脱北の真実~『クロッシング』

CROSSING
北朝鮮の炭鉱町で働く元サッカー選手のキム・ヨンス(チャ・インピョ)は、妻と
息子ジュニ(シン・ミョンチョル)の三人で、慎ましくも幸せに暮らしていた。しか
し、妊娠した妻は結核に罹ってしまう。ヨンスは中国で薬を買うため、脱北を決
意するのだったが・・・。
北朝鮮で暮らす市井の人々の過酷な日常と、脱北者たちの想像を絶する苦難
と深い家族愛をリアルに描き出した、慟哭のドラマ。関西ではある人気番組で本
作が紹介され、劇場は連日立ち見が出る盛況ぶりらしい。私が観た回も、もちろ
ん満席でした。
本作を観て驚いたことはたくさんある。まず何よりも、監督がキム・テギュン
だということが信じられなかった。『火山高』 『オオカミの誘惑』など、クォン・サ
ンウやカン・ドンウォンを起用して青春映画を撮る人、という印象があったから。
彼がここまで社会性の強い映画を監督したことが、一番の驚きだった。

そしてもう一つの驚きは、数年前に実際に中国で起きた、脱北者による大使館
駆け込み事件がモチーフになっていること。何度もニュースに取り上げられ、ま
だ記憶に新しいあの衝撃的な映像に、こんな隠された真実があったとは・・・。
独裁者が全てだと洗脳され、「南朝鮮」に行くと臓器を取られる、と信じ込まされ
ている北の人たち。信仰の自由も、交易の自由も奪われる「収容所国家」という
言葉に戦慄する。慢性的な餓え、病気の蔓延、収容所での人権蹂躙ぶりは凄ま
じく、言葉もない。
「神様は豊かな国だけにいるのか? 何故北朝鮮を放っておくんだ!」 キム・
ヨンスの叫びが、胸に突き刺さる。命を賭けて得ようとしたものが、隣国では「タダ」
で手に入る現実。ヨンスの同僚はつぶやく。「家族を残して一人で脱北するなんて、
なんて奴だ」。正直、私もこの映画を観るまではそう思っていた。しかし、脱北の裏
には、それぞれに命がけの事情があったのだ。豊かで自由な国に生きる自分の、
不明を恥じるしかない。

神など到底信じられなくても、息子の無事を願い、神に祈るしかないヨンス。
誰もいない砂漠で、(盗まれるわけがないのに!)ひとり靴を抱え、眠りにつく
ジュニ。一体どれほどの数の人々が、モンゴルの砂漠で、中国国境の河で、
命を落としたのだろう? 一体誰が、何のために、何の権利があって、ここま
で人々に苦痛を強いるのだ? どうすればいいのか、何から始めればいいの
か、正直わからない。それでも、観るべき映画を観たのだ、という思いは残る。
( 『クロッシング』 監督:キム・テギュン/2008・韓国/
主演:チャ・インピョ、シン・ミョンチョル、チュ・ダヨン)
- 関連記事
-
- マッド・ワックス~『パリより愛をこめて』 (2010/05/25)
- 脱北の真実~『クロッシング』 (2010/05/21)
- 機械仕掛けの終末~『9 ナイン~9番目の奇妙な人形~』 (2010/05/15)
スポンサーサイト
trackback
『オオカミの誘惑』『百万長者の初恋』のキム・テギュン監督がこれまでの作風からガラリと変えて脱北者問題を題材に描いた社会派ヒューマンドラマです。
出演はその他に、チョン・インギ、チュ・ダヨン、ソ・ヨンファ、シン・チョルジン、イ・ヨンフ
+++ちょいあらすじ
2010-05-21 21:53 :
カノンな日々
脱北のリアルな実態を描いて、悲痛な感動を呼ぶ秀作だ。北朝鮮の小さな村で家族と幸せに暮らすヨンスは、病弱な妻のため薬を手に入れようと、命懸けで国境を越えて中国に出稼ぎに行く。懸命に働くが、不法労働と脱北の罪が重なり、不本意な状況で韓国に亡命することに。だ...
2010-05-21 23:53 :
映画通信シネマッシモ☆映画ライター渡まち子公式HP
2008年:韓国映画、キム・テギュン監督、チャ・インピョ、シン・ミョンチョル、ソ・ヨンファ、チョン・インギ、チョ・ダヨン出演。
2010-05-22 01:34 :
~青いそよ風が吹く街角~
北朝鮮の脱北者らの過酷な実情を描いた社会派ドラマ。 生活のために金を稼ぎに国外へ出た父親と北朝鮮に残された子供との間に 起きる悲劇を描く。 監督は『火山高』のキム・テギュン監督。 北朝鮮で炭鉱で働きながら、妻ヨンハと11歳の息子ジュニの3人でつつまし く暮らし..
