冒険しようよ~『カールじいさんの空飛ぶ家』【3D・吹き替え版】

UP
幼い頃から「冒険家精神」を共有してきた妻エリーを亡くし、ひとりぼっちに
なったカール。彼は亡き妻との夢を叶えるべく、自宅に大量の風船をくくり付
け、大空へと飛び立つのだったが・・・。
毎年恒例、ディズニー/ピクサーのアニメ。今年はピクサー初の3D上映も
ありということで、ずっと前から楽しみにしていた。安心して観られる映画ブラン
ド、ピクサーは絶対に期待を裏切らない。監督は『モンスターズ・インク』のピー
ト・ドクター。加えて、製作総指揮にジョン・ラセター&アンドリュー・スタントンが
控えているんですからもう、無問題でしょう! 私はコレ、昨年の傑作『ウォー
リー』より好きでした。今年のベストに入れたいかも・・・。

何と言っても「風船」ですよ! あの、大空いっぱいに色とりどりのヘリウム
風船が浮かぶ風景が観られただけでも感涙モノ。『赤い風船』しかり、風船っ
ていいよね。。風船握ってたら、自然と顔が上を向くし。
でも、この映画はただの「おじいさんと少年の風船旅行記」ではない! 寂し
いおじいさんと少年が出逢い、温かい心の交流が生まれる、という定番の物語
ではあれど、『未来少年コナン』もビックリの、飛びっきりの冒険譚でもあるの
です。
妻に先立たれたカールおじいさんは、それでもすっごく幸せ者だと思うな~。。
幼い頃から純粋培養してきた愛情が枯れることなく、相手の死後も続くなんて
・・・。と、傍目には最高の人生でありながら、カールには「妻との誓いを果たせ
なかった」という負い目がある。 「パラダイスの滝に、あなたが連れてってね!」
しかも、妻と暮らした家は、バージニア・リー・バートンの『ちいさいおうち』状態。
エージェント・スミスに包囲されて、遂にカールは旅立つ決心をする。。ここから
が、物語の始まり。

天然キャラの少年ラッセルもよかったけど、何といってもおバカ犬、ダグが最高!
こんなにも「犬」たちが大活躍するお話だとは思いも寄らず、すっごく得した気分。
エリザベスカラーって、着けられている犬は恥ずかしいと思ってるんだなぁ(笑)。
カールとエリーが憧れる冒険家チャールズ・ムンツの存在も効いていて、冒頭から
伏線が巧く張られていると感心。う~ん、しかし彼が悪役になって、飛行船から落
ちてしまうラストはちょっと残念だったかな。そこを差し引いても、本当に素晴ら
しい作品でした。アルバムの最後の言葉に、涙、涙・・・。
おっと、忘れるところだったゼ・・。毎度お馴染み、本篇前のショート・フィルムは
『晴れ ときどき くもり』。コウノトリと、雲の上の神様のお話。こちらも、とって
も、とっても素敵なお話でした♪

PARTLY CLOUDY
(『カールじいさんの空飛ぶ家』 監督・原案・脚本:ピート・ドクター/2009・USA)
- 関連記事
-
- 男の世界~『パブリック・エネミーズ』 (2009/12/15)
- 冒険しようよ~『カールじいさんの空飛ぶ家』【3D・吹き替え版】 (2009/12/10)
- 迷宮劇場~『脳内ニューヨーク』 (2009/12/04)
スポンサーサイト
trackback
『愛する妻が死にました─ だから私は旅に出ます。』
コチラの「カールじいさんの空飛ぶ家」は、クオリティの高いアニメーション映画を世に送り出し続けているディズニー・ピクサーが記念すべき10作目にして、初めて人間を主人公にした12/5公開のハートウォーミング...
2009-12-10 20:28 :
☆彡映画鑑賞日記☆彡
公式サイト。原題:UP。ピート・ドクター監督、声:エド・アズナー、クリストファー・プラマー 。これはどう見ても日本の風船おじさんこと鈴木嘉和氏が1992年に起こした「ファンタジー号事件」をヒントにしたとしか思えない。
2009-12-10 20:31 :
佐藤秀の徒然幻視録
{/hikari_blue/}{/heratss_blue/}ランキングクリックしてね{/heratss_blue/}{/hikari_blue/}
←please click
ピクサー映画で一番好きなのは「モンスターズ・インク」{/heart_orange/}
その監督、ピート・ドクターの最新作!ということでかなり期待してました!
いよい
2009-12-10 20:33 :
我想一個人映画美的女人blog
スタジオジブリの後継者はここにいる。この映画を見るとジブリの鈴木敏夫プロデューサーがそう感想を述べた気持ちが凄くよく分かります。ジブリ的な展開とキャラクターに、ピクサーならではの言葉要らずの演出が加わった、まさに「大人のための映画」です。特に独身者より...
