fc2ブログ
映画が大好きです。いつまでも青臭い映画好きでいたい。 記事は基本的にネタバレありです by 真紅 (言葉を探す人)   ★劇場鑑賞した映画は Instagram にアップしています @ruby_red66 ★Stay Blue

レッツダンス、ロックンローーール!!~『パイレーツ・ロック』

パイレーツ・ロック



 THE BOAT THAT ROCKED


 1966年、イングランド。世はブリティッシュ・ロック全盛期、しかしBBCラジ
オはロック&ポップを一日45分間のオンエアに制限していた。そこに、公海
上に停泊した船から音楽を流す海賊ラジオ局が現れ・・・。

 リチャード・カーティスによる、実話を基にした痛快音楽群像劇。いや~~、
これは素晴らしい、面白かった! 期待はしていたけれど、全く裏切られず。
この映画を忘れたくなくて、今年初めてサントラ「即買い」してしまった。
 上映が始まってすぐ、この映画をスクリーンで観ている自分は本当に幸せ
だと感じる。間違いなく、今年のベスト作の一本です。超オススメ。

パイレーツ・ロック2

 当時の音楽に詳しいわけがないけれども、耳に馴染むロック・クラシック
数々が心地よい。ワーキング・タイトル印のブリティッシュたちが演じる曲者
揃いの個性派DJ
に交じって、アメリカからのゲストはフィリップ・シーモア・
ホフマン
「伯爵」こと花形DJ、カウントを演じる。

 彼と敵対するも、「痛み分け」後は互いに認め合って友情を結ぶカリスマDJ
ギャヴィン
にはリス・エヴァンス。この「メタボなアメリカン VS. 変なウェール
ズ人」
が、本作のハイライトの一つ。

 高校を退学になり、更生?のためにこの海賊船に送り込まれたカール(トム
・スターリッジ)
。彼の奔放なママエマ・トンプソンだなんて、意外にもハマ
ってる! 純情ボーイ・カールの恋の行方、未だ見ぬ父への想い。じ~んと
来ます。憎まれ役の政府高官、ケネス・ブラナーがヒトラーみたいでホント、
気の毒(巧いけど)。

 そしてそして、海賊ラジオ局のキャプテン・クエンティンビル・ナイ!!
もう~~、素敵♪ グレンチェックのスーツにペイズリー柄のスカーフ、その
佇まいも何とも言えず、おしゃれなんです。。ビル・ナイって、私の理想の人
だわ。。←いつからジジ専になったんだ

パイレーツ・ロック3

 ただ、難点もあり。この映画、長いんですよ・・・。尺は135分なので特別長尺、
というわけでもないのだけど、一度大きなクライマックス(政府の妨害にDJたち
が絶対に屈しないと決意する場面)が来てから、続きがあるので拍子抜けしてし
まう。もちろん、その後も様々なエピソードが続いて決して冗長なわけではない
のだけれど、ちょっとサービス過剰な感が無きにしも非ず。しかし、レズビアンの
フェリシティ(キャサリン・パーキンソン)にまで素敵なロマンスを用意する辺りが、
Love actually is all aroundリチャード・カーティス特有のやさしさなん
だな、と良い方に解釈したいと思う。

 ロックンロールへの大いなるに包まれながら、観終わってしばらく、席を立
ちたくなかった。船は沈んでも、海賊たちは誰も死なない。もちろん、音楽も。

 (『パイレーツ・ロック』 監督・製作総指揮・脚本:リチャード・カーティス
      主演:フィリップ・シーモア・ホフマン、ビル・ナイ、リス・エヴァンス、
           トム・スターリッジ、ケネス・ブラナー
/2009・英、独、米、仏)
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : ★おすすめ映画★
ジャンル : 映画

2009-10-30 : 映画 : コメント : 14 : トラックバック : 40
Pagetop
母親は如何に生きるべきなのか~『クリーン』 «  ホーム  » おいしい、ありがとう~『食堂かたつむり』
trackback

