しあわせの道~『女の子ものがたり』

高原菜都美(深津絵里)は、スランプ中の漫画家。担当編集者、財前(福士誠治)
に「友だちいないでしょ」と言われた彼女は、幼かった故郷での日々を回想する・・・。
西原理恵子の同名コミックの映画化。『いけちゃんとぼく』は未見(絵本は持っ
てます)、原作は未読のダメダメサイバラ信者ですけれども、観てきました。
う~ん、これは・・・。すっごくよかった。泣いた。涙と洟水とで、息ができないくら
い。エンディングテーマが終わり、場内が明るくなっても、私は涙を止めることが
できなかった。個人的に、今年の邦画のベスト作かも。心がかきむしられるよう
な、痛みと再生の物語。
今でも謝りたいふるさとの友だち、いませんか? 幼い頃、小さなその胸に
不安な気持ちを抱えていた、全ての女の子に観て欲しい。大人になることも、
そこに留まることも、不安だったアナタに。

現在のなつみ、小学生時代、高校生以降と、3世代の女優が同じ役を演じ分け
ているが、違和感はほとんどない。それぞれに個性的で美しく、魅力的な女の子
たち。特に高校時代を演じた3人が素晴らしかった。
「お前なんか、友だちでもなんでもない。ここから出て行け。
そんで、二度と帰って来るな!」
ガチの喧嘩シーンが凄い。ドロドロになりながら、大切な「友だち」を突き放し、
必死で救おうとするきーちゃん(波瑠)。彼女と、同じような境遇のみさちゃん(高
山侑子)。ド貧乏でも、生まれたときからお父さんがいなくても、内にこもることな
く、暗く落ち込むでもなく、女の子たちは自らを笑い飛ばせるくらい、強くて、悲し
い。緑の草っぱらに、白い雲が浮かぶ青い空に、彼女たちの笑い声が響く。しか
しこの町にいる限り、彼女たちがなつみ(大後寿々花)の母(奥貫薫)のような
「人生に疲れた主婦」となるのに、そう時間はかからなかっただろう。

みかん色のバスが、海沿いの道を行く。その画だけで、もう私の涙腺は決壊
状態。「なっちゃん」を捉えた瞬間の、深津絵里の表情がいい。そこで涙を見せ
ないなつみの潔さがまた、私の涙腺をなぎ倒す。川辺の焚き木、山の中で明
かした一夜の冒険。親友の死を想うなつみの表情。
ああ、これは女の子版『スタンド・バイ・ミー』なんだ、と鈍い私がやっと気づい
たとき、たたみかけるようななつみの独白が、そのことを証明してくれた。
「あんな友だち、一生できない」
(『女の子ものがたり』 監督:盛岡利行/原作:西原理恵子/
主演:深津絵里、福士誠治、大後寿々花、波瑠、高山侑子/2009・日本)
- 関連記事
-
- 元・少女のヒトリゴト~『女の子ものがたり』#2 (2009/09/03)
- しあわせの道~『女の子ものがたり』 (2009/09/02)
- 命懸けで守る~『96時間』 (2009/08/29)
スポンサーサイト
trackback
-----いきなりだけど大後寿々花って知ってる?
昨日の『カムイ外伝』の中にも出てきた女優。
確か『SAYURI』『北の零年』などで、天才子役って言われたんだよね。
そうそう、『遠くの空に消えた』で
「バカだな。君たち」とか言ってた、あの子。
あっ、今年は『おっぱいバ...
2009-09-01 22:00 :
ラムの大通り
2009年:日本映画、森岡利行監督・脚本、西原理恵子原作、深津絵里主演。
2009-09-01 22:59 :
~青いそよ風が吹く街角~
人気漫画化・西原理恵子の自伝的作品の映画化で、可愛らしいタイトルだが、内容はかなりシビアだ。ナツミはスランプから抜け出せない36歳の漫画家。ダラケきった暮らしから、担当編集者に「先生、友達いないでしょう?」とまで言われる始末だが、その言葉から、少女時代の...
2009-09-01 23:44 :
映画通信シネマッシモ☆映画ライター渡まち子公式HP
[西原理恵子] ブログ村キーワード
記事投稿日時 2009年8月17日0:27
※上映開始日を投稿日時に設定。上映開始1週間後まで固定。
「毎日かあさん」アニメ化!「いけちゃんとぼく」映画化!2009年は、“サイバライヤー!”ってことで、西原理恵子センセの自叙伝的作品...
2009-09-02 01:49 :
シネマ親父の“日々是妄言”
原作は、人気漫画家・西原理恵子の自叙伝的作品でベストセラー「女の子ものがたり」。いつか自分の居場所を探してバラバラな道を歩いていく予感。あの夏の海や空がみえる原っぱに、...