2009-12-10 20:49 :
めでぃあみっくす
日本の3D映画元年とも言われる2009年。年末には大本命とも言える実写モノの『アバター』が控えてますが3Dアニメーションではトリを飾るのはこの作品ですね(まだ他にあったっけ?)。『モンスターズ・インク』のピート・ドクターと『ファインディング・ニモ』の脚本家ボブ・...
2009-12-10 21:39 :
カノンな日々
末期ガンに侵された10歳の少女のために、ピクサーが『カールじいさんの空飛ぶ家』を特別に上映した、という記事を読んでから、本作の日本公...
2009-12-10 22:45 :
映画のブログ
最近お気に入りの3Dで鑑賞(吹き替えです)―【story】最愛の妻を亡くしたカールは、数千の風船を家に結びつけ、空高く飛び立つことに成功。偶然居合わせた8才の少年ラッセルとともに冒険の旅へと出発するが― 監督 : ピート・ドクター 『モンスターズ・イン...
2009-12-10 23:08 :
★YUKAの気ままな有閑日記★
今週の平日休みは・・・
寝坊してしまったので一本のみの鑑賞・・・
しかも、上映開始時間を見て無かったので、
予定に反して吹き替え版の3Dを観る事に。
2009-12-10 23:39 :
★☆ひらりん的映画ブログ☆★
「パラダイスの滝よ。伝説の場所って言われてるんだ……
あなたが飛行船で連れてって。ぜったい約束ね。」
解説:『モンスターズ・イン...
2009-12-10 23:39 :
映画通信みるみる
原題:UP
愛する妻が死にました──だから私は旅に出ます。
原題はUPというシンプルなタイトル。公開初日に鑑賞しました。フリ―パスポートも後10日を切りました。さて残すところどれだけ観れるか・・・?ところで、クリスマスキャロルは3Dの場合、吹き替えしかな...
2009-12-10 23:56 :
銅版画制作の日々
ピクサー・アニメーションスタジオの、記念すべき長編10作品目は、「モンスターズ・インク」のピート・ドクターによる8年ぶりの監督作「カー...
2009-12-10 23:56 :
ノラネコの呑んで観るシネマ
不機嫌そうなしかめ面の老人とどこか抜けてるマイペースな少年。およそアクション・アドベンチャーのヒーローにはほど遠いこのコンビが、大空でそして伝説の地で繰り広げる大冒険。ピクサー10作目は擬人化した昆虫でも魚でもおもちゃでもクルマでもなく、“人間”二人をど...
2009-12-11 00:29 :
SOARのパストラーレ♪
多くの傑作を生みだしてきたディズニー・ピクサーが頑固な老人がある出来事 から冒険にでる姿を描いたアドベンチャーアニメーション。『ウォーリー』や 『モンスターズ・インク』等の多くの原案者であるピート・ドクターが監督を 努める。周りが開発ラッシュでビルが建設さ..
2009-12-11 01:16 :
だらだら無気力ブログ
☆夜、皆で観る約束になっていたのだが、他の作品を観ようと行った<MOVIX昭島>で、つい、この作品のチケットを買ってしまった。
『レミーのおいしいレストラン』以降(『WALL・E/ウォーリー』含む)、その完成度は認めるも、いまいち、心にグッとこなくなってし...
2009-12-11 03:32 :
『甘噛み^^ 天才バカ板!』 byミッドナイト・蘭
カールじいさんの引っ張る家だったような・・・。
2009-12-11 08:44 :
迷宮映画館
まだ公開が12月と先なので、ネタバレは無しで・・・。
一番私が良かったのは最初の15分間位の回想シーンでした。
2009-12-11 08:52 :
ポコアポコヤ 映画倉庫
喪失と再生の優しい人間ドラマ。
2009-12-11 10:15 :
Akira's VOICE
評価:★★★★[4/5]
字幕版の3Dを初体験!
2009-12-11 12:17 :
映画1ヵ月フリーパスポートもらうぞ~
原題:UP公開:2009/12/05製作国:アメリカ上映時間:103分監督:ピート・ドクター声の出演:エドワード・アズナー、ジョーダン・ナガイ、ボブ・ピーターソン、クリストファー・プラマーStory:いつか世界を旅して回りたいと思っていたカールも、今や78歳。最愛の妻は亡く...
2009-12-11 14:10 :
映画鑑賞★日記・・・
{/kaeru_en4/}ビルメンテナンス・・・カールじいさんの家もメンテナンスしてくれないかな。
{/hiyo_en2/}冒険の旅でボロボロになっちゃったもんね。
{/kaeru_en4/}いまはなき愛妻の夢をかなえようと、自宅に風船をいっぱいつけて南米の滝をめざすじいさんのア二メーション...
