アメリカン・ドリーム~『しあわせの隠れ場所』

THE BLIND SIDE
テネシー州メンフィス。裕福な白人女性リー・アン(サンドラ・ブロック)は、あ
る寒い夜、薄着で街を彷徨う大柄な黒人少年マイケル(クィントン・アーロン)
と出逢う。
サンドラ・ブロックにアカデミー主演女優賞をもたらした、実話に基づいた感動
作。人種偏見の根強いアメリカ南部で、やさしい夫とかわいい子どもたちに囲ま
れ、何不自由ない生活を送る女性が、ホームレスの黒人少年を保護する。一夜
限りの「善意」でしかなかったはずのその行為が、彼女と少年の全てを変えてゆ
く。原題の「ブラインド・サイド」とは、アメリカンフットボールにおけるQBの死角の
こと。マイケルは、QBを守るレフト・タックルというポジションで才能を開花させた。
しかし、この珍妙な邦題は一体・・・。謎

こういう映画を観ると、アメリカってやっぱり懐の深い国だなぁと思う。リー・
アンが暮らすメンフィスは、バイブルベルトと呼ばれる南部の信仰深い街。
キリスト教の「隣人愛」の精神も、捨てたものではないと思わせる。ホームレス
の黒人少年を家族として迎え入れるなんて、彼女はどれほどリベラルな精神
の持ち主なんだろう、と思いきや。実は、リー・アンはアメリカライフル協会の
会員で、バリバリの共和党支持者、というのも面白い(そんな彼女も、ブッシュ
には好感していないようだったけれど)。マイケルの家庭教師スー夫人(キャシ
ー・ベイツ)の打ち明けたい「秘密」が民主党支持、っていうのにも笑えた。
サンドラの演技がオスカーに値するかどうかはわからないけれど、全米で2億
ドルを超える大ヒットを記録した本作は、十分評価するに値するのだろう。感極
まりながら、「子どもたちを育てる母親に」オスカーを捧げたサンドラ。ありがと
う、その気持ちしっかり受け取りましたよ。
「あなたが彼の人生を変えたのね」 「変わったのは私の方よ」。見ず知らず
の、身元も係累もわからない少年の、瞳だけを信じて受け入れるリー・アン。私
も、あんな風に生きられたらな、と思う。まさにアメリカン・ドリームを体現してい
るマイケルの、最後のドラフト指名シーンは感動モノ。「実物」のスチールが次々
と映し出されるエンドロールの作り方が、同じくスポーツ関係の実話『インビクタ
ス/負けざる者たち』に似ていた。

本作には、「気はやさしくて力持ち」なマイケルの象徴として、『はなのすきな
うし』という絵本が登場する。知らない絵本なので、読んでみたいと思いました。
( 『しあわせの隠れ場所』 監督:ジョン・リー・ハンコック/2009・USA/
主演:サンドラ・ブロック、ティム・マッグロウ、クィントン・アーロン)
- 関連記事
-
- 武闘派名探偵~『シャーロック・ホームズ』 (2010/03/15)
- アメリカン・ドリーム~『しあわせの隠れ場所』 (2010/03/12)
- 凍河を渡る~『フローズン・リバー』 (2010/03/10)
スポンサーサイト
テーマ : アカデミー賞を受賞した映画
ジャンル : 映画
trackback
[しあわせの隠れ場所] ブログ村キーワード
全米アメフトリーグ(NFL)に所属する、実在のスター選手の生い立ちを綴った感動実話の映画化。「しあわせの隠れ場所」(ワーナー・ブラザース)。驚くなかれ、実話って言ってもこれは過去の物語ではなく、つい最近の出来事、...
2010-03-12 20:03 :
シネマ親父の“日々是妄言”
マイケル・オアー。誇りと勇気を持って家族を守り、アメフトプレースタイルの歴史を変えた名選手。そんな彼の感動実話を描いたこの作品は見終わった後に本当に「しあわせ」な気持ちになる素晴らしい映画でした。そしてこの映画におけるサンドラ・ブロックの素晴らしさに、...
