ラーメン食べたい!~『南極料理人』

南極・昭和基地からはるか1000キロ、ペンギンやアザラシはおろか、ウィルス
さえいない極寒のドームふじ基地。ここで集団観測生活を送る8人のオヤジたち
の、究極の単身赴任の日々。彼らの胃袋を満たすのは、調理担当・西村(堺雅人)
が作るおいしい料理・・・。
堺雅人を追った『情熱大陸』を観てから、気になっていた作品。運よく観に行く
ことができました。そしてこれがまた、予想以上に面白かった! 絶対に「逃げ場」
のない極寒の地で、もっさいオヤジ(失礼)たちが送るストレスフルな日常。「食」
を中心に回る彼らの生活が、淡々と描かれます。南極にあるのって、昭和基地だ
けじゃなかったんですね。初めて知りました。

雪氷学者の本さん(生瀬勝久)、気象学者の隊長(きたろう)、医療担当のドク
ター(豊原功補)ら、ひと癖もふた癖もある男たち。彼らの三食の面倒を一人で
看る西村は、本当に大変だと思う。おにぎり握るのって、結構体力要るんですよ!
照り焼きに、ジャーっと醤油をかけられた日には(泣)。それでも、西村は来る日
も来る日も、飄々とごはんをつくります。
「おいしいものを食べると、元気が出るでしょ」
何かと言うと皆が「西村く~ん」って言うのが可笑しかった。でもそれは、女っ気
ゼロの場所で、「お母さん」役の彼に皆が甘えているんだよね。特に、みんなを
まとめるはずの隊長が一番子どもっぽいのが笑える。「ラーメンがないと眠れない」
って、涙こぼしてるんだから・・・(爆笑)。彼のために、西村が打ったラーメンのおい
しそうなこと!! 「かんすい」に関するヒントを得た西村の、料理人魂が炸裂した
姿が勇ましい。ラケットをほっぽり出して台所に走る、走る! あの味は、絶対に
全員が、忘れないと思うな~。

1997年当時、まだ南極にネットは繋がってなかったんですね。国際電話が1分
間740円、っていうのが泣ける。メールもないなんて、隔世の感がありますね。
「パチンコ行きてえ~」 「渋谷とか、行きたい・・」 長電話する高良健吾くん、いい
ですね。
朝礼のようだった朝の食事風景が、最後は本物の家族の食卓のように変わる。
黙々と配膳しながら、「呑み過ぎじゃない?」とか「ほらこっち並べて」とか言って
いる西村が、本当に「お母さん」に見えてしまう。ぎこちなかった8人が、それぞれ
の個性をまき散らしながら、すっかり馴染んでいる。この長回しのシーンは最高
だったな。。
食べるってことは、人間の基本であり、原点なんだよね。おいしいものがあれば、
なんとか大丈夫。おいしい料理がでてくる映画、大好きです。
(『南極料理人』 監督・脚本:沖田修一/2009・日本/
主演:堺雅人、生瀬勝久、きたろう、高良健吾、豊原功補)
- 関連記事
-
- サブウェイ・パニック~『サブウェイ123 激突』 (2009/09/11)
- ラーメン食べたい!~『南極料理人』 (2009/09/09)
- いい奴、悪い奴、変な奴~『グッド・バッド・ウィアード』 (2009/09/06)
スポンサーサイト
trackback
『おいしいごはん、 できました。』
コチラの「南極料理人」は、実際に南極で料理を作っていた西村淳のエッセイ「面白南極料理人」を、本作が商業映画デビューとなる沖田修一監督が、主演にあたしも好き♪な堺雅人を迎え、映画化した8/22公開のハートウォーミングな...
2009-09-09 22:56 :
☆彡映画鑑賞日記☆彡
公式サイト。原作:西村淳、 沖田修一監督、堺雅人、生瀬勝久、きたろう、高良健吾、豊原功補、西田尚美、古舘寛治、黒田大輔、小浜正寛、小出早織、宇梶剛士、嶋田久作。海岸付近の昭和基地からさらに奥の標高3800メートルのドームふじ基地隊員の1年間の生活の物語。
2009-09-09 23:07 :
佐藤秀の徒然幻視録
大好きな堺雅人さんの主演映画というだけでも楽しみにしてましたけど、南極料理人というテーマもなかなか面白そうな感じで公開を楽しみにしてました。
出演はその他に、きたろう、高良健吾、豊原功補、西田尚美、古舘寛治、小浜正寛、黒田大輔、小野花梨、小出早織、宇...
