fc2ブログ
映画が大好きです。いつまでも青臭い映画好きでいたい。 記事は基本的にネタバレありです by 真紅 (言葉を探す人)   ★劇場鑑賞した映画は Instagram にアップしています @ruby_red66 ★Stay Blue

命をつなぐ~『孤高のメス』

孤高のメス

 急死した看護師の母の葬儀のため、新米医師の弘平(成宮寛貴)寂れた漁
師町
に帰って来る。母の遺品を整理するうち、彼は「1989」と書かれた古い日記
を見つける。そこには、離婚して弘平を引き取り、市民病院でオペ看として働い
ていた頃の亡き母の胸の内が綴られていた・・・。

 現役医師によるベストセラー小説の映画化。地域医療に人生を捧げ、タブー
触れてまでも「命」を救うために奮闘する外科医の姿を、彼を一番近くで見つめて
いた看護師の視点で描く。主演は堤真一。監督は『フライ、ダディ、フライ』 クラ
イマーズ・ハイ
(脚本)でも堤さんとタッグを組んでいる成島出地味だけれど、
こうなって欲しい、こうなるべきだという当たり前の「正義」が貫かれた、誠実で
後味のよい作品
脳死、臓器移植というデリケートな題材を扱う映画だけに、賛
否は当然あると思う。しかし個人的には、とっても、とってもよかったです。

孤高のメス2

 会っていきなり「説教」するような気真面目当麻(堤真一)に、最初は反感を憶
える浪子(夏川結衣)。しかし当麻の「手品のような」オペを目にし、浪子の心はた
ちまち高揚する。患者の命を救うこと、「全力を尽くす」ことしか頭にない、あくまで
自然体(天然キャラとも言う?)の当麻。若い医師たちも、当麻の技術孤高な精
神性
に、尊敬の念を深めてゆく。でも、何でまた都はるみなワケ? 当麻先生。
「都はるみは、日本の宝だぞ」って、美空ひばりのほうがアルファ波出そうな気が
するのだけどな。。

 時代は昭和から平成へ、元号が変わった頃。脳死は人の死であるか、否か
議論がなされ、明確な判断基準はなかった。脳死肝移植。まだまだタブーとされ
ていたその手術を、当麻は決行しようとする。

 当麻を異端視し、組織から排除しようとする勢力の中心、オペが下手で、倫理観
も欠如している野元(生瀬勝久)が、あまりにも劇画チックに描かれ過ぎていたの
だけが残念。日本で一番巧い役者の一人だと思っている生瀬さんだけれど、今回
だけは勘弁、だった。しかし他のキャストは皆素晴らしかったと思う。余貴美子
もちろん、刑事役の隆大介も、短い出演時間ながらも迫力だったし。

孤高のメス3

 印象に残ったのは、「医者になることよりも、医者であり続けることのほうが何倍
も難しいんです」
という当麻先生のセリフ。医者に限らず、どんな職業でも、その
職務に誠実であろうとすればするほど悩みも深いだろう。移植手術最後の縫合を
終えると、患部に手を当て、じっと眼を閉じた当麻先生に涙が溢れた。これが最後
のメス
かもしれない、どうか命がつながって欲しい。。万感の思いがこもった、「手
当て」
だったと思うから。

 亡き母の想いを知り、当麻の元に赴任する弘平。売名や名誉欲から一番遠い
ところにいる当麻の精神が、弘平にもきっと、引き継がれてゆくのだろう。

 ( 『孤高のメス』 監督:成島出/原作:大鐘稔彦/2010・日本/
        主演: 堤真一、夏川結衣、余貴美子、吉沢悠、成宮寛貴、柄本明
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : ★おすすめ映画★
ジャンル : 映画

2010-06-07 : 映画 : コメント : 4 : トラックバック : 34
Pagetop
これが私の復讐です~『告白』 «  ホーム  » 上京、帰郷~『やさぐれるには、まだ早い!』
trackback

