fc2ブログ
映画が大好きです。いつまでも青臭い映画好きでいたい。 記事は基本的にネタバレありです by 真紅 (言葉を探す人)   ★劇場鑑賞した映画は Instagram にアップしています @ruby_red66

もうすぐ逢える~ブロークバック・マウンテン#15

20060906020828.jpg

 BBMの日本版DVD発売日まで、あと2週間と少し。まだまだ全国あちこちで上映
されているようで、「日本版DVD発売日まで、日本のどこかでBBMを上映していて
欲しい
」という私の願いも叶えられそうでうれしい。10月以降も上映予定はあり、
私も、もう一度大きなスクリーンで彼らに会えるかもしれない。
 発売日が近づくにつれ、BBM好きな方々のブログも盛り上がってきている。こ
れもうれしく、いつも楽しませていただいている。皆様、本当にありがとうござい
ます
。それにしても9月22日、まさしくXデー。今からちょっとドキドキしている。

 ネットの世界をウロウロしていると、自然といろんなレビューを目にする。いつ
もはBBM好きな方々のブログにばかりお邪魔しているので、BBMについて否定
的なレビューを目にすると本当に・・・、驚いてしまう。物事の捉え方や感性は人
それぞれだと頭では理解しているつもりでも、少なからずショックを受けたりする
自分は、まだまだ修行が足りないのだな、とも思う。それでも・・・。

 BBMを観て、心揺さぶられない人がいる、それも少なからず、という事実。
 何故か寂しい。受け入れられないのかなぁ・・・、と思う。

 BBMが好きな人であっても、全てが大好き、完璧、という人もまた少ないのか
もしれない。ジャックは好きだけどイニスは許せない、ラリーンは素敵だけどアル
マは好きじゃない、キャシー、イニスに近づくな!、これは私(笑)。どのキャラ
クターが好きか嫌いか、というのは、誰に感情移入して映画を観るか、という話に
なるのだろうか。
 以前、「自分はイニスに似ている」と書いた。怖がりで神経質で「ヘタレ野郎」な
私。そして今まで意識的に考えるのを避けてきたけれど、一番似ているのはアルマ
かもしれない。私だって、美人でお金持ちでバリバリの経営者であり、夫を広い器
で受け止めて添い遂げたラリーンは本当にカッコイイ女性だと思う。憧れる。でも
でも、アルマも彼女なりに、一生懸命生きていたと思うのだ。貧しくて、弱くて、
あんまり美人じゃなくても。「彼女は悪くない」、そう、イニスもちゃんとわかって
いたように

 近所に子どもの遊び友達もいない、風の吹き荒ぶ一軒家で、泣き叫ぶ娘達を横目
に洗濯するアルマ。4年ぶりの「釣り仲間」と一夜を過ごした夫を一睡もせずに待ち、
帰ってくるなり再び出て行く夫に娘を託され、ドアが閉まった瞬間娘を抱きしめて
泣くしかないアルマ。とっくに別れた夫だけれど、まだ悔しくて恨めしくて、つい
つい怒らせてしまうアルマ。もう、身につまされ過ぎてしまう。それでもアルマに
感情移入し、彼女の立場からこの作品を観たことは一度もないし、アルマがどんな
に泣こうと、可哀想だとわかっていようと、イニスとジャックを責める気持ちには
一瞬たりともなれない。それはきっと、私も彼らと一緒にあの山で迷ってしまった
からなのだろう、彼らがあの夏に戻りたいと終生願い続けたように
。そして未だに、
自分が山から降りられないでいるのを知る瞬間がある。他の作品にBBMを感じる
とき、カレンダーの22日、金曜日に目が行くとき、何を聴こうか迷っても、結局は
BBMのサントラを手にするとき・・・。

 DVDが届いたら、また新しい発見や、違った視点からBBMを観ることができるの
だろうか。きっとうれしくて、しばらくは封が開けられないかもしれない、いや、
届いた瞬間に観てしまうのかも。楽しみなようで、再会がちょっと怖いような気も
している。そして、劇場に足を運ぶことが叶わず、DVDで初めて彼らに出逢う人の心
にも、この物語がまっすぐに届いて欲しいと願っている
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 色あせない名作
ジャンル : 映画

