キング・オブ・ポップ~『THIS IS IT』

Michael Jackson's This Is It
2009年6月25日、目前に控えたロンドン公演のリハーサルを重ねながら50歳
で逝った天才アーティスト、マイケル・ジャクソン。舞台演出を担当したケニー・オ
ルテガによってそのリハーサル映像が映画となり、2週間限定で公開されてい
る。チケット発売日に指定席はゲット。シネコンの一番大きいシアターは満席。
感無量です。
「怒ってないよ、愛”L-O-V-E”なんだ」

マイケルと踊るために世界中から集まった若いダンサーたちのコメントから、
もうウルウルモード。彼らが幼い日、歌い踊るマイケルを観てどれほどの衝撃
を受けたか。彼らはマイケルのファミリーであり、一番熱狂的なファンでもある
ことが、映像から強く深く伝わってくる。
10年ぶりのツアー(リハーサル)でありながら、マイケルの歌とダンスが全く
錆びついてないことに驚かされる。フロアに吸いつきながら、柔らかく自在に
動く長い脚。軸がぶれない上半身、能弁な腕。一度観たら、決して忘れられ
ないそのパフォーマンス。凄い、凄過ぎる。『ビリー・ジーン』で着る予定だった
という電飾の付いた衣装、見てみたかった。
完璧主義者であり、挑戦者だったマイケル。そしてそれ以上に、謙虚さと思
いやりに溢れていたマイケル。若いギタリストをサポートする、やさしいマイケ
ル。そして一番印象的だったのが、監督であるケニー・オルテガへ向けられ
た愛と信頼だった。ケニー・オルテガはマイケルの死後「彼は天使だった」と
語っている。

しかし、10年というのは決して短いブランクでないこともまた、現実。イヤホン
の音に慣れず、「歌えない、耳に拳を突っ込まれているみたいだ」と訴えるマイ
ケルは痛々しかった。そして、その直後に流れるのは『I'll be there』。
この映画の中でジャクソン5時代の歌、とりわけ私が一番好きなあの曲をマイ
ケルが唄うとは、思ってもみなかった。兄弟と両親への愛と感謝を口にするマ
イケルに、この人は本当にピュアな魂を持っていると感じる。涙、涙・・・。
スキャンダルにまみれ、表舞台から遠ざかっていた彼を、迷子のように感じ
ていた。しかし、真実が見えていなかったのは私の方だったのだ。マイケルは、
ずっと変わらずそこにいたのに。彼を理解しようとしていなかったのは、私の
方だったのだ・・・。
「地球を守ろう」というメッセージとともに、映画は幕を閉じる。そしてその
瞬間、力強い拍手がシアター内に鳴り響いた。ファイナル・カーテンコール。
魅せてくれて、ありがとう。
(『THIS IS IT』 監督:ケニー・オルテガ/
主演:マイケル・ジャクソン/2009・USA)
- 関連記事
-
- 狂気は回る~『母なる証明』 (2009/11/07)
- キング・オブ・ポップ~『THIS IS IT』 (2009/11/05)
- 母親は如何に生きるべきなのか~『クリーン』 (2009/11/04)
スポンサーサイト
テーマ : この映画がすごい!!
ジャンル : 映画
trackback
マイケル・ジャクソン本人にしてみれば、本番のライブこそが彼の作品であってリハーサルを記録したこの映像は遺作ではないですよね。でもマイケルがいなくなった今となっては偉大な彼の最後に出会える貴重な記録フィルムであることには間違いないでしょう。MTV全盛期の青
2009-11-04 10:20 :
カノンな日々
マイケル,フェーエバー!!!!!!!!!!!!!
2009-11-04 10:22 :
Akira's VOICE
原題:THIS IS IT公開:2009/10/28製作国:アメリカ上映時間:111分鑑賞日:2009/10/28監督:ケニー・オルテガ出演:マイケル・ジャクソン誰も見たことのない彼に逢える。+あらすじ+ 2009年6月、1か月後に迫ったロンドンでのコンサートを控え、突然この世を去ったマ
2009-11-04 10:35 :
映画鑑賞★日記・・・
[マイケル・ジャクソンTHISISIT] ブログ村キーワード 評価:9.0/10点満点 2009年94本目(88作品)です。 【あらすじ】 ロンドンのO2アリーナでのコンサートを1ヶ月後に控え、2009年6月25日に急逝したマイケル・ジャクソンが亡くなる直前まで歌やダンスの特訓を繰り
2009-11-04 11:12 :
必見!ミスターシネマの最新映画ネタバレ・批評レビュー!