2009-12-11 19:25 :
【映画がはねたら、都バスに乗って】
『カールじいさんの空飛ぶ家』は、『モンスターズ・インク』の監督ピート・ドクターと『ファインディング・ニモ』の脚本家ボブ・ピーターソンが共同で監督を務めた3Dアニメ映画です。ピクサー初であるディズニーデジタル3D版を鑑賞しました。 ●導入部のあらすじと感想
2009-12-11 22:00 :
yanajunのイラスト・まんが道
亡き妻エリーとの思い出に満たされた家で暮らす老人カール・フレドリクセンは、
周りの開発が進む中で頑なに家を守り続けてきたが、ついに...
2009-12-11 23:10 :
心のままに映画の風景
どうにかほしい本作のバウリンガル
【Story】
いつか世界を旅して回りたいと思っていたカールも、今や78歳。最愛の妻は亡くなってしまい、...
2009-12-12 00:26 :
Memoirs_of_dai
カールじいさんの空飛ぶ家’09:米◆原題:UP◆監督: ピート・ドクター「モンスターズ・インク」◆STORY◆冒険好きな少年と少女だったカールとエリーは夢を語りながら成長し、19歳で結婚。幼い日の思い出がつまった廃屋を買い取り居心地のいい我が家に改築する。喜
2009-12-12 21:13 :
C'est joli~ここちいい毎日を~
ゴテゴテした日本語タイトルとは裏腹に、アメリカの原題タイトルは極めてシンプル。
そのロゴの映画上の登場も、過去になくさりげなく短く表示。
さて、その中身は?!
全く予想してなかったことだが、
家が空を飛ぶだけではすまされない、かなり奇想天外!な展開に驚嘆...
2009-12-13 07:50 :
日々 是 変化ナリ ~ DAYS OF STRUGGLE ~
妻に先立たれた老人が子供の頃からの憧れの地へ旅をする物語です。
2009-12-13 10:16 :
水曜日のシネマ日記
久しぶりに映画館に行って来ました。
観たのはディズニー/ピクサーの3Dデジタルアニメ『カールじいさんの空飛ぶ家(英題:UP)』、せっか...
2009-12-13 16:10 :
続・蛇足帳~blogばん~
ディズニー・ピクサー最新作で、ピクサーとしては初のDisney Digital 3-D作品『カールじいさんの空飛ぶ家 3D』字幕版を観てきました。
★★★★
こないだの『ボルト』は同じディズニー3DCG映画でジョン・ラセターが携わってても非ピクサー作品。
今回はピクサー純正、本
2009-12-13 18:21 :
そーれりぽーと
ディズニー・ピクサー初の3D映画らしいですが、3D映画ってあまり得意じゃないので、2Dで観ました~♪巷の3Dでの悪評を聞いて、2D...
2009-12-14 21:13 :
悠久の華美
「カールじいさんの空飛ぶ家」★★★★オススメ
ディズニー/ピクサー製作
ピート・ドクター監督、103分 、公開日:2009-12-5、2009年、アメリカ
→ ★映画のブログ★
...
2009-12-17 07:48 :
soramove
カールじいさんの空飛ぶ家
UP
監督 ピート・ドクター
アメリカ 2009
2009-12-17 14:50 :
Blossom
「カールじいさんの空飛ぶ家」 、観ました。
思い出の家に暮らすカール老人に窮地が訪れたとき、閉じられた本を開いた瞬間に、全てが解...
2009-12-18 09:59 :
クマの巣
(原題:UP)
【2009年・アメリカ】試写で鑑賞(★★★☆☆)
ピクサー映画の10作目にして、初の3Dアニメーション。
偏屈で孤独なガンコ老人が亡き妻との約束を果たすべく、我が家に大量の風船をつけて大冒険に出発するアドベンチャー映画。
1930年代。伝説的な冒険家チ...
2009-12-19 09:41 :
ともやの映画大好きっ!
見る前からヤバイな、と思っていたけど
もう、涙腺決壊。
泣いた泣いた。
体中の水分が全部涙になったと思うくらい泣きました。
2009-12-19 21:02 :
Playing the Piano is ME.
<<ストーリー>>いつか世界を旅して回りたいと思っていたカールも、今や78歳。最愛の妻は亡くなってしまい、夢をかなえるには年を取り過ぎている。しかし、何と数千の風船を家に結びつけ、空高く飛び立つことに成功。カールは8歳の少年ラッセルとともに冒険の旅へと出
2009-12-20 07:11 :
映画君の毎日
君との約束を守るため僕は今から旅に出る__この冬、ディズニー/ピクサーが贈る最新作は、風船のついた家で空へ飛び立ったガンコじいさんの物語。
ラブストーリー、アドベンチャー、アクション、ヒューマンドラマ、すべての要素がここに詰まっています。
物語:幼馴染...
