科学と宗教~『天使と悪魔』

ANGELS & DEMONS
教皇選挙(コンクラーベ)が行われようとしているヴァチカンで、秘密結社イルミ
ナティによる枢機卿誘拐と爆破予告がなされる。協力要請を受けたハーヴァード
大学教授にして宗教象徴学者ロバート・ラングドン(トム・ハンクス)はローマに
飛ぶ。
印象には残っているけれど、記憶には全く残っていない大作『ダ・ヴィンチ・コー
ド』から早3年。ラングドン教授がロン・ハワード監督とともに帰って来た。舞台を
パリからローマに移し、暗号を授けるはダ・ヴィンチに代わりガリレオ。スイスの
研究所から盗み出された「反物質」と4人の枢機卿を救うべく、ローマの街をラン
グドンが疾走する。
面白かったのだけど、土・空気・火・水の4元素のうち、空気の記憶がございま
せん。。ガリレオの古文書を「ビリリ」のシーンで、ちょっと興醒めしてしまったの
が悪かったのかもしれない。

この映画の一番の見所は、サン・ピエトロ寺院をはじめとするローマの街並み
だろう。ヴァチカンは、一切の撮影協力を拒んだということだけれど、むべなる
かな。。私的には、ニコライ・リー・コスが出ていたことが最大のサプライズ!
さすがハリウッド、目ざとい!! キーマンの一人、シュトラウス枢機卿に悪役
のイメージが強いアーミン・ミューラー=スタールをキャスティングするところ
も、観客のミスリードに一役買っているかも。
タイトルが「VS」ではなくて「&」なのが、この映画のポイントなのだろうと思
う。ラストでシュトラウス枢機卿は言う、人間に欠点があるように、宗教にも欠点
はあると。科学=善(または悪)、宗教=悪(または善)という捉え方ではなく、
表があれば必ず裏があるように、全ての事象には善いところも、悪いところも
あるということ。英雄的行為も、見方によっては自己保身に映るように。
しかし、胡散臭いな~、と思ったカメルレンゴ(ユアン・マクレガー)がやはり、
というどんでん返しはサスペンスの王道か。人が死に過ぎるのと、「反物質」の
爆発によるヴァチカンの被害はどうなったのかが気になるところだった。あと、
トム・ハンクスの増毛加減が。。

(『天使と悪魔』監督・製作:ロン・ハワード/原作・製作総指揮:ダン・ブラウン/
主演:トム・ハンクス、アイェレット・ゾラー、ユアン・マクレガー/2009・USA)
- 関連記事
-
- 受難~『アイ・カム・ウィズ・ザ・レイン』 (2009/06/15)
- 科学と宗教~『天使と悪魔』 (2009/06/09)
- はっぴいえんど~『おと・な・り』 (2009/06/05)
スポンサーサイト
trackback
これはもう事前に何も知らなくたって前評判良かろうが悪かろうが観に行っちゃう映画ですよね。でも『ダ・ヴィンチ・コード』の大騒ぎにはかなり振り回されたところもあるので今回はあまり騒がしくないのはかえって好印象だったりします。ワタシ的には一度の鑑賞でわかるの...
2009-06-09 09:45 :
カノンな日々
{/hikari_blue/}{/heratss_blue/}ランキングクリックしてね{/heratss_blue/}{/hikari_blue/}
←please click
全世界同時公開{/atten/}日本でも大ヒット中?
前作の『ダ・ヴィンチ・コード』がわたしは全然ダメで、
劇場で観て寝ちゃったくらいだったので{/m_0162/}
2009-06-09 09:48 :
我想一個人映画美的女人blog
監督:ロン・ハワード
CAST:トム・ハンクス、アイェレット・ゾラー、ユアン・マクレガー 他
スイスにある世界的な研究所で殺人事...
