紐育恋物語~『ニューヨーク、アイラブユー』

NEW YORK, I LOVE YOU
『パリ、ジュテーム』に続く、世界の大都市を主人公に描くオムニバス、第二弾。
今回の舞台は夢の街ニューヨーク! ファティ・アキン、チアン・ウェンらの名匠
の他、初メガホンのナタリー・ポートマンや、日本からは岩井俊二が参加している。
パリ18区それぞれを18人の監督が描き分けたパリ編に比べ、本作は地区もエ
ピソードも重なり合い、群像劇のような出来栄え。全体の印象も地味目で、夢の
街、エンターテインメントの最先端都市、というNYのイメージからは遠い感じ。
しかし、豪華キャストとNYの街並は堪能できる作品。個人的には、可もなく不可
もなく、という感じかな? NYへの渡航経験や、思い入れ度で評価も変わってき
そう。ちなみに私は、NYへは行ったことがない。でも、いつか必ず、訪れてみた
い街ではある。

映画冒頭、登場するのはヘイデン・クリステンセン。いつもながらの完璧な美
しさ! 映画音楽の作曲家役のオーランド・ブルームの部屋では、大型TVで
『ゲド戦記』が流れている。岩井俊二のこのパートが短かく、他のパートと繋が
りがなかったのが残念! クリスティーナ・リッチも、一瞬しか出てこないし・・・。
ブラッドリー・クーパーやマギー・Q、ジュディ・クリスティも素敵だったけれど、
一番心ときめいたのはプロムに参加する若者、アントン・イェルチンくん!
この子、超好きな顔だわ、何かで観たはずよ・・・、と思っていたら『T4』だった。
若き日のカイル・リース。チャイナタウンで、スー・チーがスッピンで登場したの
にはビックリ! そして、イーライ・ウォラックさんがお元気そうで・・・。うれしか
ったな。
ちなみにこの映画、2008年のトロント映画祭で初上映された際には、公開版
にはない、二人の監督が撮ったあと二つのエピソードが存在したらしい。一つ
はロシア人監督のもの、そしてもう一つはスカーレット・ヨハンソンが監督したと
いうモノクロ作品。敢え無くカットされたらしいけれど、スカ嬢の初監督作、観て
みたいような、そっとしておきたいような・・・。
エンディングでは、故アンソニー・ミンゲラへ献辞が捧げられる。そして次なる
バージョンは「上海」編。もうプロジェクトは始動しているのだろうな、また行った
ことがない都市だけど、今から楽しみ。そして映画は世界を巡る・・・。

( 『ニューヨーク、アイラブユー』 2009・仏、米)
- 関連記事
-
- 凍河を渡る~『フローズン・リバー』 (2010/03/10)
- 紐育恋物語~『ニューヨーク、アイラブユー』 (2010/03/05)
- 料理とは祈りそのもの~『食堂かたつむり』 (2010/03/01)
スポンサーサイト
trackback
女性に言い寄るスリの男の目の前に現れた彼女の恋人。
彼は先ほど財布をスッた相手だったが実はスリの男より一枚上手だった・・・。
こんなエピソードで始まるニューヨークの街角で起こる小さな出来事たち。
2006年製作の「パリ、ジュテーム」の舞台をパリからニューヨ...
2010-03-05 21:21 :
龍眼日記 Longan Diary
劇場予告編の映像に日本のアニメみたいな映像があって何コレ?って思ったんですけど、これは『パリ、ジュテーム』のニューヨーク版みたいなものらしく女優のナタリー・ポートマンや日本の岩井俊二ら11人の監督によるアンサンブルで紡がれていく作品なんだそうです。出演者...
2010-03-05 21:22 :
カノンな日々
『パリ、ジュテーム』のプロデューサーが今度はニューヨークを舞台に、様々な人々の愛の形を切り取って描くオムニバスムービー。日本の岩井俊二監督や、出演とともに監督デビューをしたナタリー・ポートマンら10人の一流監督がそれぞれの個性を発揮しつつ、ランディ・バ...
