ハリー・イン・ザ・ダーク~『ハリー・ポッターと謎のプリンス』 【吹き替え版】

HARRY POTTER AND THE HALF-BLOOD PRINCE
闇の帝王ヴォルデモートが復活し、その影響力はホグワーツ魔法学校に迫
ろうとしていた。ダンブルドア校長(マイケル・ガンボン)はハリー(ダニエル・ラ
ドクリフ)とともに旧友スラグホーン(ジム・ブロードベント)を呼び寄せ、トム・リド
ルであった頃のヴォルデモードの記憶を探るが・・・。
世界的人気シリーズ、『ハリー・ポッター』第6弾。今まで原作も映画も全て素
通りしてきたけれど、今回初劇場鑑賞。予習(?)としては『賢者の石』のみDVD
鑑賞、原作斜め読み。残りはチラ観&大体のストーリーは把握しておりました。
公開から一ヶ月以上経過していますが、日曜日ということもあってか場内はほぼ
満席の入り。ハリー・ポッターって本当に人気あるんですね、と今更・・・。
『賢者の石』では、ハリー、ロン(ルパート・グリント)、ハーマイオニー(エマ・
ワトソン)三人のかわいらしさ、ワクワクするような魔法の世界、英国映画を代表
するようなキャストに魅了されました。これは最初から映画館で観たかった。。
来年、再来年のクライマックスまでに、リバイバル上映希望~~!!
ちなみに、一番好きなキャラはハーマイオニーかな。エマ・ワトソン、可愛い~。

今回の作品では、キャストそれぞれの成長が感じられます。相変わらずのホグ
ワーツでの寮生活の中で、恋をし、自分の進むべき道、やるべきことを知る。
憎まれ役のドラコ・マルフォイ(トム・フェルトン)はますますダークサイドに落ち、
スネイプ(アラン・リックマン)はドラコの母と「誓い」を交わします。スネイプは、
果たして本当に悪役なのか? これも最終章にかけての見どころではないでしょ
うか。ハーマイオニーの思い人がロン、というのはちょっと意外。。癒しキャラの
ロンは、優等生の母性本能をくすぐるのかな? 変身上手なマクゴナガル先生
(マギー・スミス)がお年を召したな、、というのも気になるところでした。
映像は色味を抑え、青味がかったダークな雰囲気。子ども向けのファンタジッ
クな作品、という印象が強かった『賢者の石』に比べると、随分様変わりした感
があります。

そして今作のタイトルにもなっている、謎のプリンス=半純血のプリンスとは
誰なのか? という主題。本命は外しましたが、大体予想通りかな、という印象
です。ハリーを愛し、導き、後見人的存在だったダンブルドア先生亡き後の、ハ
リーの運命や、如何に? ホグワーツに別れを告げ、分割された魂を探す旅に
出る三人。そして最後に待ち受けるのは、やはりヴォルデモートとの直接対決
なのか・・・。最終章までに、これは全作おさらいしておきたいですね。
(『ハリー・ポッターと謎のプリンス』 監督:デヴィッド・イェーツ/
主演:ダニエル・ラドクリフ、ルパート・グリント、エマ・ワトソン/2009・英、米)
- 関連記事
-
- 命懸けで守る~『96時間』 (2009/08/29)
- ハリー・イン・ザ・ダーク~『ハリー・ポッターと謎のプリンス』 【吹き替え版】 (2009/08/25)
- 青春って奴は~『色即ぜねれいしょん』 (2009/08/21)
スポンサーサイト
テーマ : ハリー・ポッターと謎のプリンス
ジャンル : 映画
trackback
『クライマックスは、ここから始まる!』
コチラの「ハリー・ポッターと謎のプリンス」は、ご存じ「ハリポタ」シリーズの第6弾となる最新作で、7/15に日米同時公開となったアドベンチャー・ファンタジーなのですが、IMAX・3D版で観て来ちゃいましたぁ~♪「トランス
2009-08-25 23:54 :
☆彡映画鑑賞日記☆彡
Harry Potter and the Half-Blood Prince [Original Motion Picture Sound Track]◆プチレビュー◆シリーズ第6作は、想像を絶する悲劇とユルい青春恋愛模様が錯綜。マニアックな1本になった。 【65点】 闇の帝王ヴォルデモート卿が復活し、その力が強まる中、ハリー
2009-08-26 00:01 :
映画通信シネマッシモ☆映画ライター渡まち子公式HP
早いもので、2001年のシリーズ開始から既に8年。
ハリーたちはホグワーツ魔法学校の6年生となり、もう見た目は完全に大人だ。
第4作の「炎のゴ...