2009-12-26 14:57 :
パピ子と一緒にケ・セ・ラ・セラ
アニメ「カールじいさんの空飛ぶ家」をTOHO日劇で見てきました。
少し前に同じデズニー映画の「クリスマス・キャロル」を見たばかりですが、その時は「パフォーマンス・キャプチャー」の方に目が行ってしまいがちだったので、もっと純粋のアニメで3Dを見たらどうだろ...
2009-12-28 08:18 :
映画的・絵画的・音楽的
カールじいさんの空飛ぶ家、観てきました!
とにかく”切ない”映画です・・・。
愛する妻が死にました。だから私は旅に出ます。
TVから流れるこのナレーション。
世界で最も大切な人を失ったとき、あなたならどうしますか?
私なら?????なんて想像しながらの...
2009-12-28 10:55 :
美味-BIMI-
監督:ピート・ドクター
声の出演:エドワード・アズナー、ジョーダン・ナガイ、ボブ・ピーターソン、ジョン・ラッツェンバーガー、エリー・ドクター、ジェレミー・リアリー、クリストファー・プラマー
評価:80点
評判の高さにつられてついつい鑑賞。
さすがに...
2009-12-29 00:53 :
デコ親父はいつも減量中
2010年、2本目は ディズニー映画のカールじいさんの空飛ぶ家を3D字幕版で観てきました。
3D字幕版はやっている映画館が少なく、数少ない映画館でも1日1上映だったりしますので、お正月休みのなか会社に行くよりも早起きして映画館に行ってきました。
2010-01-12 02:00 :
よしなしごと
本日の北部九州地方は晴天です{/kaeru_fine/}
晴天過ぎてどっかに遊びに行きたい気持ちなのですが、嫁さんがお仕事ですし、近場にそんなに都合に良いプレイスポットもありません。もう夕方だしね{/face_ase2/}…せっかく買ったカメラ{/m_0068/}の撮影にも行きたいんですけ...
2010-03-16 23:49 :
ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画
アニメは日本が一番と思っているので
海外のアニメはつい敬遠してしまうのですが、
この作品は評判がいいですね。
と思ったら、ピクサーですか。
なるほど、
観てみましょう。(^^)
いろいろ鑑賞方法(?)があるのですが、
今回は2D、字幕で観ました。
冒険...
2010-06-15 00:07 :
映画、言いたい放題!
作品情報
タイトル:カールじいさんの空飛ぶ家
制作:2009年・アメリカ
監督: ピート・ドクター、ボブ・ピーターソン
出演:エドワード・アズナー、クリストファー・プラマー、ジョン・ラッツェンバーガー、ジョーダン・ナガイほか
あらすじ:冒険に憧れる少年カール...
2010-08-06 00:55 :
★★むらの映画鑑賞メモ★★
☆☆☆★(7点/10点満点中)
2009年アメリカ映画 監督ピート・ドクター
ネタバレあり
2010-11-13 14:35 :
プロフェッサー・オカピーの部屋[別館]
カールじいさんの空飛ぶ家 / UP
愛妻エリーに先立たれて以来、すっかり頑固者になってしまった老人カール。
しつこい立ち退き勧告に痺れを切らした彼は家に無数の風船をくくりつけて大空に飛びたって...
2011-02-01 17:39 :
RISING STEEL
UP/09年/米/96分/アドベンチャー・コメディ/劇場公開
監督:ピート・ドクター
共同監督:ボブ・ピーターソン
製作総指揮:ジョン・ラセター
原案:ピート・ドクター、ボブ・ピーターソン、トーマス・マッカーシー
脚本:ボブ・ピーターソン、ピート・ドクター
...
2011-07-20 03:30 :
銀幕大帝α
冒頭の妻との出会いから旅に出るまでの物語が秀逸。台詞がほとんどないにも関わらず二人の背景が読み取れる。子供が出来なくて二人だけの生活でも、幸せな人生だったんだろうなと思...
2013-07-10 07:26 :
いやいやえん
先日、3Dアニメーション映画「Disney's クリスマス・キャロル」を観たとき
2013-07-13 09:57 :
はらやんの映画徒然草
コメントの投稿
真紅さんもお気に入りのようですね。
ほんと、風船で空いっぱいに浮かぶ風景が3Dで見ることができて、幸せでした。
「赤い風船」もそうですが、二人の思い出の家を離れられないという「つみきのいえ」がダブりました。いいストーリーでした。
ほんと、風船で空いっぱいに浮かぶ風景が3Dで見ることができて、幸せでした。
「赤い風船」もそうですが、二人の思い出の家を離れられないという「つみきのいえ」がダブりました。いいストーリーでした。
2009-12-10 22:06 :
筆致 刻久 URL :
編集
こんにちは!