2010-03-05 21:22 :
LOVE Cinemas 調布
『出会いは最高の“贈り物” ~NYの街角から生まれるさまざまな形の「愛」の物語。~』
コチラの「ニューヨーク、アイラブユー」は、タイトルから分かるように2006年に製作された「パリ、ジュテーム」のニューヨーク版なのですが、こちらは単なるオムニバスではな...
2010-03-05 21:45 :
☆彡映画鑑賞日記☆彡
{{{ ***STORY***
一枚上手の相手の登場に調子を狂わされるスリの青年、ダイヤモンド街で商人に打ち明け話をする挙式を控えた若いユダヤ女性、引きこもりの作曲家、プロムに胸をときめかせる高校生、行きずりの関係にのめり込め男女、思い出のホテルを尋
2010-03-05 22:10 :
Cartouche
{/hikari_blue/}{/heratss_blue/}ランキングクリックしてね{/heratss_blue/}{/hikari_blue/}
←please click
「パリ、ジュテーム」のプロデューサー、エマニュエル・ベンビイが、
ニューヨークをテーマに描くシリーズ第2弾。
10人の監督による10のラブストーリーを、
1...
2010-03-05 23:39 :
我想一個人映画美的女人blog
「パリ、ジュテーム」のNY版であるアンサンブル・ムービーは、豪華キャストと気の利いたオチがおしゃれだ。大勢の人々が暮らし、夢を追う大都会ニューヨーク。そこには無数の出会いが生まれる。すれ違いの恋、痛みを伴う愛、忘れられない恋に永遠に続く愛。さまざまな物...
2010-03-05 23:53 :
映画通信シネマッシモ☆映画ライター渡まち子公式HP
(原題:New York, I Love You)
----この映画は、ニューヨークをモチーフに描くオムニバス。
日本からは岩井俊二が参加。
ナタリー・ポートマンが監督したというのも話題だよね。
「いや、正確にはオムニバスではないんだ。
古くはロバート・アルトマン、
最近ではポー...
2010-03-06 00:15 :
ラムの大通り
街と愛をテーマに幾人もの監督が撮ったショートラブストーリーをオムニバス形式で綴った『パリ、ジュテーム』の成功を受け、今度の舞台はニューヨーク!
待ちに待った『ニューヨーク、アイラブユー』を観てきました。
『東京、アイシテル』もしくは『好っきやねん、大阪』...
2010-03-06 01:53 :
そーれりぽーと
□作品オフィシャルサイト 「ニューヨーク,アイラブユー」□監督 岩井俊二、ファティ・アキン、イヴァン・アタル、アレン・ヒューズ、ジョシュア・マーストン、シェカール・カプール、ミーラー・ナーイル、ナタリー・ポートマン、ブレット・ラトナー、チアン・...
2010-03-06 08:34 :
京の昼寝~♪
ニューヨーク,アイラブユー~New York, I Love You ~
監督: チアン・ウェン、ミーラー・ナーイル、岩井俊二、
イヴァン・アタル、ブ...
2010-03-07 01:43 :
映画@見取り八段
出会いは最高の“贈り物”
~NYの街角から生まれるさまざまな形の「愛」の物語。~
製作年度 2008年
原題 NEW YORK, I LOVE YOU
上映時間 103分
製作国 アメリカ/フランス
大都会ニューヨークを舞台に、さまざまな愛の物語が展開する珠玉のアンサンブル・ムービー
...
2010-03-07 22:11 :
to Heart
New York, I Love You (2009年) 監督:シェカール・カプール、ブレット・ラトナー、ミーラー・ナーイル、岩井俊二、他 出演:アンディ・ガルシア、ナタリー・ポートマン、オーランド・ブルーム、マギー・Q、ジェームズ・カーン 世界一有名な都市ニューヨークで暮らす人
2010-03-08 01:25 :
Movies 1-800
眠らない大都会ニューヨーク。
今日も無数の出会いが生まれ、愛のドラマが繰り広げられていた。
スリの青年ベン(ヘイデン・クリステンセ...