2009-09-09 23:19 :
カノンな日々
南極料理人
監督: 沖田修一
出演: 堺雅人、生瀬勝久、きたろう、高良健吾、豊原功補
公開: 2009年8月
南極って言った...
2009-09-09 23:37 :
映画@見取り八段
おいしいごはん、できました。
氷点下54℃、
家族が待つ日本までの距離
14,000km
究極の単身赴任。
上映時間 125分
原作 西村淳 『面白南極料理人』『面白南極料理人 笑う食卓』(新潮文庫刊)
脚本・監督 沖田修一
出演 堺雅人/生瀬勝久/きたろう/高良健吾/豊原功補/西...
2009-09-09 23:43 :
to Heart
人が心から楽しみにしている“ごはん”には、こんなにも力があるものなのか。南極を舞台にした異色グルメ映画だが、背景には、家族への思いや仕事の誇り、非日常的空間での人間関係などがあり、見所満載だ。1997年、海上保安庁の調理担当・西村は、南極越冬隊の...
2009-09-09 23:55 :
映画通信シネマッシモ☆映画ライター渡まち子公式HP
-----これって、昨年度の映画賞を総ナメにした堺雅人が
南極ドームふじ基地で、8人の男たちのために料理を作るって話だよね。
オモシロそうな、そうでもなさそうな…。
「うん。確かにイメージがつきにくいよね。
この映画では、その舞台がほとんど難局に限られている。
2009-09-10 00:01 :
ラムの大通り
南極観測隊に料理人として参加してドームふじ基地で越冬した西村淳の エッセー「面白南極料理人」を映画化。 家族や恋人と離れ、ペンギンもアザラシもウイルスさえもいない過酷な環境の 下で共同生活を営む8人の男たちの人間模様を描く。 主演は堺雅人で共演に生瀬勝久、..
2009-09-10 01:09 :
だらだら無気力ブログ
空腹なまま見に行くと、もうやばい、やばい!
もう、お腹がグウグウなっていました!
家に帰ったら
普段は「手間がかかるから」と言って滅多に作らない
茶碗蒸しなんて、頑張って作ってしまいました。
2009-09-10 08:00 :
Playing the Piano is ME.
□作品オフィシャルサイト 「南極料理人」□監督・脚本 沖田修一 □原作 西村 淳 (「面白南極料理人」新潮社刊)□キャスト 堺 雅人、生瀬勝久、きたろう、豊原功補、高良健吾、西田尚美、古舘寛治、黒田大輔、小浜正寛、小出早織、宇梶剛士、嶋田久作■鑑賞日 8月...
2009-09-10 08:14 :
京の昼寝~♪
公式ホームページ
大好きな堺雅人さん主演の映画です。{/heartss_pink/}
『ジャージの二人』を見損ねてしまっているので 今回は絶対観なくちゃ、と気合いを入れて観に行ってきました。{/face_hohoemi/}
起承転結がはっきりしている映画ではなく 南極での日々をエ
2009-09-10 13:01 :
キュートなバアサンになるために
実際に観測隊員として二度南極を訪れた西村淳が、自身の体験を記したエッセイ集を映画化したもの。
先日その本を読み、大変面白かったので映画版にも興味を持っていたが、はたしてエッセイをドラマ化してどうなるのか、という点が不安だったが、それを帳消しにするような...
2009-09-10 20:42 :
【徒然なるままに・・・】
イクラのおにぎり。伊勢海老のフライ。特製ラーメン。
2009-09-10 20:57 :
悠雅的生活
南極観測隊で調理担当だった西村淳氏のエッセー「面白南極料理人」「面白南極料理人 笑う食卓」を映画化。
原作を読んだことがあるんですが、元々面白いエッセーでしたが、映画になるとは思っていませんでした。映画になっても、その面白さは失われていません。しかしな...