10月31日(土)丸の内ピカデリーで観てきました。
初回の故か、劇場は半分以下の入り。
もっと混んでいると思ったのに意外。
前売券は随分と売れたようですが、ファンは限定されるのでしょう。
2009-11-04 12:00 :
あーうぃ だにぇっと
公式サイト。原題:Michael Jackson's This Is It。ケニー・オルテガ監督、マイケル・ジャクソン、オリアンティ・パナガリス、ジュディス・ヒル、チャールズ・クラポー。エンドロールの後に映画が完全に終了したら客席から拍手が湧き起こった。映画館で拍手が湧き起こるな
2009-11-04 12:16 :
佐藤秀の徒然幻視録
JUGEMテーマ:映画 
大きな存在だったんだなぁ…と、しみじみ…。それほど大ファンだったわけではないのですが、中学生の時に「オフ・ザ・ウォール」高校生の時が「スリラー」という世代なので映画の中のほとんどの曲をリアルタイムで聴いていたからでしょう
2009-11-04 12:24 :
ハピネス道
2009年6月に急逝したマイケル・ジャクソンのコンサートリハーサルを収録したドキュメンタリー映画です。
2009-11-04 12:36 :
水曜日のシネマ日記
誰も見たことのない彼に逢える。
上映時間 111分
監督 ケニー・オルテガ
出演 マイケル・ジャクソン
{/m_0191/}{/m_0150/}2009年6月25日、世界中に衝撃が走ったマイケル・ジャクソンの突然の死により、幻となったロンドン公演“THIS IS IT”。本作は、死の直前まで行わ
2009-11-04 12:52 :
to Heart
~誰も見たことのない彼に逢える~
マイケルをタイムリーに観てきた私らの世代は、ぜひ観るべきでしょう!2009年 アメリカ映画 ソニー・ピクチャーズ配給 (09.10.28公開)監督: ケニー・オルテガプロデューサー: ランディ・フィリップス音楽: マイケル・
2009-11-04 13:28 :
NAOのピアノレッスン日記
2009年6月に急逝したマイケル・ジャクソンによって、死の数日前まで行われていたコンサート・リハーサルを収録したドキュメンタリー― 監督 : ケニー・オルテガ 『ハイスクール・ミュージカル/ザ・ムービー』【comment】公開2日目に観に行きました。劇場は前3列
2009-11-04 14:10 :
★YUKAの気ままな有閑日記★
これは映画じゃない{/atten/}マイケルのLove&soul{/m_0163/}そのもの{/atten/}
世界同時公開な上、たったの2週間だけの上映!!ってことで激混みが予想される土日を避けて行ってきました~。
このドキュメンタリーフィルムは7月に行われる予定だったマイケルのロンド...
2009-11-04 15:22 :
我想一個人映画美的女人blog
2009年:アメリカ映画、ケニー・オルテガ監督、トラビス・ペイン振付、マイケル・ジャクソン出演。
2009-11-04 18:26 :
~青いそよ風が吹く街角~
最近の映画館ではお目にかかれないシーンを2つ経験した。
館内の明かりが付くまで、誰ひとり立とうとしない
(そりゃそうだ、最後の最後まで彼の歌声を聞いていたいのがファンだから)
そして、最後に客席から沸き上がった「拍手」そう拍手が聞こえたのだ!
オレが...
2009-11-04 19:31 :
テニス日和と饒舌な寝言
故マイコーが死の直前まで完成に全力を注いでいたコンサート“THIS IS IT”のリハーサルとメイキングを映画としてまとめ、2週間限定で世界同時上映した『マイケル・ジャクソン THIS IS IT』をIMAXで観てきました。
★とかそんな問題じゃないのです
凄い、愛に満ちてる、...
2009-11-04 20:01 :
そーれりぽーと
マイケル・ジャクソン THIS IS IT
原題 Michael Jackson's This Is It
監督 ケニー・オルテガ
振付 トラビス・ペイン
音楽 マイケル・ビアーデン
撮影 ケビン・メーザー
(ドキュメンタリー映画)
2009年6月25日、ya...
2009-11-04 20:25 :
映画のメモ帳+α
限定2週間、全世界同時公開。
ロンドンでのコンサート目前の、突然の悲報。
この残されたリハーサル映像は、どうしても観たいと思いました。
改めて惜しい人を亡くした、という思いで悲しく悔しく思いました。
しかも、こんな素晴らしいコンサートを企画していたなんて...