2010-03-12 20:10 :
めでぃあみっくす
公式サイト。原題:The Blind Side。ジョン・リー・ハンコック監督、サンドラ・ブロック、ティム・マッグロウ、クィントン・アーロン、キャシー・ベイツ、リリー・コリンズ、ジェイ・ヘッド、レイ・マッキノン。米国で最も人気のあるプロスポーツNFLの2009年ドラフト1巡目...
2010-03-12 20:46 :
佐藤秀の徒然幻視録
あなたの人生史上、最高の実話
原題 THE BLIND SIDE
製作年度 2009年
原作 マイケル・ルイス『ブラインド・サイド アメフトがもたらした奇蹟』(ランダムハウス講談社刊)
上映時間 128分
脚本・監督 ジョン・リー・ハンコック
出演 サンドラ・ブロック/ティム・マッグ
2010-03-12 21:33 :
to Heart
上手く写せず(汗)
あなたの人生史上、最高の実話
MOVX京都にて初日に鑑賞。実在のアメリカンフットボール選手の半生を描いた作品だそうです。事前に前売りチケットを購入しょうとMOVX京都へ行ったら、置いていないとのこと。以前「3時10分・決断のとき」のときも同...
2010-03-12 21:55 :
銅版画制作の日々
(原題:The Blind Side)
----この映画ってサンドラ・ブロックが
2009年度のゴールデングローブ賞主演女優賞を受賞した作品だよね。
「そう。それもドラマ部門のね。
最近の彼女ってコメディ路線が多かったから、
まずそのことにビックリ。
作品の内容を知るまで、
これ...
2010-03-12 22:24 :
ラムの大通り
アメリカNFLのドラフト1巡目で指名されデビューしたマイケル・オアー選手の実話を映画化。ホームレス同然の生活から、とある家族との出会いにより、自らの才能を開花させていくヒューマンドラマだ。主演は本作でアカデミー賞主演女優賞ノミネートのサンドラ・ブロック...
2010-03-12 22:40 :
LOVE Cinemas 調布
☆☆☆☆☆ (10段階評価で 10)
3月7日(日) 神戸国際松竹 スクリーン4にて 16:20の回を鑑賞。
2010-03-12 22:43 :
みはいる・BのB
あらすじ夫と子供たちと裕福に暮らすアンは、寒い真冬の夜Tシャツ一枚で街を歩く黒人の少年、マイケルと出会う。アンは身寄りのないマイケルを憐れに思い家族として迎えるが・・・。感想アカデミー賞作品賞主演女優賞ノミネートゴールデン・グローブ賞では、一足先にサン...
2010-03-12 22:49 :
虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログ
{/hikari_blue/}{/heratss_blue/}ランキングクリックしてね{/heratss_blue/}{/hikari_blue/}
←please click
数日後発表になる本年度アカデミー賞で、作品賞と主演女優賞の2部門にノミネート中{/m_0151/}の実話
アメリカンフットボールのスター選手マイケル・オアー。
...
2010-03-12 23:40 :
我想一個人映画美的女人blog
サンドラの代表作へ
【Story】
家族と共に車で帰路に着くリー・アン(サンドラ・ブロック)は、雨に濡れながら夜道を歩くマイケル・オアー...
2010-03-13 00:12 :
Memoirs_of_dai
ラグビーに続いてアメフトで感動できるか?
『しあわせの隠れ場所』を観てきました。
★★★★
アメフトのスーパールーキーが生まれるまでを描く本作、彼を支えた“家族”の優しさに胸を打たれまくります。
金銭的に余裕があるからとか、慈善事業の一貫とか、そういうも...