2009-09-02 07:44 :
やっぱり邦画好き…
監督:森岡利行
出演:深津絵里、大後寿々花、福士誠治、風吹ジュン、森迫永依、板尾創路、大東俊介
女の子の数だけ、シアワセの道がある
「36歳漫画家の菜都美は只今スランプ中。
昼間からビールを飲み、部屋は散らかし放題。
見かねた担当者から投
2009-09-02 12:28 :
日々のつぶやき
{/hiyo_en2/}「ポスター、貼り紙はお断りします」って、落書きもいけないのかしら?
{/kaeru_en4/}当たり前だろ。
{/hiyo_en2/}でも、廃屋の壁にかわいらしい絵を描くのはいいわよね。
{/kaeru_en4/}森岡利行監督の「女の子ものがたり」みたいに?
{/hiyo_en2/}そう。西原...
2009-09-02 21:35 :
【映画がはねたら、都バスに乗って】
深津絵里=大後寿々花=森迫永衣
これ主人公
物語の大半は大後寿々花がほとんどといってもいいかも。
主人公のほかに仲良しの2人がいて、...
2009-09-03 00:28 :
単館系
公式サイト。西原理恵子原作、森岡利行監督、深津絵里、大後寿々花、福士誠治、風吹ジュン、板尾創路、森迫永依、奥貫薫、波瑠、高山侑子。西原理恵子の自伝的作品。ある意味「20世紀少年」の少女版「20世紀少女」。原点はやっぱり原っぱだ。
2009-09-03 13:51 :
佐藤秀の徒然幻視録
□作品オフィシャルサイト 「女の子ものがたり」□監督・脚本 森岡利行 □原作 西原理恵子 □キャスト 深津絵里、大後寿々花、福士誠治、風吹ジュン、波瑠、高山侑子、森迫永依、板尾創路、奥貫薫■鑑賞日 8月30日(日)■劇場 チネチッタ■cyazの満足度 ★★★...
2009-09-04 12:18 :
京の昼寝~♪
女の子ってものは、泣いたり笑ったりするものだと思う。 しかしきいちゃんもみさちゃんも、殴られても踏みつけられても 一度も泣き顔を見せなかった。 陰で泣いてる感じを意地でも出すまいとするのが西原流の無頼なんだろうか。 ヒリヒリしてやるせないのだけど、だから泣け
2009-09-26 07:25 :
余白日記
☆☆☆36歳漫画家のナツミ(深津絵里)は、スランプに陥ってからというもの、昼間からビールを飲み、だらだらとした怠惰な生活を送っていた。新米の担当編集者、財前はそんなナツミに「先生、友達いないでしょう?」と、キツイ言葉を投げかける。その一言で、ナツミは遠...
2009-10-17 07:44 :
yoko's cinema & book diary
【ネタバレ注意】
黄色いなっちゃん、緑のみさちゃん、ピンクのきいちゃん。
女の子3人の基本カラーである。
なっちゃんがいつも...
2009-10-22 22:59 :
映画のブログ
女の子ものがたり’09:日本
◆監督: 森岡利行「問題のない私たち」「子猫の涙」◆出演:深津絵里、大後寿々花、福士誠治、風吹ジュン、波瑠、高山侑子、森迫永依、板尾創路、奥貫薫
◆STORY◆36歳漫画家の菜都美は、スランプに陥ってからというもの、昼間から...
2009-12-30 00:45 :
C'est joli~ここちいい毎日を~
女の子ものがたり
スランプ中の女性漫画家が
友だちと過ごした故郷での少女時代を
回想し、人生を見つめ直す...
【個人評価:★★★☆ (3.0...
