐ「瞬」公開ですね。
上映初日に見たいと考えています☆
先程はコメントいただき、ありがとうございました。
>第二次性徴を迎え、自己顕示欲と妄想と嫉妬が渦巻く中学校の教室。(以下略)
本当に今の学校って、あんな感じなんでしょうか?
教室のシーン、とても怖かったです。
話は変わりますが……
もうすぐ「瞬」公開ですね。
上映初日に見たいと考えています☆
TBありがとうございました。
ほんとに最悪な読後感を二度もありがとう・・・でした。
文字よりも、強烈なインパクトで、わざわざ映像にすべきもんだったのか・・・と、頭悩ましてます。
で、絶賛されてる方が多いもんで。
岡田君が、少年AorB!!
いやーー、ついそう思ってしまいますよね。
でもさすがに中学生役は無理でしょう。
うちにも中一が一人おりますが、田舎なせいか、隔世の感がありました。
気持ちの持ちようはどうあれ、もうちょっと常識人だと思います。
ほんとに最悪な読後感を二度もありがとう・・・でした。
文字よりも、強烈なインパクトで、わざわざ映像にすべきもんだったのか・・・と、頭悩ましてます。
で、絶賛されてる方が多いもんで。
岡田君が、少年AorB!!
いやーー、ついそう思ってしまいますよね。
でもさすがに中学生役は無理でしょう。
うちにも中一が一人おりますが、田舎なせいか、隔世の感がありました。
気持ちの持ちようはどうあれ、もうちょっと常識人だと思います。
Bell Bottom Bluesさん、こんにちは! こちらこそコメントありがとうございます。
TBが入らなかったので、後ほどまたトライしてみますね。
今の中学はよくわかりませんが、学級崩壊した小学校はあんな感じだと思いますよ。
ケータイは、まだ持ってないと思いますが。。
『瞬』、初日ですか! すごい、気合~♪
私は19日は午前中予定があるんですが、、、キャンセルしようかな^^;
観たらまたお話しましょう~。
TBが入らなかったので、後ほどまたトライしてみますね。
今の中学はよくわかりませんが、学級崩壊した小学校はあんな感じだと思いますよ。
ケータイは、まだ持ってないと思いますが。。
『瞬』、初日ですか! すごい、気合~♪
私は19日は午前中予定があるんですが、、、キャンセルしようかな^^;
観たらまたお話しましょう~。
sakuraiさん、こんにちは~。こちらこそコメントとTBありがとうございます!
ホント、この映画ほとんどの方が絶賛されてますよねー。
私は原作が本当にダメ!だったので、映画も好きにはなれず。。
「好きではないけど」と断って大絶賛されてる方も多いですが。
岡田くん、すっかり先生役が板についてましたね~。
もう高校生以下の役は卒業かな?
少年A、Bやその母たちはかなりデフォルメされていましたね。
うちも中学になったらどーーーなるんだろう!? ちと不安です(汗)。
ホント、この映画ほとんどの方が絶賛されてますよねー。
私は原作が本当にダメ!だったので、映画も好きにはなれず。。
「好きではないけど」と断って大絶賛されてる方も多いですが。
岡田くん、すっかり先生役が板についてましたね~。
もう高校生以下の役は卒業かな?
少年A、Bやその母たちはかなりデフォルメされていましたね。
うちも中学になったらどーーーなるんだろう!? ちと不安です(汗)。
2度観る気にはなりませんね。
真紅さん、こんばんは。
私は原作は未読なのですが、原作を読まれた方は真紅さんと同様の意見が多いみたいですね。
確かに命ってそんなに軽いものなの?と青臭い問いをしたくなるような物語でした。
岡田くん、中学生はムリでしょうけど(笑)、ウェルテルの能天気な明るさは素晴らしかったですね。
考えてみるとある意味一番関係なにのに被害をこうむったのは彼だったのかも・・・。
彼は教師に復帰することができるのかしら・・・と思わず考えてしまいました。
私は原作は未読なのですが、原作を読まれた方は真紅さんと同様の意見が多いみたいですね。
確かに命ってそんなに軽いものなの?と青臭い問いをしたくなるような物語でした。
岡田くん、中学生はムリでしょうけど(笑)、ウェルテルの能天気な明るさは素晴らしかったですね。
考えてみるとある意味一番関係なにのに被害をこうむったのは彼だったのかも・・・。
彼は教師に復帰することができるのかしら・・・と思わず考えてしまいました。
sabunoriさん、こんばんは。コメント&TBありがとうございます。
あの原作は強烈ですから。。第一章はすごく引き込まれるのですが、以降は嫌悪感でいっぱいでしたよ。
岡田くんがウェルテル、と聞いたときは「エーーー! 全然イメージが違う!」と驚いたものですが、巧く演じてくれてホッとしています。
確かに、、彼は事件とは無関係なのに、悠子センセイの復讐の「駒」にされてたんですよね。
きっと彼ならまた能天気に復帰するんじゃないでしょうか。
あの原作は強烈ですから。。第一章はすごく引き込まれるのですが、以降は嫌悪感でいっぱいでしたよ。
岡田くんがウェルテル、と聞いたときは「エーーー! 全然イメージが違う!」と驚いたものですが、巧く演じてくれてホッとしています。
確かに、、彼は事件とは無関係なのに、悠子センセイの復讐の「駒」にされてたんですよね。
きっと彼ならまた能天気に復帰するんじゃないでしょうか。
真紅さん、こんばんは。
私も原作以上の出来と、絶賛しているひとりです。
緊張感が途切れなく、映像美がたまらない。
告白という情報公開を通して、しかも情報操作を
企むという現代の恐怖がしっかり描かれていて今日的テーマでした。
私も原作以上の出来と、絶賛しているひとりです。
緊張感が途切れなく、映像美がたまらない。
告白という情報公開を通して、しかも情報操作を
企むという現代の恐怖がしっかり描かれていて今日的テーマでした。
2010-06-12 20:41 :
筆致 刻久 URL :
編集
筆致刻久さん、こんにちは。コメントありがとうございます!