2010-03-13 01:05 :
そーれりぽーと
2009年:アメリカ映画、ジョン・リー・ハンコック監督、サンドラ・ブロック、ティム・マッグロウ、クイントン・アーロン、キャシー・ベイツ、リリー・コリンズ、ジェイ・ヘッド、レイ・マッキノン出演。
2010-03-13 01:57 :
~青いそよ風が吹く街角~
アメリカ、テネシー州メンフィス。
夫と2人の子供と暮らすリー・アン(サンドラ・ブロック)は、雨に濡れながら夜道を歩くマイケル・オアー...
2010-03-13 02:56 :
心のままに映画の風景
☆良い映画でした^^
優しさに溢れたテューイ家の母親役を演じたサンドラ・ブロックは、この作品で今年のアカデミー主演女優賞とのことですが、「女王」の如く美しかったですよ^^
今まで、「馬」とか「ホース」とか、「鼻の下が長い」とか言って、すいませんでし...
2010-03-13 05:24 :
『甘噛み^^ 天才バカ板!』 byミッドナイト・蘭
生活環境に恵まれなかった黒人少年がアメリカン・フットボール選手になるまでの実話を基に描かれた作品です。
2010-03-13 09:13 :
水曜日のシネマ日記
夫と子供たちと裕福に暮らすアンは、寒い真冬の夜、Tシャツ一枚で街を歩く黒人の少年、マイケルと出会う。アンは身寄りのないマイケルを憐れに思い家族として迎えるが、家や豊かな食事に感謝するマイケルから、幸せとは何かを教えられていく。やがて、マイケルはアメリカ...
2010-03-13 11:17 :
映画道
評価:★★★☆【3,5点】
アメリカ版『ホームレス中学生』。スケールでかいです。
2010-03-13 11:52 :
映画1ヵ月フリーパスポートもらうぞ~
昨日観た「ハート・ロッカー」の主人公のような髪の毛にしてください、と床屋で言ったらほぼ丸坊主にされてしまったぷくちゃんといいます。やはり1000円床屋では無理だったか・・・・(馬鹿)さて、主演女優賞をとるのか?判明する前に記事を書きます。(3月7日 清水...
2010-03-13 13:37 :
eclipse的な独り言
実話なんですよね。それもつい最近の。
素直になんか良い映画だったなぁ~と思いました。
2010-03-13 14:28 :
ポコアポコヤ 映画倉庫
2009年にボルチモア・イレブンスに入団したマイケル・オアー選手の実話に基づいたノンフィクション小説を映画化。
物語:テネシー州のメンフィス。体の大きなスラム街出身の黒人少年マイケル。母親と離れて帰る場所がなく、独りぼっちの生活を送っていた彼は、世話をして...
2010-03-13 17:47 :
パピ子と一緒にケ・セ・ラ・セラ
「しあわせの隠れ場所」★★★★★満点
サンドラ・ブロック、キャシー・ベイツ
ジョン・リー・ハンコック監督、128分 、
2010年2月27日公開、2008,アメリカ,IMJエンタテインメント
(原題:THE BLIND SIDE )
→ ★映画
2010-03-14 02:16 :
soramove
『あなたは私の婿になる』と同様、『しあわせの隠れ場所』もオファーはまずジュリア・ロバーツにいったという。
しかしサンドラ・ブロッ...
2010-03-14 16:03 :
映画のブログ
しあわせの隠れ場所 (原題: THE BLIND SIDE) 304本目 2010-8
上映時間 2時間8分
監督 ジョン・リー・ハンコック
出演 サンドラ・ブロック(リー・アン・テューイ)
ティム・マッグロウ(ショーン・テューイ)
クィントン・アーロン(マイケル
2010-03-16 00:32 :
メルブロ
映画 「しあわせの隠れ場所」 THE BLIND SIDE
ジョン・リー・ハンコック監督 2009年 アメリカ
『こんな時代に、
何の共通点がなくても、
人と人は繋がりあえる。
ひとりぼっちの黒人少年と、ある家族の心の絆を描く感動の実話!』(公式サイ...
2010-03-16 02:14 :
cocowacoco
2009年、ボルチモア・イレブンスに入団したマイケル・オアー選手の
実話に基づいたノンフィクション小説の映画化。
ストーリーは知...