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
パイレーツ・ロック /RADIO ROCK REVOLUTION
We Love Music{/m_0158/} We Love Rock{/m_0136/} 好きな映画に挙げる人の多い「ラブ・アクチュアリー」のリチャード・カーティス監督が 幼少時の思い出からインスパイアされて作ったという待望の新作{/m_0158/} 実はそんなに「ラブ・アクチュアリー」はイイ{/m_0136/}
2009-10-29 10:50 : 我想一個人映画美的女人blog
パイレーツ・ロック
 『スウィッチを入れたら 君はもうひとりじゃない。』  コチラの「パイレーツ・ロック」は、「ラブ・アクチュアリー」のリチャード・カーティス監督が、実在した海賊ラジオ局と監督自身の幼少の頃の思い出からインスパイアされた10/24公開のPG12指定の音楽コメディな
2009-10-29 10:52 : ☆彡映画鑑賞日記☆彡
「パイレーツロック」
JUGEMテーマ:映画 音楽を愛するすべての人へ!!!今年一番楽しみにしていた映画です。「ノッティングヒルの恋人」「ラヴ・アクチュアリー」のリチャード・カーティス監督作品。本国UK版の予告編をネットで観たのが今年の初め。春に発売になった輸入版サウンドトラッ
2009-10-29 11:19 : ハピネス道
パイレーツ・ロック
1966年、高校を退学になったカール(トム・スターリッジ)は、母の提案で北海に浮かぶ海賊ラジオ局船のクエンティン(ビル・ナイ)に預けら...
2009-10-29 11:54 : 心のままに映画の風景
パイレーツ・ロック
公開初日 札劇さんにて。 早速 観てきましたっ!
2009-10-29 17:16 : 2009 映画観てきましたっ!
パイレーツ・ロック/フィリップ・シーモア・ホフマン
1960年代、ビートルズやローリングストーンズが音楽チャートを賑わすロック全盛のイギリスでは政府によって国営放送局ではポピュラーミュージックが制限されていたという実際のロックヒストリーをモチーフに海上から24時間ロックを流し続ける海賊ラジオ局の物語を描いた痛...
2009-10-29 21:34 : カノンな日々
パイレーツ・ロック
1966年、ブリティッシュ・ロックが世界に発信されていたが、その本家本元のイギリスBBCでの放送時間は一日わずか45分! しかしロックを求めるイギリス国民は、海賊放送を聞いてロックを楽しんでいた。と言う時代背景の下、全てが実話と言うわけではないですが、この時代
2009-10-29 21:55 : 勝手に映画評
パイレーツ・ロック
(原題:THE BORT THAT ROCKED) 【2009年・イギリス】完成披露試写で鑑賞(★★★★★★★★★★) 民放のラジオ局が無かった1966年のイギリス。 そんな中、停泊した船上から24時間ロックを流し続けた、海賊ラジオ局のDJたちの生き様を描いた痛快ロック・ムービー。 19...
2009-10-29 22:36 : ともやの映画大好きっ!
『パイレーツ・ロック』
(原題:The Boat that Rocked) ----パイレーツ・ロック? 海賊の時代とロックって、どう結び付くの? 「いや、これは海賊は海賊でも海賊放送という意味。 先に言っちゃうけど、この映画は今月のぼくの一押し。 というよりも、今年の洋画ベスト5には必ず入ってくる作
2009-10-29 23:43 : ラムの大通り
パイレーツ・ロック
常に音楽シーンを牽引するブリテイッシュ・ロックにこんな規制秘話があったとは。1966年、英国では国営のBBCラジオからロックを流す時間はわずか45分。だが法が及ばない海上に海賊放送局があったというお話だ。高校を退学になったカールは、更正のため母の旧友のクエン...
2009-10-30 00:06 : 映画通信シネマッシモ☆映画ライター渡まち子公式HP
パイレーツ・ロック
60年代のイギリスを舞台に24時間ロックとポップスを流し続ける海賊ラジオ局 とロックを規制しようとする政府当局の攻防を実在した海賊ラジオ局をモデル に映画化。1966年のイギリス。国営のBBCラジオはロックやポップスを1日で流す時間 を制限していた。若者をはじめ多..
2009-10-30 01:54 : だらだら無気力ブログ
「パイレーツ・ロック」
「パイレーツ・ロック」、観ました。 風紀の取り締まりに厳しい1960年代のイギリスで、船の上から過激なラジオ放送を行なう、違法海賊放...
2009-10-31 21:27 : クマの巣
パイレーツ・ロック
ラジオ好きよ、集まれ!イカれたヤロー好きも集まれ!そしてみんなで拳を突き上げて叫ぶぞ!ロックンロール! 1960年代に実際にイギリスに存在した海賊放送局を描いたこの映画は、まさにラジオ好きのためにあるような映画です。ですからアシッドリスナーのみなさん、是非...
2009-11-01 20:45 : めでぃあみっくす
「パイレーツ・ロック」 おかしなおかしな反乱者