2009-08-26 00:19 :
ノラネコの呑んで観るシネマ
『ハリー・ポッター』シリーズ第六章の映画化は、原作が第七章で終了していてオチまで解ってる状態での映画化なので、作る側の苦労は相当なものだろうと想像しながら、IMAXデジタル3D版の『ハリー・ポッターと謎のプリンス』を初日レイトショーで観てきました。
★★★★...
2009-08-26 00:20 :
そーれりぽーと
(原題:Harry Potter and the Half-Blood Prince)
-----今日は超話題作「ハリポタ」の初日。
なんでも日米同時公開ニャんだって。
そういえば、公開が当初の予定から半年以上も伸びたよね。
日本でのマスコミ向け社内試写はなく、
完成披露が一回あっただけ。
えいはこ...
2009-08-26 00:25 :
ラムの大通り
原題:HARRY POTTER & THE HALF-BLOODPRINCE
いきなりネタばれーーーーー!
ダンブルドア校長(マイケル・ガンボン)、お疲れ様でした!レイフ・ファインズは??いよいよラストに近づいた。何と最終章はパート1と2があるそうです。2010年、2011年に公
2009-08-26 00:29 :
銅版画制作の日々
☆なかなかの出来でした^^
私は、『ヱヴァ:破』(クリック!)を観てから、ほかに何を観てもノリきれない自分がいたのですが、この作品を観て、「やっぱ、映画は悪くないな^^」と思わせられました。
今日は遅番仕事だったので、午前中の公開一発目を観てきて、...
2009-08-26 00:58 :
『甘噛み^^ 天才バカ板!』 byミッドナイト・蘭
映画 「ハリー・ポッターと謎のプリンス」 HARRY POTTER AND THE HALF-BLOOD PRINCE を観ました
デヴィッド・イェーツ監督 J・K・ローリング原作 2008年 アメリカ/イギリス
今回、疑心暗鬼になりそうなハリーも、ダンブルドア校長には忠実でし
2009-08-26 01:14 :
cocowacoco
(原題:HARRY POTTER AND THE HALF-BLOOD PRINCE)
【2009年・イギリス/アメリカ】劇場で鑑賞(★★★★☆)
2001年「ハリー・ポッターと賢者の石」(原題:HARRY POTTER AND THE PHILOSOPHER'S STONE)
2002年「ハリー・ポッターと秘密の部屋」(原題:HARRY POTTER A...
2009-08-26 03:51 :
ともやの映画大好きっ!
物語はいよいよ佳境へ・・・
HARRY POTTER AND THE HALF-BLOOD PRINCE
2009-08-26 07:13 :
極私的映画論+α
IMAXデジタルシアターで3Dバージョンの鑑賞です。冒頭約12分間が3Dに変換されたこのバージョンで観られるという貴重な機会を得られたこともあってとっても楽しみにしてました。物語もいよいよ佳境の1歩手前ですね。前作でかなり暗黒度も増してきてワタシ的にもかなり盛り
2009-08-26 07:58 :
カノンな日々
初日の興行成績は全米で5800万ドル、全世界、といっても10カ国ほどだが、
4500万ドルを超え、初日で1億ドル突破した。
全米では7/16の木曜も2200万ドルを稼ぎ出しており、
週末までに全米1億ドル突破は間違いないところ。
金曜日に2千万ドル以上稼
2009-08-26 08:00 :
ITニュース、ほか何でもあり。by KGR
今回だけ原作を読んでいない(今まで買ってた)...だから "謎のプリンス"って『ナルニア国物語』のカスピアン王子 みたいなのを期待してました...
2009-08-26 08:24 :
描きたいアレコレ・やや甘口
やや長いけど,見応えは大きくて満足!
2009-08-26 10:13 :
Akira's VOICE
ハリーポッターと謎のプリンスの最新動画や評価レビュー、攻略情報なら「ハリーポッターと謎のプリンス」へ!