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
孤高のメス
5月7日(金)@ヤクルトホールで鑑賞。 この日もよせばいいのに夕方から雨が降った。 合羽着て自転車を漕ぎ、新橋まで出かける。 最近は暑くなったり寒くなったり寒暖の差が大きく、雨も多い。 冬の間は降水量少ないのに今年は本当に雨が良く降った。 毎日自転車を...
2010-06-07 19:23 : あーうぃ だにぇっと
『孤高のメス』
命を繋ぐ。想いを繋ぐ。それが移植手術の本当の姿であり、医療に携わる者の本来あるべき純粋な姿。 当初は全く興味のない映画でしたが、原作者であり現役医師でもある大鐘稔彦先生が淡路島の方だと聞き、同じ選挙区の映画好きとしては是非見なければと思い映画館に足を運...
2010-06-07 19:45 : めでぃあみっくす
『孤高のメス』
成島出監督、堤真一、夏川結衣、余貴美子、生瀬勝久、柄本明、成宮寛貴ほか 患者を救う当たり前の行為に立ちはだかる問題、医師不足、手術ミス、臓器移植。 医療のあるべき姿とは?真摯に向き合うひとりの医師の信念が絶望を希望に変える感動作。 医師として果たす...
2010-06-07 21:51 : Mooovingな日々
孤高のメス
試写会で見ました。千葉の田舎のやる気がない病院にある日天才医師がやってきて、難し
2010-06-07 22:03 : うろうろ日記
孤高のメス
自身も医師である大鐘稔彦の同名ベストセラー小説の映画化。脳死肝移植というタブーに挑んだ一人の外科医を描いた社会派医療ドラマだ。主演は『クライマーズ・ハイ』の堤真一。共演に夏川結衣、吉沢悠、中越典子、成宮寛貴、余貴美子、生瀬勝久、柄本明など若手・中堅・ベ...
2010-06-07 23:31 : LOVE Cinemas 調布
孤高のメス
評価:★★★★【4点】 緊張感あるリアルな手術シーンは本作の見どころ!
2010-06-08 00:29 : 映画1ヵ月フリーパスポートもらうぞ~
孤高のメス
現職医師である大鐘稔彦のベストセラー小説を基に、地方の市民病院を舞台に 目の前の患者を助けることだけに全力を尽くす一人の医師の真摯な姿を描き ながら今の日本の医療問題に浮き彫りに描く医療ドラマ。 主演は、『クライマーズ・ハイ』の堤真一。共演には、『BALLAD ..
2010-06-08 00:58 : だらだら無気力ブログ
『孤高のメス』 試写会鑑賞
1989年、ある地方都市。市民病院に赴任した外科医の当麻は病院の体制に不満を感じながらも、次々と困難なオペに取り組み、医師としてやるべき仕事にまい進していく。しかしそんな中、病に倒れた市長のために、違法となっている肝臓移植手術を施すべきか否かの選択を迫られ
2010-06-08 09:23 : 映画な日々。読書な日々。
孤高のメス
2010/06/05公開 日本 126分監督:成島出出演:堤真一、夏川結衣、吉沢悠、中越典子、松重豊、成宮寛貴、矢島健一、平田満、余貴美子、生瀬勝久、柄本明1989年のある地方の市民病院に赴任した外科医の当麻は病院の体制に不満を感じながらも医師としてやるべき仕事にまい進
2010-06-08 10:51 : 映画鑑賞★日記・・・
??Υ?
?Х?????γ????? ????θ????? ----ä??ή?ΰť?...
2010-06-08 23:31 : ?
孤高のメス
いろんな意味でネームバリューの大きな話題作が目白押しだった週末、上映館数も回数も少なくないし、個性派俳優で固めたキャスティングも面白そうなのに、埋もれそうになってた『孤高のメス』を観てきました。 ★★★★★ 本を読まなくなって久しいもので、この映画の原
2010-06-09 02:14 : そーれりぽーと
「孤高のメス」:森下五丁目バス停付近の会話
{/kaeru_en4/}きょうもまた、救急車が町を走っていく・・・。 {/hiyo_en2/}無事に治療を受けられるといいわね。 {/kaeru_en4/}しかし、医療現場には大きな問題が山積しているからな。 {/hiyo_en2/}うん。「孤高のメス」なんか観ちゃうといっそう強く感じちゃう。 {/kaeru_...
2010-06-09 20:52 : 【映画がはねたら、都バスに乗って】
『孤高のメス』
医師の使命に従って 法的に認められていない 「脳死肝移植」を執刀する 外科医の姿を描く。 【個人評価:★★☆ (2.5P)】 (劇場鑑賞) ...
2010-06-10 07:38 : 『映画な日々』 cinema-days
[???Υ???]
?Τû?? ¤?ä??????ä ????ε?İ??δ??????θ???Τ????±??Χ???...
2010-06-10 18:31 : ?ų? ŷ?Хġ by?å???
「孤高のメス」感想
 現職医師でもある作家・大鐘稔彦のベストセラー小説を映画化。1989年、とある地方病院に赴任してきた天才外科医が、当時タブーとされていた脳死肝移植手術に挑む。  充分と...
2010-06-10 21:29 : 狂人ブログ ~旅立ち~
どこの世界にも共通する事。『孤高のメス』
地方の市民病院を舞台に外科医療に携わる人たちの姿を描いた作品です。
2010-06-11 10:37 : 水曜日のシネマ日記
映画「孤高のメス」素晴らしい出会いが自分を豊かにする
「孤高のメス」★★★☆ 堤真一、夏川結衣、吉沢悠出演 成島出監督、126分、2010年6月5日公開、2009,日本,東映 (原題:孤高のメス)                     →  ★映画のブログ★                      どんなブログが人気
2010-06-13 11:26 : soramove
孤高のメス (堤真一さん)
映画『孤高のメス』は、実際に医療に携わる大鐘稔彦氏の同名小説を映画化した作品です。 堤真一さんは、主人公の外科医・当麻鉄彦 役で出演しています。 先日、劇場に観に行きました。 ●導入部のあらすじと感想