2009-11-04 21:13 :
ふぴことママのたわ言
マイケル・ジャクソン。世界で唯一無二のスーパースターであり、最高のライヴに世界で一番心血を注いだ偉大なるエンターイテイナー。そして世界で一番愛された人であり、世界で一番愛に溢れた人。
2009年6月25日に旅立たれてからわずか4ヶ月で公開に至ったこの映画には...
2009-11-04 21:31 :
めでぃあみっくす
☆☆☆☆☆ (5段階評価で 5)
10月31日(土) 109シネマズHAT神戸 シアター7にて 16:10の回を鑑賞。
2009-11-04 22:46 :
みはいる・BのB
☆私は熱心なマイケル・ジャクソンのファンではなく、人並みに、子供の頃、「スリラー」のPVに驚嘆し、花見の席の盛り上げに<ムーン・ウォーク>をやってみせる程度の認識である。
ただ、MJの<ネヴァーランド>思想には、共鳴できる部分が50%はあって、本日、...
2009-11-04 22:48 :
『甘噛み^^ 天才バカ板!』 byミッドナイト・蘭
『マイケル・ジャクソン THIS IS IT』 THIS IS IT
2009年・アメリカ
今年6/25突然この世を後にした天才マイケル・ジャクソンの、幻のラスト・ツアー...
2009-11-05 00:18 :
猫の毛玉 映画館
2009年6月に急逝したマイケル・ジャクソン。
数日前まで行われていたコンサート・リハーサルを収録したドキュメンタリー。
同じ時代に生ま...
2009-11-05 00:27 :
心のままに映画の風景
2009年6月に急逝したマイケル・ジャクソンのロンドン公演“THIS IS IT”。 マイケルの死によって公演は幻になったが、そのリハーサルを撮り続けて いた映像を公演のクリエーティブ・パートナーであるケニー・オルテガが 映画にまとめ上げた一本。 死の直前まで情熱をかたむ..
2009-11-05 01:10 :
だらだら無気力ブログ
アリーナ最前列の興奮!!
2009年6月25日に急逝した
“キング・オブ・ポップ”マイケル・ジャクソン。
本作は、ロンドンで実施予定だったコンサート
「THIS IS IT」の何百時間にも及ぶリハーサルと
ビハインド・ザ・シーンの映像を、
『ハイスクール・ミュージカル/ザ...
2009-11-05 08:10 :
KASHIWA一市民
マイケル・ジャクソン。2009年6月25日にこの世を去った伝説のキング・オブ・ポップ。彼がロンドンで行う予定だった公演のリハーサル映像と、舞台裏のメイキング映像を編集したドキュメンタリー。
マイケル・ジャクソンが亡くなってからもう半年近くになる...
2009-11-05 14:05 :
5125年映画の旅
'09年製作 監督:ケニー・オルテガ 出演:マイケル・ジャクソン 2009 年6月25日、"King of Pop"マイケル・ジャクソンが亡くなった。享年50。10数年ぶりの歴史的ライブ“THIS IS IT”を目前にした悲劇だった・・・。これは、ひとりの天才エンターテイナーと...
2009-11-05 19:31 :
***JoJo気分で気ままにGO!***
Is that all?
何故にここまで短期間に編集され、何故に2週間だけの限定上映なのか?といったその死後も変わることなく計算高い周りの大人たちの都合に翻弄され続けているのではないかといった大いなる危惧を軽々と払拭させる、マイケル・ジャクソンのミュージシャンとし...
2009-11-05 20:28 :
俺の明日はどっちだ
マイケル・ジャクソンのTHIS IS ITを鑑賞しました。私のような元ファンでも感涙必至です。
2009-11-05 21:04 :
Rock Hard in a Funky Place
「マイケル・ジャクソン THIS IS IT」を観にいってきました。
2週間の予定の公開期間が4週間になったそうですね。
これだけの話題作なのに二週間はないだろう。。。と思っていましたから公開延長が規定路線だったのかもしれませんね。
観た方はきっと思うでしょう...
2009-11-05 22:02 :
♪♪かずくんままのマネー&映画日記 ♪♪
2009 USA
監督は「ホーカス ポーカス/1993」のケニー・オルテガ。
リハーサルをあれほどまでに撮影していたなんて...とビックリした。マイケルのライヴ・ショーをシアターで観ているくらい迫力満点で素晴らしかった!
1996年~1997年にかけての“HIStory Tour”か...
2009-11-05 23:06 :
ヨーロッパ映画を観よう!