2010-03-16 08:44 :
映画館で観ましょ♪
□作品オフィシャルサイト 「しあわせの隠れ場所」□監督・脚本 ジョン・リー・ハンコック □原作 マイケル・ルイス □キャスト サンドラ・ブロック、ティム・マッグロウ、クィントン・アーロン、キャシー・ベイツ、リリー・コリンズ、ジェイ・ヘッド、レイ・...
2010-03-17 12:07 :
京の昼寝~♪
2010年3月10日(水) 20:55~ 品川プリンスシネマ5 料金:1200円(レイトショー料金) パンフレット:未確認 『しあわせの隠れ場所』公式サイト ラジー賞受賞女優がアカデミー主演女優賞を取った作品。 日本語タイトルが、ウィル・スミスの感動押し付け愚作群に似...
2010-03-18 18:28 :
ダイターンクラッシュ!!
隅っこにも幸せの光が降り注ぐ。
全米で大ヒットを記録し、知名度もあるS.ブロックが主演でオスカーにノミネートされているにも拘らず本作が限定公開なのは、フットボール(アメリカン)が馴染みのないスポーツだからというのは間違いない。
「ロンゲストヤード」は結
2010-03-19 02:08 :
Con Gas, Sin Hielo
サンドラ・ブロックが髪をブロンドに染め、{/kirakira/}アカデミー主演女優賞に輝いた作品です。
アメリカンフットボールのルールはようわかりませんが、
原題の「blind side」は「死角」とか「弱点」「無防備なところ」という意味で
主人公マイケルのレフト・タックルと
2010-03-19 23:52 :
映画の話でコーヒーブレイク
【THE BLIND SIDE】 2010/02/27公開 アメリカ 128分監督:ジョン・リー・ハンコック出演:サンドラ・ブロック、ティム・マッグロウ、クィントン・アーロン、キャシー・ベイツ、リリー・コリンズ、ジェイ・ヘッド、レイ・マッキノンバート・コットンあなたの人生史上、
2010-03-20 22:47 :
映画鑑賞★日記・・・
『しあわせの隠れ場所』を渋谷東急で見ました。
この映画に主演したサンドラ・ブロックがアカデミー賞主演女優賞に輝いたということもありますが、おすぎの「この春、一番のスポーツ映画でしょう」という言葉に押されて映画館に行ってきました。
(1)この間見たイー
2010-03-21 06:33 :
映画的・絵画的・音楽的
これ、実話ベースじゃないとしたら、きっと 「こんないい人ばっかりなんてこと、現実にはないでしょ」 と吼えていたに違いないのですが、実際にあった話なんですよね。 なので、見終わって素直に、 「人間っていいじゃん」と思えたのが、嬉しかったのでした。 なのでjes...
2010-03-25 20:27 :
JUNeK-CINEMA in the JUNeK-YARD
The Blind Side
いや~、コレ、実話だって知って観てるからアレだけど、じゃなかったらウソ臭い話になっちゃいますよね~。ホームレスも同然の...
2010-03-30 06:13 :
姫のお楽しみ袋
こんな時代に、何の共通点がなくても、人と人は繋がりあえる。
ひとりぼっちの黒人少年と、ある家族の心の絆を描く感動の実話!
2010-04-22 00:19 :
シネマのある生活~とウダウダな日々
・
暖かい家族にも恵まれた裕福な白人女性が不幸な境遇の黒人少年マイケルを助け、成功者へと導くという話そのものは本当に “ いい話 ”だと思うし、主人公に扮する勝気な性格のサンドラ・ブロック自身、彼女の魅力が十分生かされていたとも思う。
加えてこの話そのもの...
2010-05-27 22:09 :
俺の明日はどっちだ
『あなたの人生史上、最高の実話』
コチラの「しあわせの隠れ場所」は、「ウルトラ I LOVE YOU!」でラジー賞を受賞したサンドラ・ブロックが、その翌日オスカーを獲得したバイオグラフィー映画です。とは言っても主演はもちろんサンドラなのですが、主人公は全米で知...