2010-03-08 02:26 :
心のままに映画の風景
出会いは最高の“贈り物” ~NYの街角から生まれるさまざまな形の「愛」の物語。~
11話のラブストーリー11人の監督によるそれぞれの愛の形
オムニバス形式だと思ったらちょっと違いました。でもオムニバスらしいけれど。。。。。
「パリ、ジュテーム」のプロ...
2010-03-10 15:10 :
銅版画制作の日々
「ニューヨーク,アイラブユー 」★★★★
ファティ・アキン、イヴァン・アタル、アレン・ヒューズ、
岩井俊二、ジョシュア・マーストン、シェカール・カプール、
ミーラー・ナーイル、ナタリー・ポートマン、
ブレット・ラトナー、チアン・ウェン監督、119分 、
2010年2...
2010-03-13 01:00 :
soramove
「パリ、ジュテーム」のニューヨーク版という感じ。
2010-03-15 11:04 :
ポコアポコヤ 映画倉庫
摩天楼がそびえ立ち、大勢の人々が行き交う活気に満ちている街ニューヨーク。この眠らない大都会では、今日も無数の出会いが生まれ、愛のドラマが繰り広げられていた。そんな中、スリの青年ベンは、チャイナタウンで目にした女性モリーに心惹かれるが……。[上映時間:103分]
2010-03-27 08:17 :
映画な日々。読書な日々。
今週の平日休みはTOHOシネマズららぽーと横浜で2本。
オスカー授賞式直後ということで、普段の平日より、やや混み気味。
2010-04-01 01:36 :
★☆ひらりん的映画ブログ☆★
ニューヨークを舞台に、10人の監督たちが描いたラブストーリー・オムニバス映画『ニューヨーク,アイラブユー』。
人種のるつぼと言われるニューヨークだけあって、ユダヤ系、インド系、中国系、ヨーロッパ系と、様々な人たちが様々な恋愛模様を繰り広げています。
...
2010-04-12 00:16 :
Viva La Vida!
『パリ、ジュテーム』のプロデューサー、エマニュエル・ベンビイが都市を テーマに描くオムニバス映画の第2弾。 監督初挑戦の女優ナタリー・ポートマンをはじめ、世界各国の監督11人が 参加して、ナタリー・ポートマンやオーランド・ブルームやスー・チー、 マギーQな..
2010-04-19 00:45 :
だらだら無気力ブログ
映画を観る会で、私が選んだ作品です。(^^)v
ニューヨークを舞台に
10人の監督による男と女のエピソードが綴られます。
オムニバスと思っていたのですが、
違いました。( ^ _ ^;
実は2カ月前に観る予定だったのですが、
スケジュールが合わず、伸び伸びになってし...
2010-04-20 00:00 :
映画、言いたい放題!
10人の監督が大都会ニューヨークを舞台に、11の愛に関する物語を語り、11人目の監督がそれらの断片をつないでひとつにまとめていく最新オムニバス・ロマンス。
コーエン兄妹、アレクサンダー・ペイン、ガス・ヴァン・サント、ヴィンチェンゾ・ナタリら豪華...
2010-04-23 18:21 :
パピ子と一緒にケ・セ・ラ・セラ
・
とても気に入っていた 「パリ、ジュテーム(過去エントリー)」のプロデューサー、エマニュエル・ベンビイが、今度はニューヨークの街を舞台に製作した都市をテーマに描くオムニバス映画の第2弾。
実はこの映画、普段はほとんど一人で映画館に行くことが多い中、ニ
2010-04-29 10:48 :
俺の明日はどっちだ
『ニューヨーク、アイラブユー』をTOHOシネマズ・シャンテ・シネで見ました。タイトルから、なんとなくお洒落な映画の雰囲気が伝わってきたからですが。
(1)この映画は、10人の監督がそれぞれ別個にニューヨークを舞台にした愛のドラマを撮影するというやり方で制
2010-05-09 06:30 :
映画的・絵画的・音楽的
久しぶりに劇場に行きました~【内容】大都会ニューヨークを舞台に、さまざまな愛の物語が展開する珠玉のアンサンブル・ムービー。 監督 : チアン・ウエン 岩井俊二 ミーラー・ナーイル他【comment】 ~辛口感想です 未見の方やこの映
2010-05-09 17:39 :
★YUKAの気ままな有閑日記★
<ニューヨーク、アイラブユー を観ました>
原題:New York, I Love You
製作:2009年アメリカ
ランキング参加中
11人の監督による、豪華キャストを起用したニューヨークが舞台の様々な恋愛模様を描くオムニバス。
あっ、一言で終ってしまった(笑)!