確かに、この映画は原作を超えているかもしれませんね。
映像が素晴らしかったですね。。ストーリーを知っていても、引き込まれるものがありました。
なるほど~、そういう裏テーマがあるのですね!
冒頭の告白は始まりに過ぎない、ということですね。
後ほど伺います~。
確かに、この映画は原作を超えているかもしれませんね。
映像が素晴らしかったですね。。ストーリーを知っていても、引き込まれるものがありました。
なるほど~、そういう裏テーマがあるのですね!
冒頭の告白は始まりに過ぎない、ということですね。
後ほど伺います~。
こんにちは!
ネットや携帯という文明の利器を持ちながらも
HIVに関しては無知だったり
デマやうわさに流されやすいのは
中学生というのはいつの時代も変わらないな、と思いました。
もうあんな陰湿な世界に身を置かなくて良いと思うとホッとします。
私はなんとなく先が読めてしまって、もうひとつ衝撃は感じられなくて残念でした!
ネットや携帯という文明の利器を持ちながらも
HIVに関しては無知だったり
デマやうわさに流されやすいのは
中学生というのはいつの時代も変わらないな、と思いました。
もうあんな陰湿な世界に身を置かなくて良いと思うとホッとします。
私はなんとなく先が読めてしまって、もうひとつ衝撃は感じられなくて残念でした!
vicさん、こんにちは。コメント&TBありがとうございます。
そうですね~、身の回りのものが変わっても、子どもたちの本質はあまり変わっていないのかもしれませんね。
私自身ももう中学生はカンベン、という感じなのですが、うちは子どもがこれからなので、あ~ぁ、です^^;
先が読めたって、、、凄い!!
私は原作を読んでいたにも関わらず、最後どうなるか忘れて観てました(爆)。
でも、そんな衝撃でもなかったですよね、確かに。あまりに現実離れしてるし。。
そうですね~、身の回りのものが変わっても、子どもたちの本質はあまり変わっていないのかもしれませんね。
私自身ももう中学生はカンベン、という感じなのですが、うちは子どもがこれからなので、あ~ぁ、です^^;
先が読めたって、、、凄い!!
私は原作を読んでいたにも関わらず、最後どうなるか忘れて観てました(爆)。
でも、そんな衝撃でもなかったですよね、確かに。あまりに現実離れしてるし。。
後味が悪いという意見が多いですが、好き嫌いは別にしてよくできた映画だと思います。
演出も構成もそれぞれのキャストの描写もよかったと思います。
演出も構成もそれぞれのキャストの描写もよかったと思います。
KGRさん、こちらにもありがとうございます。
全く同感ですね。本作は演技賞・映画賞総なめとなることでしょう。
中島監督、本当に才能ある方だと思います。
全く同感ですね。本作は演技賞・映画賞総なめとなることでしょう。
中島監督、本当に才能ある方だと思います。
TBありがとうございました。
TB有難うございました。
今年度の邦画の中では1,2位を争うほどの
満足度でした。単純に面白いと一言で
終わらせてはいけないほどの衝撃がありました。
復讐を達成するため、善人でいるのか、自らも
悪人となるのかその境界線を彷徨う松たか子の
演技にも魅了されました。
今度、訪れた際には、
【評価ポイント】~と
ブログの記事の最後に、☆5つがあり
クリックすることで5段階評価ができます。
もし、見た映画があったらぽちっとお願いします!!
