fc2ブログ
映画が大好きです。いつまでも青臭い映画好きでいたい。 記事は基本的にネタバレありです by 真紅 (言葉を探す人)   ★劇場鑑賞した映画は Instagram にアップしています @ruby_red66 ★Stay Blue

元・少女のヒトリゴト~『女の子ものがたり』#2

女の子ものがたり2-1

 映画を観ても、私の場合感想をすぐにアップすることは滅多にない。観た直後
に感想を書いたとしても、大抵数日は「寝かせて」おく。

 でも、9月1日、映画の日に観た女の子ものがたりは例外だった。今すぐに、
この思いを誰かに伝えたい・・・。そんな気持ちでいっぱいになった作品は、久しぶ
りかもしれない。

女の子ものがたり2-2

 私はいわゆる地方都市(県庁所在地とも言う)に育ったので、なつみたちのように、
海と山に囲まれた自然が身近だったわけではない。彼女たちほど「ド貧乏」でも、複雑
な家庭環境だったわけでもない。それでも、なつみの故郷を自分の生まれ故郷だと
思い込んでしまいそうになるほど、この映画に入り込んでしまった。

 学校帰りに、ねこじゃらしを摘んだな。
 瓶に手紙を入れて、海に流すことに憧れたな。
 ちょっとヤンキーな先輩たちを、遠くから見ていたな。
 私も。
 でも、「お母さんみたいになるよ」って言われるのって、やっぱり嫌かなぁ(自戒)。


 江戸っ子だったり、地方に生まれても地元で結婚して実家の近くに住んでいる人
にとっては、それほど心を打つ物語ではないのかも、なんて一瞬、思ったりもした。
でもやっぱり、この映画に描かれている「痛み」は、何処に生まれ育っても共通の
もの
かもと思ってみたりする。小学校、中学校時代を過ごさずに、大人になる人は
いないものね。

 「なつみは、なんか違うぞ。人とは違った人生、歩けるかもしれん」

 事ある毎に、呪文のようになつみに言ってくれた義父(板尾創路)言葉のチカラ
って、すごい。その言葉があったから、なつみは東京で頑張れたんだと思う。ダメ
親父でも、義理の関係でも、彼は子どもの心に魔法をかけた、いいお父さんだった
んだと思う。(板尾さんが登場したとき、ちょっと胸が痛んだ。娘さんのご冥福をお祈
りします)

 自堕落ぶりが『恋ノチカラ』の籐子さんみたいだった深津絵里。彼女は本当にいい
女優さんだけど、主演(助演?)女優賞はきーちゃんを演じた波留にあげたいな。
あのセリフ、本当に心に突き刺さったよ・・・。サイバラさんの登場は、ご愛嬌♪

女の子ものがたり2-3

 バスの最後列、窓際になつみ、その隣に彼氏。髪を揺らす窓からの風。「うわ~、
これって『冬ソナ』やん!」って思ったのは私だけ?(笑)。青春ですね。。それでも、
キスを交わしたその後に、男(きーちゃんの彼氏)が振るう暴力を目の当たりにする
なつみ。別れの予感・・・。

 「寿」と大書された黄金のどんぶりが、さりげなく「くーちゃん」のエサ入れだった
り。でも結婚式のシーンでそのどんぶりを大写しにしない、監督の慎ましさがいい
な。

 映画の日だというのに、観客が少なかったことが残念。持田香織のやさしい歌声
に浸りながら、「このヒドイ顔をどうしよう」と、ぐじゃぐじゃになったハンカチを握りしめ
ながら、思案していた私なのだった。
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : ★おすすめ映画★
ジャンル : 映画