風船の画像を貼ってあるのがいいですね。
UPというタイトルにも合いますね。
風船の描写は、きれかったし、青い大空へ舞い上がっていくのは、
気持ちいいですね。
風船の画像を貼ってあるのがいいですね。
UPというタイトルにも合いますね。
風船の描写は、きれかったし、青い大空へ舞い上がっていくのは、
気持ちいいですね。
TBありがとうございました。
私も「ちいさなおうち」を思い浮かべました。
あの本に対するオマージュかなぁと。
当地で、風船の家を、風船で飛ばすイベントが行われまして、成功いたしました。
夢いっぱいに様子だったようです。
見れなかったのが残念。
私も「ちいさなおうち」を思い浮かべました。
あの本に対するオマージュかなぁと。
当地で、風船の家を、風船で飛ばすイベントが行われまして、成功いたしました。
夢いっぱいに様子だったようです。
見れなかったのが残念。
真紅さ~ん、私も風船がものすごい大好きな子供だったわ。あの自分で膨らませる風船も好きだったけど、一番お気に入りだったのが「浮かぶ風船」あれが不思議でね。せっかくもらえても、1日経つと、元気が無くなり・・・2日目には浮かばなくなり床に落ちてしまうようになるのが、もうもう、切なくて・・・。自分の家にヘリウムガス入れ機みたいのがあったらなあ・・・って真剣に思った子供時代でした(バカだね~)
で、、映画なんだけど、、、真紅さんが凄く気に入られたので、なんか言いにくいんだけれど、なんだかハマれなかったのよ・・・。どうしてなんだか解らない・・・。赤い風船(フランス映画の)は、5つ☆!!だったんだけど、こちらの映画は、なにか、、、こう、、、途中からワクワクしなくなっちゃったの・・・。
PS ホノカアボーイの原作読まれたのね?^^そちらも拝見させて頂きました☆ 私も読もうかな?って思っていたんだけれど、どうやら映画の方がずっと良いみたいね。もう読まないでもいいかな・・・
で、、映画なんだけど、、、真紅さんが凄く気に入られたので、なんか言いにくいんだけれど、なんだかハマれなかったのよ・・・。どうしてなんだか解らない・・・。赤い風船(フランス映画の)は、5つ☆!!だったんだけど、こちらの映画は、なにか、、、こう、、、途中からワクワクしなくなっちゃったの・・・。
PS ホノカアボーイの原作読まれたのね?^^そちらも拝見させて頂きました☆ 私も読もうかな?って思っていたんだけれど、どうやら映画の方がずっと良いみたいね。もう読まないでもいいかな・・・
筆致刻久さん、こんにちは! コメントありがとうございます。
あの風船が観られただけでも☆5つですね(笑)。
『つみきのいえ』、私は絵本は読んだのですが映像は観てないかもしれません。
Youtubeで探してみますね。
あの風船が観られただけでも☆5つですね(笑)。
『つみきのいえ』、私は絵本は読んだのですが映像は観てないかもしれません。
Youtubeで探してみますね。
kinoさん、こんにちは! コメントとTBをありがとうございます~。
そうなんです、風船だけの画像いいですよね?
原題ってすっごくさり気なくて素っ気なくて、でも納得のタイトルですよね。
青空と雲と、風船が限りなく美しかったです。
2Dでもう一回観たいです。
そうなんです、風船だけの画像いいですよね?
原題ってすっごくさり気なくて素っ気なくて、でも納得のタイトルですよね。
青空と雲と、風船が限りなく美しかったです。
2Dでもう一回観たいです。
よかったっすよね~
あの風船が屋根をおしのけて、ぶわ~~って広がっていくシーンのすごさ
そして、真紅さんも書かれているとおり、犬がキャラがたっていて最高でしたよね。
首の機械が壊れて、声がヘリウムガスを吸って変わっちゃったみたいなやつがいたり、危機一髪だっていうのに、どうしても球がかじりたかったり・・
ほんと色々次々と楽しめましたよね~
あの風船が屋根をおしのけて、ぶわ~~って広がっていくシーンのすごさ
そして、真紅さんも書かれているとおり、犬がキャラがたっていて最高でしたよね。
首の機械が壊れて、声がヘリウムガスを吸って変わっちゃったみたいなやつがいたり、危機一髪だっていうのに、どうしても球がかじりたかったり・・
ほんと色々次々と楽しめましたよね~
sakuraiさん、こんにちは。こちらこそコメントとTBをありがとうございます。
あのシーン、絶対『ちいさいおうち』が元ネタ(?)ですよね。
そのほかにも色んな過去作の影響が感じられる映画だったと思います。
風船の家、いいですね~。私も観てみたかったな。。
sakuraiさんは山形にお住いなのですね。
一度行ってみたいです、さくらんぼの時期に♪
あのシーン、絶対『ちいさいおうち』が元ネタ(?)ですよね。
そのほかにも色んな過去作の影響が感じられる映画だったと思います。
風船の家、いいですね~。私も観てみたかったな。。
sakuraiさんは山形にお住いなのですね。
一度行ってみたいです、さくらんぼの時期に♪
latifaさん、こんにちは~。コメントとTBをありがとうございます!
