fc2ブログ
映画が大好きです。いつまでも青臭い映画好きでいたい。 記事は基本的にネタバレありです by 真紅 (言葉を探す人)   ★劇場鑑賞した映画は Instagram にアップしています @ruby_red66 ★Stay Blue

凍河を渡る~『フローズン・リバー』

フローズン・リバー



 FROZEN RIVER


 カナダ国境近く、ニューヨーク州最北端の町先住民モホーク族の保留地に接
する厳寒の地に暮らすレイ(メリッサ・レオ)は、ギャンブル狂の新居の手付
を持ち逃げされてしまう。

 サンダンス映画祭で「あの」タランティーノが大絶賛、グランプリに輝いたインデ
ィペンデント映画
。凍てつく大地、そこに吹き付ける荒涼とした風の音で幕を開け
るこの力強い映画は、厳しい環境下で生きる二人のシングルマザーの生き様
描き、最後の最後まで観る者に緊張を強いる。まさにハードボイルド・ウィンター
ランド
。監督も無名、大スターも出演しないこの地味な映画が、劇場公開された
こと自体が奇跡のようにも思える。しかし、大きなスクリーンで観る価値があるの
は間違いない秀作。主演のメリッサ・レオアカデミー主演女優賞にノミネート
れた。単館上映ながら、年配の方を中心に、劇場が大勢の人々で賑わっていた
のがうれしい。

フローズン・リバー2

 失踪した夫は、子ども好きなやさしい男だったのだろう。留守番電話の応答メ
ッセージを、何度も何度も吹き込むレイの姿に女心が垣間見える。しかし、貧困
に喘ぐレイ一家の描写は生々しく、痛々しい。育ち盛りの息子たちに与える食事
ポップコーン、テレビはレンタル。その料金さえ滞納し、家計を支える仕事は
1ドルショップのパートタイム

 それでも、彼女に泣いている暇はないのだった。息子たちはお腹を空かし、水
道管は凍りつき、支払期限はとうに過ぎている。

 肌はカサつき、髪に艶はなく、眉間に深い皺が刻まれたレイ。多感な思春期の
長男TJと、(恐らく)高齢出産だったのだろう、幼い次男リッキー。彼らを育てる
ために、レイはどれほどの犠牲を払い、プライドを捨てて生きてきたことか。ヒリ
つくような貧困の苦しみが、彼女から若さを奪った。弱く身勝手な夫は去り、息子
たちは父を求める。それでも母は強く、前だけを見て生き抜くしかない。何があっ
ても。どんなことをしても。アジアからの不法移民「運び屋」モホーク族のライ
ラ(ミスティ・アッパム)
との出逢いが、レイの運命を狂わせてゆく。

フローズン・リバー3

 レイとライラが何度も往復した、凍った川。まさに「一線」を越えたレイは、しか
し最後の最後でその川を渡らない選択をする。大金の為なら越えられた川を、
彼女は友情の為に引き返す。コミュニティからはぐれた、二人の母。社会的弱者
である彼女たちの未来が、そう明るいものだとは到底思えない。それでも彼女た
ちには、「子ども」という希望がある。劇中、レイが唯一笑顔を見せるのは、次男
リッキーと他愛無い会話を交わすとき。5歳児の無邪気な愛らしさが、レイと、こ
映画自体を救う「たまもの」であることに、疑いの余地はないだろう。

 (『フローズン・リバー』 監督・脚本:コートニー・ハント
           主演:メリッサ・レオ、ミスティ・アッパム/2008・USA)
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : この映画がすごい!!
ジャンル : 映画

2010-03-10 : 映画 : コメント : 4 : トラックバック : 28
Pagetop
乳歯と永久歯のあいだ~『かのこちゃんとマドレーヌ夫人』 «  ホーム  » ガールズ・ブラボー!~『見とれていたい わたしのアイドルたち』
trackback