2009-09-10 21:55 :
勝手に映画評
南極の観測基地で、7人の観測員と一人の料理人が繰り広げる共同生活を、コミカルに描く、いわばシチュエーション・コメディー。
物語:海上保安庁の料理担当である西村は、事故にあった先輩の代わりで突然、南極ドームふじ基地に派遣される。
世間で知られる昭和基地で...
2009-09-10 21:55 :
パピ子と一緒にケ・セ・ラ・セラ
評価:★★★★[4/5]
小ネタのオンパレードで、まったく飽きさせない。
2009-09-10 21:58 :
映画1ヵ月フリーパスポートもらうぞ~
「どうしよう!楽しい!!」
西村(堺雅人)は期せずして南極ドーム富士基地への単身赴任が決定。
そこでは医者やら気象学者やら雪氷学者やら車メーカー勤務やら大学院生やら・・・
とにかくいろいろな職業の8名が約1年生活を共にすることとなる。
海上保安庁料理担...
2009-09-11 10:36 :
龍眼日記 Longan Diary
{/kaeru_en4/}ハトにエサをやるのはまずいかもしれないけど、南極観測隊にはエサをやらないとな。
{/hiyo_en2/}エサ?お国のために極地でがんばっている人たちにエサとは失礼でしょ。
{/kaeru_en4/}あ、これは失言。でも、「南極料理人」に出てくる観測隊員は、探検家とい...
2009-09-12 17:48 :
【映画がはねたら、都バスに乗って】
日本から14,000キロの彼方、平均気温マイナス57℃という過酷な場所に建つ南極ドームふじ基地。
西村淳(堺雅人)は、総勢8名の男たちの食事を...
2009-09-13 00:06 :
心のままに映画の風景
南極料理人 279本目 2009-39
上映時間 2時間5分
監督 沖田修一
出演 堺雅人 生瀬勝久 きたろう 高良健吾 豊原功補 西田尚美 古舘寛治 宇梶剛士 嶋田久作 黒田大輔
会場 テアトル新宿
評価 8点(10点満点)
料理人を主人公に、南極越冬隊の日...
2009-09-13 12:47 :
メルブロ
なんでワルキューレでこんなに笑えるかな~(爆) 予告編見すぎ? 究極の単身赴任は可愛い動物どころかウイルスもいない場所。 電話は恐ろしく高い。娯楽施設も家族からも離れて それはそれは過酷な1年強。男8人のむさい生活。(笑) 好きな仕事だとしてもその期間が終わるま..
2009-09-13 15:52 :
ペパーミントの魔術師
「南極料理人」ヒューマントラストシネマ渋谷で鑑賞
恐ろしく個性的な俳優たちが集結し男版「かもめ食堂」「めがね」といった雰囲気の作品。
場所は南極点に程近い極寒の場所。
行きたくなくて行かされている人もいれば、研究のために自ら行く人もいて人間模様も様々...
2009-09-15 12:44 :
てんびんthe LIFE
ほぼ日での対談、予告編につられてつい…。
2009-09-27 16:30 :
My Favorite Things
☆☆☆+0.5
平均気温マイナス54℃、日本との距離14,000km究極の単身赴任!
南極観測隊は気象学者、雪氷学者だけでないんですね。閉鎖された空間で生活していくために、医療、通信、車両など、さまざまなプロフェッショナルが必要とされる。平均気温マイナス54℃、
2009-09-30 16:59 :
yoko's cinema & book diary
少しだけタイムリーじゃない記事で申し訳ございません。もう上映している映画館少なく
2009-10-07 16:23 :
オヨメ千感ヤマト
{/kaeru_fine/}
3連休のうち、土日はけっこう真面目に家事をやったので最終日はしっかり遊びに行った。
玲小姐さん幹事のセッティングでさいたまスーパーアリーナ横のロイヤルホストでミニミニ同窓会。北西のキティさん、sakuramaruさんと4人でランチのあと、スイーツま...
