ラララ科学の子~『ATOM』 【吹き替え版】

ASTRO BOY
未来の地球。ロボットが人間に仕える空中都市メトロシティ。ロボット工学
の大家テンマ博士の息子トビーは、軍事用ロボットの実験中に事故死して
しまう。嘆き悲しんだ博士は、息子そっくりの人型ロボットを完成させるのだ
が・・・。
日本における「漫画の神様」手塚治虫氏の代表作を、ハリウッドが映画化
したCGアニメ。手塚治虫生誕80年を記念した作品らしい。
アトムのアニメは観ていないし、思い入れもないが、豪華声優陣に惹かれ
てずっと前から観たかった。しかし、字幕版の上映は日本でたった2館のみ
の上映なんですね・・・。というわけで吹き替え版にて鑑賞。オープンングで
クレジットされるフレディ・ハイモア、ビル・ナイ、シャーリーズ・セロンらの名
前を眺めながら、つくづく残念、と思ってしまった。

父の愛を失い、地上世界で新しい仲間と「自分の居場所」を探して生きようと
するアトム。健気でかわいいんだけど、観ている間中、何故だかずっと違和感
がつきまとう。
まず、アトムを創ったのは「お茶の水博士」だとばかり思っていたのだけど、
「テンマ博士」なんですね。シラナカッタ
アトムの声を務めた女優さんは声優経験豊富な方だけれど、普通に男の声
優さんが演じるわけにはいかなかったのだろうか。大人の事情?
キャラクターの造形は『ルイスと未来泥棒』とか、『アイアンマン』を思い出さ
せる。そう、これはハリウッド映画なんだな、、って。当たり前なんですけどね。
私が知っていたのは、谷川俊太郎によるあの有名すぎるテーマソング。あれ
は本当に、世紀の名曲ですね。アメリカでは今週末から公開だとか。私は物語
に入り込めず、イマイチ楽しめなかったのだけど、さて、あちらでは大ヒットする
のでしょうか。。要注目です。

(『ATOM』 監督・脚本:デヴィッド・バワーズ/
原作:手塚治虫『鉄腕アトム』/2009・香港、米、日本)
- 関連記事
-
- 魔女とナイスガイ~『あなたは私の婿になる』 (2009/10/23)
- ラララ科学の子~『ATOM』 【吹き替え版】 (2009/10/22)
- 昭和の女~『ヴィヨンの妻~桜桃とタンポポ』 (2009/10/18)
スポンサーサイト
trackback
手塚治虫大先生の原作で日本が誇る国民的正義のヒーロー「鉄腕アトム」をハリウッドがCGアニメ化しちゃったんですよね。アメリカでもずっと前から「ASTRO BOY」という名で人気があって海外でも「ASTRO BOY」のTシャツを着てる人もたまに見かけますよね。リンドバーグの渡
2009-10-22 09:51 :
カノンな日々
【ネタバレ注意】
またか。
科学技術の粋を集めた空中都市メトロシティとスクラップに覆われた地上がスクリーンに映し出されるのを...
2009-10-22 10:27 :
映画のブログ
JUGEMテーマ:映画 
ハリウッドでCGアニメ化された「鉄腕アトム」(…と言っても、製作は香港のスタジオがメインだったようですが)ほとんどの劇場が日本語吹き替え版の上映ですが、ここはやはり豪華キャストの生の声が聞きたいところ。字幕版を上映している
2009-10-22 10:40 :
ハピネス道
ロボット工学の第一人者である博士が、不慮の事故で亡くなった息子の記憶を移植したロボットを作る。アトムと名付けられたそのロボットは正義の心を持ち人間のために悪と戦う・・・。1950年代に生まれたこの物語がいまだに世界中で愛され続けるのはなぜだろう。そんなこと...