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
フローズン・リバー
公式サイト。コートニー・ハント監督、メリッサ・レオ、ミスティ・アップハム、チャーリー・マクダーモット,マイケル・オキーフ,マーク・ブーン・ジュニア。1ドルショップで働く白人のレイ(メリッサ・レオ)が客の警官と顔を向き合う時の、化粧なし、日焼けしたまま皺が目
2010-03-10 18:54 : 佐藤秀の徒然幻視録
「フローズン・リバー」感想
アメリカの南からの密入国関連の映画は見た事がありましたが、北の国境の密入国というのは、初見でした。
2010-03-10 19:37 : ポコアポコヤ 映画倉庫
『フローズン・リバー』
これは女性にしか作れない映画です。母親にはなれない男性には決して作れない映画です。サンダンス映画祭であのクエンティン・タランティーノが絶賛したのも納得できる、近年のアメリカインディペンデント映画の秀作。これは社会派サスペンスが好きな方には是非オススメし...
2010-03-10 20:57 : めでぃあみっくす
『フローズン・リバー』
(原題:Frozen River) ----「凍りついた川」?ニャんだか寒そうな映画だニャあ。 「その背景はね。 でも、映画はほんとアツい。 川の氷を溶かしてしまいそうなくらいだ」 ----へぇ~っ。それはまた…。 どういうお話ニャの? 「新居購入のために貯めていた大金をギャン...
2010-03-10 21:34 : ラムの大通り
「フローズン・リバー」
JUGEMテーマ:映画  08年サンダンス映画祭グランプリ。81thアカデミー賞では脚本賞、主演女優賞のノミネート。注目は集まっていましたが劇場公開の声がなかなか聞こえてこなくてDVDスルーか…とあきらめていました。まずはシネマライズに感謝です。ミニシアタ...
2010-03-10 22:07 : ハピネス道
フローズン・リバー
昨年末の「TOKYO FILMeX」で公開された作品。アメリカとカナダの国境付近の町を舞台に、密入国者の手引きをする白人女性とホモーク族の女性を実話をベースに描いている。主演のメリッサ・レオは本作でアカデミー賞主演女優賞にノミネートを果たした。監督のコートニー・ハ...
2010-03-10 22:18 : LOVE Cinemas 調布
フローズン・リバー
 なぜか男性客が多かったです。  劇場がこんなにモノトーンなのも珍しい。わたしの隣の席も、推定年齢68歳と73歳の男性のカップル……っていうか、ふたりづれか、でしたが、東宝映画系の「午前十時の映画祭」のリスト片手に、「う~ん、いくつ観られるかなぁ」「ベン・...
2010-03-10 22:33 : キノ2
「フローズン・リバー」
「Frozen River」 2008 USA レイに「21グラム/2003」「メルキアデス・エストラーダの3度の埋葬/2005」のメリッサ・レオ。 ライラにミスティ・アッパム。 レイの長男T.J.にチャーリー・マクダーモット。 監督、脚本にコートニー・ハント。 カナダ国境に近い
2010-03-10 23:16 : ヨーロッパ映画を観よう!
フローズン・リバー
フローズン・リバー'08:米 ◆原題:FROZEN RIVER◆監督・脚本:コートニー・ハント◆出演:メリッサ・レオ、ミスティ・アップハム、チャーリー・マクダーモット 、マーク・ブーン・ジュニア、マイケル・オキーフ ◆STORY◆夫に新居購入費用を持ち逃げされた妻のレイは、...
2010-03-10 23:46 : C'est joli~ここちいい毎日を~
フローズン・リバー
スター不在で監督も無名だが、深みのある物語が感動を誘う秀作だ。米国とカナダにまたがるセントローレンス川。そこでは多額の報酬と引き換えに不法入国者を運ぶ闇のビジネスが行なわれていた。夫に新しいトレーラーハウスの購入費用を持ち逃げされた白人女性のレイと、義...
2010-03-10 23:50 : 映画通信シネマッシモ☆映画ライター渡まち子公式HP
『フローズン・リバー』・・・ ※ネタバレ有
2008年:アメリカ映画、コートニー・ハント監督&脚本、メリッサ・レオ、ミスティ・アップハム、チャーリー・マクダーモット、マーク・ブーン・ジュニア、マイケル・オキーフ出演。
2010-03-11 00:10 : ~青いそよ風が吹く街角~
『フローズン・リバー』コートニー・ハント
フローズン・リバーFROZEN RIVER 2008アメリカ 監督・脚本:コートニー・ハント 出演:メリッサ・レオ、ミスティ・アッパム 他 観にいった日はなんとも鬱屈した冬の空の寒い日で、気が滅入っていたワタシは、価値観がぶっ飛んでしまうような内部破壊的な映画を求め...
2010-03-11 01:24 : Mani_Mani
10-55「フローズン・リバー」(アメリカ)
凍った川を渡る願い  カナダ国境近く、先住民モホーク族の保留地を抱えるニューヨーク州最北部の町。  クリスマスも間近のある日、新居の購入費用をギャンブル依存症の夫に持ち逃げされた白人女性レイは、取り残された2人の子どもたちと共に途方に暮れていた。  そ...
2010-03-11 01:27 : CINECHANの映画感想
フローズン・リバー
 『フローズン・リバー』を渋谷シネマライズで見ました。  予告編を見てこれは良い映画に違いないと思ったので、公開されたら早速見に行ってきました。 (1)実際にも、予想に違わず感動的な映画でした。  映画は、アメリカ東部のセントローレンス川を間に挟んでカナダ