2009-08-26 11:38 :
ハリーポッターと謎のプリンス
原題:HARRY POTTER AND THE HALF-BLOOD PRINCE公開:2009/07/15製作国:イギリス/アメリカ上映時間:154分鑑賞日:2009/07/15監督:デヴィッド・イェーツ出演:ダニエル・ラドクリフ、ルパート・グリント、エマ・ワトソン、ジム・ブロードベント、ヘレナ・ボナム=カー
2009-08-26 14:57 :
映画鑑賞★日記・・・
えーーーー!!!・・・。。。
2009-08-26 14:58 :
迷宮映画館
今週の平日休みは、
ハリポタ・シリーズの第6作目。
このシリーズは4作目から劇場鑑賞してるひらりん。
だんだん大きくなっちゃって・・・と、
誰もが出演者の成長を見守ってるシリーズだよね。
2009-08-26 16:28 :
★☆ひらりん的映画ブログ☆★
シリーズ6作目としては一つ一つのエピソードも短く淡白で、全体的に見ても盛り上がりに欠けているものの、「クライマックスはここから始まる」という宣伝文句よろしくハリー・ポッター“クライマックスシリーズ”の序章として見るにはまぁ十分な映画でした。
ただやっぱ...
2009-08-26 17:09 :
めでぃあみっくす
{/hikari_blue/}{/heratss_blue/}ランキングクリックしてね{/heratss_blue/}{/hikari_blue/}
←please click
キャッチコピーにある通り、「クライマックスはここから始まる!」
6作目!残すところは2010年冬と2011年春か夏公開でラストらしい。
こんなに長く続くものだ...
2009-08-27 00:38 :
我想一個人映画美的女人blog
J・K・ローリング原作のベストセラー小説「ハリー・ポッター」シリーズの 映画版第6作。ハリーはダンブルドア校長とともに復活したヴォルデモート卿 との決戦に向けて、彼の知られざる過去を探る。ヴォルデモート卿の支配力が強力になっていくなか、その脅威がホグワーツ ..
2009-08-27 02:03 :
だらだら無気力ブログ
いよいよクライマックスが幕開け!宿敵との対決を前にハリーが覚悟を決める!!
第1作から8年、全世界で大ヒットを記録し続けるファンタジー・シリーズの最新作がお目見え!本格化する宿敵ヴォルデモートとの戦い、恋や友情など青春模様、そして、ハリーを襲うシリーズ...
2009-08-27 02:36 :
パピ子と一緒にケ・セ・ラ・セラ
あらすじついに復活を果たした邪悪な魔法使いヴォルデモートはその支配力を魔法界のみならず、マグル(人間)の世界にまで広げようとしていた。そんな史上最大のピンチが迫る中、ハリー・ポッターはホグワーツ魔法魔術学校の校長、ダンブルドアとともに来るべき最終決戦の...
2009-08-27 07:19 :
虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログ
“『ハリー・ポッター』鑑賞”―は、当たり前の行事になっている我が家でも、、、誰もそれ程楽しみにしているわけでもなかったりして~アハ今回は、シリーズで初めて字幕版を観賞―【story】ヴォルデモート卿(レイフ・ファインズ)の支配力が強大になっていくなか、ハリ
2009-08-27 13:29 :
★YUKAの気ままな有閑日記★
ハリーポッター第6弾!!宿敵ヴォルデモートを倒すための鍵は彼の少年時代に?
最終戦に向けてのハリーたちの戦いが始まろうとしている!!
2009-08-28 01:09 :
★ Shaberiba
「ハリー・ポッター」シリーズの映画版第6弾です。
2009-08-30 13:09 :
水曜日のシネマ日記
謎のプリンスは謎ではなかった
【Story】
ヴォルデモート卿(レイフ・ファインズ)の支配力が強大になっていくなか、ハリー(ダニエル・ラ...
2009-12-26 01:49 :
Memoirs_of_dai
ハリー・ポッターと謎のプリンス
HARRY POTTER AND THE HALF-BLOOD PRINCE
監督 デヴィッド・イェーツ
出演 ダニエル・ラドクリフ ルパート・グリ...
2010-01-23 14:20 :
Blossom
ハリーポッターシリーズは全部観ています。(^^)v
本は一足早く読み終わりました。
でも間が空いちゃうので忘れちゃうんです。(爆)
新鮮な気持ちで観られるのはいいんですけどね。
DVDで鑑賞。
イギリスでは不可解な事故や事件が起きていた。
ヴォルデモートの力と...