2010-08-01 19:48 :
☆彡映画鑑賞日記☆彡
2009年のNFLドラフト1巡目で、ボルチモア・レイブンズに指名され入団した(実際このシーンが出てくる)マイケル・オアー Michael Oher(写真中央)のエピソードに基づく実話の映画化。
「ただのスポーツもの」なんじゃないかと、と公開時は敬遠したのだけれど、鑑賞後はこ...
2010-08-13 06:00 :
日々 是 変化ナリ ~ DAYS OF STRUGGLE ~
「あなたが寝てる間に」「スピード」などラブ・コメやサスペンス映画などで知られるサンドラ・ブロック主演で、実在するプロ・アメフト選手の少年時代を題材にしたスポーツ・ヒューマン・ドラマ「しあわせの隠れ場所」(2009年、米、128分、ジョン・リー・ハンコッ...
2010-08-22 04:59 :
シネマ・ワンダーランド
[しあわせの隠れ場所] ブログ村キーワードしあわせの隠れ場所 (原題:The Blind Side)キャッチコピー:あなたの人生史上、最高の実話製作国:アメリカ製作年:2009年配給:ワーナー・ブラ...
2010-08-23 21:06 :
映画を感じて考える~大作、カルトムービー問わず映画批評
***ちょっと つぶやき***多忙続きで頭が飽和状態になり、すっかりブログをサボっている今日この頃。劇場になかなか行けないし、家でDVDを観る余裕もないし(そもそも先日DVDプレイヤーが壊れた・涙)、本を読んでも感想を書く気力がない・・・・・「ダメだぁ~こんなこ...
2010-09-15 17:11 :
★YUKAの気ままな有閑日記★
しばらく邦画ばかりの鑑賞が続きました。
久しぶりの洋画は、
先輩の女優さんのオススメ映画です。
彼女のおうちでは、
家族皆でDVD鑑賞をするそうです。
良い家族ですね。(^^)
DVDで鑑賞。
家族と裕福に暮らすリー・アンは、
寒い夜、雨に濡れながらTシャツ...
2010-11-14 23:09 :
映画、言いたい放題!
☆☆☆★(7点/10点満点中)
2009年アメリカ映画 監督ジョン・リー・ハンコック
ネタバレあり
2011-03-07 13:57 :
プロフェッサー・オカピーの部屋[別館]
コメントの投稿
真紅さん、こんにちはー!
やっぱり真紅さんも、インビクタスと似てるな・・ってちょっと頭をよぎったのね。
真紅さんは、インビクタスとこちらと、どっちが良かった?(良かったって聞き方は返答に困るかぁ~。面白かったというのと、良かったっていうのとは微妙に違ったりするし、難しいよね。)
私はこちらの方が、感情移入も出来たし、良かったの。
インビクタスは、なんか、入りこめないで遠巻きに見てる・・って感じで、こちらは、もっと、なんだろう?同じ母としてかな?見ることが出来たからだろうか・・・。
やっぱり真紅さんも、インビクタスと似てるな・・ってちょっと頭をよぎったのね。
真紅さんは、インビクタスとこちらと、どっちが良かった?(良かったって聞き方は返答に困るかぁ~。面白かったというのと、良かったっていうのとは微妙に違ったりするし、難しいよね。)
私はこちらの方が、感情移入も出来たし、良かったの。
インビクタスは、なんか、入りこめないで遠巻きに見てる・・って感じで、こちらは、もっと、なんだろう?同じ母としてかな?見ることが出来たからだろうか・・・。
latifaさん、こんにちは~。コメント&TBありがとう。
そうよね、実話だし、スポーツものだし、最後に実物(?)の写真が出てくるところも同じだったし。
私は、『インビクタス』もすごくよかったけど、この作品も素直にいいな~って思いました。
答えは「どっちもよかった」かな。アカデミー作品賞候補は、こっちだけ入ってたよね。