今年度の邦画の中では1,2位を争うほどの
満足度でした。単純に面白いと一言で
終わらせてはいけないほどの衝撃がありました。
復讐を達成するため、善人でいるのか、自らも
悪人となるのかその境界線を彷徨う松たか子の
演技にも魅了されました。
今度、訪れた際には、
【評価ポイント】~と
ブログの記事の最後に、☆5つがあり
クリックすることで5段階評価ができます。
もし、見た映画があったらぽちっとお願いします!!
シムウナさん、こんにちは。こちらこそコメントとTBありがとうございます。
確かに、衝撃的な映画でしたね。好き嫌いはあると思いますが、今年のベスト作、必見作の一本であることは間違いないと思います。
個人的には岡田くんが好きなので、観れてよかったです。
松さんも、主演女優賞候補でしょうね。。総なめかも?
中島監督の才能を感じた一本でした。
確かに、衝撃的な映画でしたね。好き嫌いはあると思いますが、今年のベスト作、必見作の一本であることは間違いないと思います。
個人的には岡田くんが好きなので、観れてよかったです。
松さんも、主演女優賞候補でしょうね。。総なめかも?
中島監督の才能を感じた一本でした。
真紅さん、こんにちは~☆
面白かったー。でも、な~んか悪趣味というか、どうも5つ☆あげたくない様な気持ちの映画だったんだなー。(どうせ私が5つ☆つけなくても、沢山の方々が5つ☆つけてるしな、っと(^^ゞ)
岡田君、ちゃんと先生役やってたね?
でも、上のコメントでsakuraiさんかな・・?私も少年AかB役をやって欲しかったと思ったわー。さすがに今は無理だけどさ、3年ほど前だったら・・って^^
PS 恋の風景のレビューも読ませて頂いちゃったわ~。好きなんじゃなくて、なりたい発言(^○^)ワオ~~~♪
私はもう結構忘れちゃっているんだけど、リウ・イエ君って永遠の純粋な少年って感じよねー。この映画での役も彼らしいなぁ~って思った記憶が一番あります。
面白かったー。でも、な~んか悪趣味というか、どうも5つ☆あげたくない様な気持ちの映画だったんだなー。(どうせ私が5つ☆つけなくても、沢山の方々が5つ☆つけてるしな、っと(^^ゞ)
岡田君、ちゃんと先生役やってたね?
でも、上のコメントでsakuraiさんかな・・?私も少年AかB役をやって欲しかったと思ったわー。さすがに今は無理だけどさ、3年ほど前だったら・・って^^
PS 恋の風景のレビューも読ませて頂いちゃったわ~。好きなんじゃなくて、なりたい発言(^○^)ワオ~~~♪
私はもう結構忘れちゃっているんだけど、リウ・イエ君って永遠の純粋な少年って感じよねー。この映画での役も彼らしいなぁ~って思った記憶が一番あります。
2011-01-20 12:00 :
latifa URL :
編集
latifaさん、こんばんは~。コメント&TBありがとう。
そうよねそうよね~、これ凄い映画なんだけど好きになれなかったよー。
ベストにも入れる気なかったし。。
岡田くんは頑張ってたんだけどね。彼ってホント、あり得ないほど顔が整ってるよね。。
あんな先生いたら生徒がキャーキャー騒いで授業にならないんじゃないかと(笑)。
北乃きいちゃんまで今先生役やってるんだってね? 早過ぎるよ~いくらなんでも。。
で、『恋の風景』なんだけども。。
私、りうくんばっかり見てたからカリーナ・ラムの顔とかはっきり思い出せない^^;
なりたい発言、正直過ぎたかな~。ハハハ。
もう、りうくんったらお子さんいるんだから、、しかもおフランス人の奥さん。。
う~ん、月日の流れるのは、ホント早いねぇ。
そうよねそうよね~、これ凄い映画なんだけど好きになれなかったよー。
ベストにも入れる気なかったし。。
岡田くんは頑張ってたんだけどね。彼ってホント、あり得ないほど顔が整ってるよね。。
あんな先生いたら生徒がキャーキャー騒いで授業にならないんじゃないかと(笑)。
北乃きいちゃんまで今先生役やってるんだってね? 早過ぎるよ~いくらなんでも。。
で、『恋の風景』なんだけども。。
私、りうくんばっかり見てたからカリーナ・ラムの顔とかはっきり思い出せない^^;
なりたい発言、正直過ぎたかな~。ハハハ。
もう、りうくんったらお子さんいるんだから、、しかもおフランス人の奥さん。。
う~ん、月日の流れるのは、ホント早いねぇ。