2009-10-13 21:58 :
ぴか の観劇(芸術鑑賞)日記
今回のサブタイトルは、本作「南極料理人」の予告の中で使っていたコピーです。 もう
2009-10-14 08:36 :
はらやんの映画徒然草
脚本ゼミのお友達と作ってる映画を観る会で観ました。
堺雅人が好きではない私には、
絶対ないチョイスです。f(^^;)
巧い役者さんなんですけれど、
いつもニヤけている顔がどうも。。。( ^ _ ^;
自分が観たい作品なら一人で行けばいいし、
予告編は面白そう
2009-10-26 12:37 :
映画、言いたい放題!
テアトル新宿で公開当初から見たかった作品。
なんだか地元川口のMOVIXに来たので見ることができました。
堺雅人さんは料理がうまい・・・・...
2009-11-29 22:37 :
単館系
またお腹グーな映画に出会った^^
2010-02-25 18:21 :
心の栄養♪映画と英語のジョーク
こういう知られざる?暮らしをしている人の日常にスポットをあてて、ユニークに見せてくれる映画は大好き。4つ★半~5つ★
2010-04-14 10:25 :
ポコアポコヤ 映画倉庫
南極料理人
代役で急遽、南極越冬隊員に選ばれた主人公と
隊員たちの1年間の生活を描く。
【個人評価:★★☆ (2.5P)】 (自宅鑑賞)
原作:西村淳 『面白南極料理人』
2011-01-25 23:15 :
『映画な日々』 cinema-days
☆☆★(5点/10点満点中)
2009年日本映画 監督・沖田修一
ネタバレあり
2011-01-28 16:48 :
プロフェッサー・オカピーの部屋[別館]
あらすじ西村は、妻と8歳の娘と生まれたばかりの息子を日本に残し、南極観測隊の料理人となるが・・・。感想新藤兼人賞金賞新人監督たちを発掘、日本映画界を背負ってゆく人材を育...
2011-02-05 09:49 :
虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映...
'09年制作 監督:沖田修一 出演:堺雅人、生瀬勝久、きたろう、高良健吾、豊原功補、西田尚美、古舘寛治、小浜正寛、黒田大輔(敬称略) 見渡す限り氷・氷・氷の白銀の世界・南極。ペンギンはおろかウイルスさえも存在しないこの場所に、海上自衛隊の料理人...
2011-02-05 15:05 :
***JoJo気分で気ままにGO!***
コメントの投稿
TBありがとうございます!
ホント、堺さんお母さんみたいでしたね。
そんな堺さんには、胃にもたれるべちゃべちゃな鶏の唐揚げが「家庭の味」だったのかな?
娘さんの乳歯なくしてすねてしまった堺さんを元気づけようと必死にべちゃべちゃな唐揚げ作った隊員さん達が良かったですね。
寒い南極のほかほかドラマでした。
ホント、堺さんお母さんみたいでしたね。
そんな堺さんには、胃にもたれるべちゃべちゃな鶏の唐揚げが「家庭の味」だったのかな?
娘さんの乳歯なくしてすねてしまった堺さんを元気づけようと必死にべちゃべちゃな唐揚げ作った隊員さん達が良かったですね。
寒い南極のほかほかドラマでした。
こんばんは~♪
食べることが人間の基本であり原点であるように、
三度の食事をきちんと食べることが生活の基本であり、
食事を作る人って、何も食べるものと一緒に、
共に暮らす人間たちの身体の健康も心のゆとりも作るんだなぁと思いました。
それが家庭の中のお母さんなら、いつも元気でにこにこしてるのがやっぱり一番なんだろうな、って。
巧い役者さんたちが集まりながら、過剰な演技にせず、
溢れる遊び心と、主張しすぎない演出のバランスがよくて、
もっと大々的に公開してたくさんの方々に観てもらいたい作品でした。
食べることが人間の基本であり原点であるように、
三度の食事をきちんと食べることが生活の基本であり、
食事を作る人って、何も食べるものと一緒に、
共に暮らす人間たちの身体の健康も心のゆとりも作るんだなぁと思いました。
それが家庭の中のお母さんなら、いつも元気でにこにこしてるのがやっぱり一番なんだろうな、って。
巧い役者さんたちが集まりながら、過剰な演技にせず、
溢れる遊び心と、主張しすぎない演出のバランスがよくて、
もっと大々的に公開してたくさんの方々に観てもらいたい作品でした。
vicさん、こんにちは! はじめまして。
こちらこそコメントとTBをありがとうございます。
鶏の唐揚げ・・・。私も、なんか火が通ってるのか不安で、いつも揚げ過ぎてしまいます。
でも、料理上手な旦那さんも考えモノですね~、批評されたら落ち着いて食事できないですよね(笑)。
隊員さん、み~んな味があって、面白かったです♪
観てよかったです~。
こちらこそコメントとTBをありがとうございます。
鶏の唐揚げ・・・。私も、なんか火が通ってるのか不安で、いつも揚げ過ぎてしまいます。
でも、料理上手な旦那さんも考えモノですね~、批評されたら落ち着いて食事できないですよね(笑)。
隊員さん、み~んな味があって、面白かったです♪
観てよかったです~。
悠雅さん、こんにちは~。コメントとTBをありがとうございます♪
三度の食事を用意する、って結構大変なことですよね~。
ホント、食事を作る人が食べる人の健康を管理してるんですよね~。
そう考えると責任重大ですね(汗)。
穏やかで笑顔の素敵な西村は、理想のお母さんですね!
