fc2ブログ
映画が大好きです。いつまでも青臭い映画好きでいたい。 記事は基本的にネタバレありです by 真紅 (言葉を探す人)   ★劇場鑑賞した映画は Instagram にアップしています @ruby_red66 ★Stay Blue

大切なあなた~『プレシャス』

プレシャス


 PRECIOUS: BASED ON THE NOVEL
 PUSH BY SAPPHIRE



 1987年、ハーレム。16歳の少女プレシャス(ガボレイ・シディベ)は二度目の
妊娠が学校に知られ、退学処分となる。校長の計らいでフリースクールに通うこ
とになったプレシャスは、そこでミズ・レイン(ポーラ・パットン)と出逢う。

 サンダンス映画祭でグランプリと観客賞を獲得し、大絶賛のうちに賞レースを
席巻。アカデミー脚色賞、助演女優賞を受賞した、慟哭インディ映画超肥満
で読み書きも満足にできず、同居する母親には虐待され、家出した実の父親
の子どもを産み
、再び妊娠させられているプレシャス。白昼夢に逃避し、絶望
闇の中で生きる彼女に、一人の教師が「書く」ことの喜び希望を与える。涙、ま
た涙
の感動作。素晴らしい作品です。R15指定ではあるけれど、これは是非、
多くの人に観て欲しい。

プレシャス3

 教師次第で子どもは変わる。これは自分自身の経験からも、親としても痛感す
ること。真剣勝負で子どもたちと向き合うレイン先生、美しい彼女は同性愛者
もある。先生と一緒にいると、「心がほかほかする」と感じるプレシャス。出産直後
のプレシャスに、「あなたは自分に一番責任がある」と説き、学ぶことを諦めては
いけない
、と繰り返す先生。あなたの可能性は「無限大」だと。自分は誰からも愛
されない、無価値な人間
だと泣くプレシャスに、先生は叫ぶ。「”私”が、あなたを
愛している!」
。 私も学生時代、こんな教師に出逢ってみたかった。

 プレシャスの両親、特に、詳細に描かれる母親(モニーク)非道ぶりは凄まじ
い。3歳の頃から我が娘を傷つけていた父親と、それを知りながら放置し、逆に
傷ついたのは自分だと泣く母親。彼女もまた、家庭内暴力の被害者なのかもしれ
ない。しかし自らの傷の代償のために、娘の存在、人格、可能性の全てを否定し、
利用してきた彼女に同情の余地はない憎しみからは何も生まれないことを、彼
女が理解する日はやって来るのだろうか。

プレシャス2

 これ以上ないと思える過酷なプレシャスの人生を、更なる不幸が襲う。
"Why me?" 何故、私なの? 何故、私だけが・・・。絶望し、取り乱すプレ
シャスに、レイン先生は言い放つ。「書きなさい!」 逆境の中、考え、そして
書くことだけが、自らを未来へ導くのだと。

 学業と子育て、どちらも手放さない選択をしたプレシャス。多難であることは
想像に難くない
けれど、彼女の未来に幸多かれ、と願わずにはいられない。

 "for precious girls everywhere." (全てのいとしい女の子たちのために)

 拙い緋文字で書かれたこの献辞が浮かび上がったとき、かつて「女の子」だっ
た私
はまた、涙が止まらなくなってしまったのだった。

 ( 『プレシャス』 監督・製作:リー・ダニエルズ/2009・USA/
     主演:ガボレイ・シディベ、モニーク、ポーラ・パットン、マライア・キャリー
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : ★おすすめ映画★
ジャンル : 映画

2010-05-01 : 映画 : コメント : 10 : トラックバック : 39
Pagetop
狼男~『ウルフマン』 «  ホーム  » 考える人人~『六つの星星』
trackback