実際
2010-09-11 22:14 :
★紅茶屋ロンド★
コメントの投稿
クリスティーナ・リッチ、痩せすぎでした。
真紅さん、こんばんは。
岩井監督のエピソードで流れていたアニメは「ゲド戦記」だったんですね。
何なのかなーと思っていました。
それにしてもあと2つエピソードがあったとは知りませんでした。
もしかしてその中にケヴィン・ベーコンが出演していたのかしら?
どこかで彼の名前を見たのですが本作には出ていなかったよなーと思っていたんですよ。
前作「パリ・ジュテーム」と比べてしまうとちょっとこじんまりした作品でしたね。
それはそれでよかったのですが、日常のひとコマというエピソードの集合体でした。
スーチーのスッピンとマギーQの厚化粧。
対照的な2人でした。(笑)
次回作が公開になる前にもう1度上海へ行っておきたいです~。
岩井監督のエピソードで流れていたアニメは「ゲド戦記」だったんですね。
何なのかなーと思っていました。
それにしてもあと2つエピソードがあったとは知りませんでした。
もしかしてその中にケヴィン・ベーコンが出演していたのかしら?
どこかで彼の名前を見たのですが本作には出ていなかったよなーと思っていたんですよ。
前作「パリ・ジュテーム」と比べてしまうとちょっとこじんまりした作品でしたね。
それはそれでよかったのですが、日常のひとコマというエピソードの集合体でした。
スーチーのスッピンとマギーQの厚化粧。
対照的な2人でした。(笑)
次回作が公開になる前にもう1度上海へ行っておきたいです~。
真紅さま こんにちは。
え、ええっ!イーライ・ウォラックってまだ生きてたんですか??
\(◎o◎)/!すごいびっくり情報ありがとうございます。
20年ほど前に私、マリリン・モンローにハマったことがありまして、イーライも出演した「荒馬と女」(ゲーブルとの夢の共演・遺作)はなかなか良かったです。昔、アインシュタインがマリリンにラブレターを贈ったという話があって「マリリンは偉大な科学者とどこで出会ったんだ?」と疑問に思われたそうですが、後年それは「イーライがふざけて書いたもの」とわかったそうです(古い話でゴメンなさい)。お元気ならマリリンについて思い出を語ってほしいわぁ。
スカ嬢の初監督作品について。「そっとしておきたいような」という真紅さんの一言がイイです(笑)。
え、ええっ!イーライ・ウォラックってまだ生きてたんですか??
\(◎o◎)/!すごいびっくり情報ありがとうございます。
20年ほど前に私、マリリン・モンローにハマったことがありまして、イーライも出演した「荒馬と女」(ゲーブルとの夢の共演・遺作)はなかなか良かったです。昔、アインシュタインがマリリンにラブレターを贈ったという話があって「マリリンは偉大な科学者とどこで出会ったんだ?」と疑問に思われたそうですが、後年それは「イーライがふざけて書いたもの」とわかったそうです(古い話でゴメンなさい)。お元気ならマリリンについて思い出を語ってほしいわぁ。
スカ嬢の初監督作品について。「そっとしておきたいような」という真紅さんの一言がイイです(笑)。
2010-03-05 23:45 :
メグ URL :
編集
コメ、サンクスでした~!
次は上海?私はパリもダメだったよ。
次は上海?私はパリもダメだったよ。
2010-03-06 02:59 :
チュチュ姫 URL :
編集
sabunoriさん、こんにちは! コメント&TBありがとうございます。
クリスティーナ・リッチ、細いし小さいですよね。。
最近知ったのですが、彼女身長が155cmしかないんだそうです。
日本人ならチョイ低め、ですが欧米だとマイクロミニですよね。
あと、『ゲド戦記』はエンドロールで「Tales from Earthsea」と出たので間違いないと思います。
ケヴィン・ベーコンはスカちゃん監督作に出演していたのではないかな?
