どの口が言う~『わたくし率イン歯ー、または世界』

川上未映子のデビュー小説にして、芥川賞候補作。饒舌で大阪弁な口語体は
発表当時、さぞかし衝撃を持って文壇に迎えられたことだろう。芥川賞候補作の
中に本作を見つけた時、「(こんな変テコリンな題名の小説)絶対、読みたくない」
と思った、恥ずかしながら・・・。
「山崎ナオコーラ」と同じで、読まず嫌いしていた私が浅はかでした。芥川賞は
受賞できなかった本作だけれど、選考委員の中には「まずは様子見」 「次回作
を待つ」的な気分が充満していたんじゃないかな。
ところで『ヘヴン』は09年度の「キノベス」に選ばれたそうで。。真紅的にも
『1Q84』より、天国かなぁ、と思っていたから。うれしい、素晴らしい、おめで
とう!! このデビュー作を先に読んでいたら、『ヘヴン』に対してまた違った
感想があったかもしれない。「わたし」は「コジマ」の未来なんじゃないか、とか。
「いじめ」は未映子さんの、根っこにあるテーマなのかも、とか。
しかし、この溢れ出る母性はどうよ! 『ヘヴン』の執筆は随分な産みの苦し
みがあったようだけど、作品からこの獰猛な母性を封印するだけでも、相当な
葛藤があったに違いない。今後、川上未映子はどんな作風の、どんな小説を
発表するのか。めっちゃ楽しみ。期待してますよ。あんまり待たさんといてなー。
(『わたくし率イン歯ー、または世界』 川上未映子・著/講談社・2007)
- 関連記事
-
- 14歳の友だち、25歳の神様~『浮世でランチ』 (2009/12/12)
- どの口が言う~『わたくし率イン歯ー、または世界』 (2009/12/09)
- たくさん食べて、学びなさい~『ホノカアボーイ』 (2009/12/03)
スポンサーサイト
trackback
「わたくし率イン歯ー、または世界」「感じる専門家 採用試験」の2編。なんか、読んでてどんどん訳わかんなくなっていくような話でした。関西弁で語られていて、リズムよく読めるけれど、その言葉の意味するところをあまり深く考えないで読んでしまいました。表題作は「わ...
2009-12-09 22:07 :
scribble
コメントの投稿
初めまして、こんばんは。
私もタイトルを見たときは、へんてこりんなタイトルだし、
絶対読まないだろうなあと思っていました。
真紅さんの記事を読んでいたら「へヴン」が読みたくなってきましたー。
私もタイトルを見たときは、へんてこりんなタイトルだし、
絶対読まないだろうなあと思っていました。
真紅さんの記事を読んでいたら「へヴン」が読みたくなってきましたー。
真紅さま こんにちは。
川上未映子さんの作品にすっかりハマっていらっしゃるのですね。前回の『そらすこん』での「川上未映子にいうたりたい めっちゃいうたりたい」という、真紅さまのこの愛情表現は素敵でした。そして「では次は『イン 歯ー』が来るかな?」と想像しておりました。この小説が芥川賞候補になったとき、審査員の石原慎太郎氏がこのタイトルをすごーく嫌がって嫌がって(笑)、もうめちゃくちゃ大人げない批評をしたのです。そしたら斎藤美奈子女史がすぐに「石原慎太郎を怒らせたことは誇ってよし!」と川上未映子さんを讃えたので「わはははは」と大笑いしたことがありました。真紅さんの書評も美奈子女史に負けず劣らず、好きな作家さんに対する愛情があふれてて毎回本当に楽しくて「うまいなぁ!」と感嘆しております。
今年もあと20日余りになりましたね。お元気で楽しいクリスマスシーズンでありますように!
川上未映子さんの作品にすっかりハマっていらっしゃるのですね。前回の『そらすこん』での「川上未映子にいうたりたい めっちゃいうたりたい」という、真紅さまのこの愛情表現は素敵でした。そして「では次は『イン 歯ー』が来るかな?」と想像しておりました。この小説が芥川賞候補になったとき、審査員の石原慎太郎氏がこのタイトルをすごーく嫌がって嫌がって(笑)、もうめちゃくちゃ大人げない批評をしたのです。そしたら斎藤美奈子女史がすぐに「石原慎太郎を怒らせたことは誇ってよし!」と川上未映子さんを讃えたので「わはははは」と大笑いしたことがありました。真紅さんの書評も美奈子女史に負けず劣らず、好きな作家さんに対する愛情があふれてて毎回本当に楽しくて「うまいなぁ!」と感嘆しております。
今年もあと20日余りになりましたね。お元気で楽しいクリスマスシーズンでありますように!
2009-12-09 22:28 :
メグ URL :
編集
アメコさん、初めましてこんにちは! コメントとTBをありがとうございます~。
TB送りっぱなしでコメせず、すみません。。
まさか自分がこの小説を手に取る日が来ようとは(笑)。
それだけ『ヘヴン』は自分にとってよかったんです。
アメコさんも、是非是非! 一読推奨いたします♪
TB送りっぱなしでコメせず、すみません。。
まさか自分がこの小説を手に取る日が来ようとは(笑)。
それだけ『ヘヴン』は自分にとってよかったんです。
アメコさんも、是非是非! 一読推奨いたします♪
メグさん、こんにちは! コメントありがとうございます。
そうなんです、すっかり川上未映子さんにハマってます。
あの「めっちゃいうたりたい」はですね。。『そらすこん』の中に、「私はゴッホにいうたりたい」っていう文章があるんですよ。
それへのオマージュ(?)です。ははは。
そうなんですか、都知事がそんなことを、、言いそう(爆)。
でも、このタイトルはちょっと引きますよねー(笑)。
しかし、読んでビックリ、ですよ! 未映子さんもの凄い才能だと思います。
斉藤美奈子さんは、『ヘヴン』もいち早く取り上げて褒めてはったような記憶があります。
↑記事は本作についてほとんど触れてないんですが(汗)、私の未映子愛が伝わったようで、よかったです。
ホント、一年早いですね。。間もなくまとめの時期です。
メグさんもお忙しい年末、お身体にお気をつけて♪
そうなんです、すっかり川上未映子さんにハマってます。
あの「めっちゃいうたりたい」はですね。。『そらすこん』の中に、「私はゴッホにいうたりたい」っていう文章があるんですよ。
それへのオマージュ(?)です。ははは。
そうなんですか、都知事がそんなことを、、言いそう(爆)。
でも、このタイトルはちょっと引きますよねー(笑)。
しかし、読んでビックリ、ですよ! 未映子さんもの凄い才能だと思います。
斉藤美奈子さんは、『ヘヴン』もいち早く取り上げて褒めてはったような記憶があります。
↑記事は本作についてほとんど触れてないんですが(汗)、私の未映子愛が伝わったようで、よかったです。
ホント、一年早いですね。。間もなくまとめの時期です。
メグさんもお忙しい年末、お身体にお気をつけて♪