イギリス人というと、クイーンズ・イングリッシュを操る格式のあるノーブルなイメージ
2009-11-02 06:18 : はらやんの映画徒然草
パイレーツロック
10月も終わりに差し掛かったところで、今年1番の作品に出会えたかも!60年代です。ラジオです。ロックです。イギリスです。そこんとこのキーワードに引っかからない人には、つまらない作品かもしれません。ワタクシはやっぱり好き。音楽に関してはオタク的に詳しいってこ...
2009-11-02 13:26 : シネマ日記
人間を救っていたのは熱いハート。『パイレーツ・ロック』
1966年のイギリスを舞台に24時間ロックを流し続ける海賊ラジオ局と彼らを排除しようとする政府の攻防を描いた作品です。
2009-11-04 20:35 : 水曜日のシネマ日記
映画「パイレーツ・ロック」@ヤクルトホール
 客入りは7割ほど。 『パイレーツ・ロック』オリジナル・サウンドトラック/サントラ[CD] 映画の話 素行不良で高校を退学になったカール(トム・スターリッジ)は、更正を望む母の提案で、母の旧友クエンティン(ビル・ナイ)のいる船に乗船。その船は、アメリカ出...
2009-11-05 11:46 : masalaの辛口映画館
パイレーツ・ロック
2009年11月3日(火) 16:55~ TOHOシネマズ川崎8 料金:0円(1ヶ月フリーパス) パンフレット:600円(買っていない) 『パイレーツ・ロック』公式サイト フリーパス鑑賞4本目。 ロック映画には名作が多い。これもご多分に漏れず名作だった。 偉大なロッカーを数
2009-11-05 18:37 : ダイターンクラッシュ!!
『パイレーツ・ロック』
「パイレーツ・ロック」観てきました♪
2009-11-06 21:21 : きららのきらきら生活
『パイレーツ・ロック』 試写会鑑賞
(C)2009 Universal Studios. ALL RIGHTS RESERVED. 素行不良で高校を退学になったカールは、更正を望む母の提案で、母の旧友クエンティンのいる船に乗船。その船は、アメリカ出身のザ・カウントら、クールなDJたちがロックの取締りをもくろむ政府の目を盗み、24時間ロッ
2009-11-07 01:45 : 映画な日々。読書な日々。
「パイレーツ・ロック」新宿武蔵野館にて鑑賞
今日は試写会はないので、仕事帰りに新宿へ出て、武蔵野館で有効期限間際の株主優待券を使って「パイレーツ・ロック」を観てきましたシンプルで予想通りの映画でしたまずは、とにかくキンクス・ローリングストーンズ・プロコルハルムといったお馴染みの60年代のブリティッ...
2009-11-08 12:30 : 流れ流れて八丈島
パイレーツ・ロック
パイレーツ・ロック 286本目 2009-46 上映時間 2時間15分 監督 リチャード・カーティス『ラブ・アクチュアリー』 出演 フィリップ・シーモア・ホフマン トム・スターリッジ ビル・ナイ ウィル・アダムズデイル トム・ブルック リス・ダービー ニック・フロスト
2009-11-08 17:18 : メルブロ
「パイレーツ・ロック」
「パイレーツ・ロック」日比谷みゆき座で鑑賞 60年代の音楽とともに、軽快なDJのじゃべり。 なんか昔の深夜放送とか懐かしく思い出しました。 海賊放送ではなく、ちゃんとしたラジオの放送局が海上の船であったというこの話はどうやら実話なんだそうです。 女人...
2009-11-09 10:54 : てんびんthe LIFE
『パイレーツ・ロック』
昨日は新宿武蔵野館に『パイレーツ・ロック』を観に行ってきました。 この映画、135分もあったんですね。それに何よりも驚いた自分w。 ******************** 『ラブ・アクチュアリー』のリチャード・カーティス監督が、60年代に実在した海賊ラジオ局をモデルに描
2009-11-10 22:52 : cinema!cinema! ミーハー映画・DVDレビュー
「パイレーツ・ロック」 う~ん・・・困った~!
絶賛されている中、感想書きにくいなぁ・・・llllll(-_-;)llllll 普通に面白かったんだけれど、私的には、凄い面白い!とまでは思わない映画だった...
2009-11-11 16:01 : ポコアポコヤ 映画倉庫
「パイレーツ・ロック」
「The Boat That Rocked」2009 UK/ドイツ/USA/フランス ザ・カウント/伯爵に「カポーティ/2005」「M:i:III/2006」「その土曜日、7時58分/2007」「チャーリー・ウイルソンズ・ウォー/2007」「ダウト ~あるカトリック学校で~/2008」のフィリップ・シーモア・
2009-11-12 21:56 : ヨーロッパ映画を観よう!
パイレーツ・ロック Rock’n Ro~~~ll♪♪♪
【 65 -13- 1ヶ月フリーパスポート=13 】 この週末三連休は九州波乗りツアー!なんやけど、参加メンバーが仕事や体調不良やで、なんと半分の規模のトリップになっちゃいそうや(*´д`*) 風邪やらインフルやら痛風(?)やらいろいろ流行っている様やなあって実感(´・
