fc2ブログ
映画が大好きです。いつまでも青臭い映画好きでいたい。 記事は基本的にネタバレありです by 真紅 (言葉を探す人)   ★劇場鑑賞した映画は Instagram にアップしています @ruby_red66 ★Stay Blue

~ 追悼 ~ Michael Jackson

MJ.jpg

 訃報を知った朝、時間の許す限り『とくダネ!』を観ていました。

 第一報はNHK、7時のニュースのトップ。その時点では「心肺停止状態で病院
に運ばれた」というものでしたが・・・。「80年代が終わったんだ」。そう思った。

 美空ひばりさんが亡くなったとき、メディアは「昭和という時代が終わった」と
報じていて。その当時の私は、実感としてそのことの意味がよくわからなかった
のだけれど・・・。
 今回、「ああ、こういうことだったのか」と腑に落ちました。その時代をリアルに
生きた者だけが、得られる感覚だった
のだと。

 近年の彼は、ステージとは程遠い場所で、迷子のように見えた。奇行を繰り返
し、本当の自分と、自分の居場所を探しているように。彼以外はみんなわかって
いたのにね、彼の生きる場所はステージ以外にはない、と。

 しかし彼が偉大なシンガーであり、ダンサーであり、プロデューサーであり、
間違いなく一時代を築いた「THE KING OF POP」であることは、誰も否定でき
ないでしょう。

 ひばりさんの死後、私が『川の流れのように』を聴いて衝撃を受けたように、
マイケルを知らない世代が彼を知り、またあの音楽--体が自然にステップ
を踏み、細胞の一つ一つが浮き立つような--
が拡がって行くとうれしいな。

 来月早々に、紙ジャケ仕様のCDが発売されるようです。『Off the Wall』
買う予定。RIP.

MJ1
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : マイケル・ジャクソン
ジャンル : 音楽

2009-06-30 : 徒然 : コメント : 8 : トラックバック : 1
Pagetop
最強のコスメ~『世界一の美女になるダイエット』 «  ホーム  » 朗読者~『愛を読むひと』
trackback

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
マイケル・ジャクソン 氷の雪を降らす花
 すこしばかりノンビリしたいとドライブに出掛けた違った環境や違った空気を吸う事で心機一転したかった車中で〈マイケルの死〉に関する情報が流れた解剖や検視の結果の情報だ正式発表ではない彼の顔や頭部に関する極プライベートな情報だったそんな事は今更教え...
2009-07-02 13:45 : Musica di Maria
Pagetop
コメントの投稿
非公開コメント

さようなら マイケル。
とにかくダンスが素晴らしく美しかった!
「CDを聴くだけじゃだめ!あのダンスを見なくっちゃ・・・」そう思った、あの頃。
ただただ上映時間10分少々の「キャプテンEO」を見るためだけに、年に何度も東京ディズニーランドへ行ったことがありました。あれは、私の人生における最大の贅沢な遊びだったかな(笑)。
ありがと、マイケル。キャプテンEOの笑顔は永遠に。
追悼ブログありがとう、真紅さま。
2009-06-30 20:56 : メグ URL : 編集
こちらにも・・・。
マイケルの追悼記事を書こうにも、何を書いても普通のファンだった私には荷が重い気がしたの。
で、真紅さんの記事にコメントさせていただくわ。

ちょうどBADツアーの時は、うちの家族はアメリカにいたのです。
で、友人がチケットを取ってくれてラッキーなことにコンサートに行ったのよ~!
ムーンウォークもこの目で見たし、(私も若かったから)立ちっぱなしでノリノリコンサートでした~(笑)
いくつかのPVの入ったビデオも購入してきたので、それを棚の奥から引っ張り出してきて久しぶりに鑑賞しました。
CDも引っ張り出してきて聴いてます。
彼の孤独は想像を絶するものだったんでしょうね。
死んでからのほうが儲かるっていうのが悲しい事実です。
私も「特ダネ」と夜の特番見てました。