【 55 -12- 1ヶ月フリーパスポート=4 】 昨日観たかったのだけど、目の前でSold Outで今日に持ち越し。
で、今日やっと観れたが・・・・絶句{/b_face2_shock_m/}
2009年6月25日に急逝した“キング・オブ・ポップ”マイケル・ジャクソン。本作は、ロンドンで実施予定
2009-11-05 23:55 :
労組書記長社労士のブログ
今週の平日休みは祝日明けの水曜日。
いつもの平日より混んでるな・・・とおもったら水曜日はレディースデイだからなのね。
普通ならコンサートリハーサルの映像映画ならこんなに話題にならないだろうけど、さすがマイケル・・・
限定二週間の上映も延長決定らしいし、...
2009-11-06 01:57 :
★☆ひらりん的映画ブログ☆★
今夏、ロンドンで実施予定だったコンサートの何百時間
2009-11-06 15:45 :
ネット社会、その光と影を追うー
特別マイケル・ジャクソンのファンではないけれど、これ程のステージの舞台裏は、やっぱり覗きたい!そんな欲求に駆られてマイケル・ジャクソン THIS IS ITを観に行った。 もちろん、ショーの規模も技術も私の知っている世界とは桁違いだけれど、モノをつくる気持ちは一
2009-11-06 16:24 :
桜の英語四方山話(時々旅行・芝居・映画)
マイケル・ジャクソン THIS IS IT’09:米
◆原題:THIS IS IT◆監督: ケニー・オルテガ「ハイスクール・ミュージカル/ザ・ムービー」◆出演:マイケル・ジャクソン
◆STORY◆2009年6月、1か月後に迫ったロンドンでのコンサートを控え、突然この世を去ったマイケル
2009-11-06 17:21 :
C'est joli~ここちいい毎日を~
「マイケル・ジャクソン THIS IS IT」観てきました♪
2009-11-06 21:39 :
きららのきらきら生活
密度が高い!
これがこの映画を見た感想。
映画も、劇中のリハーサルも、密度が高かったけど、マイケル・ジャクソンという人そのものがとても密度が高いと思いました。
2009-11-07 18:48 :
Playing the Piano is ME.
☆☆☆☆2009年6月、1か月後に迫ったロンドンでのコンサートを控え、突然この世を去ったマイケル・ジャクソン。照明、美術、ステージ上で流れるビデオ映像にまでこだわり、唯一無二のアーティストとしての才能を復帰ステージに賭けながら、歌やダンスの猛特訓は死の直前...
2009-11-07 20:28 :
yoko's cinema & book diary
主演 マイケル・ジャクソン
監督 ケニー・オルテガ
凄い人気が続いている。早めに出たのにかかわらず私が見たシネコンは完売状態。前の2列目でかぶりつきで見た。普段なら敬遠するところだがこの映画は別。
この映画でマイケル・ジャクソン、彼の本来の姿を
2009-11-07 23:36 :
You got a movie
公式サイト
マイケルのツアーリハーサルの映像を中心にしているので、
結構曲をいっぱい聴ける。
あまり関係者のインタビューなどは多くなく、
ツアーに参加しているメンバーやスタッフが控えめに話す程度。
なので予想以上にライブを見ている気分に近く、
音楽を楽し
2009-11-08 01:34 :
Mani_Mani
圧倒的な迫力で迫ってきた。
プロフェッショナルをさらに超越したリハーサル風景は、あまりに見事。
何事にも完ぺき主義のマイケルの、本番さながらの歌、そして踊り・・・・
そして全力で一緒に1つのものを作り上げていこうとする、スタッフやダンサーへの愛。
そこ...
2009-11-09 19:46 :
ノルウェー暮らし・イン・London
THIS IS IT(2009/アメリカ)【劇場公開】
監督: ケニー・オルテガ
出演:マイケル・ジャクソン他
誰も見たことのない彼に逢える。
6月に急逝したマイケル・ジャクソンの死の数日前まで行われていたコンサート・リハーサルを収録したドキュメンタリー。
『HSM』の監
2009-11-09 22:57 :
小部屋日記
『THIS IS IT』観てみました。
マイケル、ジャクソン、あまりくわしくありませんが、
すごいです、すごすぎました。
彼が、ここまで卓越した...
2009-11-10 00:31 :
映画通信みるみる
□作品オフィシャルサイト 「THIS IS IT」 □監督 ケニー・オルテガ □キャスト マイケル・ジャクソン、他■鑑賞日 11月1日(日)■劇場 109CINEMAS(IMAX)■cyazの満足度 ★★★★☆(5★満点、☆は0.5)<感想> マイケ...