2006-09-06 : BROKEBACK MOUNTAIN : コメント : 12 : トラックバック : 1
Pagetop
次も観るっきゃない!~『パイレーツ・オブ・カリビアン/デッドマンズ・チェスト』 «  ホーム  » 奇妙なPTA的ラブ・ストーリー~『パンチドランク・ラブ』
trackback

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
ブロークバックマウンテン(6)
それぞれの妻たち 考えてみれば,ブロークバックマウンテンはイニスとジャックだけでなく主要登場人物の大半が,辛い思いをする物語だ。安易な救いは誰にも用意されていない。だからこそこの物語からは深いリアリズムを感じるのかもしれない。そう,まるで彼らが,実際に存
2007-09-02 19:28 : 虎猫の気まぐれシネマ日記
Pagetop
コメントの投稿
非公開コメント

真紅さま、こんばんは~。
いよいよですね。楽しみです。
アルマ!私も、身につまされました。あの部屋に。あの母親として妻として精神的な余裕がなく、いっぱいいっぱいになってるのが一瞬にしてわかるお部屋の様子に(涙)
ベビーシッターしてあげたくなったし、キスしてるとこを見そうになる瞬間、「アルマー!買い物行こう!」と誘いにいきたくなったほどです。イニスもアルマがよくやってくれてるのをわかってるんだけどどうにもならないというのが、ほんまになんちゅー話やと。見ていて、誰も責める気になれず、ただ(ままならないよね、ほんまにね。わかるよわかる・・・)と思うばかりで・・・。
ほんま、奥の深いお話ですよね。10年後、20年後に見たら、また違う思いも湧くのかしら・・と思いつつ、DVD早く届いて~~とそわそわしております♪
2006-09-06 02:29 : 武田 URL : 編集
武田さま、こんにちは。コメントありがとうございます。
ほんま、私もアルマに洗濯機買ってあげたくなりました。乳幼児二人に洗濯板はキツイよ~(涙)。
ラリーンにも彼女なりの苦悩があったのだとはわかるのですが、彼女にはお金と両親が付いてますからね、ちょっとうらやましい、、違うか。
最後に劇場で観てからもう何ヶ月も経つので、DVDが来た日には・・ちょっと自分が怖いです。
楽しみですね~!DVD、観たらまたお話しましょう。
ではでは、ありがとうございました。
2006-09-06 03:04 : 真紅 URL : 編集
こんにちは、真紅さん★公式BBSからびあんこさんの<HP>やこちらの真紅さん宅と出会う前は、映画BBMへの感想・意見はYAHOO!ムービーのユーザー・レビューを読んで楽しんでいました。でも、最初のうちは楽しむというよりは否定的な、小ばかにしたようなレビューもけっこう多かったので悲しい思いもしました。そして、その中からBBMに高い評価をしているレビューだけを選んで読んでいました。特にすばらしい内容のレビューはわざわざプリントアウトして何度も読み返ししたりしながら。