2009-06-09 10:31 :
Sweet*Days**
□作品オフィシャルサイト 「天使と悪魔」□監督 ロン・ハワード □脚本 アキヴァ・ゴールズマン、デヴィッド・コープ □原作 ダン・ブラウン (「天使と悪魔」角川書店刊)□キャスト トム・ハンクス、ユアン・マクレガー、アイェレット・ゾラー、ステラン・スカル
2009-06-09 12:03 :
京の昼寝~♪
2006年5月に劇場公開された映画
『ダ・ヴィンチ・コード』の続編。
ヴァチカンを舞台に描かれた
教皇候補の暗殺計画を巡る物語です。
2009-06-09 12:39 :
水曜日のシネマ日記
『ヴァチカンを光と闇が包み込む─』
コチラの「天使と悪魔」は、ダン・ブラウンの同名原作小説の大ベストセラーを受け映画化された「ダ・ヴィンチ・コード」から3年、5/15に全世界同時公開となったミステリー大作なのですが、せっかくなので公開初日に観てきちゃい
2009-06-09 13:05 :
☆彡映画鑑賞日記☆彡
☆面白かった。
このシリーズは、何やら、おじさん読書家には、いかにも高尚な内容のものとして扱われているが、
私にとって、このシリーズの魅力は、その「俗」にあると思う。
今回、ラングドン教授は、<イルミナティ>と言う秘密結社の目論む「司祭見立て連続...
2009-06-09 13:47 :
『甘噛み^^ 天才バカ板!』
もっと考えさせてください。
2009-06-09 14:01 :
Akira's VOICE
最近は劇場公開日を金曜日にする作品が増えてきてるけど、
金曜日にオールナイト上映してくれる「TOHOシネマズららぽーと横浜」は、
ひらりんにとって大助かり。
初日の深夜に見てきました・・
しかも、たぶん自身初の「デジタルプリント版」を鑑賞。
たしかに、普段...
2009-06-09 14:46 :
★☆ひらりん的映画ブログ☆★
ダン・ブラウンの原作『天使と悪魔』は大好きですぅ~ 前作の映画はイマイチだったんだけど(汗)、、、今回はどうかな? 【story】宗教象徴学の権威、ロバート・ラングドン(トム・ハンクス)は、秘密結社・イルミナティの復活を探るべくロ
2009-06-09 14:50 :
★YUKAの気ままな有閑日記★
JUGEMテーマ:映画 
いろんなところで「原作とは違う」という声があったのでそのつもりで観たこともあり、トム・ハンクスのラングドンも「これは、これ」とあきらめがついたこともあり、前作よりは、とても楽しめました。ユアン・マクレガーが久々に、ハマリ
2009-06-09 20:03 :
ハピネス道
「Angels & Demons」2009 USA
ロバート・ラングドンに「ダ・ヴィンチ・コード/2006」「チャーリー・ウイルソンズ・ウォー/2007」のトム・ハンクス。
ヴィットリア・ヴェトラに「ミュンヘン/2005」「ヴァンテージ・ポイント/2008」のアイェレット・ゾラー。
カメ
2009-06-09 21:12 :
ヨーロッパ映画を観よう!
天使と悪魔 オリジナル・サウンドトラック◆プチレビュー◆前作以上の謎とスピード感で描く歴史犯罪ミステリー。駆け足の謎解きを重厚な背景がサポートする。 【65点】 宗教象徴学の権威、ロバート・ラングドン教授は、秘密結社イルミナティが復活したことを知り、教皇...
2009-06-09 23:57 :
映画通信シネマッシモ☆映画ライター渡まち子公式HP
「ダ・ヴィンチ・コード」のロン・ハワード監督、トム・ハンクス主演で贈る“ロバート・ラングドン”シリーズ第2弾。ダン・ブラウン原作のシリーズ1作目を、映画版では時制を前後させ続編として製作。
物語:ハーバード大学の宗教象徴学者ロバート・ラングドン教授は、...