2009-11-10 21:26 :
京の昼寝~♪
映画館へ行く道中、 『KING OF POP』でテンションアゲアゲ♪ そして帰りも勿論、 ボリュームアゲアゲで帰路に着きましたよ♪ 上映後すぐにウルウルして来ちゃいました。 この世にはもう居ない あのマイケルが現れた途端、ジーン(・・、) 今
2009-11-10 22:35 :
美容師は見た…
「マイケル・ジャクソン THIS IS IT」★★★★
マイケル・ジャクソン出演
ケニー・オルテガ監督、112分 、2009年、2009-10-28公開
→ ★映画のブログ★
ど...
2009-11-11 10:51 :
soramove
★★★★☆ マイケルが急逝してから約4ヵ月。いまだにはっきりとした死因は不明のようである。だが巷では、過激なリハーサルによる過労とストしス、薬物による副作用が主因との噂も…。 その過激なリハーサルとは、2009年7月にロンドンで行う予定だった「生涯ラスト
2009-11-11 12:55 :
ケントのたそがれ劇場
その圧倒的なパフォーマンスを生で観て
自分がど衝撃受けてるかいないかだけの理由で、
マイケルよりもプリンス派でした。(今でもですが)
なんとなくスルーするつもりだったんですけど、
観た知人数人から「観ておけ!」と薦められまくり、
素直に観にいきました。...
2009-11-13 09:24 :
It's a Wonderful Life
先日、映画「マイケル・ジャクソン THIS IS IT」を鑑賞して来ました。
2009-11-14 00:39 :
FREE TIME
マイケル・ジャクソン THIS IS IT~THIS IS IT~
監督: ケニー・オルテガ
出演: マイケル・ジャクソン
公開...
2009-11-16 22:16 :
映画@見取り八段
本作は今年の6月に急逝したマイケル・ジャクソンが、その死の直前まで準備をしていた
2009-11-18 07:51 :
はらやんの映画徒然草
ファンではない。けど、世界中の人がどうして彼に熱狂するのだろう? が知りたくて「マイケル・ジャクソンTHIS IS IT」を観ました。
( → 公式サイト
)
出演:マイケル・ジャクソン
上映時間:111分
突然この世を去ったマイケル・ジャクソン
2009-11-18 13:51 :
映画でココロの筋トレ
<<ストーリー>>2009年6月、1か月後に迫ったロンドンでのコンサートを控え、突然この世を去ったマイケル・ジャクソン。照明、美術、ステージ上で流れるビデオ映像にまでこだわり、唯一無二のアーティストとしての才能を復帰ステージに賭けながら、歌やダンスの猛特訓は...
2009-11-19 01:14 :
映画君の毎日
監督:ケニー・オルテガ(ロンドン公演の監督さん。よくぞ映画にしてくれました)
出演:マイケル・ジャクソン(KING OF POP!!)
10年ぶりとなるツアーに先駆けて、今年の夏、
ロンドンで開催されるはずだったマイケル・ジャクソンのコンサート「THIS IS IT
2009-11-20 10:40 :
おそらく見聞録
【 55 -12- 1ヶ月フリーパスポート=4 】 昨日観たかったのだけど、目の前でSold Outで今日に持ち越し。
で、今日やっと観れたが・・・・絶句{/b_face2_shock_m/}
2009年6月25日に急逝した“キング・オブ・ポップ”マイケル・ジャクソン。本作は、ロンドンで実施予定
2009-11-26 21:52 :
労組書記長社労士のブログ
ブログネタ:映画はどこで観る?
参加中
特にマイケルのファンではないけれど、
気になります。
評判良いですね、この映画。
舞台関係者の中では特に良いので観てみることにしました。
こういう音楽中心の映画は、
特に映画館で見たいですね。
映画の評判のせ
2009-11-27 20:01 :
映画、言いたい放題!
――― これがキング・オブ・ポップが私たちに遺してくれた最期の贈り物。
噂に違(たが)わぬ傑作でした。
2009年はあと一ヶ月ありますが、間違いなく今年観た映画のNo.1です。
マスメディアによって徹底的に傷つけられ貶められた天才は、最後の最後、自分では観られる
2009-12-08 20:36 :
キネオラマの月が昇る~偏屈王日記~
ようやく「マイケル・ジャクソン THIS IS IT」を見ることができました!
一時はあきらめていたのですが、アンコール上映があるなんて!
内容は...