2009-11-19 00:08 : 労組書記長社労士のブログ
パイレーツ・ロック(2009)☆THE BOAT THAT ROCKED
11月17日、東宝シネマズ二条にて鑑賞。とうとうフリ―パスポートをゲットしました。1カ月間無料で何本も鑑賞出来ます。その1本目に選んだのがこの作品です。今週でお終いなので、滑り込みました。 べたべたのイギリス映画ですね。舞台は1966年、イギリスのポッ...
2009-11-19 00:59 : 銅版画制作の日々
パイレーツ・ロック
1966年のイギリス。 当時国営BBCラジオではロックを流す時間は1日にわずか45分間だけだった。 (レコードを流してしまうと演奏家達の仕事が減るというのがその理由らしい) そんな中、北海に浮かぶ海賊船から24時間ロックを流すラジオ局があった。 若者たちはこぞっ...
2009-11-19 19:22 : 龍眼日記 Longan Diary
映画 パイレーツロック
 新宿に出たチャンスに新宿武蔵野館でパイレーツロックを見た。もう神奈川での上映は終わっていたのでラッキーの一言。小さな劇場だったが意外なことに若い人たちでいっぱいだった。  1960年代英国のラジオ放送局はBBCのみ。そのBBCが一日に流すポップミュージック
2009-12-08 21:49 : フクロウと大理石
映画『パイレーツ・ロック』
ロックやポップスが完全な市民権を獲得する以前、その時代の実話に基づく映画『パイレーツ・ロック』を、TOHOシネマズ梅田で。 Story 1966年のイギリス。民放ラジオはまだ存在しない。ロックやポップスは若者を中心に人気を極めていたが、国営BBCラジオでの放送は法律に...
2009-12-10 23:16 : 健康への長い道
『パイレーツ・ロック』 ゴキゲンなもの、それは…
 こいつはゴキゲンな映画だ。  楽しいし、笑えるし、ハッピーになれて、ロックンロールに合わせて踊りたくなる。  ロックとポップス専門...
2009-12-15 22:50 : 映画のブログ
パイレーツ・ロック [映画]
原題:THE BOAT THAT ROCKED公開:2009/10/24製作国:イギリス/ドイツPG12上映時間:135分監督:リチャード・カーティス出演:フィリップ・シーモア・ホフマン、トム・スターリッジ、ビル・ナイ、キャサリン・パーキンソン、クリス・オダウド、ケネス・ブラナー、リス・
2010-01-11 18:37 : 映画鑑賞★日記・・・
「パイレーツ・ロック」 THE BOAT THAT ROCKED
・ 舞台はブリティッシュポップが世界を席巻していた1966年のイギリス。 音楽的な隆盛と裏腹に唯一の放送局だったBBCでは当時1日45分のみといった具合にポピュラーミュージックの放送が制限されていたため「海賊ラジオ局」がイギリスの法律が及ばない領海外の北海から...
2010-01-21 17:50 : 俺の明日はどっちだ
mini review 10450「パイレーツ・ロック」★★★★★★★★☆☆
1966年のイギリスを舞台に、24時間ロックを流し続ける海賊ラジオ局と、ロックを規制しようとする政府の攻防を描いた痛快ストーリー。監督は『ラブ・アクチュアリー』のリチャード・カーティス。『カポーティ』のフィリップ・シーモア・ホフマン、『ハンニバル・ライジング...
2010-04-08 12:17 : サーカスな日々
パイレーツ・ロック (The Boat That Rocked)
監督 リチャード・カーティス 主演 フィリップ・シーモア・ホフマン 2009年 イギリス/ドイツ映画 135分 ドラマ 採点★★★★ 睡魔と闘いながら鶴光のオールナイトニッポンを聴くのが、ちょっとした大人の仲間入りの儀式のようであった中学時代。まぁ、概ね睡魔に負けて
2010-06-21 10:59 : Subterranean サブタレイニアン
パイレーツ・ロック
パイレーツ・ロック THE BOAT THAT ROCKED 監督 リチャード・カーティス 出演 フィリップ・シーモア・ホフマン トム・スターリッジ     ...
2010-09-17 11:46 : Blossom
映画評「パイレーツ・ロック」
☆☆☆☆(8点/10点満点中) 2009年イギリス映画 監督リチャード・カーティス ネタバレあり
2010-10-07 20:00 : プロフェッサー・オカピーの部屋[別館]
『パイレーツ・ロック』'09・英
あらすじ1966年、イギリス。ラジオが流すポピュラー・ミュージックは1日45分。そんな中、海の上から24時間ロックをかけるゴキゲンな海賊ラジオ局が現れた・・・。感想下ネ...
2010-10-19 23:50 : 虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映...
海賊オケ
「オーケストラ!」 「パイレーツ・ロック」 
2010-11-14 10:51 : Akira's VOICE
Pagetop
コメントの投稿
非公開コメント