おんなじ、おんなじ・・。私はいまだに風船大好きで、デパートの催事なんかで風船持ってる人がいると近づきます。
で、「下さい」って言ったら「お子様用です」って言われたことがあってね~、ショック!!
私も、自分で膨らました風船が上昇しないのが不満だったな。。
この映画、みなさんの感想を拝見したら「いまいち」「普通」という方が多く、軽くショックを受けてしまいました。
でも、RS誌のピーター・トラヴァースが今年のベスト10の5位に挙げててね~、ホッとしたわ(笑)。
少数意見だと、ちょっとビビるんですよ、小心者なんで。。トホホ
で、『ホノカアボーイ』なんだけど、原作は全く読む必要はないと思います!
映画だけで十分です。ホント、いい映画だったよね~、しみじみ。。
おんなじ、おんなじ・・。私はいまだに風船大好きで、デパートの催事なんかで風船持ってる人がいると近づきます。
で、「下さい」って言ったら「お子様用です」って言われたことがあってね~、ショック!!
私も、自分で膨らました風船が上昇しないのが不満だったな。。
この映画、みなさんの感想を拝見したら「いまいち」「普通」という方が多く、軽くショックを受けてしまいました。
でも、RS誌のピーター・トラヴァースが今年のベスト10の5位に挙げててね~、ホッとしたわ(笑)。
少数意見だと、ちょっとビビるんですよ、小心者なんで。。トホホ
で、『ホノカアボーイ』なんだけど、原作は全く読む必要はないと思います!
映画だけで十分です。ホント、いい映画だったよね~、しみじみ。。
anupamさん、こんにちは。コメントありがとうございます。
はい~、よかったっす~。
そうそう、風船がぶわーーーって出てくるシーン、鳥肌モノでしたね!
で、あの犬たち。。影の主役ではないでしょうか(笑)。
あんな精巧なバウリンガルがあったら、ホントにあんな感じでしょうね、ワンコって。
息つく暇なく楽しめる映画でした~、☆5つ♪
はい~、よかったっす~。
そうそう、風船がぶわーーーって出てくるシーン、鳥肌モノでしたね!
で、あの犬たち。。影の主役ではないでしょうか(笑)。
あんな精巧なバウリンガルがあったら、ホントにあんな感じでしょうね、ワンコって。
息つく暇なく楽しめる映画でした~、☆5つ♪
こんばんは。
バカ犬のダグがお気に入りなんですね。
私はちゃっかり鳥のケヴィンが気に入ってしまいました。
鳥なのに鳥らしくないというか(笑)
なんとも愛嬌のあるキャラでした。
私も子供を死産し、妻に先立たれたとはいえ、
カールは幸せ者だと思いました♪
あの冒頭15分の映像だけでも一つの作品のようで、
胸にキューンときましたもんっ。
私はちゃっかり鳥のケヴィンが気に入ってしまいました。
鳥なのに鳥らしくないというか(笑)
なんとも愛嬌のあるキャラでした。
私も子供を死産し、妻に先立たれたとはいえ、
カールは幸せ者だと思いました♪
あの冒頭15分の映像だけでも一つの作品のようで、
胸にキューンときましたもんっ。
ななんぼさん、こんにちは! コメントとTBをありがとうございます。
はい~、ダグは全面的に私のツボでした♪
ケヴィンも面白いキャラでしたね。「きみ、男なの~??」爆笑。。
パラダイスフォールの風景も素晴らしかった。
宮崎駿もあの冒頭シーンだけで満足したと言っておられますが、私はその後の冒険譚も非常に面白かったです。
今年のベストに入れてしまいそうです。
はい~、ダグは全面的に私のツボでした♪
ケヴィンも面白いキャラでしたね。「きみ、男なの~??」爆笑。。
パラダイスフォールの風景も素晴らしかった。
宮崎駿もあの冒頭シーンだけで満足したと言っておられますが、私はその後の冒険譚も非常に面白かったです。
今年のベストに入れてしまいそうです。
TBありがとうございました。
そうですね!今年№1、これか「愛を読む人」か...