2010-03-13 20:00 :
映画、言いたい放題!
いよいよ大詰めとなるシリーズ第6作。
実はこの作品、原作小説を読んでません。
翻訳版が出る前にネタバレ・サイトなどでストーリーを知ってしまったので、率先して読む気が失せてしまったから。
そして映画版も、小説を読んでから、とグズグズしているうちに公開が...
2011-01-02 18:46 :
【徒然なるままに・・・】
J・K・ローリング原作による世界的ベストセラー小説「ハリー・ポッター」シリーズの映画版第6弾。主人公ハリー・ポッターと仲間たちが、邪悪なヴォルデモート卿との最終決戦に向け、彼の弱点や過去を探る。監督はデヴィッド・イェーツ、キャストはダニエル・ラドクリフ、...
2011-10-17 23:18 :
Yuhiの読書日記+α
ダニエル・ラドクリフ扮する主人公、ハリー・ポッターも、ホグワーツ魔法魔術学校の6年生
今回は、ハリーの仇敵である強大な支配者、ヴォルデモート卿(レイフ・ファインズ)との最終決戦に向け、重要なキーとなる彼の過去の謎が明らかにされていくことになる。
ダンブルドア校長とハリーは、ヴォルデモート卿の防御を解く手がかりを見つけようと模索し、ダンブルドアのかつての同僚、ラス・スラグホーンを...
2016-06-13 20:33 :
のほほん便り
コメントの投稿
TBありがとうございます。
吹き替えはどうでしたか?
私はこのシリーズを吹き替えで見たことがないので、
どんな感じかな?と思いまして、、、。
マギー・スミスにもし何かあれば
代役はスーザン・サランドンに、
なんて勝手なことを思っていました。
吹き替えはどうでしたか?
私はこのシリーズを吹き替えで見たことがないので、
どんな感じかな?と思いまして、、、。
マギー・スミスにもし何かあれば
代役はスーザン・サランドンに、
なんて勝手なことを思っていました。
KGRさん、こんにちは! こちらこそコメントとTBをありがとうございます。
私は最初に『不死鳥の騎士団』をテレビでチラリと観て、その後『賢者の石』だったのです。
だから、吹き替えにも全く違和感はありません。
一度字幕で観てみたいです。。
サランドンはアメリカンですから、私はヴァネッサ・レッドグレーヴに一票!です。
でも最後まで登場してほしいですね、マクゴナガル先生!
私は最初に『不死鳥の騎士団』をテレビでチラリと観て、その後『賢者の石』だったのです。
だから、吹き替えにも全く違和感はありません。
一度字幕で観てみたいです。。
サランドンはアメリカンですから、私はヴァネッサ・レッドグレーヴに一票!です。
でも最後まで登場してほしいですね、マクゴナガル先生!
こんにちは~真紅さん♪
私は今までの作品を全部劇場鑑賞していますが、原作は2作品しか読んでいません。
原作を知らないとついていけないところもあるのですが、今回の映画はなかなか見応えがありました。
ダーク感が強く、もはや夢のある魔法の世界のお話ではなくなってきましたが、最後まで見届けたいと思っています。
私は今までの作品を全部劇場鑑賞していますが、原作は2作品しか読んでいません。
原作を知らないとついていけないところもあるのですが、今回の映画はなかなか見応えがありました。
ダーク感が強く、もはや夢のある魔法の世界のお話ではなくなってきましたが、最後まで見届けたいと思っています。
由香さん、こんにちは♪ コメントとTBをありがとうございます~。
うわ~、全作劇場鑑賞とは、羨ましい!! 今回初めて字幕で鑑賞されたんですよね~。
登場人物が多く、複雑な部分もあり、映画だけではやはり「???」となった方も多い感じですね。
それでもやはり、この物語は魅力的だと思います。
私も、ハリーの冒険を最後まで見届けたいな~。。
でも『死の秘宝』は読んでしまうかもです。待ち切れない・・。
うわ~、全作劇場鑑賞とは、羨ましい!! 今回初めて字幕で鑑賞されたんですよね~。
登場人物が多く、複雑な部分もあり、映画だけではやはり「???」となった方も多い感じですね。
それでもやはり、この物語は魅力的だと思います。
私も、ハリーの冒険を最後まで見届けたいな~。。
でも『死の秘宝』は読んでしまうかもです。待ち切れない・・。