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プレシャス
公式サイト。原題:PRECIOUS: BASED ON THE NOVEL PUSH BY SAPPHIRE。リー・ダニエルズ監督、ガボレイ・シディベ、モニーク、ポーラ・パットン、マライア・キャリー、シェリー・シェパード、レニー・クラヴィッツ。1987年のニューヨークのハーレム。家庭内暴力、幼児虐待
2010-04-30 22:52 : 佐藤秀の徒然幻視録
『プレシャス』
(原題:Precious) ----あらら。日本映画のお話かと思ったら、 まさか『プレシャス』とは? これって、アメリカで大旋風を巻き起こした映画だよね。 体型にコンプレックスを持つ16歳の少女の悲惨なお話でしょ。 文字も読めず、母親に虐げられ、 しかも実の父親の子ども
2010-04-30 22:52 : ラムの大通り
プレシャス/PRECIOUS BASED ON THE NOVEL PUSH by SAPPHIRE
{/hikari_blue/}{/heratss_blue/}ランキングクリックしてね{/heratss_blue/}{/hikari_blue/} ←please click アカデミー賞作品賞、ゴールデン・グローブ賞ノミニー、 トロント映画祭、サンダンス映画祭などでも観客賞受賞{/kirakira/}で注目の1作いよいよ日本上陸{/at...
2010-04-30 22:58 : 我想一個人映画美的女人blog
『プレシャス』・・・ ※ネタバレ有
2009年:アメリカ映画、リー・ダニエルズ監督&脚本、ガボレイ・シディベ、モニーク、ポーラ・パットン、マライア・キャリー、シェリー・シェパード、レニー・クラヴィッツ出演。
2010-04-30 23:44 : ~青いそよ風が吹く街角~
映画レビュー「プレシャス」
プレシャス◆プチレビュー◆過酷な現実の中でヒロインに希望を与えるのは教育。母親役モニークが鬼気迫る演技を見せる。 【80点】 16歳の黒人少女プレシャスは妊娠して学校を退学になり、問題を抱えた生徒ばかりが集まるフリースクールに通うようになる。熱意溢れるレ
2010-04-30 23:57 : 映画通信シネマッシモ☆映画ライター渡まち子公式HP
『プレシャス』試写会。 『ウディ・アレンの夢と犯罪』より脚本も勢いも上
プレシャス / Precious: Based on the Novel Push by Sapphire 2010/04/24公開 公式:http://www.precious-movie.net/ 1987年、ニューヨーク・ハーレム。身体の大きい16歳...
2010-05-01 00:20 : エミー・ファン!ブログ
プレシャス
 どんな映画にも「収穫」というものがありますね。(^ ^) 原作にえらく感動したとかいう歌手マライア・キャリーがご出演 なさっている話題作でもある「プレシャス」観てまいりました。 ああそうです。 早合点なさらないでくださいね、 マライア出演が“収...
2010-05-01 08:21 : 映画と暮らす、日々に暮らす。
映画:プレシャス Precious アカデミー作品賞、音楽賞じゃないのは全く謎!
圧倒されっぱなしの 104分間。 アカデミー賞が、あくまでお祭りという認識はあるが、それにしても「ハートロッカー」vs「アバター」なんていう図式が吹き飛んでしまう! 少なくともこの映画を観た後では。。。 第82回アカデミー賞では、作品賞、監督賞、主演女優賞、助
2010-05-01 10:13 : 日々 是 変化ナリ ~ DAYS OF STRUGGLE ~
プレシャス
アカデミー主演女優賞にノミネートされてた百貫デブの女の子のインパクトと、助演女優賞を受賞したモニークがベタ褒めされてたのが印象的な『プレシャス』を観てきました。 ★★★★ 父からの日常的なレイプによる出産、母による虐待、余りに辛い現実を受け入れられず、
2010-05-01 14:30 : そーれりぽーと
『プレシャス』
貧困、肥満、母親からの虐待、父親からの近親相姦、2度の出産、アルファベットさえ読み書きできない、それがプレシャス・ジョーンズ。 そんな過酷な人生を送る16歳の少女が夢と希望を抱くまで描いたこの映画は、アカデミーで絶賛されるのも、マライア・キャリーやレニー...
2010-05-01 16:59 : めでぃあみっくす
プレシャス
ニューヨーク・ハーレムに住む16歳の少女プレシャス(ガボレイ・シディベ )は 2人目の子供を妊娠していることで学校を退学になる。 子供は2人とも実の父親の子。 父親は家を出てしまい現在は母親とともに暮らしているプレシャスだが、 母親からはひどい虐待を受け続
2010-05-01 17:51 : 龍眼日記 Longan Diary
プレシャス
4月12日(月)@ニッショーホール とても4月とは思えない寒い日だった。 おまけに冷たい雨まで降り出した。 ひえたココロに凍みるような雨また雨。 そんな中、自転車漕いで出かけてきた。
