シネマ・イタリアーノ~『NINE』

NINE
1965年、ローマ。チネチッタ撮影所では、マエストロと呼ばれる映画監督グイ
ド(ダニエル・デイ=ルイス)が、新作映画『ITARIA』の撮影に入ろうとしていた。
フェデリコ・フェリーニの『8 1/2』にオマージュを捧げた、ブロードウェイミュ
ージカルの映画化。アカデミー賞受賞者が居並ぶ豪華な出演陣に惹かれ、ず
っと前から楽しみにしていた作品。監督は『シカゴ』のロブ・マーシャル。脚本に
は故アンソニー・ミンゲラが参加しており、これが遺作となる。エンドロールで
は彼への献辞がクレジットされていた。

様々な意見があるとは思うが、個人的には大満足。英、米、豪、仏、西、伊か
ら集結した、綺羅星のごときスターたち。彼らが唄い、踊る様を一つのスクリー
ンで眺められるなんて、なんとも眼福ではございませんか! 確かに、ストーリ
ーは取り立ててどうこう議論するようなものではない。グイドはどうしようもない
嘘つきで浮気者なマザコン男だし、そんな彼に惹かれる女たちも、誰一人幸せ
そうじゃない。美しく、才長けてはいても、誰も本当の「愛」と出逢うことはない。
しかし、エンタメ業界に生きる人間にとって、そんなことは当たり前。役をつ
かむ為なら何者にだってなるだろうし、誰とだって寝るだろう。だからこそグイ
ドのような男が許され、認められているのだから。

女優たちは、皆それぞれに光り輝いている。「女優」を演じたニコール・キッド
マンが、一番印象が薄かったかな。ケイト・ハドソンも意外な美声と踊りを披露
してくれたし、オーバー70の大御所、ジュディ・デンチ&ソフィア・ローレン(な
んと同い年!)の貫禄ときたら! 個人的にはグイドの妻を演じるマリオン・コ
ティヤールが一番好きだけれど、「ラテンのバンビちゃん」こと最強のペネロペ・
クルスがグイドの愛人では、さすがの彼女も霞んでしまったかな。
そんな女たちの毒気に当てられながらも、「マエストロ」ダニエル・デイ=ルイ
スのやさ男演技はさすが。女はみんな、彼を愛さずにはいられない。撮影開始
の10日前になっても、脚本が一行も書けてない、なんて、王家衛ウォン・カーウァ
イが身につまされそうな話(笑)。映画の舞台はイタリアなのに、登場人物たちの
会話は英語、そして電話だけは「プロント?」なのが変な感じ。しかし、何も文句
は言うまい。一流の音楽と踊り、そして夢。美しい女たちと愛しい男。それ以上、
何を望む?
( 『NINE』 監督・製作・振付:ロブ・マーシャル/2009・米、伊/
主演:ダニエル・デイ=ルイス、マリオン・コティヤール、
ペネロペ・クルス、ジュディ・デンチ、ケイト・ハドソン、
ニコール・キッドマン、ファーギー、ソフィア・ローレン)
- 関連記事
-
- 星に願いを~『プリンセスと魔法のキス』 【吹き替え版】 (2010/04/06)
- シネマ・イタリアーノ~『NINE』 (2010/03/24)
- 田舎でラブコメ~『噂のモーガン夫妻』 (2010/03/23)
スポンサーサイト
trackback
男は女性がいないと生きていけません!
2010-03-24 10:33 :
Akira's VOICE
舞台はイタリア――。
天才映画監督のスランプ。
彼に夢中な女達。愛を選びきれない男。
彼が見つける9つめの愛とは?
世界は、男と女で出来ている。。。
見終わった後、踊りだしたくなる映画でした!
歌もまた、耳に残ります!とくに「CINEM...
2010-03-24 10:55 :
美味-BIMI-
『映画史上最もゴージャス&ファッショナブル!』
コチラの「NINE」は、フェデリコ・フェリーニ監督の「8 1/2」を半歩進んだ解釈に音楽とダンスを加えミュージカル化した舞台を「シカゴ」、「SAYURI」のロブ・マーシャル監督が映画化した3/19公開のミュージカル映画
2010-03-24 11:15 :
☆彡映画鑑賞日記☆彡
公式サイト。ロブ・マーシャル監督、ダニエル・デイ=ルイス、マリオン・コティヤール、ペネロペ・クルス、ジュディ・デンチ、ケイト・ハドソン、ニコール・キッドマン、ソフィア・ローレン、ステイシー・ファーガソン(ファーギー)。フェデリコ・フェリーニのイタリア映...