2009-12-30 17:05 :
memphis blues again
映画「マイケル・ジャクソンTHISISIT」を見ようかどうかは随分と迷った。実はマイケル・ジャクソンというエンターティナーについてはほとんど関心がなかった。「スリラー」とか「ムーンウォーク」というタイトルは知ってはいるが、どのようなものかは全く知らないし、マイ...
2010-01-21 12:04 :
映画と出会う・世界が変わる
☆☆☆☆(8点/10点満点中)
2009年アメリカ映画 監督ケニー・オルテガ
ネタバレあり
2010-07-01 14:51 :
プロフェッサー・オカピーの部屋[別館]
2009年の超話題作『マイケル・ジャクソン THIS IS IT』、DVDレンタルが開始されたので、漸(ようや)くDVDで観賞です。
劇場公開時はある種の熱気に包まれていて、ファンでないりゃんひさも足を運ぼうかどうか迷ったものでした。
さて、鑑賞してみて・・・
2010-10-07 11:54 :
りゃんひさ MyBlog~映画レビューなど
世界的な米国エンターティナー、マイケル・ジャクソン(1958-2009年)の公演リハーサルの模様を綴(つづ)った音楽ドキュメンタリー「マイケル・ジャクソン THIS IS IT」(2009年、米、111分、ケニー・オルテガ監督、コロンビア映画配給)。この映画は、
2011-02-28 22:58 :
シネマ・ワンダーランド
コメントの投稿
LOVE
こんばんは
ワタシも今日観てきました。
ビッグになると(ビッグにならなくても)威張り散らしたりナーバスになったりワガママ言ったりするアーティストはけっこういるものですが、そんな姿はまったくなかったですね。
創作=愛という等式の実践を観たような気がします。
この映画が誇張や美化でないことを願います。
ワタシも今日観てきました。
ビッグになると(ビッグにならなくても)威張り散らしたりナーバスになったりワガママ言ったりするアーティストはけっこういるものですが、そんな姿はまったくなかったですね。
創作=愛という等式の実践を観たような気がします。
この映画が誇張や美化でないことを願います。
manimaniさん、こんにちは~。コメントありがとうございます。
manimaniさんだっていい人じゃないですか~(笑)。
「アーティスト」って気性が激しくて、わがままで自己中で・・みたいな先入観ってありますよね。
マイケルって、マスコミによって「モンスター」に仕立て上げられてしまった人のような気がします。
私は、この映画の観たままを信じたいです。
manimaniさんだっていい人じゃないですか~(笑)。
「アーティスト」って気性が激しくて、わがままで自己中で・・みたいな先入観ってありますよね。
マイケルって、マスコミによって「モンスター」に仕立て上げられてしまった人のような気がします。
私は、この映画の観たままを信じたいです。
真紅さん、こんばんは!
MJ最高!!でしたね。鳥肌たちましたわ。
MJ最高!!でしたね。鳥肌たちましたわ。
margot2005さん、こんにちは! コメントとTBありがとうございます~。
最高でした♪ 『ムーンウォーカー』も劇場公開されるので、観に行きます!
『THIS IS IT』も、もう一回観たいです。。
最高でした♪ 『ムーンウォーカー』も劇場公開されるので、観に行きます!
『THIS IS IT』も、もう一回観たいです。。
TBありがとうございました。
「怒っていないよ、愛なんだ」という一言良かったですね!
ああいうすごい人って、リハーサルでは怒鳴ってばかりで、周りのスタッフに八つ当たりして、周りはハラハラ、ピリピリしている...という先入観がありましたが
すごいプレッシャーを抱えていたと思うのに、とても穏やかな人当たりで、純粋に音楽を愛しているのがわかりました。
涙、涙でしたよ~!
「怒っていないよ、愛なんだ」という一言良かったですね!
ああいうすごい人って、リハーサルでは怒鳴ってばかりで、周りのスタッフに八つ当たりして、周りはハラハラ、ピリピリしている...という先入観がありましたが
すごいプレッシャーを抱えていたと思うのに、とても穏やかな人当たりで、純粋に音楽を愛しているのがわかりました。
涙、涙でしたよ~!
vicさん、こんにちは。こちらこそコメント&TBありがとうございます。
そうそう、あの言葉ね。。日常でも使ってますよ。
「いい加減で宿題しなさい!! ・・・怒ってないよ、愛なんだ」とか(笑)。
子どもと一緒に観たのですが、彼もあの言葉が一番印象的だったそうです。
本当に、アーティストはわがままで独善的なんだ、っていう先入観が崩れましたね。
ケニー・オルテガだけじゃなくて、ライオネル・リッチーも「マイケルは天使だった」と語っていました。
来週、もう一度観たいと思っています!