「この映画のすごいところは台詞やわかりやすい映像で観客に感動をおしつけるのではなく、人間なら誰でも心の中に持っている悲哀をそっと揺り動かすように訴えてくるところ」とか「すべてのマイノリティーが共通に抱える問題、偏見、不寛容を写実的にまとめた名作である」とか「ふたりが結婚したのはそうせざるを得ない社会状況があったから。それを理解しないで不倫行為と二人を非難するのは見当違いも甚だしい」とか「主役二人はいい男でカウボーイ姿が実に似合ってる(♪)」とか。これらのレビューを読みながら「解ってる人はちゃんと解ってるんだー」と当時の私は随分勇気付けられていました。
今日は真紅さんのブログを拝見して、また一段と勇気付けられた私です。22日が待ち遠しいです~★
2006-09-06 11:59 : メグ URL : 編集
メグさま、こんにちは。コメントありがとうございます。
私は(BBMにはまってから)早い時期にびあんこさんのブログに出会えたので、Yahoo!などのレビューはほとんど読んでいないのです。
たくさんの方が書き込まれる掲示板やレビューサイトでは、いろんな意見があるのでしょうね。まぁ、なんせcontroversialな映画ですから・・。
拙宅にお越しいただいてコメントをいただき、私のほうこそメグさんに勇気づけられていますよ。感謝・感謝です。
DVDが来たら、またお話しましょう!ありがとうございました。
2006-09-06 14:27 : 真紅 URL : 編集
真紅さん、こちらにもお邪魔いたします~。
DVD9/22似発売!と知ったときはうわ~まだまだ先だなあと思っていたのに、もう後2週間ちょっとのところまでたどり着いてしまいました。月日が経つのは本当に早いです・・・。
手に取ることが出来たら、夜中にじっくり観よう、次の日は休みをとろう、とかなり真剣に考えています。そして一回目の再見では、できるだけまっさらな気持ちで何も考えずに観たいなあと思ったりして。FOCUS FEATURESのロゴからエンドクレジットの最後のBROKEBACK MOUNTAINのタイトルまで、じっくり堪能したいです。ううう、当日はそわそわして何も手に付かないかも。映画館で公開されていたとき、「今日はBBMを観にいく!」という日の気持ちをもう一度味わえるんですね、感無量です・・・。
それではこの辺で。
2006-09-07 01:05 : かいろ URL : 編集
かいろさん、こちらにもコメントありがとうございます。感謝・感謝です。
ホント、もうすぐ二人に会えると思うと感無量ですね・・。私も、静かなところで一人、できたら夜中、じっくり観たいなぁと思っています。
大きなスクリーンと家のTV画面(またはPC画面)では受ける印象が違うのでしょうか。。ドキドキ。
楽しみなようで、ちょっと自分がどうなるのか怖い気もします。
あと2週間ですね。また記事を書いてしまうんだろうな~。。
ではでは、また覗いて下さいね。ありがとうございました。
2006-09-07 08:54 : 真紅 URL : 編集
おはようございます!確かに、BBMはロングランですね、、それだけ観客を動員できるのは、この映画に、、魅力があるからなんだと思います。みなさん、ジヤックとイニスに逢いに行きたくなるんでしょうね、、。
「誰に感情移入・・・・」で、私はアルマもラリーンも両方かな??ラリーンは息子の事もあるし、
そこまで踏み込むエネルギーがなかったんではないですかね?母親は息子に全エネルギーを傾けてしまいがちだし、、。
真紅さん、キャシーお嫌いでしたね(笑)。私はそうでもないんですよ、、ラショーンのほうが苦手かな。
とにかく、DVDが手にはいるのが、こわいような、まちどうしいような、、、です。
2006-09-07 10:03 : sumisu URL : 編集
sumisuさま、こんにちは。コメントありがとうございます。
ラショーン、いましたね。一緒にいたら消耗するタイプの女性ですが、ラリーンはさすが、余裕の対応でしたね。
ラリーンは息子にというより、仕事にエネルギーを向けた感じでした。家庭教師の件など、子どものことは後回し、という印象を受けました。
誰に感情移入するか、私はずぅ~っとジャック目線で映画を観ていたので、キャシーが嫌いなんだと思います。
確かに、DVDを手にするのがちょっと怖い気もしますね。何故だろう?はまり過ぎるのが怖いのでしょうか、自己防衛本能かな?
またお話しましょうね、ご訪問楽しみにしております。ではでは、ありがとうございました。
2006-09-07 16:33 : 真紅 URL : 編集
こんばんわ。
心のどこかで9月22日を意識しながら・・身動き出来なくなる自分が怖くて、がむしゃらに映画を見て、仕事をして、忙しく振舞っていた私。
真紅さん・・・この記事で見事に今、心が金縛りです。
あの山から二度と下りない・・・あの2人からもう離れないと宣言してから早数ヶ月。他人事のようにシラ~っとしながらも、私の心はこの作品に占領されています。