2010-03-24 11:41 :
佐藤秀の徒然幻視録
この映画を観てからかなりの時間が経過した。
さまざまな苦労とドラマがあったのだが、ここには書けないのが残念だ。(笑)
マスコミ試写は大人気。
そのわりに、メディアからのプロモートが少ない。
いつも読んでる毎日新聞金曜夕刊の映画評もたったの19行300字...
2010-03-24 12:28 :
あーうぃ だにぇっと
内容があまり・・・つまらなかったです。
えっ?!これで終わっちゃうの??って一瞬焦りました・・・。3つ☆~3つ☆半(☆の殆どはペネロ...
2010-03-24 13:12 :
ポコアポコヤ 映画倉庫
世界は、男と女と愛でできている。
MOVX京都にて鑑賞。贅沢な作品ですよね。これだけ凄いキャストを揃えた映画はなかなか観ることはないでしょうね。目移りするくらい素敵な女優陣に囲まれた監督グイド役にはあのダニエル・デイ=ルイス。そういえば、2007年の「ゼ...
2010-03-24 13:51 :
銅版画制作の日々
JUGEMテーマ:映画 
圧巻…。完成度の高いミュージカルシーンに圧倒された120分。ダーティな明るさがあった「シカゴ」とは違ってスランプに陥った巨匠監督というテーマが鬱陶しくアメリカではあまり好まれなかったのか、評判も今ひとつでした。アカデミー賞で...
2010-03-24 14:25 :
ハピネス道
☆何の予備知識もなく、何か絢爛豪華なイメージだったので、楽しみにして映画館に向かった。
粋なプレイボーイの映画監督の、これまでの女性遍歴と、現在の女性関係・映画監督としての行き詰まりの物語で、
はじまってすぐに、「ああ、これはフェリーニ監督の物語か...
2010-03-24 14:40 :
『甘噛み^^ 天才バカ板!』 byミッドナイト・蘭
ミュージカル映画界にまた新たな歴史が刻まれます。トニー賞5部門受賞のブロードウェイの名作舞台を、オスカー・キャスト&スタッフが完全映画化。
映像ならではの目もくらむエンターテーンメント!
物語:1964年のイタリア。世界的な映画監督グイド・コンティーニは、...
2010-03-24 15:48 :
パピ子と一緒にケ・セ・ラ・セラ
シネマ・イタリアーノ!そう歌いながら、ずっとこの雰囲気に溺れていたいと思える映画でした。別にストーリーは特別面白いとかいう訳ではないのですが、あの7人の女優陣による、それぞれのミュージカルシーンがとにかくいい!個人的にはもっと見ていたくなるほどに、雰囲...
2010-03-24 17:27 :
めでぃあみっくす
そろそろ春休み~観たい映画がテンコ盛りまずはコチラから・・・【story】イタリア、ローマにある映画スタジオで映画監督グイド・コンティーニ(ダニエル・デイ=ルイス)は頭を抱えている。撮影開始も間近だというのに、脚本は白紙のままなのだ。苦しみの果てに、彼は自分...
2010-03-24 18:21 :
★YUKAの気ままな有閑日記★
『シカゴ』のロブ・マーシャル監督が超豪華なキャストを配してブロードウェイ・ミュージカルでトニー賞を受賞した「NINE」を映画化した作品です。久々の超大作ミュージカル映画にかなりワクワク楽しみにしてました。
出演はその他に、ペネロペ・クルス、ジュディ・デン...
2010-03-24 18:40 :
カノンな日々
フェデリコ・フェリーニの映画『8 1/2』を下地にしたブロードウェイ・ミュージカル『NINE』の映画化。映画下にしたミュージカルの映画化って、何かグルグル廻っている気がしますね(笑)。最初、なんで舞台がイタリアなんだと思いましたが、フェデリコ・フェリーニの話を下
2010-03-24 19:42 :
勝手に映画評
(原題:NINE)
【2009年・アメリカ】試写で鑑賞(★★★★☆)
1963年にアカデミー賞を受賞したフェデリコ・フェリーニ監督の「8 1/2」。
この作品の半歩進んだ解釈を加え、1982年にブロードウェイ・ミュージカルとして上演された作品を映画化。
ミュージカル版は同年
2010-03-24 19:54 :
ともやの映画大好きっ!