2010-06-13 12:35 : yanajun
「孤高のメス」
                                 「孤高のメス」 ユナイテッドシネマ豊島園にて。 原作・成島出 監督・大鐘稔彦 静かで深い感動でした。 「慣例だから、諦めるんですか?」 この一言に涙が止まりませんでした。 自分も含めて、世の
2010-06-15 04:05 : ひきばっちの映画でどうだ!!
『孤高のメス』 腹の中まで見てください
 医療を扱った映画で、手術シーンは珍しくない。  『白い巨塔』の冒頭でも手術シーンがあり、スクリーンに臓器が映し出された。  私は...
2010-06-17 02:44 : 映画のブログ
孤高のメス
★★★★☆  いきなり葬式シーンから始まり、喪主である息子が、看護士だった亡母(夏川結衣)の日記を読み、回想シーンに突入してゆく。そこでは、手付きの悪い医者が、内臓にメスを入れといるのだが、どうやらメスの入れ方が間違ったようで、患者の血しぶきが医者の目に飛
2010-06-17 19:05 : ケントのたそがれ劇場
孤高のメス
土曜日のレイトショーのはしご。 スーパーレイトショーで「孤高のメス 」を鑑賞。 途中で、記憶がなくなりそうで、怖かったが^^; 「UCとしまえん 」は、さすがにこの時間になると少ない。 「孤高のメス 」は、中くらいのスクリーンで、1割程度かな。 ...
2010-06-19 23:38 : いい加減社長の日記
『孤高のメス』
  □作品オフィシャルサイト 「孤高のメス」□監督 成島 出 □原作 大鐘稔彦 □脚本 加藤正人□キャスト 堤 真一、夏川結衣、余 貴美子、柄本 明、吉沢 悠、中越典子、松重 豊、成宮寛貴、平田 満、生瀬勝久■鑑賞日 6月13日(日)■劇場 チネチッタ■cya...
2010-06-22 12:08 : 京の昼寝~♪
孤高のメス
2010年6月20日(日) 20:35~ チネ2 料金:1200円(レイトショー料金) パンフレット:700円(買っていない) 『孤高のメス』公式サイト 冴えないタイトルの医療小説が原作。タイトルは、アレで、現役の医者の文章なので、何とも堅苦しいのだが、話はとても面白い
2010-06-23 23:55 : ダイターンクラッシュ!!
孤高のメス
 『孤高のメス』を渋谷TOEIで見ました。予告編を見たときから、この映画の真摯さが伝わってきたからですが。 (1)実のところ、この作品のストーリーは極めて単純です。  20年ほど前、ある地方都市の市民病院に、米国帰りのバリバリの外科医・当麻(堤真一)が赴任し、そ...
2010-06-29 06:01 : 映画的・絵画的・音楽的
孤高のメス
大学病院から出向している医師が幅を利かせ、手を抜いた手術が問題になっている地方の市民病院。そこに新たに赴任した医師・当麻はそんな病院の体制を意に介さず、患者第一の姿勢で困難なオペを次々成功させていく。そんな中、当麻は日本では違法とされている脳死肝移植に...
2010-06-29 22:26 : 5125年映画の旅
【孤高のメス】
監督:成瀬出 出演:堤真一、成宮寛貴、夏川結衣、吉沢悠、柄本明、中越典子、生瀬勝久  諦めるな。この命を救うために。 「地方の市民病院、さざなみ病院に赴任してきた外科医の当麻。 しかし病院は大学病院から医師を20人も派遣してもらっていることから頭が
2010-06-30 10:22 : 日々のつぶやき
孤高のメス
「脳死肝移植」_タブーに挑む一人の医師。その信念は、命を救う。 現職医師・大鐘稔彦の医療小説を『フライ,ダディ,フライ』の成島出監督が映像化。 物語:1989年、地方の市民病院に、米国のピッツバーグ大学で肝臓移植も手がけた外科医・当麻鉄彦(堤真一)が赴任す...
2010-06-30 12:34 : パピ子と一緒にケ・セ・ラ・セラ
試写会「孤高のメス」
2010/5/13。新橋ヤクルトホール。 この会場は久しぶり、かな。 1階の男子トイレが女子トイレにされていて、男子トイレは2階のみになっていた。 いつも女性の方は混んでますから、それはそれで正解でしょうけど、今回は空いてました。 またスポンサーからの食品...
2010-07-23 10:07 : ITニュース、ほか何でもあり。by KGR
孤高のヤギ
「ヤギと男と男と壁と」 「孤高のメス」 
2011-02-22 17:08 : Akira's VOICE
孤高のメス
堤真一主演の硬派な医療モノ。 気になりますね。 看護師の母・浪子の葬式を終えた新米医師の息子・弘平は、 整理していた母の遺品から一冊の古い日記帳を見つける。 1989年。 浪子が勤めるさざなみ市民病院は、大学病院に依存し、 外科手術ひとつまともにできない...
2011-04-26 00:03 : 映画、言いたい放題!
孤高のメス
患者のたらい回しなど現代の医療問題に鋭く切り込む衝撃的な医療ドラマ。監督は成島出、キャストは堤真一、夏川結衣、吉沢悠、余貴美子、平田満、成宮寛貴、生瀬勝久他。 <あらすじ> 1989年、ある地方都市。市民病院に赴任した外科医の当麻(堤真一)は病院の体制に不...
2011-09-20 00:27 : Yuhiの読書日記+α
孤高のメス(テレビ録画)
2011年09月18日22時54分00秒テレビ朝日日曜洋画劇場特別企画「孤高のメス」 時間は録画終了時間 原作は読んでいません。 時は1989年。 ある市民病院に外科医の当麻鉄彦が赴任してくる。 この市民病院...
2011-09-29 22:20 : 単館系
映画評「孤高のメス」
☆☆☆★(7点/10点満点中) 2010年日本映画 監督・成島出 ネタバレあり
2012-01-17 10:59 : プロフェッサー・オカピーの部屋[別館]
Pagetop
コメントの投稿
非公開コメント