2010-03-11 05:17 : 映画的・絵画的・音楽的
フローズン・リバー・・・・・評価額1650円
「フローズン・リバー」は、タイトル通り、凍りついた大河の様に厳しく困難な人生を歩む、二人の女性の物語である。 これが長編デビュー作と...
2010-03-11 21:45 : ノラネコの呑んで観るシネマ
フローズン・リバー
彼女らの行為を100%否定できるか? 【Story】 夫に新居購入費用を持ち逃げされた妻のレイ(メリッサ・レオ)は、支払期日までに金を工面す...
2010-03-13 00:11 : Memoirs_of_dai
フローズン・リバー
Frozen River (2008年) 監督:コートニー・ハント 出演:メリッサ・レオ、ミスティ・アッパム、チャーリー・マクダーモット、マイケル・オキーフ 子供を養う為に、密入国業に手を出した2人の母親の行末を描いたドラマ。 夫が生活費を持って蒸発した、2人の子持ちの白人
2010-03-13 01:51 : Movies 1-800
「フローズン・リバー」:国立がんセンター前バス停付近の会話
{/hiyo_en2/}この下を走る高速道路、昔は運河だったらしいわよ。 {/kaeru_en4/}きょうみたいに寒い日は、凍ることもあったんだろうな。 {/hiyo_en2/}文字通り「フローズン・リバー」ね。 {/kaeru_en4/}アメリカ映画の「フローズン・リバー」は、セントローレンス川だった
2010-03-13 22:22 : 【映画がはねたら、都バスに乗って】
フローズン・リバー
足の親指のタトゥー、よれたジーンズ、手の中のタバコ、そして女の顔と涙が映る。二人の息子を抱え、1ドルショップで働いているレイ(メリッサ・レオ)。夫が、家を買うため金をもって失踪したのだ。彼女は、夫を探してモホーク族の保留地のビンゴ会場を訪ね、夫の車に乗っ..
2010-03-13 22:44 : シネマ大好き
『フローズン・リバー』
ちょっと前に、GyaO!のオンライン試写会で『フローズン・リバー』を観賞しましたー。 アカデミー主演女優賞ノミネートの主演演技がどんなものなのかを観たくて、気になってた作品です。 ******************** 08年のサンダンス映画祭グランプリに輝くなど多くの
2010-03-14 01:09 : Cinema + Sweets = ∞
フローズン・リバー FROZEN RIVER
家族のために必死に生きる! 京都シネマにて。ようやく鑑賞出来ました。1日、2回の上映です。しかも朝10時と夕方18時過ぎだけです。上手く時間が取れず、ずっと見逃していました。ようやく仕事帰りに滑り込みましたが、意外にお客さんは少なくてゆったりと鑑賞出来...
2010-03-19 01:00 : 銅版画制作の日々
フローズン・リバー
■ シネマライズにて鑑賞フローズン・リバー/FROZEN RIVER 2008年/アメリカ/97分 監督: コートニー・ハント 出演: メリッサ・レオ/ミスティ...
2010-03-21 08:17 : 映画三昧、活字中毒
フローズン・リバー
カナダの国境に面するニューヨーク州の最北部。 レイ(メリッサ・レオ)は、新しいトレーラーハウスの購入費用をギャンブル好きの夫に持ち...
2010-04-14 18:28 : 心のままに映画の風景
フローズン・リバー Frozen River (2010) 2008年サンダンス映画祭グランプリ
   夫に新居購入費用を持ち逃げされた妻のレイは、支払期日までに金を工面しなければならなくなる。ひょんなことから知り合ったモホーク族の女性ライラから持ちかけられたのは、移民をカナダ側で車のトランクに積み、セントローレンス川を越えアメリカ側に不法入国さ...
2010-12-24 21:11 : 国内航空券【チケットカフェ】社長のあれこれ
映画『フローズン・リバー』を観て
10-6.フローズン・リバー■原題:FrozenRiver■製作年・国:2008年、アメリカ■上映時間:97分■字幕:石田泰子■鑑賞日:1月30日、シネマライズ(渋谷)スタッフ・キャスト(...
2010-12-31 00:03 : KINTYRE’SDIARY
フローズン・リバー
FROZEN RIVER/08年/米/97分/サスペンス・ドラマ/劇場公開 監督:コートニー・ハント 脚本:コートニー・ハント 出演:メリッサ・レオ、ミスティ・アッパム、チャーリー・マクダーモット <ストーリー> 夫に逃げられふたりの子供を抱えて貧困生活を送る白人女...
2011-07-04 00:05 : 銀幕大帝α
映画評「フローズン・リバー」
☆☆☆☆(8点/10点満点中) 2008年アメリカ映画 監督コートニー・ハント ネタバレあり
2011-07-14 09:44 : プロフェッサー・オカピーの部屋[別館]
フローズン・リバー
ブログネタ:日曜の夜って憂鬱?  参加中 明日は連休でお休みですが、 日曜の夜って憂鬱ですよね。 夜21時からの映画を観て、 ますます終わりに近づく日曜にため息をつく。 そんな感じですね。 でも明日は祝日。 もっと映画を観てしまえ! さてこれは、 気に
2011-10-09 18:14 : 映画、言いたい放題!
Pagetop
コメントの投稿
非公開コメント