2009-06-10 21:09 :
パピ子と一緒にケ・セ・ラ・セラ
「天使と悪魔」試写会 東京国際ファーラムホールAで鑑賞
前日プレミアは終わったはずなのに、何なのだ!このピリピリ感。
こんなことは全く初めてですが、全員携帯取り上げられました。
スタッフの人数が今までにないくらい多い。
当たり前だよね、想定して400...
2009-06-11 09:49 :
てんびんthe LIFE
「天使と悪魔」、観てました。
教皇が死に、時期教皇の選挙が行なわれようとしたローマで、驚愕の事件が勃発する。事態を重く観たヴァチ...
2009-06-11 11:02 :
クマの巣
ロン・ハワード監督とトム・ハンクス主演で大ヒットした前作 『ダ・ヴィンチ・コード』の続編となるミステリー。 ローマ教皇の崩御により、新教皇を選出するコンクラーベが行われる ヴァチカンを舞台に、かつて弾圧された秘密結社・イルミナティによる ヴァチカンへの陰謀..
2009-06-12 01:28 :
だらだら無気力ブログ
原題:Angels & Demons
最初から最後まで興味を持って観れるかどうかの根競べ、ついつい駄洒落を言ってしまうコンクラーベ、前作の「ダ・ヴィンチ・コード」と比べてどうだろうか・・・
前作がとてもお気に召さなくて、今回も一抹の不安があったけど・・・
2009-06-14 00:35 :
茸茶の想い ∞ ~祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり~
『天使と悪魔』を観ましたロン・ハワード監督、トム・ハンクス主演の大ヒット作、『ダ・ヴィンチ・コード』の続編となる歴史犯罪ミステリーです>>『天使と悪魔』関連原題: ANGELS&DEMONSジャンル: サスペンス/ミステリー/アドベンチャー製作年・製作国: 2009年・...
2009-06-17 08:30 :
おきらく楽天 映画生活
やっと映画『天使と悪魔』を観に行くことが出来ました。公開から2ヶ月近く経っていただけに、もう劇場では観られないかと思っていたんです...
2009-07-08 20:26 :
続・蛇足帳~blogばん~
前作「ダヴィンチ・コード」の大ヒットだったが、個人的には
面白いと唸るほどではなかった。今回はどうか・・・
2009-08-20 00:55 :
気ままな映画生活
前作よりもテンポ良くお話が進んでいった感じ
2009-11-08 15:23 :
心の栄養♪映画と英語のジョーク
ブログネタ:2009年の後悔
参加中
「ダ・ヴィンチ・コード
」 の続編?
原作ではこちらが先に出版されたようですね。
「ダ・ヴィンチ・コード
」は映画館で観たので
こちらも映画館で観たかったのですが叶わず。
DVD
2010-01-07 01:13 :
映画、言いたい放題!
ローマ市内を縦横無尽に車で走り回るのは、まるで現代版「ローマの休日サスペンス風」。
懐かしいローマの教会めぐりに思いを馳せていると、あれあれ・・・?
慌しく駆け回る展開についていけないよ・・・・
2010-02-28 20:47 :
ノルウェー暮らし・イン・London
あらすじ新しい教皇を選出するコンクラーベと行うことになったカトリック教会の総本山ヴァチカンで、候補者である枢機卿たちが誘拐される事件が発生。ラングドン教授は美人科学者ヴ...
2010-06-03 23:25 :
虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映...
☆☆☆★(7点/10点満点中)
2008年アメリカ映画 監督ロン・ハワード
ネタバレあり
2010-06-05 18:51 :
プロフェッサー・オカピーの部屋[別館]
天使と悪魔
ローマ教皇が亡くなりコンクラーベ(選挙)の最中、
秘密結社イルミナティから新教皇候補殺害予告が届く。
【個人評価:★★☆...