私も、この映画はもっともっと評価されてもいいと思います。
今年の邦画のベスト作の一本ですね、間違いなく。
監督さん、初メガホンなんて凄いですね~。
みんな、観てね~~~♪(と、ここで叫んでみる)
三度の食事を用意する、って結構大変なことですよね~。
ホント、食事を作る人が食べる人の健康を管理してるんですよね~。
そう考えると責任重大ですね(汗)。
穏やかで笑顔の素敵な西村は、理想のお母さんですね!
私も、この映画はもっともっと評価されてもいいと思います。
今年の邦画のベスト作の一本ですね、間違いなく。
監督さん、初メガホンなんて凄いですね~。
みんな、観てね~~~♪(と、ここで叫んでみる)
私も「どうしよう!楽しい!!」
「どうしよう!楽しい!!」と火のついた肉を振り回し走るドクターが好きでした。(笑)
彼のように飄々と自分の置かれた状況を楽しんでしまえる人って素晴らしい。
帰国後もやってくれました。
西村くんはみんなに頼られて完全に彼らのお母さんでしたね。
メガネを曇らせてかき込む豚汁!
観ているこちらまで幸せな気分になりました。
彼のように飄々と自分の置かれた状況を楽しんでしまえる人って素晴らしい。
帰国後もやってくれました。
西村くんはみんなに頼られて完全に彼らのお母さんでしたね。
メガネを曇らせてかき込む豚汁!
観ているこちらまで幸せな気分になりました。
sabunoriさん、こんにちは! コメントとTBをありがとうございます。
私も楽しかったです~。あの肉、食べたかった、丸かじりで(笑)。
そうそう、逆境を苦にしないというか、どんな環境にも順応できる人っていいですよね☆
私も西村くんみたいなお母さんが欲しい~、今!!
寒くなったらまず豚汁ですね♪
本当に幸せ気分のいい映画でした~。
私も楽しかったです~。あの肉、食べたかった、丸かじりで(笑)。
そうそう、逆境を苦にしないというか、どんな環境にも順応できる人っていいですよね☆
私も西村くんみたいなお母さんが欲しい~、今!!
寒くなったらまず豚汁ですね♪
本当に幸せ気分のいい映画でした~。
TBもさせていただきましたm(_ _)m
こんばんは!