2010-09-18 14:23 :
『映画な日々』 cinema-days
☆☆☆(6点/10点満点中)
2009年日本映画 監督・森岡俊行
ネタバレあり
2010-09-22 17:08 :
プロフェッサー・オカピーの部屋[別館]
コメントの投稿
こんばんは。
なんといっても女の子たちの生き生きした表情が心に残りました。決して恵まれたとはいえない境遇だけに、せめて前向きでいたいという気持ちが切ない映画でしたね。
真紅さん、こんばんは。
前知識はほとんどなく、ほんわかユーモラスなものをイメージしていったので、予想外に、とても切実にイタいお話でドッキリしました。
私は涙してしまうこともなく、考えこんじゃいました。w
格差社会はずっと前からーみたいな。
と、たやすく流せない今日的な問題をはらみつつ、映画は女の子たちが元気で瑞々しくてよかったですー。
田舎の風景も美しくて心洗われましたー。
犬とウサギとカメもキュートで。
(脚本家あがりのこの監督の実力評価は、私としてはちょっと留保したい感じではありますが。)
前知識はほとんどなく、ほんわかユーモラスなものをイメージしていったので、予想外に、とても切実にイタいお話でドッキリしました。
私は涙してしまうこともなく、考えこんじゃいました。w
格差社会はずっと前からーみたいな。
と、たやすく流せない今日的な問題をはらみつつ、映画は女の子たちが元気で瑞々しくてよかったですー。
田舎の風景も美しくて心洗われましたー。
犬とウサギとカメもキュートで。
(脚本家あがりのこの監督の実力評価は、私としてはちょっと留保したい感じではありますが。)
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2009-09-03 01:32 :
:
編集
ジョーさん、こんにちは。コメントとTBをありがとうございます。
明るく笑ってないと、やってられないくらい辛かったのでしょうね。
本当に、切ない物語でした(泣)。
でもみなさんに観ていただきたいですー。
明るく笑ってないと、やってられないくらい辛かったのでしょうね。
本当に、切ない物語でした(泣)。
でもみなさんに観ていただきたいですー。
かえるさん、こんにちは。コメントありがとうございます。
ご覧になったのですね。
色彩は明るくポップだったのですが、内容はダークでしたね(笑)。
私はダダ泣きだったのですが、確かに考えさせられる部分もありますね。
人権派の方が観たら怒りだすかも、みたいな。
あの海と山とバス、は反則でしょう。あれだけで涙・涙でした。
くーちゃんと、あと黒猫もかわいかった。。すぐ○んでしまいましたが。
監督は脚本家からスタートされたのですね。。
私は、高校時代を演じた女優さんたち、よく演出したな、って感心してしまいました。
感想読ませて下さいね~。
ご覧になったのですね。
色彩は明るくポップだったのですが、内容はダークでしたね(笑)。
私はダダ泣きだったのですが、確かに考えさせられる部分もありますね。
人権派の方が観たら怒りだすかも、みたいな。
あの海と山とバス、は反則でしょう。あれだけで涙・涙でした。
くーちゃんと、あと黒猫もかわいかった。。すぐ○んでしまいましたが。
監督は脚本家からスタートされたのですね。。
私は、高校時代を演じた女優さんたち、よく演出したな、って感心してしまいました。
感想読ませて下さいね~。
鍵コメさん、
なるほど~、私もトシちゃん好きでしたわ♪
で、私は年上のほうに近いです。お姉さまとお呼び(爆)。
ありがとうございました♪
なるほど~、私もトシちゃん好きでしたわ♪
で、私は年上のほうに近いです。お姉さまとお呼び(爆)。
ありがとうございました♪
真紅さま
私には残念ながら合わなかったのですが、
この映画が本当に好きな人の言葉が聞けてよかったです。
TB失礼いたしました~
私には残念ながら合わなかったのですが、
この映画が本当に好きな人の言葉が聞けてよかったです。
TB失礼いたしました~
hpnsさん、初めまして。コメントとTBをありがとうございます。
この映画、否定的意見も結構多いですね。
私は田舎者なので、とっても感情移入してしまったのだと思います。
後ほど伺いますね。
この映画、否定的意見も結構多いですね。
私は田舎者なので、とっても感情移入してしまったのだと思います。
後ほど伺いますね。
いつも岡山から見せてもらってます・・
ここ真紅さんのこの映画への熱い思い見せてもらって
ずっと見たくてこの映画 岡山は 10月でした
わたしも最後のなっちゃん バスからとらえたシーンで
泣きました。
もしかして
なっちゃんには 才能あるんだ。私たちとは違う
だからケンカうって そのキッカケ作ったのかな?
ずっと見たくてこの映画 岡山は 10月でした
わたしも最後のなっちゃん バスからとらえたシーンで
泣きました。
もしかして
なっちゃんには 才能あるんだ。私たちとは違う
だからケンカうって そのキッカケ作ったのかな?
yokoさん、こんにちは~。コメントとTBをありがとうございます。
実はですね。。私、岡山に親戚がいてて「洋子」さんなんですよ。
偶然ですね~。叔母なんですけども。
きーちゃんのタンカは、なつみへの思いやりですね。
もちろん、複雑な思いがあったとは思うのですが・・。
なんか、一人で盛り上がってしまって熱くなってしまいましたが、大丈夫でしたでしょうか?
後ほど伺いますね。
実はですね。。私、岡山に親戚がいてて「洋子」さんなんですよ。
偶然ですね~。叔母なんですけども。
きーちゃんのタンカは、なつみへの思いやりですね。
もちろん、複雑な思いがあったとは思うのですが・・。
なんか、一人で盛り上がってしまって熱くなってしまいましたが、大丈夫でしたでしょうか?
後ほど伺いますね。