TBありがとうございました
現役医師が書かれただけあって、医療従事者だけの話に留まらず、病院という敷地内に足を踏み入れる全ての人に対して、命の重みを問う映画でしたね。
2010-06-07 19:42 : にゃむばなな URL : 編集
にゃむばななさん、こんにちは。コメント&TBありがとうございます。
原作小説のことは、恥ずかしながら全く知りませんでした。
地味な映画ですが、良質な作品ですので是非たくさんの方に観ていただきたいですね。
2010-06-08 17:28 : 真紅 URL : 編集
良い映画でしたが敢えてケチをつけると2つ。
(1)せっかく当麻によって意識改革したはずの病院で、浪子がたらい回しになったのは残念。
(2)時間(=尺)の関係でしょうが当麻の人となりがもう少しえがかれると良かった
2010-07-23 10:11 : KGR URL : 編集
KGRさん、こちらにもありがとうございます。
(1)現代社会における地域医療の問題を、チラリとでも入れておきたかったのでしょうか。
(2)確かに。都はるみだけでしたからね~。お見合いのエピソードなんて天然過ぎでしたよね^^
2010-07-23 18:43 : 真紅 URL : 編集
Pagetop
« next  ホーム  prev »

What's New?

真紅

Author:真紅
 Cor Cordium 
★劇場鑑賞した映画の感想はインスタにアップしています@ruby_red66

Archives

Search this site

Thank You!