うーん!
泣いた度では、文句なく今年1番というか、20年間の中でも1番泣きました。
「晴れときどきくもり」忘れるところだったなんて!
忘れないでくださいよ~(TωT)
私は本編より、あっちの方にはまり込みました!
今も思い出しただけで泣いてしまう...
そうですね!今年№1、これか「愛を読む人」か...
うーん!
泣いた度では、文句なく今年1番というか、20年間の中でも1番泣きました。
「晴れときどきくもり」忘れるところだったなんて!
忘れないでくださいよ~(TωT)
私は本編より、あっちの方にはまり込みました!
今も思い出しただけで泣いてしまう...
vicさん、こんにちは。こちらこそコメントとTBをありがとうございます。
『晴れ ときどき くもり』全く忘れていません。言葉のアヤです。
私も、あの短篇は本当に素晴らしかったと思います。
本篇もよかったですが。。。ブロガーの皆さんの評価の低さに驚くばかり。
でも、自分は本当に面白く観れた映画でした。
今年のベストに入れます! 断言。
『晴れ ときどき くもり』全く忘れていません。言葉のアヤです。
私も、あの短篇は本当に素晴らしかったと思います。
本篇もよかったですが。。。ブロガーの皆さんの評価の低さに驚くばかり。
でも、自分は本当に面白く観れた映画でした。
今年のベストに入れます! 断言。
私はラッセルのことが可愛くて可愛くて[s:18242]
ラッセルがカールじいさんの家を訪問し、探検隊の手引きを見ながら自己紹介して用件を言う場面から、ラッセルにハマりました
あのマイペースでおっちょこちょい、結構物知りだけどすごく不器用、動物大好きで無鉄砲で勇敢、ラッセルの言葉全てがツボでした。
4回出てくる「ギャーギャーガオー」の3回目4回目は胸がいっぱいになりました。
中学校の入学式の来賓代表祝辞では、ラッセルのバッヂについて語りました。ラッセルの努力や優しさの証のバッヂのように、新入生の皆さんが心にバッヂをたくさんつけられる3年間にしてもらいたいという、メッセージを話しました。私もラッセルと道端でアイス食べて車の数を数えたいです。

あのマイペースでおっちょこちょい、結構物知りだけどすごく不器用、動物大好きで無鉄砲で勇敢、ラッセルの言葉全てがツボでした。
4回出てくる「ギャーギャーガオー」の3回目4回目は胸がいっぱいになりました。
中学校の入学式の来賓代表祝辞では、ラッセルのバッヂについて語りました。ラッセルの努力や優しさの証のバッヂのように、新入生の皆さんが心にバッヂをたくさんつけられる3年間にしてもらいたいという、メッセージを話しました。私もラッセルと道端でアイス食べて車の数を数えたいです。
クリステルさん、こんにちは。コメントありがとうございます。
この映画、素晴らしかったですね。ピクサー万歳、です。
冒頭の15分間だけで十分、という意見(宮崎駿氏はじめ)も多いのですが、私はカールおじいさんとラッセル少年の冒険も大好きでした。
まぁ、自分の場合、風船がとにかくツボなのですが・・・。
中学の入学式の来賓代表祝辞で、映画を題材にしたお話をされるなんて素晴らしいです!
きっと子どもたちの心に残ったことと思います。
この映画、素晴らしかったですね。ピクサー万歳、です。
冒頭の15分間だけで十分、という意見(宮崎駿氏はじめ)も多いのですが、私はカールおじいさんとラッセル少年の冒険も大好きでした。
まぁ、自分の場合、風船がとにかくツボなのですが・・・。
中学の入学式の来賓代表祝辞で、映画を題材にしたお話をされるなんて素晴らしいです!
きっと子どもたちの心に残ったことと思います。
コメントいただきありがとうございました
どうも、まるまるしたボディで、面白いキャラクターが好きなんですよね。ラッセルとドリームワークスのカンフーパンダ・ポー、第2のスーザンボイルこと台湾のリン・ユーチュン君も大好きなんですよ。共通点はふとっちょで、すごく愛嬌があること。
カールじいさんの空飛ぶ家では、まず冒頭15分で、しゃくり上げ、冒険の終りケビンとのお別れ、探検隊の集会でのバッヂ授与式、道端でアイスを食べてる2人、エンドロールでの2人の写真、ずっとしゃくり上げて泣きました。心が温まると心が強く動いて、涙腺が活発に機能し、涙がどんどん出てくるのでしょうか?