真紅さん
TBありがとです★

長いのに無駄無しで上手く見せる映画でしたよね~。ビルナイはじめキャストも最高!
DVDもCDも買いだわ♪(今日買う予定なのーー^^)/

あ、拍手、一応毎回押してますv-14
2009-10-29 11:13 : mig URL : 編集
私も早く見たいです
これは!!

絶対に見たい!!と思っている作品です♪
豪華キャストはもちろんですが
予告編でビル・ナイが踊っている姿をチラリと観ただけで・・・これは見なくちゃ!と思ったのです

やはり!素晴らしい作品のようですね♪
早くみた~い!!
2009-10-29 14:00 : D URL : 編集
migさん、こんにちは~。こちらこそコメント&TBありがとう♪
そう、この映画長いんだけど、もうノリノリだったわ~。
もう、ず~っと観ていたかったくらい。。
CD、私は輸入盤を買ったんですよ。千円以上安かったから←セコイ
映画の場面が甦るわ~。

拍手してくれているのね♪ ありがとう~~。
2009-10-29 20:37 : 真紅 URL : 編集
Dさん、こんにちは~。コメントありがとうございます~。
はい、これ絶対観て下さい~! 多少無理しても、観る価値ありですよ!!
だって、リチャード・カーティスだもの。。ビル・ナイだもの♪

私は、大満足な作品でした。観た後、幸せな気分が長く続きましたよ。
Dさんはどう思われるでしょうか。。
是非観て下さいね~。約束ですよ~☆
2009-10-29 20:40 : 真紅 URL : 編集
観た!
こんばんは
ワタシも今日(昨日)観てきました~
やっぱり愛情が一番で
政治と愛は逆ベクトルだという思いは
しっかりあの時代から学んでしまっているなあと
我が身を思い、なんだか泣けてきました。
最後の方も実話なのかなあ・・
2009-10-30 00:32 : manimani URL : 編集
manimaniさん、こんにちは! コメントありがとうございます~。
これはホント、来ますよね~。
理屈じゃなくって、音楽が好き、っていうシンプルな「愛」の物語だったと思います。
エピソードはほとんど創作ではないでしょうか?
絶対助かる、って思いつつ、ハラハラしましたねぇ。
ああ、ビル・ナイ、カッコよかった~。。←まだ言ってる
感想アップされるの楽しみにしてますね~♪
2009-10-30 23:05 : 真紅 URL : 編集
見る前はちょっと怖かったんですよ。映画館内で発狂状態になったらどうしよう?と。
船内でのお話はフィクションなんでしょうが、ちょーっと欲張りすぎて整理できてない気もしたけれど、でも苦しかったー、愛ある小ネタに声あげて笑いそうになるのをこらえるのに必死、一緒に歌いそうになるのをこらえるのに必死。あ、でも67年までの話なのになんで68年以降の曲までかかるのじゃ?
もちろんその時代を直接知ってるわけではないですけど、冒頭の、男の子が枕元にラジオを置いて耳をそばだてるシーンには、あれ自分も10代の頃やったよ~、と懐かしくなってしまいました。
2つだけ残念だったのは、1.やっぱ曲使用の権利がクリアされなかったアーティスト(あのバンドとか)もいっぱいあったんだろなあ、2.ああ、せめてあと5年早く作られていれば、ジョン・ピールに見せてあげられたのに。笑い飛ばすか、あんなんとちゃうわーと怒り狂うか、彼の反応が知りたかった。