1月9日の記事で豪華すぎて楽しみって件を書いた『NINE』が公開されたので、早速観てきました。
★★★
『8 1/2』に1/2足した本作よりも、引いた『8人の女たち』に軍配。
豪華! →贅沢 →もったいない
そんな感想で、尻下がりに盛り上がりに欠けたブツ切りミュージカ
2010-03-24 20:37 :
そーれりぽーと
☆☆☆☆- (10段階評価で 8)
3月20日(土) 109シネマズHAT神戸 シアター5にて 14:55の回を鑑賞。
2010-03-24 20:41 :
みはいる・BのB
豪華女優陣が競演するミュージカル。顔ぶれは豪華だが。
2010-03-24 22:08 :
或る日の出来事
フェデリコ・フェリーニ監督の名作『8 1/2』を基にしたトニー賞受賞の同名ブロードウェイ・ミュージカルを映画化。監督は『シカゴ』のロブ・マーシャル。主演のダニエル・デイ=ルイスを始め、マリオン・コティヤール、ペネロペ・クルス、ジュディ・デンチ、ニコール
2010-03-24 22:23 :
LOVE Cinemas 調布
華麗なる女たち公式サイト http://www.nine-9.jpトニー賞受賞のブロードウェイミュージカルの映画化舞台の基は、フェデリコ・フェリーニ監督、マルチェロ・マストロヤンニ主演の「81/2」監
2010-03-24 22:38 :
風に吹かれて
超豪華キャストのミュージカルは、全盛期のイタリア映画への敬意に満ちている。1964年のイタリア。世界的な映画監督のグイドは、新作映画のクランクインを前に、深刻なスランプ状態だ。脚本が1行も書けずにパニックになり愛妻のルイザに助けを求めるが、グイドには妻以外...
2010-03-24 23:54 :
映画通信シネマッシモ☆映画ライター渡まち子公式HP
2009年:アメリカ映画、ロブ・マーシャル監督、ダニエル・デイ=ルイス、マリオン・コティヤール、ペネロペ・クルス、ジュディ・デンチ、ケイト・ハドソン、ニコール・キッドマン出演。
2010-03-25 00:40 :
~青いそよ風が吹く街角~
ミュージカル映画でこの豪華女優陣とあっては、見ないわけにはいきません☆
2010-03-25 00:43 :
白ブタさん
オスカーなどの賞レースではぱっとしなかったみたいですが、
ひらりん的にはニコちゃん・ペネちゃんの初共演作ってことで、
久しぶりに週末のナイトショウに足を運びました。
2010-03-25 02:09 :
★☆ひらりん的映画ブログ☆★
・
今は亡きイタリア映画界の巨匠フェデリコ・フェリーニが1963年に製作した彼の代表作のひとつである『 8 1/2 』.
その作品が1982年にブロードウェイで『 NINE 』というタイトルでミュージカル化され、それをさらに『シカゴ』のロブ・マーシャル監督が錚々たる俳優陣を起...
2010-03-25 02:11 :
俺の明日はどっちだ
ミュージカルは、比較的苦手な分野ではあるのだけれど。
これだけ美女が集まれば、観ないわけにはいかんでしょ。
というわけで「NINE/ナイン」を、金曜日の夕方に鑑賞。「UCとしまえん」は、金曜日の夕方にしては多いような。
「NINE/ナイン」は、大きめのスクリーン
2010-03-25 05:10 :
いい加減社長の映画日記
1960年代、チネチッタ、モノクロ、映画監督を取り巻く美女たちとくれば、大傑作『8 1/2(はっか にぶんのいち)』だ。
『8 1/2』の題名は、フェ...
2010-03-25 06:28 :
映画のブログ
「NINE」
ユナイテッドシネマ豊島園にて。
監督・ロブ・マーシャル
フェデリコ・フェリーニ自らが監督した自伝的映画「81/2」の、ブロードウェイ・ミュージカル版を、「シカゴ」のロブ・マ
2010-03-25 08:16 :
ひきばっちの映画でどうだ!!
NINE’09:米
◆原題:NINE◆監督: ロブ・マーシャル「SAYURI」「シカゴ」◆出演: ダニエル・デイ=ルイス、マリオン・コティヤール、ペネロペ・クルス、 ジュディ・デンチ、ケイト・ハドソン、ニコール・キッドマン、ソフィア・ローレン、ファーギー
◆STORY◆
2010-03-25 23:14 :
C'est joli~ここちいい毎日を~
豪華キャストが贈る大人の苦い愛の物語(ミュージカル)!!