2009-09-03 : 映画 : コメント : 6 :
Pagetop
コメントの投稿
非公開コメント

期待大です
真紅さん、こんにちは。
この作品に対する真紅さんの思い入れの強さが伝わってきます。
この作品、私も絶対に観る予定なのですが、なんせ我が家にいる獣のお陰で
最近は劇場通いもなかなかままならず・・・。
今週末にはどうにか観たいと思っていますので感想をUPしたらまた伺いますねー。
とっても楽しみです。
2009-09-03 15:48 : sabunori URL : 編集
sabunoriさん、こんにちは! コメントありがとうございます。
そういえばsabunoriさんは『いけちゃんとぼく』もご覧になってらっしゃいましたよね~。
いけちゃんをどう映像化したのかとても興味があったのですが、結局観逃してしまいました。
で、この映画。是非是非ご覧下さい!
私は思い入れが強過ぎて記事を2つも書いてしまいました・・・。
シロくんには、う~ん、何かお留守番のご褒美をあげて下さい!!
感想、お待ちしておりますね♪ どうぞ、お楽しみに~。
2009-09-04 15:19 : 真紅 URL : 編集
真紅さん、こんにちは。
私の地区では、10月からの公開です。コメント読ませていただき楽しみに待つことにします。
それと田舎ですが映画好きの方が寄られて映画祭が催され10月には、”いけちゃんとぼく”の上映と原作者の西原さんがこられる予定です。
これも楽しみにしています。私は、仕事が忙しく映画祭をお手伝いする事は出来ませんがせめて観るだけでも参加したいです。
http://cinepa.jp/site/kff/
2009-09-06 20:34 : ninjinj_m URL : 編集
ninjinj_mさん、はじめましてこんにちは。コメントありがとうございます。
この作品は上映館が少ないなと思っていたのですが、順次公開されるのですね。
是非ご覧になってみて下さいね! 私はとってもいい映画だと思います。
東京一極集中でなく、各地で映画祭が開催されることはとっても素晴らしいですね。
サイバラさんも来られるのですか~。それは羨ましい!
私は『いけちゃんとぼく』は観られませんでした。
映画祭、楽しんで下さい♪ 映画好きの端くれとして、私も応援しています。
2009-09-06 22:36 : 真紅 URL : 編集
なぜか私にもわかりませんがふと、このブログのこの記事を思い出しました。自分の人生について悩んでいる事の助けにならにかとわらをもつかむ気持ちでこの映画を観ました。ブログに書かれていることどおりで感動させていただきました。決して自分の悩みの解決にはなりませんでしたが、自分の考え方を変える糸口にはなりました。人がどう歩もうがいつかは死が訪れる。自分自身はいなくなりますがその子、そして孫の代につながってゆく。何が人生の幸せかわかりませんが人のつながりと次の時代へのつながり、そこには希望や夢がありますよね。自分の事で悩んでなで人の為に何か出来ることを考えてみます。
最後にこの映画もDVDをオークションで落札しましたが新品で600円程度と安かったです。
せっかくの映画です。何かしら寂しい思いをした私でした。遅いですがブログ本当に助かっています。良い映画をありがとうございました。
2010-07-18 23:46 : ninjin_m URL : 編集
ninjin_mさん、こんにちは。コメントありがとうございます。
この映画、公開時は賛否両論あり、入り込めなかったとおっしゃる方も多かったんですよ。
でも、私はすごく好きな映画でした。最近はもう、人がなんと言おうと自分は自分、と開き直っていますが(笑)。
何か辛い思いをされているのですね。。私もここのところ、物凄く落ち込んでいます。
気の持ちようだというのはわかっているのですが、どうしようもないときもありますよね。
だからこのブログで「助かっている」と書いていただきうれしくて涙が出ました。
こんな最果てみたいなブログでも、読んで下さってコメントいただけて、ありがたいな~って。
この映画、もう一年近く前の作品なんですね。
今年公開された西原さん原作の『パーマネント野ばら』もとってもよかったですよ!
未見でしたら是非、いつかご覧になってみて下さいね。
2010-07-19 21:36 : 真紅 URL : 編集
Pagetop
« next  ホーム  prev »

What's New?

真紅

Author:真紅
 Cor Cordium 
★劇場鑑賞した映画の感想はインスタにアップしています@ruby_red66

Archives

Search this site

Thank You!