2009-10-22 18:28 :
SOARのパストラーレ♪
☆はい、観てきました。
私は、宮崎駿よりも手塚治虫が好きな男で、手塚マンガも、何百冊持っているか分からない。
そんな私だが、アトムにはそれ程に思い入れがない。
オリジナルのテレビ初期の爆発的なブームの後に、私は生まれたからだと思う。
だから、二...
2009-10-22 18:45 :
『甘噛み^^ 天才バカ板!』 byミッドナイト・蘭
☆☆☆☆★ (5段階評価で 4.5)
10月17日(土) 109シネマズHAT神戸 シアター3にて 16:25の回を鑑賞。
2009-10-22 20:07 :
みはいる・BのB
1951年より連載、1963年から日本で初めての国産TVアニメとしてアニメ化され、いまなお絶大な人気を誇る巨匠・手塚治虫の「鉄腕アトム」。その伝説的漫画を、ハリウッドで3DCG化した。製作は、新進気鋭の会社としてドリームワークスやピクサーなどと同等の技術力を持つイマ...
2009-10-22 22:10 :
シネマDVD・映画情報館
ええっ! シャーリーズ・セロンさんが声の出演をしているって!?
2009-10-22 23:03 :
或る日の出来事
監督 三城真一
キャスト 常盤貴子
仲代達也
八千草薫
林遣都
片岡鶴太郎 ほか
FMラジオのパーソナリティ、真生(まい)。心の引き出しの奥にしまい込んだ思いを、伝えたい人に伝える手助けをする番組を企画します...
2009-10-22 23:12 :
You got a movie
手塚治虫生誕80周年ー あの「鉄腕アトム」がとてつもないスケールで ついに本格的映画化!!ジェット噴射で空を飛び、おしりから弾丸が飛び出す強くてユニークなヒーロー、アトム。この世界一有名なロボットが、新たに生まれ変わり、スクリーンに登場する。
物語:ロ....
2009-10-23 01:05 :
パピ子と一緒にケ・セ・ラ・セラ
監督・脚本:デビッド・バワーズ
出演:字幕版ではフレディ・ハイモア、
ニコラス・ケイジ。
上戸彩、役所広司 が吹き替え版に出演。
吹き替え版を観ました。
アトムの声の上戸綾、
天馬博士の役所広司はぴったり、
とてもいい感じに思いました。
手塚治虫作の名作漫画...
2009-10-23 01:13 :
花ごよみ
史上もっとも有名なロボットの一人、「鉄腕アトム」初のオリジナル長編劇場版。
そして日本以外で作られた、最初のアトムとなった。
海外製...
2009-10-24 00:28 :
ノラネコの呑んで観るシネマ
漫画の神様と言ってもいい手塚治虫先生の代表作「鉄腕アトム」がアメリカで3Dアニメ
2009-10-24 07:34 :
はらやんの映画徒然草
天才科学者・テンマ博士は、新型ロボットの実験中の事故で一人息子のトビーを失ってしまう。悲しみに暮れるテンマ博士は、トビーの代わりにトビーの心を移植したロボットを発明した。しかしそのロボットは、博士の期待したものではなかった。一方、大統領はトビーに使われ...
2009-10-24 09:55 :
5125年映画の旅
映画を鑑賞しました。秊 2009-78『ATOM』(更新:2009/10/18) * 評価:★★★☆☆(★★★★☆との間) 手塚治虫原作をハリウッドでリメイク。 日本語吹き替え版を鑑賞しました。 アトムは上戸彩が吹き替えしてました。 違...
2009-10-26 22:47 :
はっしぃの映画三昧!
「ATOM」★★★
上戸彩、役所広司 声の出演
デヴィッド・バワーズ監督、100分、2009年、2009-10-10公開
→ ★映画のブログ★
どんなブログが人気なのか知りたい
2009-10-31 00:33 :
soramove
☆☆★(5点/10点満点中)
2009年香港=アメリカ映画 監督デーヴィッド・バワーズ
ネタバレあり
2010-10-09 15:38 :
プロフェッサー・オカピーの部屋[別館]
あらすじテンマ博士は、事故で急逝した息子の代わりにロボットを作り上げる。でも結局はロボット、息子の代わりにはならないとテンマ博士は彼を追い出してしまう・・・。感想言わず...