真紅さんのこの記事で見逃すまいと意識していてシネコンの近くに行く機会をとらえ、終ってしまう前にしっかり観にいくことができました。感謝ですm(_ _)m
同じ釜の飯を食べる・食べさせることが軸になった1年半で仲間どうしの絆が強く膨らみを持ったものになっていくドラマが心地よかったです。離れて暮らす係累の人達との関係も変わっていくのも面白く、予想以上にあったかい気持ちになれた映画でした。
主演の境雅人さんは今度の土曜日に劇団☆新感線の「蛮勇鬼」を観に行きます。
そうそう、小栗旬・藤原竜也共演の「ムサシ」もよかったですよ。「ムサシ」の記事をよかったらお目通しいただければ嬉しいです。
http://blog.goo.ne.jp/pika1214/e/76158bfddbfe2271ce0b06577cd4f509
来年はNY公演が予定されていて、凱旋公演があるかもしれません。その際はおすすめですよ(^O^)/
真紅さんのこの記事で見逃すまいと意識していてシネコンの近くに行く機会をとらえ、終ってしまう前にしっかり観にいくことができました。感謝ですm(_ _)m
同じ釜の飯を食べる・食べさせることが軸になった1年半で仲間どうしの絆が強く膨らみを持ったものになっていくドラマが心地よかったです。離れて暮らす係累の人達との関係も変わっていくのも面白く、予想以上にあったかい気持ちになれた映画でした。
主演の境雅人さんは今度の土曜日に劇団☆新感線の「蛮勇鬼」を観に行きます。
そうそう、小栗旬・藤原竜也共演の「ムサシ」もよかったですよ。「ムサシ」の記事をよかったらお目通しいただければ嬉しいです。
http://blog.goo.ne.jp/pika1214/e/76158bfddbfe2271ce0b06577cd4f509
来年はNY公演が予定されていて、凱旋公演があるかもしれません。その際はおすすめですよ(^O^)/
ぴかちゅうさん、こんにちは! コメントとTBをありがとうございます。
拙記事を読んでいただいて劇場で観ていただけたとは。。いや~、こちらこそ感謝・感謝です♪
この映画はとっても地味で、宣伝もさほどではなかった気がするのですが、個人的には今年の邦画のベスト作の一本だと思っています。
新感線!! いいですね~。
私はお芝居はとんとご無沙汰です、トホホ・・。
堺さんは劇団出身の方なので、きっと舞台も素晴らしいですしょうね~。堪能なさって下さい。
『ムサシ』、そうなんですロンドン&NY公演! NYまで追っかけしようかと(笑)。
さいたまでの凱旋公演は決定しているとか。。大阪でもやってくれ~。
では後ほど伺います。
拙記事を読んでいただいて劇場で観ていただけたとは。。いや~、こちらこそ感謝・感謝です♪
この映画はとっても地味で、宣伝もさほどではなかった気がするのですが、個人的には今年の邦画のベスト作の一本だと思っています。
新感線!! いいですね~。
私はお芝居はとんとご無沙汰です、トホホ・・。
堺さんは劇団出身の方なので、きっと舞台も素晴らしいですしょうね~。堪能なさって下さい。
『ムサシ』、そうなんですロンドン&NY公演! NYまで追っかけしようかと(笑)。
さいたまでの凱旋公演は決定しているとか。。大阪でもやってくれ~。
では後ほど伺います。
真紅さ~ん、こんにちは♪
私も情熱大陸の、この映画と堺さんのやつ、見てたんだ~。だから、少し雰囲気は解っていたんだけれど、実際見たら、予想以上に私好みの作品で、すっごく気に入っちゃった☆
この映画を見たら、ラーメン、やっぱり食べたくなっちゃって、次の日食べに行ったわー(^▽^)
西田さん、堺さんみたいな旦那様がいて、うらやまじ~~~って思っちゃった。
私も情熱大陸の、この映画と堺さんのやつ、見てたんだ~。だから、少し雰囲気は解っていたんだけれど、実際見たら、予想以上に私好みの作品で、すっごく気に入っちゃった☆
この映画を見たら、ラーメン、やっぱり食べたくなっちゃって、次の日食べに行ったわー(^▽^)
西田さん、堺さんみたいな旦那様がいて、うらやまじ~~~って思っちゃった。
latifaさん、こんにちは! コメント&TBありがとうございます。
この映画、ゆるいんですけどとってもよかったですよね!
昨年のベストに入れるか、かなり迷いました。
堺さんみたいなダンナさま、、それは映画の中だけど、堺さんって独身よね?!
彼女いるんだろうか。。気になる、すごく気になる~。
この映画、ゆるいんですけどとってもよかったですよね!
昨年のベストに入れるか、かなり迷いました。
堺さんみたいなダンナさま、、それは映画の中だけど、堺さんって独身よね?!
彼女いるんだろうか。。気になる、すごく気になる~。