この間の授賞式でね、マット・デイモンが出ててね、、。
「カッコイイ♪」って思った自分に驚いたわ(笑)。いつの間にか好きになってるー。
サンドラもキレイだったけど、ちょっとルージュが合ってなかった気がする。
で、授賞式では血のつながらない子どもをケアしてるお母さんに捧げる、と言っていたのね。。
ホント、私も頭が下がるわ、リー・アンみたいな人には。。
そうよね、実話だし、スポーツものだし、最後に実物(?)の写真が出てくるところも同じだったし。
私は、『インビクタス』もすごくよかったけど、この作品も素直にいいな~って思いました。
答えは「どっちもよかった」かな。アカデミー作品賞候補は、こっちだけ入ってたよね。
この間の授賞式でね、マット・デイモンが出ててね、、。
「カッコイイ♪」って思った自分に驚いたわ(笑)。いつの間にか好きになってるー。
サンドラもキレイだったけど、ちょっとルージュが合ってなかった気がする。
で、授賞式では血のつながらない子どもをケアしてるお母さんに捧げる、と言っていたのね。。
ホント、私も頭が下がるわ、リー・アンみたいな人には。。
こんにちは♪
私も見てまいりました。
見てやりきれない思いになる映画が多い中で、ほのぼのした気分になれるこの映画、気に入ってしまいました。
サンドラ・ブロックは苦手なんですが、今回はカッコよかったですわ♪
私も見てまいりました。
見てやりきれない思いになる映画が多い中で、ほのぼのした気分になれるこの映画、気に入ってしまいました。
サンドラ・ブロックは苦手なんですが、今回はカッコよかったですわ♪
jesterさん、こんにちは。コメントありがとうございます。
これがまた実話というところが素晴らしいですね。
アメリカで大ヒットしたというのもよくわかる気がします。
実は私も、サンドラはあまり好きな女優さんじゃありません!! でも、今回はね、同感です♪
これがまた実話というところが素晴らしいですね。
アメリカで大ヒットしたというのもよくわかる気がします。
実は私も、サンドラはあまり好きな女優さんじゃありません!! でも、今回はね、同感です♪
真紅さん、
どーせお涙頂戴のお話かと思ったら、すっごいいい話だったよね~。
どーせお涙頂戴のお話かと思ったら、すっごいいい話だったよね~。
チュチュさん、こんにちは。コメント&TBありがとう。
>お涙頂戴のお話かと
ハハハ。確かに。
サンドラが今大変なことになってるみたいだけど、オスカーの呪いって本当にあるのね。。
>お涙頂戴のお話かと
ハハハ。確かに。
サンドラが今大変なことになってるみたいだけど、オスカーの呪いって本当にあるのね。。
サンドラの演技も素晴らしく、映画としても
なかなかの良作なのに、この邦題は本当珍妙ですよねぇ(;・∀・)
日本語の語彙ってそんなに乏しかったかしら?と
思うぐらい似たようなタイトルが多いのも残念ですね。
あ、映画の中に出て来た絵本、日本でも出てるんでしょうかね?
なかなかの良作なのに、この邦題は本当珍妙ですよねぇ(;・∀・)
日本語の語彙ってそんなに乏しかったかしら?と
思うぐらい似たようなタイトルが多いのも残念ですね。
あ、映画の中に出て来た絵本、日本でも出てるんでしょうかね?
miyuさん、こんにちは! コメント&TBありがとうございます。
そうなんです、これ原題のままのカタカナ邦題のほうがいいくらいですよね。
なんか、日本語としておかしいような・・・(汗)。
絵本『はなのすきなうし』は日本でも出版されていますよ。
私も、図書館で見つけて読みました♪
そうなんです、これ原題のままのカタカナ邦題のほうがいいくらいですよね。
なんか、日本語としておかしいような・・・(汗)。
絵本『はなのすきなうし』は日本でも出版されていますよ。
私も、図書館で見つけて読みました♪