そうそう、あの言葉ね。。日常でも使ってますよ。
「いい加減で宿題しなさい!! ・・・怒ってないよ、愛なんだ」とか(笑)。
子どもと一緒に観たのですが、彼もあの言葉が一番印象的だったそうです。
本当に、アーティストはわがままで独善的なんだ、っていう先入観が崩れましたね。
ケニー・オルテガだけじゃなくて、ライオネル・リッチーも「マイケルは天使だった」と語っていました。
来週、もう一度観たいと思っています!
こんばんは!
>フロアに吸いつきながら、柔らかく自在に動く長い脚。軸がぶれない上半身、能弁な腕。一度観たら、決して忘れられないそのパフォーマンス。
まさにその通りだね。マイケルは昔のままのマイケルだった。オーラが凄かったです!!
>マイケルは、ずっと変わらずそこにいたのに。彼を理解しようとしていなかったのは、私の方だったのだ・・・。
涙・・・・私も音楽は聴いてたけど、もう終わった人だと思っていた。彼はまた挑戦しようとしていた。復活はすぐ目の前だったのに・・・
マイケルの話を誰も信じてくれないから、自分の思いをみな歌に込めてた。もっと真剣に聞けばよかったと後悔の日々です。
映画にしてくれて感謝ですよ。フォーエバー、マイケル!
>フロアに吸いつきながら、柔らかく自在に動く長い脚。軸がぶれない上半身、能弁な腕。一度観たら、決して忘れられないそのパフォーマンス。
まさにその通りだね。マイケルは昔のままのマイケルだった。オーラが凄かったです!!
>マイケルは、ずっと変わらずそこにいたのに。彼を理解しようとしていなかったのは、私の方だったのだ・・・。
涙・・・・私も音楽は聴いてたけど、もう終わった人だと思っていた。彼はまた挑戦しようとしていた。復活はすぐ目の前だったのに・・・
マイケルの話を誰も信じてくれないから、自分の思いをみな歌に込めてた。もっと真剣に聞けばよかったと後悔の日々です。
映画にしてくれて感謝ですよ。フォーエバー、マイケル!
アイマックさん、こんにちは~。コメント&TBありがとうございます!
そうそう、この人ホントに50歳?って信じられないくらいでしたね~。
声も全然変わってないし・・・。
ダンサーのみなさん当然踊り巧いんだけど、マイケルが一番巧く見えるってのが凄い!!
近年のマイケルは、本当にスキャンダルまみれでしたもんね~。。
彼の作った音楽を聴けば、彼が本当にピュアな魂の持主だってわかるのにね。。
自分は何を聴いていたんだー、と泣けてきました。
明日、もう一度観に行こうかと思ってます♪
そうそう、この人ホントに50歳?って信じられないくらいでしたね~。
声も全然変わってないし・・・。
ダンサーのみなさん当然踊り巧いんだけど、マイケルが一番巧く見えるってのが凄い!!
近年のマイケルは、本当にスキャンダルまみれでしたもんね~。。
彼の作った音楽を聴けば、彼が本当にピュアな魂の持主だってわかるのにね。。
自分は何を聴いていたんだー、と泣けてきました。
明日、もう一度観に行こうかと思ってます♪
真紅さん
I'll be there 力かなり抜いてましたけど歌ってましたねー。本気モードはどうなたんだろうと思ってしまいます。 ライブ系映画は結構観るほうですけど、こういう映画は始めて(実現しなかったライブのリハーサル)で、でもマイケルが生きてるかのような錯覚にとらわれる死を一切排除した構成になってるのがすばらしいと思いました。ケニーオルテガ、けっこう最近好きなんですよね^^
I'll be there 力かなり抜いてましたけど歌ってましたねー。本気モードはどうなたんだろうと思ってしまいます。 ライブ系映画は結構観るほうですけど、こういう映画は始めて(実現しなかったライブのリハーサル)で、でもマイケルが生きてるかのような錯覚にとらわれる死を一切排除した構成になってるのがすばらしいと思いました。ケニーオルテガ、けっこう最近好きなんですよね^^
kazuponさん、こんにちは~。コメントとTBありがとうございます!
本気モード、今では絶対に叶わない夢ですね・・(涙)。
「死」を排除、本当にそうですね!! リハーサル映像に徹してるのがかえって好感ですね~。
実は今日、休みなんで昼から再見しようと思ってます。
ケニー・オルテガ、いいですよね。フットルースのリメイク降板したらしいですけど、ザック出ないから正解かも?