DVDが届いても、なんだか触れることもままならない感じがします。愛しているものには、なかなか近寄ることが出来ません。
2006-09-08 01:11 : 睦月 URL : 編集
睦月さん、こちらにもコメントありがとうございます。
そうなんですよね・・。なんだか届くのが楽しみ半分、怖さ半分、みたいな感じで。
DVDで観た日には、もう叩きのめされそうな気がします。再起不能に陥ったら、どうしましょう。
でも、この作品に出逢えて本当によかったと思いますよね? アン・リーじゃないけど、イニスとジャックに本当に感謝しているんです。
BBMについて、睦月さんとお話できてうれしかったです。また覗いてみて下さいね、ありがとうございました。
2006-09-08 08:54 : 真紅 URL : 編集
真紅さん、こんにちは。ご無沙汰いたしまして申し訳ありません。
古い話で更に恐縮ですが、先日は、かいろさんのお宅でのパンフ当選の件で私にまでお礼言っていただいてありがとうございました。こちらこそいつも感謝することばかりでお礼の申し上げようもございません。

真紅さんのおっしゃること、いつもいつも心の奥を射抜くようなことばかりでもう胸が詰まってしまいます。今回もまさに!でした。ちなみに

>ジャックは好きだけど、イニスは許せない

のは私なのでした。ごめんなさい!でも、もうそんなこと言ってるのは多分私だけじゃないでしょうか。映画って観るたび、そして自分が年を重ねていくうちに印象や感想って変わっていきますものね。私もこれからもっと年取ってBBMを観ればイニスへの感じ方も違うものになっていくのかもしれません。でも、今はまだ「イニス、もっとジャックの顔見て察してあげてよ~」と思ってしまうのです。ほんっとに見事なくらい肝心なとこでジャックの顔見てなくて、イニスが真正面から視線をそらさず話してるのは、最後の諍いでメキシコ行った行かないで怒った時くらいなんですもの。
それでも、イニスはジャックの気持ちわかってあげてたのかなあ。だったらもっとジャックに「自分も同じくらい愛されてるんだ」と思わせてあげてほしかったですよ。それともジャックはそこらへんのイニスの気持ち、ちゃんとわかってたんでしょうか。やはりもう少し人生修行積まないと2人の心の機微はみえてこないのかもしれません。

>私も彼らと一緒にあの山で迷ってしまったからなのだろう、彼らがあの夏に戻りたいと終生願い続けたように。そして未だに、自分が山から降りられないでいるのを知る寸簡がある。

私、最近、暗闇の中で真紅さんはじめ皆さんの名前を呼んでる自分を想像してしまうんです。人の気配のない真っ暗い中で誰からも答えがなくて、想像しただけで寂しく心許ない気分になってしまいます。自分が山で迷ってる最後の一人になるんじゃないかって気がするんですね。でも、今回の記事でちょっと安心しました。いつも、姿は見えなくても、手を伸ばせば届くところに真紅さんがいてくださると思ってますので。
2006-09-09 18:24 : 沙斗魔 URL : 編集
沙斗魔さん、こんにちは。お久しぶりですね、お元気でしたか?
コメントありがとうございます。そう、大丈夫です、近くにいますよ。

沙斗魔さん、謝らなくてもいいですよ。イニスのこと、好きになれなくても、それが沙斗魔さんの思いであるなら尊重されるべきで、守られるべきだと思います。
無理に気持ちを作らなくてもいいですよ。
確かに、もう少し時間が過ぎてからBBMを見返すと、違った見方もできるのかもしれませんね。私もキャシー、好きになってたりして(笑)。
BBMは私にとって、すごく大切な作品です。自分を取り戻すきっかけになった映画と言えるかもしれません。そのことについては、また機会があれば書きたいと思っています。
だから暗闇にひとり、なんて思わなくても大丈夫ですよ。同じような思いの人が、きっとたくさんいるのではないでしょうか。
またいつでもいらして下さいませ、お待ちしておりますよ。ありがとうございました。
2006-09-09 22:20 : 真紅 URL : 編集
Pagetop
« next  ホーム  prev »

What's New?

真紅

Author:真紅
 Cor Cordium 
★劇場鑑賞した映画の感想はインスタにアップしています@ruby_red66

Archives

Search this site

Thank You!