2010-03-26 00:05 :
★ Shaberiba
この映画のパンフ、900円 (T^T) ナインだからか~。
グイド♪グイド♪グイド♪ グイド~~♪
監督のイマジネーション劇場。
悩んでるのか...
2010-03-26 02:37 :
映画通信みるみる
[ミュージカル映画] ブログ村キーワード ↓ワンクリックの応援お願いします↓ おみくじ評価:大吉 2010年21本目です。 【あらすじ】 1964年、イタリア。 最新作「ITALIA」の脚本がなかなか書けず、苦悩する映画監督のグイド・コンティーニ(ダニエル・デイ=ルイ
2010-03-26 09:43 :
必見!ミスターシネマの最新映画ネタバレ・批評レビュー!
週休2日制でないと金曜日の映画はちょっときついです。(3月19日 清水MOVIXにて鑑賞)
2010-03-27 06:34 :
eclipse的な独り言
評価:★★★【3点】
今週、もっとも期待した本作!・・・でしたが
2010-03-27 15:30 :
映画1ヵ月フリーパスポートもらうぞ~
Nine (2009年) 監督:ロブ・マーシャル 出演:ダニエル・デイ・ルイス、ペネロペ・クルス、マリオン・コティヤール、ジュディ・デンチ フェデリコ・フェリーニ監督の63年作イタリア映画「8 1/2」を元に作られた大ヒット・ブロードウェイ・ミュージカル「NINE」の映画化
2010-03-28 01:07 :
Movies 1-800
1982年にトニー賞を受賞した大ヒットミュージカルを、「シカゴ」のロブ・マーシャル監督が映画化。 ちなみにそのミュージカル、1963年に制作されたフェデリコ・フェリーニ監督の自伝的映画「81/2」が元になっているそうな。マメ知識な。 主演のダニエル・デ...
2010-03-28 19:56 :
狂人ブログ ~旅立ち~
<<ストーリー>>1964年のイタリア。スランプ中の映画監督、グイド・コンティーニ(ダニエル・デイ=ルイス)にとって、妻のルイザ(マリオ...
2010-03-30 05:50 :
ゴリラも寄り道
□作品オフィシャルサイト 「NINE」□監督 ロブ・マーシャル □脚本 アンソニー・ミンゲラ □キャスト ダニエル・デイ=ルイス、マリオン・コティヤール、ペネロペ・クルス、ジュディ・デンチ、ケイト・ハドソン、ニコール・キッドマン、ソフィア・ローレ...
2010-03-30 12:40 :
京の昼寝~♪
フェデリコ・フェリーニ監督が1963年に製作した映画『8 1/2』をミュージカルにして、物語を半歩前進させた映画『NINE』。
『シカゴ』のロブ・マーシャルが監督しています。
才能ある映画監督の“選ばれし者の恍惚と苦悩”を描いた作品とも言えますが、「妻も愛人もマ
2010-04-01 04:24 :
Viva La Vida!
「NINE ナイン」★★★
ダニエル・デイ=ルイス、マリオン・コティヤール、ペネロペ・クルス、ジュディ・デンチ、ケイト・ハドソン、ニコール・キッドマン、ソフィア・ローレン主演
ロブ・マーシャル監督、118分 、
2010年3月19日公開、2009,アメリカ,角川エンタテインメ
2010-04-01 19:36 :
soramove
{/hiyo_en2/}このあたりも高層ビルが増えたわね。
{/kaeru_en4/}ビルの上から見る東京なんて、壮観だろうな。
{/hiyo_en2/}最近の映画で壮観といえば「NINE」に尽きるわね。
{/kaeru_en4/}そうか?
{/hiyo_en2/}なんたって、女優陣がすごい。マリオン・コティヤール、...
2010-04-03 17:40 :
【映画がはねたら、都バスに乗って】
元々は、1963年にイタリア映画の巨匠、
フェデリコ・フェリーニが製作した「8 1/2」を、
1982年にブロードウェイでミュージカル化されたのが「NINE」。
タイトルが「2分の1」だけ増えて「9」になったのは、
歌と踊りの要素が増えたからだそうです。
数年前にこの作
2010-04-03 23:43 :
映画、言いたい放題!