後で伺います~。
本気モード、今では絶対に叶わない夢ですね・・(涙)。
「死」を排除、本当にそうですね!! リハーサル映像に徹してるのがかえって好感ですね~。
実は今日、休みなんで昼から再見しようと思ってます。
ケニー・オルテガ、いいですよね。フットルースのリメイク降板したらしいですけど、ザック出ないから正解かも?
後で伺います~。
こんにちは、初めまして。
当初は観る予定がなかったものの、周囲の声に押される感じで観に行ってみて、マイケル・ジャクソンに対する認識を新たにしました。最近はずっと奇行の人、というイメージが強かったのですが、ステージから離れている間もパフォーマーとしての生命は枯れていなかったんだなぁという事がよく分りました。ジャクソン5時代の歌を歌うつもりだったというところにも、このコンサートをファンの望むものにしようとしていた、という事が窺えますね。完全主義者で純粋だったという事も、公開される予定のなかった映像の中にきらきらと現れていました。劇場で観ておいてよかった、と思います。
当初は観る予定がなかったものの、周囲の声に押される感じで観に行ってみて、マイケル・ジャクソンに対する認識を新たにしました。最近はずっと奇行の人、というイメージが強かったのですが、ステージから離れている間もパフォーマーとしての生命は枯れていなかったんだなぁという事がよく分りました。ジャクソン5時代の歌を歌うつもりだったというところにも、このコンサートをファンの望むものにしようとしていた、という事が窺えますね。完全主義者で純粋だったという事も、公開される予定のなかった映像の中にきらきらと現れていました。劇場で観ておいてよかった、と思います。
kikiさん、初めまして。コメントありがとうございます。
マスコミの作るイメージって大きいし、罪つくりですね。
私たちはどうしてもそのイメージに流されてしまうし、本質を見失うことも多いと思います。
ライヴは本当に久しぶりだったマイケルですが、全くダンスのキレも歌唱力も錆びついていなかったことに誰もが感動したと思います。
私もまさかJ5の歌をやるとは思っていなかったので、涙、涙でした。。
もちろんDVDになるかと思いますが、大きなスクリーンで観てこそ、ですよね。
もう2、3回観に行ってもいいな、と思うくらいです。
多くの人に観て欲しい「人類の至宝」ですね。マイケル・ジャクソン!
マスコミの作るイメージって大きいし、罪つくりですね。
私たちはどうしてもそのイメージに流されてしまうし、本質を見失うことも多いと思います。
ライヴは本当に久しぶりだったマイケルですが、全くダンスのキレも歌唱力も錆びついていなかったことに誰もが感動したと思います。
私もまさかJ5の歌をやるとは思っていなかったので、涙、涙でした。。
もちろんDVDになるかと思いますが、大きなスクリーンで観てこそ、ですよね。
もう2、3回観に行ってもいいな、と思うくらいです。
多くの人に観て欲しい「人類の至宝」ですね。マイケル・ジャクソン!
マイケル・ジャクソン THIS IS IT
真紅さん、こんにちは。
今日は暖かい一日でした。いかがお過ごしでしたか?
私は今日ようやく「マイケル・ジャクソン THIS IS IT」を見ることができました。アンコール上映があるなんて、本当にありがたかったです。
内容は文句なし。最高でした。
あのツアーが実現していたら、凄かったでしょうね。
今日は暖かい一日でした。いかがお過ごしでしたか?
私は今日ようやく「マイケル・ジャクソン THIS IS IT」を見ることができました。アンコール上映があるなんて、本当にありがたかったです。
内容は文句なし。最高でした。
あのツアーが実現していたら、凄かったでしょうね。
Bell Bottom Bluesさん、こちらにもありがとう~。。
今日は一日買出しでした。。掃除はほとんどできてません、、(泣)。
で、実はですね。。私の2009年ベスト1はこの作品なんです!
最高でしたね。
アンコール上映は盛況なんでしょうか?
私も、もう一回観たいな~。
日本ツアーも計画されていたとか・・・。
マイケルの冥福を祈りつつ、まだ熱は醒めそうにありません。
今日は一日買出しでした。。掃除はほとんどできてません、、(泣)。
で、実はですね。。私の2009年ベスト1はこの作品なんです!
最高でしたね。
アンコール上映は盛況なんでしょうか?
私も、もう一回観たいな~。
日本ツアーも計画されていたとか・・・。
マイケルの冥福を祈りつつ、まだ熱は醒めそうにありません。