一体どんな作品だったのでしょうね~。フフフ。
マギーQがキレイでしたね~、スー・チーは役柄とはいえスッピンとは。。
上海、万博もあるしますます賑わっているのでしょうね。
私も行ってみたいです、、上海と言わず海外、行きたい~、どこでも~。
クリスティーナ・リッチ、細いし小さいですよね。。
最近知ったのですが、彼女身長が155cmしかないんだそうです。
日本人ならチョイ低め、ですが欧米だとマイクロミニですよね。
あと、『ゲド戦記』はエンドロールで「Tales from Earthsea」と出たので間違いないと思います。
ケヴィン・ベーコンはスカちゃん監督作に出演していたのではないかな?
一体どんな作品だったのでしょうね~。フフフ。
マギーQがキレイでしたね~、スー・チーは役柄とはいえスッピンとは。。
上海、万博もあるしますます賑わっているのでしょうね。
私も行ってみたいです、、上海と言わず海外、行きたい~、どこでも~。
メグさん、こんにちは。コメントありがとうございます。
私がウォラックさんを知ったのは、数年前に公開された『ホリデイ』という映画です。
オスカー受賞経験のある脚本家(?)の老人役で、ケイト・ウィンスレットと心の交流をするというなかなかナイスな役どころでした。
その時、なんかすごく有名な俳優さんなんだということを知ったのですが、モンローとも共演しているのですね。
お元気というか、もう「ヨレヨレ」な感じでしたが、素敵な老夫婦のエピソードに御出演でしたよ。
『ホリデイ』未見でしたら是非。
スカちゃんね、どうなんでしょうね監督としての才覚は。。
私がウォラックさんを知ったのは、数年前に公開された『ホリデイ』という映画です。
オスカー受賞経験のある脚本家(?)の老人役で、ケイト・ウィンスレットと心の交流をするというなかなかナイスな役どころでした。
その時、なんかすごく有名な俳優さんなんだということを知ったのですが、モンローとも共演しているのですね。
お元気というか、もう「ヨレヨレ」な感じでしたが、素敵な老夫婦のエピソードに御出演でしたよ。
『ホリデイ』未見でしたら是非。
スカちゃんね、どうなんでしょうね監督としての才覚は。。
チュチュ姫さん、こちらこそコメントありがとうございます。
私はパリはDVDだったけど楽しめたよ。
上海の次も、その次も、、あるらしい。シリーズ化ね。
私はパリはDVDだったけど楽しめたよ。
上海の次も、その次も、、あるらしい。シリーズ化ね。
真紅さん、初めまして。いつもレビューを読ませてもらっていますが、初!コメントです。
3年前、大好きな人に会いにNYに行ったのを思い出しながら、この映画を見ていました。切ない思い出を反芻しながら改めて思ったのが、NYは特に夜が美しく、そのパワーは圧倒的ということ。真紅さんも、訪れた際は、是非マンハッタンの夜景を堪能してくださいね。
個人的にはParis,Je T'aimeの方が丹念に作り込まれている感じがして好きです。ただ、シェカール・カブール監督が故・アンソニーミンゲラ監督に捧げた作品だけは、別格ですね。あのノーブルな映像美といったら!
もし日本にシリーズのオファーが来るとしたら、東京?「東京、愛してる!」ってなりますかね笑 映画館に足を運んでまで見る気がしません。。。現段階では。
3年前、大好きな人に会いにNYに行ったのを思い出しながら、この映画を見ていました。切ない思い出を反芻しながら改めて思ったのが、NYは特に夜が美しく、そのパワーは圧倒的ということ。真紅さんも、訪れた際は、是非マンハッタンの夜景を堪能してくださいね。
個人的にはParis,Je T'aimeの方が丹念に作り込まれている感じがして好きです。ただ、シェカール・カブール監督が故・アンソニーミンゲラ監督に捧げた作品だけは、別格ですね。あのノーブルな映像美といったら!