今日は仕事帰りに通勤経路上にある東武練馬で途中下車して、ワーナーマイカルシネマズ板橋で「NINE」を観てきました実はこのワーナーマイカルシネマズ板橋はファーストデイ(毎月1日)以外にも、25日がニコニコデイということで1000円均一になります今月からは...
2010-04-04 01:24 :
流れ流れて八丈島
あらすじイタリアが世界に誇る映画監督、グイド・コンティー二。だが、新作の脚本を一行も書けずにいた・・・。感想ちょっと難解そうで、いまだ未見なんですがフェデリコ・フェリーニの『8 1/2』をミュージカルにした舞台の映画化し数多くの映画賞にノミネートされた作...
2010-04-13 21:02 :
虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログ
映画監督はつらいよ。
シネマ・イタリアーノをつくりあげる女性の数々。各種取り揃えております。
ダニエル・デイ=ルイスの声が素敵過ぎてびっくり。
公開から1ヶ月も放ったらかしにしていたので、
「まだやってるよね…」と不安になっていた『NINE』を観てきた。
やっ
2010-04-19 12:48 :
ここにあるもの
ミュージカル好きとしてはこの映画ははずせません。と言うわけでNINEを観てきました。
2010-05-02 18:51 :
よしなしごと
作品情報
タイトル:NINE
制作:2009年・アメリカ
監督:ロブ・マーシャル
出演:ダニエル・デイ=ルイス、マリオン・コティヤール、ペネロペ・クルス、ジュディ・デンチ、ケイト・ハドソン、ニコール・キッドマン、ソフィア・ローレン、ファーギーほか
あらすじ
2010-08-07 02:50 :
★★むらの映画鑑賞メモ★★
NINE(2009/アメリカ・イタリア)【Blu-ray】
監督:ロブ・マーシャル
出演;ダニエル・デイ=ルイス/マリオン・コティヤール/ペネロペ・クルス/ジュディ・デンチ/ニコール・キッドマン/ケイト・ハドソン/ソフィア・ローレン/ステイシー・ファーガソン
世界は、
2010-09-17 23:16 :
小部屋日記
イタリアの巨匠、フェデリコ・フェリーニ(1920-1993年)監督作品「8 1/2」基にしたブロードウェイ・ミュージカルを豪華な役者陣を起用して映画化した「NINE」(原題=NINE、2009年、米、118分、アンソニー・ミンゲラ脚本)。この映画は世界的
2010-09-26 05:00 :
シネマ・ワンダーランド
<NINE(ナイン) を観ました>
原題:Nine
製作:2009年アメリカ、イタリア合作
←クリックしてね。ランキング参加中♪
豪華女優人が共演するミュージカル映画として、公開当時から気になっていたんだけど、結局時間の都合が付かず観にいけなかった作品…(この
2010-09-26 16:46 :
★紅茶屋ロンド★
NINE
1965年ローマの映画撮影所。
スランプ中の映画監督が
新作撮影開始まで苦悩する10日間を描く...
【個人評価:★★★☆ (3.5P)】 (自宅鑑賞)
フェリーニの『8 1/2』をミュージカル化した
ブロードウェイ・ミュージカルの映画化
2011-03-21 19:30 :
『映画な日々』 cinema-days
☆☆☆(6点/10点満点中)
2009年アメリカ映画 監督ロブ・マーシャル
ネタバレあり
2011-03-28 15:06 :
プロフェッサー・オカピーの部屋[別館]
コメントの投稿
真紅さん、こんにちは!
そういや、英語だったよね!!
今までそういや、全然気がついてなかった・・・。
イタリア舞台にした、アメリカ人の映画だと、勝手に脳が錯覚してたわよ~~(爆)
私もマリオンが一番好きかな? でも生まれ変わるとしたら(出来ないっつーの)ペネロペだろうか。いや、どっちでも良いんだけど。
ダニエル・デイ・ルイスはなかなかカッコ良かったわ。あの石油の映画以来久々に見たし、石油の方(ゼイ・ウィルビー・ブラッド・・??タイトル忘れた・・・)は、ちょっと老け役だったせいか、あらっまだやっぱり若いのね?って感じました。
そういや、英語だったよね!!