2010-05-01 18:14 : あーうぃ だにぇっと
プレシャス (試写会)
幸せに生きる勇気を 公式サイト http://precious-movie.net4月24日公開同名小説(サファイア著)の映画化1987年、ニューヨークのハーレム。体形的なコンプレックスを持ち、文字の
2010-05-03 22:28 : 風に吹かれて
『プレシャス』 貧乏人と金持ちを分けるもの
 まさに奇遇というべきか、同時期に2人の16歳の少女が話題になった。  1人は、ロンドン郊外の中流家庭の娘ジェニー・ミラー。オックスフォ...
2010-05-03 23:45 : 映画のブログ
プレシャス
評価:★★★☆【3,5点】こっちのメアリーは鬼畜にも近い母やね(汗)
2010-05-04 02:06 : 映画1ヵ月フリーパスポートもらうぞ~
『プレシャス』:なんだか微妙な出来栄えの映画だなぁ @ロードショウ・ミニシアター
16歳のアフリカ系アメリカ人の少女プレシャス。 呼び名のプレシャスは宝物の意味。 そんな彼女が辿る過酷な人生・・・
2010-05-04 09:41 : りゃんひさのMyBlog:映画レビューなど
Precious / プレシャス
オーバーウェイトで文盲かつ2番目の子供を妊娠しているティーンエイジャーの物語がPrecious based on the novel `Push` by Sapphire(プレシャス)。子供の親はプレシャスの父親ですが映像では登場しません。 代わりに家庭内暴力と暴言でMo`Nique(モニーク)演じる母親...
2010-05-07 23:18 : Akasaka high&low
映画「プレシャス」自分には、この映画の意味が分かりませんでした
「プレシャス 」★★★☆ ガボレイ・シディベ、モニーク、ポーラ・パットン主演 リー・ダニエルズ監督、109分 、 2010年4月24日公開、2009,アメリカ,ファントム・フィルム (原題:PRECIOUS: BASED ON THE NOVEL PUSH BY SAPPHIRE )               
2010-05-08 21:27 : soramove
■映画『アリス・イン・ワンダーランド』
良くも悪くも予想どおりなティム・バートン×ジョニー・デップの最新映画『アリス・イン・ワンダーランド』。 カラフルで不思議なワンダーランドに迷い込んだ19歳のアリスが、“自分のやるべきこと、自分でやらなくてはいけないこと”に気付くまでの物語です。 何が...
2010-05-14 03:45 : Viva La Vida!
「プレシャス」圧倒的に不幸で理不尽!
[プレシャス] ブログ村キーワード  “本年度アカデミー賞・2部門受賞!”「プレシャス」(ファントム・フィルム)。「おしん」も真っ青!な、不幸のテンコ盛り映画。はたしてプレシャスの未来に、希望はあるのか…?  1987年のハーレム。16歳のプレシャス(ガボレイ
2010-05-15 01:05 : シネマ親父の“日々是妄言”
■映画『プレシャス』
「愛」と言う言葉の意味を「たたかれたり、レイプされたりすること」だと思っている16歳の少女・プレシャスの生活を描いた映画『プレシャス』。 実の娘を、性の道具や家政婦としか思っていないような両親に育てられ、文字も満足に読めず、友人もいない少女・プレシャス...
2010-05-16 00:32 : Viva La Vida!
プレシャス
最優秀助演女優のラスト5分間。 私の宝物“プレッシャス”が生きてきたことと、その先のこと。 モニークの最後のうっちゃりが素晴らしい!!! 先週末に、まさかのアイロン切り忘れの恐怖に敗走して、途中退席した『プレシャス』。 リベンジに出かけたものの、TOHOシネマ...
2010-05-17 00:11 : ここにあるもの
プレシャス
2010年5月15日(土) 17:20~ TOHOシネマズ シャンテ1 料金:0円(シネマイレージカード ポイント使用) パンフレット:未確認 『プレシャス』公式サイト 生活保護の金だけをあてにしている駄目な母親と暮らしている黒人のデブ少女。 何と父親の子供を孕んでしま...
2010-05-18 01:18 : ダイターンクラッシュ!!
プレシャス
プレシャス(原題:PRECIOUS: BASED ON THE NOVEL PUSH BY SAPPHIRE)313本目 2010-17 上映時間 1時間49分 監督 リー・ダニエルズ 出演 ガボレイ・シディベ(プレシャス)     モニーク(メアリー)      ポーラ・パットン(ミズ・レイン)      マライ
2010-05-29 23:55 : メルブロ
「プレシャス」
「Precious: Based on the Novel Push by Sapphire」 2009 USA プレシャスにガボレイ・シディベ。 メアリーにモニーク。 ミズ・レインに「デジャヴ/2006」のポーラ・ハットン。 ミセス・ワイズに「ワイズ・ガールズ/2002」のマライア・キャリー。 ナース・ジョン...