2010-05-22 01:51 :
だらだら無気力ブログ
『火山高』のキム・テギュン監督が、100人近い脱北者への取材を元に北朝鮮の人々の過酷な現実を描き出した社会派ドラマだ。第81回アカデミー賞外国語映画賞の韓国代表作品。予期せぬ運命で韓国に渡ることになった父と、正に過酷としか言いようが無い状況に身を置きな...
2010-05-22 02:45 :
LOVE Cinemas 調布
中国との国境に近い北朝鮮の村。
元サッカー選手のヨンス(チャ・インピョ)は肺結核にかかった妻(ソ・ヨンファ)を
一人息子のジュニ(シン・ミョンチョル)に託し、妻の薬を求めて一人
中国へ渡る決意をする。
しかし父の帰りを待たずしてほどなく母は亡くなり一人...
2010-05-22 22:41 :
龍眼日記 Longan Diary
天国ってあるんだろうか?
北朝鮮の少年が、「死んだらどこに行くの?」と尋ねる。
天国ってどんなところなんだろう?
そこにはき...
2010-05-23 06:39 :
映画のブログ
「クロッシング」ユーロスペースで観賞
日曜日に1度映画館を訪れましたが、満員で「御立ち見」という案内だったので出直しました。
今日も、朝一の回なのに前方の数席しかあいていないと言われましたが、スクリーンがあまり大きくないので前から5列目でしたが違和感...
2010-05-26 20:38 :
てんびんthe LIFE
生きるため命を賭けて国境を越える人々!国家とは何か、人間とは何か、彼らの存在が私たちの心を激しく揺さぶる。
『オオカミの誘惑』『火山高』など、今どきの若者事情を映画化してきたキム・テギュン監督が作風を一変、脱北者問題に挑んだ骨太の人間ドラマだ。
物語:...
2010-05-29 21:54 :
パピ子と一緒にケ・セ・ラ・セラ
■ ユーロスペースにて鑑賞クロッシング/크로싱
2008年/韓国/107分
監督: キム・テギュン
出演: チャ・インピョ/シン・ミョ...
2010-05-30 09:35 :
映画三昧、活字中毒
タイトル:クロッシング 2008年製作、韓国/107分
ジャンル:北朝鮮
映画館:福知山シネマ1 8人/146席
鑑賞日時:2010年6月19日(土) 18:50~
私の満足度:80%
オススメ度:75%
【序】
鑑賞はシネマート心斎橋につづいての2回目。W杯の開始時間に合わない
とい...
2010-06-23 05:07 :
もっきぃの映画館でみよう(もっきぃの映画館で見よう)
クロッシング~ crossing ~
監督: キム・テギュン
出演: チャ・インピョ、シン・ミョンチョル、ソ・ヨンファ
公開: 2010年6月
...
2010-06-25 21:45 :
映画@見取り八段
<<ストーリー>>中国国境に近い北朝鮮の村で妻子と幸せに暮らすヨンス(チャ・インピョ)だったが、ある日妻が肺結核を患う。風邪薬さえ...
2010-06-26 00:27 :
ゴリラも寄り道
家族のために命賭けで国境を越えた男がいた。
妻子の待つ故郷へ再び戻ることを固く約束して。
父の帰りを待つ間、母を守ると約束した少年がいた。
北朝鮮から中国、そして韓国へ。
父子の約束は無事、国境を越えるのか。
『クロッシング』 Crossing
2008年/
2010-07-28 14:06 :
シネマな時間に考察を。
息子に会いたい父と、父親に会いたい息子。この親子の願いを引き裂くのが彼らの母国・北朝鮮。
本当に見ていて辛い映画でした。思わず泣いてしまうとか、目を背けたくなるとかではなく、これが21世紀に実在している主権国家の限りなく真実に近い実情であるということが信...
2010-10-11 17:38 :
こねたみっくす
・・・。
2011-01-08 17:37 :
ポコアポコヤ 映画倉庫
【CROSSING】 2010/04/17公開 韓国 107分監督:キム・テギュン出演:チャ・インピョ、シン・ミョンチョル、チョン・インギ、ソ・ヨンファ、チュ・ダヨン生きるために、別れるしかなかった ...
2011-02-01 13:08 :
映画鑑賞★日記・・・
☆☆☆★(7点/10点満点中)
2009年韓国映画 監督キム・テギュン
ネタバレあり
2011-03-24 14:30 :
プロフェッサー・オカピーの部屋[別館]
『オオカミの誘惑』『百万長者の初恋』のキム・テギュン監督が、生きるために北朝鮮から中国へ渡った父子の悲劇を描いた人間ドラマ。100人近い脱北者への取材を基に北朝鮮の現実に根ざした骨太なストーリーに仕立て、第81回アカデミー賞外国語映画部門賞の韓国代表作品に...