彼のダンスを見ていると、トシチャンもヒガシもみんなみんな真似っこだったんだってことが判りますよね~。

なんかね、特に大ファンってことも無かったのに、すっごく落ち込んでます。
2009-06-30 21:46 : ミチ URL : 編集
こんにちは~真紅さん、メグさん、ミチさん。
私もショックだったなあ・・・・。
80年代が・・・っていうの、凄く解るわ・・・
私が一番マイケルの曲で印象に強かったのは、オフザウォールのアルバムの曲(今夜はドントストップ~、ロックウィズユー)なのね、それというのも、私は小さい頃、凄~~くディスコって処に行ってみたい~!って強く強く思っていて、でも補導(爆)されるから行けないでいたのね。
で、やっと高校になってから行けるようになって。そこでかかってたのがこれらの曲だったの。
その後、バイトや仕事先で(私は接客業が多かったので・・・)いつも有線で「スリラー」や、ウィーアーザワールドとか、マイケルの曲がかかっててね・・・・。多分私の人生の中で一番キラキラしてた頃、世間で、一番よくかかってた曲がマイケルの曲って気がするんだ~ だから、なんだかとってもさみしくてね・・・。この前は、きょーしろーだし、今回はマイケル。 正直2人とも、最近は、年取ったな・・・としみじみ思っていたんだけれど、亡くして初めて解る偉大さって感じかな・・・ それにしてもマドンナは元気だね・・。
小林克也さん司会で追悼番組やって欲しかったよ~。 日曜の朝の徳光さんの番組(22年後解禁映像~)が、私が見た番組の中では、一番良いかんじだったよ・・・。マイケルから見た日本のファンって映像が一杯で、じ~んとしちゃった。

ミチさん~生マイケルを見たことがあるだなんて、すんごいー!!!貴重な体験よね☆
2009-07-01 08:39 : latifa URL : 編集
メグさんこんにちは。コメントありがとうございます。
マイケルお好きだったのですね。
そうそう、彼は歌も素晴らしかったですがやはりあのダンス・・・。
『キャプテンEO』私も2回くらい観たかな?
追悼で、ディズニーがまたアトラクション上映してくれるといいですね!
まだまだ関連のニュースが毎日報道されていますね。。
今一度、マイケル、安らかに・・・。
2009-07-01 19:38 : 真紅 URL : 編集
ミチさん、こちらにもありがとうございます~。
なんだか恐縮です。私も普通のファンだったのですよ。。

以前、旦那さまが英語を解するとおっしゃっておられましたが、アメリカに駐在されていたのですね。
しかも、ご家族で・・・。う~ん、うらやましい!!
生ムーンウォークを観られたとは・・・! まさに歴史の証人ですね!!
13日から始まる予定だったコンサートのチケットを取っておられた方々も、ショックでしょうね。。
リハの写真が公開されましたが、結構やる気満々だったようで、、残念です。

トシちゃん(ファンでした、照)なんか、もう思いっきりマイケルのコピーですよね!!
マイケルがショウビズ界に及ぼした影響は計り知れないと思います。
連日報道が続いていますから、落ち込みますね。。ショックです。
私も、CDやPVで彼を悼みます。
2009-07-01 19:49 : 真紅 URL : 編集
latifaさん、こんにちは~。コメントありがとう~。。
ディスコ、わかる、わかりますよ~。
私も世代的にクラブじゃなくてディスコで、年をごまかすために3つくらい上の「干支」を言う!とかね。
いろいろセコいことしながら悪い(?)ことしてました。
80年代って、ホントにキラキラしてましたよね~。
なんか『レスラー』のセリフみたいだけど(笑)、あの頃にいわゆる「青春」時代を送れてよかったな~って、思うんですよね。
マイケルは、そんな時代にもう当たり前に「大スター」で・・・。
ホントホント、マドンナは若いわ~。50過ぎて子育てって。。
身体も凄いし、物凄い強靭な精神力なんでしょうね。
清志郎もショックだったけど、彼の死は悲しいけど暗くはなかったよね。
マイケルも、やっと復活の気配があったのにね。。
小林克也さんと言えば、今は「スマスマ」。。追悼特集、やってくれるかな?
ああ~、私も生マイケル、観たかった・・。悲しい。。
2009-07-01 20:02 : 真紅 URL : 編集
真紅さま
昨晩帰宅後〈真紅のthinkingdays〉をチェックしてビックリ!
私も丁度マイケルの事だけは書こうと思っていたところでした
>近年の彼は、ステージとは程遠い場所で、迷子のように見えた。
そうですよね…溢れる才能があってもその決着の付け方は既に幼少期に成長過程にある、と思っているのですよ
それだけに与える人生ではあっても彼に本当の栄養が与えられていなかった事が悲しく哀れでなりません
マイケルありがとう

2009-07-02 13:51 : Maria URL : 編集
Mariaさん、こんにちは&お帰りなさいー。
コメントとTBをありがとうございます。
うんうん、そうですね。。才能プラス環境ですね。。
彼は小さな頃からショウビズ界で生きてましたから、いわゆる「普通」の友だちがいなかったのかもしれないですね。
みんなが、彼からいろんなものを奪って行ったんだろうなぁぁ。。
復活コンサートに向けて気力も充実していたでしょうに。。
本当に残念ですね、ご冥福をお祈りします。
後ほどお伺いしますね。
2009-07-02 20:49 : 真紅 URL : 編集
Pagetop
« next  ホーム  prev »

What's New?

真紅

Author:真紅
 Cor Cordium 
★劇場鑑賞した映画の感想はインスタにアップしています@ruby_red66

Archives

Search this site

Thank You!