2010-06-16 00:17 :
『映画な日々』 cinema-days
監督 ロン・ハワード 主演 トム・ハンクス 2009年 アメリカ映画 146分 サスペンス 採点★★★ 神さまって信者の数が増えれば増えるほど力を増すって言うけど、カソリック信者10億人もいれば相当なもんなんでしょうねぇ。10億って言えば、ビートルズのアルバム…
2010-09-28 15:29 :
Subterranean サブタレイニアン
天使と悪魔 ANGELS&DEMONS
前回の事件で教会から目を付けられちゃったロバート・ラングトン教授だけど
直々の協力要請を受け、ヴァチカンを襲う未曾有の危機に挑む!
2009年 アメリカ映画 コロ...
2011-04-16 17:36 :
RISING STEEL
コメントの投稿
真紅さま こんにちは。
‘印象には残っているけれど、記憶には全く残っていない大作’・・・
私も私も(笑)。まったく同感の前作でしたのでこの作品、あまり期待していなかったのですが、それがかえって良かったのか、とても面白く見ることができました。舞台がとってもゴージャスで、大スクリーンで見るに相応しい作品だと思いました♪
トムさん、やっぱり増毛してましたか・・・(笑)。
最初の水泳シーンで、もしや?と私も思ってしまいました。
‘印象には残っているけれど、記憶には全く残っていない大作’・・・
私も私も(笑)。まったく同感の前作でしたのでこの作品、あまり期待していなかったのですが、それがかえって良かったのか、とても面白く見ることができました。舞台がとってもゴージャスで、大スクリーンで見るに相応しい作品だと思いました♪
トムさん、やっぱり増毛してましたか・・・(笑)。
最初の水泳シーンで、もしや?と私も思ってしまいました。
2009-06-09 19:18 :
メグ URL :
編集
メグさん、こんにちは。コメントありがとうございます。
私も面白くは観たのですが、また寝てしまいました(爆)。
でも、空気のところだけですから。ちょっとだけ。←言い訳
夜のローマもまた美しいですね。
トム・ハンクスは前作の髪型がアレでしたけど、今回はまぁ、普通でしたね。
私もあの『スプラッシュ』へのオマージュのような水中シーンから目が離せませんでした、髪の毛。。
私も面白くは観たのですが、また寝てしまいました(爆)。
でも、空気のところだけですから。ちょっとだけ。←言い訳
夜のローマもまた美しいですね。
トム・ハンクスは前作の髪型がアレでしたけど、今回はまぁ、普通でしたね。
私もあの『スプラッシュ』へのオマージュのような水中シーンから目が離せませんでした、髪の毛。。
真紅さん、こんばんは。
なるほど「タイトルが「VS]ではなく「&」がポイント」という真紅さんの慧眼に感心しました。
この映画、「観光映画」&「ミステリー映画」&「サスペンス映画」ですね。
なるほど「タイトルが「VS]ではなく「&」がポイント」という真紅さんの慧眼に感心しました。
この映画、「観光映画」&「ミステリー映画」&「サスペンス映画」ですね。
2009-06-14 21:56 :
筆致 刻久 URL :
編集
筆致刻久さん、こんにちは。コメントありがとうございます。
日本語で書くと「VS」も「&」も「と」と訳せるんですが、意味は大きく違いますよね。
観光、ミステリー、サスペンス。まさしくエンタメ映画そのものだと思います。
楽しんだ者勝ち!ですね。
日本語で書くと「VS」も「&」も「と」と訳せるんですが、意味は大きく違いますよね。
観光、ミステリー、サスペンス。まさしくエンタメ映画そのものだと思います。
楽しんだ者勝ち!ですね。
真紅さん、超お久しぶりです!