今までそういや、全然気がついてなかった・・・。
イタリア舞台にした、アメリカ人の映画だと、勝手に脳が錯覚してたわよ~~(爆)
私もマリオンが一番好きかな? でも生まれ変わるとしたら(出来ないっつーの)ペネロペだろうか。いや、どっちでも良いんだけど。
ダニエル・デイ・ルイスはなかなかカッコ良かったわ。あの石油の映画以来久々に見たし、石油の方(ゼイ・ウィルビー・ブラッド・・??タイトル忘れた・・・)は、ちょっと老け役だったせいか、あらっまだやっぱり若いのね?って感じました。
latifaさん、こんにちは。コメント&TBありがとうございます。
そうよ、これ英語なんですよ~。まぁ、グローバル・スタンダードってことなんでしょうか?
ケイトはアメリカ人記者だと思うけど、あとは全員イタリア人の設定だよね?
マリオン、私はすごく好きなんですよ。。あんまりフランス人ぽくないと思うけど。
ダニエル・デイ=ルイスってアイリッシュだったっけ? なんかイタリアンっぽいよね~。
で、あの石油の映画はね、『ゼア・ウィル・ビー・ブラッド』ですよ。
2008年のマイベストですわ♪ よろしく~。
そうよ、これ英語なんですよ~。まぁ、グローバル・スタンダードってことなんでしょうか?
ケイトはアメリカ人記者だと思うけど、あとは全員イタリア人の設定だよね?
マリオン、私はすごく好きなんですよ。。あんまりフランス人ぽくないと思うけど。
ダニエル・デイ=ルイスってアイリッシュだったっけ? なんかイタリアンっぽいよね~。
で、あの石油の映画はね、『ゼア・ウィル・ビー・ブラッド』ですよ。
2008年のマイベストですわ♪ よろしく~。
コメントありがとうございました。
TBも届いております。以前、「バレンタインデー」にもTBいただきましたいし。
豪華なキャストでしたね。ニコールの離婚の原因と言われるペネロペ。このふたりを、よく一緒の作品によくキャスティングしましたよね。
TBも届いております。以前、「バレンタインデー」にもTBいただきましたいし。
豪華なキャストでしたね。ニコールの離婚の原因と言われるペネロペ。このふたりを、よく一緒の作品によくキャスティングしましたよね。
真紅さんコメントありがとう^^
全くその通りで、こんな一流スターは彼らを見るだけでもお金を払う価値が十分あるってもんですよ。サントラ速攻で買いましたがすっごいイイ!「BE ITALIA」や「CINEMA ITALIANO」になるたびにファギーやケイトのダンスも頭に浮かぶし、他の歌でも全部シーンが蘇ってくるんです。
まさにゴージャス!めったに見られないいいもん拝ませていただきました♪
全くその通りで、こんな一流スターは彼らを見るだけでもお金を払う価値が十分あるってもんですよ。サントラ速攻で買いましたがすっごいイイ!「BE ITALIA」や「CINEMA ITALIANO」になるたびにファギーやケイトのダンスも頭に浮かぶし、他の歌でも全部シーンが蘇ってくるんです。
まさにゴージャス!めったに見られないいいもん拝ませていただきました♪
風子さん、こんにちは。こちらこそコメントとTBをありがとうございます。
TB届いておりましたか。よかったです。
拙宅からはTBが不調なブロガーさんが多く、仕組みもわかっていないので失礼しました。
ニコールとペネ、そういえばそんな事もありましたね!
もう10年ほど前ですよね。。今は皆「それぞれの道」ですが。
TB届いておりましたか。よかったです。
拙宅からはTBが不調なブロガーさんが多く、仕組みもわかっていないので失礼しました。
ニコールとペネ、そういえばそんな事もありましたね!
もう10年ほど前ですよね。。今は皆「それぞれの道」ですが。
KLYさん、こんにちは。こちらこそコメントとTBありがとうございました。
本当に豪華キャストでしたね~。彼らを観るだけでもお金を払う価値がある、に同感です。
皆ダンスはもちろん、歌も巧いし・・・。超一流ですよね。
サントラいいですね~、私も予告のときから、ケイトの「CINEMA ITALIANO」がぐるぐる回ってました。
ソフィア・ローレンもすんごいオーラでした!
本当に豪華キャストでしたね~。彼らを観るだけでもお金を払う価値がある、に同感です。
皆ダンスはもちろん、歌も巧いし・・・。超一流ですよね。
サントラいいですね~、私も予告のときから、ケイトの「CINEMA ITALIANO」がぐるぐる回ってました。
ソフィア・ローレンもすんごいオーラでした!