2010-06-01 23:09 : ヨーロッパ映画を観よう!
映画 ■■プレシャス■■
この映画を見終わって 自分は希望を感じたような、絶望的と感じたような 「良かった!」と感じたような 「今ひとつ、スッキリしない、不完全燃焼」と感じたような 自分の気持ちを何処に降ろしたらいいか分からなくて ハーレムの雑踏で迷っているような気分になりま...
2010-06-07 21:20 : Playing the Piano is ME.
プレシャス
 映画『プレシャス』に出演したモニークという俳優が、アカデミー賞助演女優賞を獲得しているというので、それならばいい映画に違いないと見込んでTOHOシネマズ・シャンテで見てきました。 (1)この作品の主人公プレシャスは、恐ろしいほどの肥満体質に加えて、読み書き
2010-06-17 05:45 : 映画的・絵画的・音楽的
プレシャス
ブログネタ:昨日一番うれしかったこと 参加中 久しぶりに試写会に招待して頂きました。 観たかった映画なので嬉しい~。(*^^*) 妹と行ってきました。 1987年、ニューヨークのハーレムに暮らす16歳の黒人少女、 クレアリース・プレシャスジョーンズは、 ...
2010-06-23 04:25 : 映画、言いたい放題!
「プレシャス」教育の原点
1987年、ハーレム。16歳の黒人少女プレシャスが二人目の子供を妊娠し、退学になった。少女は生活保護の母親と一緒に暮らしている。母親は子供の父親が少女の実父であることを知ってい...
2010-07-02 10:18 : 再出発日記
プレシャス
2人目の子供を身ごもり、愛を受けずに育った少女。
2010-08-13 11:24 : Addict allcinema おすすめ映画レビュー
プレシャスタイム
「プレシャス」 「時をかける少女」 
2010-11-17 10:31 : Akira's VOICE
mini review 10504「プレシャス」★★★★★★★☆☆☆
ハーレムを舞台に、過酷な運命を生きる16歳のアフリカ系アメリカ人少女、クレアリース“プレシャス”ジョーンズの人生を描く人間ドラマ。サンダンス映画祭でグランプリを受賞したほか、各映画賞...
2010-11-22 09:36 : サーカスな日々
プレシャス
【PRECIOUS: BASED ON THE NOVEL PUSH BY SAPPHIRE】2010/04/24公開 アメリカ R15+ 109分監督・製作:リー・ダニエルズ出演:ガボレイ・シディベ、モニーク、ポーラ・パットン、マライア・キャリー、シェ ...
2010-11-26 12:55 : 映画鑑賞★日記・・・
『プレシャス』('09)
社会の底辺、人生の底辺、いや、ドン底にもほどがあるだろうと、ガツンドカンとやられる。 とりあえずおおまかなあらすじは↓な感じです。 <あらすじ> 実父によって妊娠を2度させられ、母親(モニーク)からは精神的にも肉体的にも虐待を受ける16歳の少女プレシャ
2010-12-08 18:49 : 国内航空券【チケットカフェ】社長のあれこれ
映画『プレシャス』を観て~アカデミー賞受...
10-28.プレシャス■原題:Precious■製作年・国:2009年、アメリカ■上映時間:109分■鑑賞日:5月1日、シネマライズ(渋谷)■料金:1,000円スタッフ・キャスト(役名)...
2011-02-02 22:29 : KINTYRE’SDIARY
プレシャス
最近少し避けていたのもあって、 久々にヘビーな後味の映画 内容も体重もヘビーだ プレシャスとは宝物という意味 わたしの宝物 人は生まれるとき誰しも何かになれる可能性と 愛される未来を含んでいる 宝物という名の子供 それがこの映画の主人
2011-02-06 01:18 : ハクナマタタ
映画評「プレシャス」
☆☆☆☆(8点/10点満点中) 2009年アメリカ映画 監督リー・ダニエルズ ネタバレあり
2011-03-08 16:08 : プロフェッサー・オカピーの部屋[別館]
【映画】プレシャス…マライアの話でもしとけば無難なのでしょうが…
先日2010年12月5日(日曜日)の事… 当日のブログにも書きましたが、その日は夕方までほとんど何もしていなかったのですが、夕方から近所の家電量販店に出かけました で、買ってきましたよ… 発馬されたばかりの国産スマートフォン… 「LYNX 3D SH-03C」 色は白。残念な...
2011-03-16 04:12 : ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画
『プレシャス』'09・米
あらすじ1987年のニューヨーク、ハーレム。16歳の少女プレシャスのお腹の中には子供がいた・・・。感想アカデミー賞脚色賞『ファット・ガール 愛はサイズを超える』のモニー...
2011-04-03 09:15 : 虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映...
Pagetop
コメントの投稿
非公開コメント