コメントありがとうございました。
ホント、本気でうれしかったです。
旧スワロ~の休止は以前から考えていたことでしたが
いざ休止するときはさらりというくらい呆気なくて(苦笑)
本来なら真紅さんをはじめお世話になった方々に挨拶に行くべきでしたのに
もうそれすら難儀になってしまって・・・
でも、休止してみると何かから解放されてほっとしたのと反面
やっぱり書く場所を失い人と交流する場所を失った寂しさもぬぐえませんでした。
なので休止宣言して間もなくひっそりと再開しました(苦笑)
これもまた再開した暁には
旧スワで仲良くしていただいた方にあいさつに伺うつもりだったのですが・・・
本当、すごく失礼しました。
実は、スワロも沖縄は人生初だったんです。
観光や旅行で来たこともなくていきなりここで生活することを決めました。
みんなに「なんで沖縄?」と聞かれますが、単になんとなくです・・・
海は楽しいですけど、抗いがたい紫外線攻撃に涙してます。
そりゃ、もう以前の色には戻れませんよ・・・
あ、ちなみに『天使と悪魔』はスワロも見ましたが
良くも悪くも「『ダ・ヴィンチ~』の続編」って感じでしたね。
ではでは、真紅さん、これからもよろしくお願いします!
コメントありがとうございました。
ホント、本気でうれしかったです。
旧スワロ~の休止は以前から考えていたことでしたが
いざ休止するときはさらりというくらい呆気なくて(苦笑)
本来なら真紅さんをはじめお世話になった方々に挨拶に行くべきでしたのに
もうそれすら難儀になってしまって・・・
でも、休止してみると何かから解放されてほっとしたのと反面
やっぱり書く場所を失い人と交流する場所を失った寂しさもぬぐえませんでした。
なので休止宣言して間もなくひっそりと再開しました(苦笑)
これもまた再開した暁には
旧スワで仲良くしていただいた方にあいさつに伺うつもりだったのですが・・・
本当、すごく失礼しました。
実は、スワロも沖縄は人生初だったんです。
観光や旅行で来たこともなくていきなりここで生活することを決めました。
みんなに「なんで沖縄?」と聞かれますが、単になんとなくです・・・
海は楽しいですけど、抗いがたい紫外線攻撃に涙してます。
そりゃ、もう以前の色には戻れませんよ・・・
あ、ちなみに『天使と悪魔』はスワロも見ましたが
良くも悪くも「『ダ・ヴィンチ~』の続編」って感じでしたね。
ではでは、真紅さん、これからもよろしくお願いします!
スワロさん、こんにちは☆
ホント、お久しぶりです~。ご訪問ありがとうございます。
私も、スワロさんがお元気そうで、超うれしかったです。
あまり、以前のようにコメのやり取りなどされてない感じだったので、鍵コメにさせてもらったんですよ。
ブログ、私も少し前にちょっとだけ休止したので、お気持ちよくわかります!
なかなか、ご挨拶・・って難しいですよね。
私も、休止直後は「ああ~せいせいした!」みたいに思ったんですがそれも一瞬で(笑)。
すぐに「いつ再開しようかな・・」なんて思ってました。
私は、一生止めないと思います、多分(笑)。
沖縄か~、その行動力がうらやましい、素晴らしい!!
紫外線がなんだ~、梅雨明けもしたようですし、もうガンガン焼いちゃって下さい!!
エンジョイなさって下さいね。
また海の香りを感じに伺いますね。
こちらこそ、今後ともよろしくです~。
ホント、お久しぶりです~。ご訪問ありがとうございます。
私も、スワロさんがお元気そうで、超うれしかったです。
あまり、以前のようにコメのやり取りなどされてない感じだったので、鍵コメにさせてもらったんですよ。
ブログ、私も少し前にちょっとだけ休止したので、お気持ちよくわかります!
なかなか、ご挨拶・・って難しいですよね。
私も、休止直後は「ああ~せいせいした!」みたいに思ったんですがそれも一瞬で(笑)。
すぐに「いつ再開しようかな・・」なんて思ってました。
私は、一生止めないと思います、多分(笑)。
沖縄か~、その行動力がうらやましい、素晴らしい!!
紫外線がなんだ~、梅雨明けもしたようですし、もうガンガン焼いちゃって下さい!!
エンジョイなさって下さいね。
また海の香りを感じに伺いますね。
こちらこそ、今後ともよろしくです~。