2010-11-05 22:52 :
虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映...
コメントの投稿
真紅さま こんにちは♪
私は生まれたときから手のひらに手塚漫画を乗せて育ってきたような‘手塚治虫信者’です。だからハリウッドが「アストロボーイ」を映画化する知ってとても不安~を感じていました。できあがった作品の主人公を見て「やっぱりアトムじゃないや(笑)」と思いました(米国人の感覚ではどうしても主人公を原作と同じまんまる顔にはできなかったようです。不思議です)。これはあくまでも米国のアストロ・ボーイのトビー君ですね。違和感をお感じになって当然。真紅さんのレビューを拝見してとてもほっとしました。でも、それにしましても真紅さんが「アトムの生みの親が天馬博士」だということをご存じなかったとは!若いなー(^^)!
アトムのリメイク(あるいは新解釈)版ならば、数あるアトムの話の中でももっとも人気が高かった「地上最大のロボット」を基に描かれた浦沢直樹の漫画「プルートゥ」が往年のアトムファンを決してがっかりさせない優れた出来になっていて断然おススメです。
今年もブログにポインセチアが愛らしく咲きましたね。とても美しいです!
私は生まれたときから手のひらに手塚漫画を乗せて育ってきたような‘手塚治虫信者’です。だからハリウッドが「アストロボーイ」を映画化する知ってとても不安~を感じていました。できあがった作品の主人公を見て「やっぱりアトムじゃないや(笑)」と思いました(米国人の感覚ではどうしても主人公を原作と同じまんまる顔にはできなかったようです。不思議です)。これはあくまでも米国のアストロ・ボーイのトビー君ですね。違和感をお感じになって当然。真紅さんのレビューを拝見してとてもほっとしました。でも、それにしましても真紅さんが「アトムの生みの親が天馬博士」だということをご存じなかったとは!若いなー(^^)!
アトムのリメイク(あるいは新解釈)版ならば、数あるアトムの話の中でももっとも人気が高かった「地上最大のロボット」を基に描かれた浦沢直樹の漫画「プルートゥ」が往年のアトムファンを決してがっかりさせない優れた出来になっていて断然おススメです。
今年もブログにポインセチアが愛らしく咲きましたね。とても美しいです!
2009-10-22 22:22 :
メグ URL :
編集
メグさん、こんにちは~。コメントありがとうございます。
そうなんです、このテンプレート一番気に入ってるのですが、使える時期が限定なので・・・。
だから気が急いて、ちょっと早いんだけど変えてしまいました。
年末まではこのデザインでよろしくです!
で、『アトム』なんですが。。
私は思い入れが全くない分、ストーリーがいまいちだと感じてしまったんですよね。
定石通りというか、既視感のあるお話だったのが残念です。
でも、この映画絶賛されてる方多いんですよ!
『プルートゥ』は聞いたことあります、なんかサイバラさんがネタにしてたような。。
機会があれば読んでみますね。レンタルにあるかな。。
メグさんもよければこの映画、観てみて下さ~い。
そうなんです、このテンプレート一番気に入ってるのですが、使える時期が限定なので・・・。
だから気が急いて、ちょっと早いんだけど変えてしまいました。
年末まではこのデザインでよろしくです!
で、『アトム』なんですが。。
私は思い入れが全くない分、ストーリーがいまいちだと感じてしまったんですよね。
定石通りというか、既視感のあるお話だったのが残念です。
でも、この映画絶賛されてる方多いんですよ!
『プルートゥ』は聞いたことあります、なんかサイバラさんがネタにしてたような。。
機会があれば読んでみますね。レンタルにあるかな。。
メグさんもよければこの映画、観てみて下さ~い。