もし日本にシリーズのオファーが来るとしたら、東京?「東京、愛してる!」ってなりますかね笑 映画館に足を運んでまで見る気がしません。。。現段階では。
2010-03-08 03:02 :
bunch of flowers URL :
編集
bunch of flowersさん、こんにちは。初コメントありがとうございます!
いつも読んでくださっているのですか? 感謝・感謝です~。。
さて。大好きな人に会いに行くNY・・・、ロマンチックですね♪
高校時代からNYに行くのが夢だったのですが、何故か縁がなくて今まで果たせないでいます。
でも、いつか絶対行きたいです、いつか・・・。
その時は夜景を見ますね。必ず。
私も、パリ編の方がバラエティに富んでいて楽しめました。
ジュリー・クリスティのエピは、なんだか幻想的でしたね。
ミンゲラがいなくなったこと、改めて本当に残念です。
東京編は『TOKYO!』で懲りているのですが、次が上海ですから、アジアは当分なさそうですね。
次作も楽しみです。
いつも読んでくださっているのですか? 感謝・感謝です~。。
さて。大好きな人に会いに行くNY・・・、ロマンチックですね♪
高校時代からNYに行くのが夢だったのですが、何故か縁がなくて今まで果たせないでいます。
でも、いつか絶対行きたいです、いつか・・・。
その時は夜景を見ますね。必ず。
私も、パリ編の方がバラエティに富んでいて楽しめました。
ジュリー・クリスティのエピは、なんだか幻想的でしたね。
ミンゲラがいなくなったこと、改めて本当に残念です。
東京編は『TOKYO!』で懲りているのですが、次が上海ですから、アジアは当分なさそうですね。
次作も楽しみです。
真紅さん、こんにちは☆
可もなく不可もなくっていうのが凄い言えてる!
私もそんな感じだったな・・・。でも、キャストが豪華で、しかも好きな人が色々出てたので、そういう点では愉しめたかな。
あとNYは私も長年憧れてるんだけど、いまだに行けてないので、そういう点でもポイント少し高くなったかもしれない。
で、上で真紅さんも「TOKYO!」の事書いてるね・・・。私も、あの時はショックだったなあ・・・・
PS マドレーヌちゃんじゃないのに、この前、リアル会話で誰かに、また同じ過ちをやらかしちゃったよ~~!!
可もなく不可もなくっていうのが凄い言えてる!
私もそんな感じだったな・・・。でも、キャストが豪華で、しかも好きな人が色々出てたので、そういう点では愉しめたかな。
あとNYは私も長年憧れてるんだけど、いまだに行けてないので、そういう点でもポイント少し高くなったかもしれない。
で、上で真紅さんも「TOKYO!」の事書いてるね・・・。私も、あの時はショックだったなあ・・・・
PS マドレーヌちゃんじゃないのに、この前、リアル会話で誰かに、また同じ過ちをやらかしちゃったよ~~!!
latifaさん、こんにちは! コメント&TBありがとうございます。
そう~、この映画めちゃめちゃ期待していただけに、今一つ感がありましたわ。
でも、キャストは豪華だったね~。
ここ数年は、まだまだ海外旅行はできないと思うんですよ。。だから余計、NYへの憧れが募るわ。
『TOKYO!』は、自分の中ではなかったことにしたいんだけど(笑)、アレがあるから東京編は作られないかな~。
で、マドレーヌちゃん、あはははは。。もう、刷り込みだね~。
どっちでもいいんだけどね(笑)。
そう~、この映画めちゃめちゃ期待していただけに、今一つ感がありましたわ。
でも、キャストは豪華だったね~。
ここ数年は、まだまだ海外旅行はできないと思うんですよ。。だから余計、NYへの憧れが募るわ。
『TOKYO!』は、自分の中ではなかったことにしたいんだけど(笑)、アレがあるから東京編は作られないかな~。
で、マドレーヌちゃん、あはははは。。もう、刷り込みだね~。
どっちでもいいんだけどね(笑)。