2011-03-27 01:14 :
サーカスな日々
友人がえらく褒めたので気になってました。
2007年。
北朝鮮の炭鉱で働く元サッカー選手のキム・ヨンスは、
妻ヨンハと11歳の一人息子ジュニと貧しくはあるが幸せに暮らしていた。
だがある日、
妊娠中のヨンハが肺結核で倒れてしまう。
風邪薬も容易に手に入らな...
2011-08-21 01:48 :
映画、言いたい放題!
コメントの投稿
辛いけれど観る価値のある作品。
真紅さん、こんばんは。
そうか・・・TV番組で紹介されていたのですね、この作品。
(何の番組か気になります~!)
「神様は豊かな国だけにいるのか」というヨンスの言葉は胸に突き刺さりました。
そしてジュニが靴を抱えて眠るシーンも・・・。
決して後味の良い作品ではありませんが観たことを後悔させない作品でしたね。
そうか・・・TV番組で紹介されていたのですね、この作品。
(何の番組か気になります~!)
「神様は豊かな国だけにいるのか」というヨンスの言葉は胸に突き刺さりました。
そしてジュニが靴を抱えて眠るシーンも・・・。
決して後味の良い作品ではありませんが観たことを後悔させない作品でしたね。
sabunoriさん、こんにちは。コメント&TBありがとうございます。
その番組は『たか○んのそんなこと言って委員○』という番組だそうです。
私は観ていないのですが、コメンテーターの方が絶賛されていたとか。。
テレビの影響ってやっぱり凄いものがありますよね。
劇場で観た方一人ひとりが、「何か」を感じて帰路に着ける作品だと思いました。
今でも混んでいるんでしょうかね。。なるべくたくさんの方に観ていただきたいですね。
その番組は『たか○んのそんなこと言って委員○』という番組だそうです。
私は観ていないのですが、コメンテーターの方が絶賛されていたとか。。
テレビの影響ってやっぱり凄いものがありますよね。
劇場で観た方一人ひとりが、「何か」を感じて帰路に着ける作品だと思いました。
今でも混んでいるんでしょうかね。。なるべくたくさんの方に観ていただきたいですね。
真紅さん、こんにちは!
まずは・・真紅デミー賞の記事も読ませてもらいましたよ(^○^)
真紅さんの喧嘩上等!の男前っぷり、頼もしいお言葉、格好良かったです♪ 安心したよ!!
私もずっと応援するので、がんばってね^0^
そして、これ。
私も真紅さんと同じ事思ったの。
あの監督さんが、こんな骨太というか、社会性のある作品も作るんだ・・・って。
今まで、ちょっとちゃらい(失礼!)印象を持っていたんだけど、認識違いというか、見直したというか・・・。
こんな事を言うのは、不謹慎だけど、風景とか映像がとても美しくて壮大だった・・・。
哀しさがより際立ったよね・・・
まずは・・真紅デミー賞の記事も読ませてもらいましたよ(^○^)
真紅さんの喧嘩上等!の男前っぷり、頼もしいお言葉、格好良かったです♪ 安心したよ!!
私もずっと応援するので、がんばってね^0^
そして、これ。
私も真紅さんと同じ事思ったの。
あの監督さんが、こんな骨太というか、社会性のある作品も作るんだ・・・って。
今まで、ちょっとちゃらい(失礼!)印象を持っていたんだけど、認識違いというか、見直したというか・・・。
こんな事を言うのは、不謹慎だけど、風景とか映像がとても美しくて壮大だった・・・。
哀しさがより際立ったよね・・・
2011-01-08 17:43 :
latifa URL :
編集
latifaさん、こんにちは♪ コメント&TBありがとうございます。
そうそう。。今はね、絶対に止めたくないって思ってるよ。
latifaさんとももう長いお付き合いだけど、お互い続けて行こうよね。。
これからもいろいろあるかもだけど、こちらこそよろしくです!
で、この作品だけど。。
監督ってホントはこういう作品を作りたくて、資金や実績のために大衆受けする娯楽作を手がけてきたのかな?と思ってしまった。
主演俳優さんも、恵まれない子どもたちへの支援をなさっている、とどこかで読んだ気が。。。
すんごいイケメンさんで、高潔な志を持ってるんだね、、素晴らしい。
そうだね、あのモンゴルの砂漠とか、星空とかすごい綺麗だった。
もう、号泣したわ。。
そうそう。。今はね、絶対に止めたくないって思ってるよ。
latifaさんとももう長いお付き合いだけど、お互い続けて行こうよね。。
これからもいろいろあるかもだけど、こちらこそよろしくです!
で、この作品だけど。。
監督ってホントはこういう作品を作りたくて、資金や実績のために大衆受けする娯楽作を手がけてきたのかな?と思ってしまった。
主演俳優さんも、恵まれない子どもたちへの支援をなさっている、とどこかで読んだ気が。。。
すんごいイケメンさんで、高潔な志を持ってるんだね、、素晴らしい。
そうだね、あのモンゴルの砂漠とか、星空とかすごい綺麗だった。
もう、号泣したわ。。