2009-11-08 21:27 : garagie URL : 編集
garagieさん、こんにちは。コメントありがとうございます。
この映画、私などは及びもつかないほどの思い入れを持ってご覧になった方、多かったのではないかと思います。
全盛期だったはずのビートルズの曲が一曲も流れないことに途中で気づき、私もほんの一瞬、違和感を覚えました。
でもきっと、権利関係の問題がクリアできなかったせいなんだろうな~、と思っています。
あと、67年以降の曲もそうですよね~。。『レッツダンス』なんて思いっきり80’S?
まぁ、そこらはご愛敬、ということで。。
この素晴らしい愛に溢れた音楽バカ映画を作ってくれた監督に感謝です。
今日もサントラ聴いておりまするよ~♪
2009-11-09 17:04 : 真紅 URL : 編集
真紅さ~ん、こんにちは☆
これ、密かに拝見させて頂いちゃってたんだ・・・。ただ、あまりに真紅さんが、ベスト映画!って言っているのに、私の感想が、あんなんだから・・・なんだかちょっと気が引けちゃってね(^^ゞ
今回は真紅さんだけじゃなくて、ほとんどのお友達ブロガーさんが絶賛されていて・・・普段は自分からTBとかコメントつけに行く処なんだが、自粛しちゃったの、だははは。

う~ん・・・面白かったんだけれどもね、なんでだか、ノリ切れなかったのよ・・・
2009-11-11 16:04 : latifa URL : 編集
latifaさん、こんにちは~。コメントとTBありがとうございます。
ははは、そうなんだ~。気を遣ってもらっていたの、ごめんね。
でも、この映画あんまり・・・とおっしゃってる方も結構いらっしゃいますよ。
映画って観た時の体調とか、気分とかいろいろありますよね。。
あと、そうノリも。
私も、今年のワースト映画はみなさんが大好き、世界的にも超大ヒットした作品よん。
気にしない、気にしない・・・。
2009-11-12 20:33 : 真紅 URL : 編集
真紅さん、こんばんは!
コレ良かったですね!マイベストに入れたいくらいですわ。
ビル・ナイはほんと素敵なおじさまで大好きです!!
ビルは勿論の事、エマや、リス・エヴァンス、ケネス・ブラナー等、配役も絶妙でした。
私的に、既に生きていた60年代musicは懐かしかったです。
2009-11-12 22:03 : margot2005 URL : 編集
margot2005さん、こんにちは! コメントとTBありがとうございます。
はい~、私も絶対ベスト10に入れたい作品です!
ビル・ナイはスーツがお似合いで、船長役はさすが、堂に入ってますね(笑)。
英国映画らしい配役もよかったですね~。
音楽はもちろんですが、60年代ファッションもよかったです♪
2009-11-12 23:45 : 真紅 URL : 編集
楽しかったです!
真紅さん、こんばんは。
観ることは決めていながらなかなかタイミングがあわず、やっと観ることができました。
期待通り・・・いえいえ期待以上でした!
彼らの番組を聴き入るリスナーと同じようにワクワクしながら彼らの物語を見守り続けてしまいました。
物語が終わらないで欲しいと思ってしまう作品ってそうそうないですよね。
これはまさにそんな作品でした。
ビル・ナイが演じるクエンティン、私も好みだわー♪
2009-11-19 19:29 : sabunori URL : 編集
sabunoriさん、こんにちは~。コメント&TBありがとうございます!
いや~、この映画よかったですよね? その割に上映館が少ないのでなかなか時間合わないと難しいですよね。
間に合ってよかったです~。
私も、まったく期待裏切られなかったな~。
考えてみれば、リチャード・カーティスに裏切られたことは皆無なのでした。
物語が終わらないでほしい・・・、ホントその通り!!
椅子から立ち上がるのがイヤでした。。
クエンティン、カッコイイですよね? あんな紳士そういないですよ~。
後ほど伺いますね♪
2009-11-20 19:13 : 真紅 URL : 編集
Pagetop
« next  ホーム  prev »

What's New?

真紅

Author:真紅
 Cor Cordium 
★劇場鑑賞した映画の感想はインスタにアップしています@ruby_red66

Archives

Search this site

Thank You!