アメリカのディズニーランドで昼間のパレードにカールじいさん、ラッセル、ダグの着ぐるみが登場していましたね。まだパレードに登場するなら、ぜひ行きたいです。
カールじいさんの空飛ぶ家では、まず冒頭15分で、しゃくり上げ、冒険の終りケビンとのお別れ、探検隊の集会でのバッヂ授与式、道端でアイスを食べてる2人、エンドロールでの2人の写真、ずっとしゃくり上げて泣きました。心が温まると心が強く動いて、涙腺が活発に機能し、涙がどんどん出てくるのでしょうか?
アメリカのディズニーランドで昼間のパレードにカールじいさん、ラッセル、ダグの着ぐるみが登場していましたね。まだパレードに登場するなら、ぜひ行きたいです。
2011-04-09 23:12 :
クリステル URL :
編集
クリステルさん、ふたたびのコメントありがとうございます。
私も、映画を観たり本を読んだりしながら、毎日泣いているような気がします。
ホント、どうして涙って出るんでしょうね? 同じ映画を観ても、本を読んでも、泣いたことないって人もいるのに。。
アメリカのディズニーランドには行ったことが無いです。
浦安方面は液状化で大変なことになっていますが、15日からTDR再開だとか?
パレードとか、どうなるんでしょうね。。
ディズニーランドが平常営業に戻る日が来ますように・・・。
私も、映画を観たり本を読んだりしながら、毎日泣いているような気がします。
ホント、どうして涙って出るんでしょうね? 同じ映画を観ても、本を読んでも、泣いたことないって人もいるのに。。
アメリカのディズニーランドには行ったことが無いです。
浦安方面は液状化で大変なことになっていますが、15日からTDR再開だとか?
パレードとか、どうなるんでしょうね。。
ディズニーランドが平常営業に戻る日が来ますように・・・。
真紅さん、またまたお邪魔します[s:17701]
TDL再開には批判的な意見も多いようですね
私はインターネットでラッセルの画像、動画を探してお気に入りに登録して何度も観ています。ディズニーランドと別にピクサーのテーマパークがあるんでしょうか?色んなことにチャレンジしてバッヂをもらってラッセルみたいにたすきにつけていました。
ピート・ドクターとレポーターが変音マイクでアルファの声を出したり、影絵を作ってバッヂをもらっていました。私もチャレンジしてバッヂもらいたいです
今日、新中学3年生の男の子たち6人が「PTA会長さん、僕たちカールじいさんの空飛ぶ家観てません」と言ったので、「観て感想文を書いてくれたらクリステルバッヂをつけてあげるよ」と冗談を言いました。冒頭15分で号泣、授与式で号泣(ヒクッヒクッヒクッ)と説明し大大推薦しました。
新入生への祝辞としてのスピーチでしたが3年から反応もらえて嬉しいでした。
これもカールじいさんの空飛ぶ家のお陰です。

私はインターネットでラッセルの画像、動画を探してお気に入りに登録して何度も観ています。ディズニーランドと別にピクサーのテーマパークがあるんでしょうか?色んなことにチャレンジしてバッヂをもらってラッセルみたいにたすきにつけていました。
ピート・ドクターとレポーターが変音マイクでアルファの声を出したり、影絵を作ってバッヂをもらっていました。私もチャレンジしてバッヂもらいたいです

今日、新中学3年生の男の子たち6人が「PTA会長さん、僕たちカールじいさんの空飛ぶ家観てません」と言ったので、「観て感想文を書いてくれたらクリステルバッヂをつけてあげるよ」と冗談を言いました。冒頭15分で号泣、授与式で号泣(ヒクッヒクッヒクッ)と説明し大大推薦しました。
新入生への祝辞としてのスピーチでしたが3年から反応もらえて嬉しいでした。
これもカールじいさんの空飛ぶ家のお陰です。
2011-04-12 22:12 :
クリステル URL :
編集
クリステルさん、こんばんは。
思春期の男の子たちがこの映画に興味を持って、話しかけて来てくれるなんて素晴らしいですね!
この作品に限らず、子どもたちにはたくさん良質な映画を観て欲しいと願っています。
ある作品に「はまる」ことができるってすごく素敵なことだと思いますよ。
そんな個々人の熱い想いが、周囲によき影響を及ぼすのですね。
思春期の男の子たちがこの映画に興味を持って、話しかけて来てくれるなんて素晴らしいですね!
この作品に限らず、子どもたちにはたくさん良質な映画を観て欲しいと願っています。
ある作品に「はまる」ことができるってすごく素敵なことだと思いますよ。
そんな個々人の熱い想いが、周囲によき影響を及ぼすのですね。