おはようございます。
感涙には素直にむせび泣けなかった私でしたが
拙記事TBさせていただきました。
まだ17歳の母親プレシャス自身の未来・・・
自閉症のあの子とアブドゥルの未来・・・
負の連鎖がどこかで断ち切れてくれることを
願いながら劇場を出ましたね。
2010-05-01 08:28 : vivajiji URL : 編集
振り向かず前を見て進んで欲しい
真紅さん、こんにちは。
プレシャスは彼女の人生の中でレイン先生とのめぐりあいこそが「プレシャス」だったのですよね。
関わる人間によってこれほどまでに供の人生が変わってしまうことの重大さを
改めて思い知らされました。
書くこと、学ぶことの楽しさを知ったプレシャスとクラスメートの授業風景は心がポッと暖かくなりました。
2010-05-01 18:09 : sabunori URL : 編集
ショックだったのはこの物語が1987年が舞台だったということでした。私とプレシャスは1つしか歳が違いません。どうしても自分と引き比べてみてしまいます。我ながら情けない…。己がいかに恵まれていたのか、いかに親に愛されて来たのかを痛感しました。
2010-05-01 18:36 : KLY URL : 編集
このお母さんはまず、自分を愛することを学ばないとダメですよね

http://princesschu.blog23.fc2.com/blog-entry-780.html
2010-05-01 21:09 : チュチュ姫 URL : 編集
vivajijiさん、こんにちは! コメント&TBありがとうございます。
私はこの映画、「虐待する母、される娘」の物語だと思っていたので(確かにそういう側面もありますが)、「教育」が重要なテーマだとは知らず、そこにガツンとやられました。
幼子二人を連れたラストシーン、本当に負の連鎖が止まって欲しいと願わずにはいられませんね。
後ほど伺います~。
2010-05-02 21:41 : 真紅 URL : 編集
sabunoriさん、こんばんは! コメント&TBありがとうございます。
そうなんです。。彼女の暗闇のような人生において、レイン先生との出会いはどんなにか光に満ちていたことか・・・!
子どもにとって、学校や教師はほとんど人生の半分以上を占めてますもんね。
あの授業、楽しそうでしたよね~。入院してるプレシャスのところに来ている彼女たちも、とっても温かかった!
たくさんの方に観ていただきたい作品ですね。
2010-05-02 21:45 : 真紅 URL : 編集
KLYさん、こんにちは。コメントありがとうございます。
確かに。プレシャスを見ると、自分も恵まれていたんだな、、と思わずにはいられません。
でも、この映画を観て、自分のことのように感じる人も、少なからずいるのかもしれませんね。。
2010-05-02 21:48 : 真紅 URL : 編集
チュチュ姫さん、こんにちは。コメントありがとう。
自分を愛せない人って、結局誰も愛せないんですよね。。
私も、気をつけよう。。明るく生きていきたいわ。
2010-05-02 21:49 : 真紅 URL : 編集
教育というのは、単に社会で働ける技能を身につけるだけじゃなくて
意識改革もさせる場所なのだな、と思いました。

次々に不幸なことばかり起きるプレシャスでしたけど...幸せになって欲しい。
いや、ああやってポジティブに自分の力で歩いていける彼女は、誰にも負けないくらい幸せなのだと思いました。
2010-06-07 21:19 : vic URL : 編集
vicさん、こんにちは。コメントとTBありがとうございます。
人間にとって、いかに教育が大切なものか考えさせられる映画でした。
プレシャスの幸せを祈らずにはいられませんね。。
あれほどの過去(と現在)を背負いながら、未来に向かって歩く彼女を見習いたいと思います。
2010-06-08 17:35 : 真紅 URL : 編集
Pagetop
« next  ホーム  prev »

What's New?

真紅

Author:真紅
 Cor Cordium 
★劇場鑑賞した映画の感想はインスタにアップしています@ruby_red66

Archives

Search this site

Thank You!