TB、ありがとうございます。

たしかに、この作品が公開されたことは素晴らしいことですよね。と同時にこのような地味ながらも良作の映画がどんどん公開されていくことが大事なことなんだろうとも思いました。

演技、サスペンス、母親の愛、ドラマ・・・
傑作でした。
2010-03-12 11:32 : リバー URL : 編集
真紅さん、こんにちは!
しょっちゅう遊びには来てるんだけど、コメント残すのは、なんだかちょっとだけ久しぶりの気がするわ^^
真紅さんの記事の中で、彼女らの将来はそう明るいものだとは思えない、でも「子供」という希望がある・・・って(概要)書かれている事に全く同感! あの2人に子供という存在がなかったら、歯止めがきかず、どんな風になっちゃってただろう・・・って思ったな・・・。

マドレーヌちゃん、もう読んだのね!早いっ^^
私も順番待ち中なんだ~。
読んだらお邪魔しますね☆
2010-03-12 15:55 : latifa URL : 編集
リバーさん、こんにちは! こちらこそコメントありがとうございます。
実は映画冒頭、タイトルが出たときに「シネマライズ」って見えてアレ?と思ったんです。
記事アップしたあとにいろんなブロガーさんが書いてらしたのですが、この映画は映画館が買ったようですね。
素晴らしいと思いました。その心意気に感動です。
映画も、本当によかったです。気が早いけど今年のベストに入れたいくらいでした。
2010-03-12 19:07 : 真紅 URL : 編集
latifaさん、こんにちは~。コメント&TBありがとう。
私も、ちょっと記事アップに間が空いたからね。。ちょっとだけご無沙汰でした。
あの二人を「正気」に戻したのも「子ども(赤ん坊)」の存在だったよね。
子どもって、やっぱり希望の象徴なんだな~、と思いました。
あの新しいトレイラーハウスで、みんなで仲良く暮らしてほしいな。。
ライラの子どもとリッキーが、会ってすぐ一緒に遊び始めた場面も大好きでした。
すんごい、いい映画だったな~。巧いわ。

そうよ~、マドレーヌちゃんじゃなくてかのこちゃんやけど(笑)。
万城目さん、ブラボーでしたわ♪
2010-03-12 19:12 : 真紅 URL : 編集
Pagetop
« next  ホーム  prev »

What's New?

真紅

Author:真紅
 Cor Cordium 
★劇場鑑賞した映画の感想はインスタにアップしています@ruby_red66

Archives

Search this site

Thank You!