もっと、高く~『クローズZERO Ⅱ』

CROWS ZERO Ⅱ
芹沢軍団との闘いを制し、鈴蘭高校の「頂上(テッペン)」を取ったGPSの頭、
滝谷源治(小栗旬)。しかし彼はリンダマンとのタイマンに連敗し、鈴蘭の「カラス」
たちをまとめられないことにいらだちを覚えていた。
2007年秋、大ヒットした『クローズZERO』の半年後から、卒業までを描い
た続編。鈴蘭高校のワルメンは揃って続投、新たな敵「鳳仙学園」のスキン
ヘッド軍団を迎え撃つ。
いや~、一年半前と同じこと言いますけど・・・、小栗旬、カッコイイ~!!
今や押しも押されぬ大スターとなった彼ですが、鋭い眼光変わってないな~。
あの「上目遣い」は反則でしょう! もちろん、立ち姿のカッコよさも全く衰えて
ない。「三池監督、惚れたか?!」と思ってしまうほど、小栗旬がカッコよく撮ら
れているんです・・・。しかしこの続編での源治は、結構悩める「ダメダメ君」な
のでした。

♪ワイルドサイドの~、友だちにぃい~♪ この曲で一気に、映画は鈴蘭とい
う「無法地帯」へとワープします。「鈴蘭VS.鳳仙」っていうメインのストーリーに
傍流のエピソードが重なっているけれど、観終わったときに消化不良感が全く
無く、これだけ多くのキャストなのに、ワルメンたち一人ひとりの個性が際立っ
ている。タバコ吸って、たむろして喧嘩して血ィ流して。ホントにただそれだけの
映画なんだけど、でもそれだけじゃない。「男は素手だろ!」とか、「カラスは
簡単に群れないだろ」とか、印象的で胸が熱くなるようなセリフが散りばめられ
ていて、グッと来たりもする。単純なことをシンプルに、ストレートに描くって、
結構難しいことだと思うんです。三池崇史監督、今回もやってくれました。
個別キャラでは、鳳仙学園の鳴海を演じた金子ノブアキがよかったなぁ。「頭
割れたらセメダイン♪」の三上ブラザーズもスキ☆ 芹沢はね、、山田孝之が
「ホルモォォォォ~~~」って叫び出さないか、もう気が気じゃなかった(笑)。

源治たちは卒業したわけだけど、更なるシリーズ化に含みを持たせた作りだっ
たと思います。でもね、正直源治が抜けたクローズって想像できないなぁ・・・。
三浦春馬くんはおいしい役どころだったけど、「クローズ」の看板一人で背負うの
はダテじゃないよぉ。
ところでこの映画、レディースディの朝一に観たんですが。。劇場に入って
ビックリ!「ここはPTA総会か?!」ってくらい、妙齢のお嬢さん方(爆)でいっ
ぱいでした。「新学期でバタバタやけど、給食も始まったし。そろそろ小栗旬
でも観に行かへん?」と誘い合ったのであろうママ友グループでいっぱい。
まぁ私も、その中に全く違和感なく馴染んでたと思うねんけどね(笑)。
(『クローズZERO II』監督:三池崇史/2009・日本/
主演:小栗旬、山田孝之、金子ノブアキ、高岡蒼甫、桐谷健太)
- 関連記事
-
- 決戦天下~『レッドクリフ Part Ⅱ/未来への最終決戦』 (2009/04/21)
- もっと、高く~『クローズZERO Ⅱ』 (2009/04/18)
- 世界を支配するシステム~『ザ・バンク 堕ちた巨像』 (2009/04/16)
スポンサーサイト
trackback
打たれ強くあれ!!
2009-04-19 11:34 :
Akira\'s VOICE
JUGEMテーマ:映画
2009年4月11日 公開
★★★★☆ おっしゃ~っ男祭りじゃ 星4っつ!
またしてもガクランに萌える!!!
また逢えたねぇ~滝谷源治と!
前作はもろにツボにはいってしまって劇場で3回も観たんだよねぇ~。
だけど『?』は
2009-04-19 12:09 :
UkiUkiれいんぼーデイ
カラスたちのその後が見てみたい、と前作を観た時に思いました。 それだけ鈴蘭高校の
2009-04-19 14:21 :
はらやんの映画徒然草
「ヤッターマン」を大ヒットさせた三池崇史監督。
ほぼ同時期に製作していたのは2年前の「クローズZERO」の続編!
きっちりエンタメしててこれもイイ仕事してはります。
現在でも興行収入ランキングベスト5に2本もいて、すごいなぁ。
前作は個人的三池作品ベ...
2009-04-19 17:45 :
It\'s a Wonderful Life
喧嘩するから不良なのか、不良だから喧嘩するのか。そんなことはどうでもいいが、けんかバカ一代たちがさらに過激に暴れまくる続編だ。鈴蘭高校に転入した源治は、怪物・芹沢は倒したものの不良たちをまとめきれずにいた。そこに因縁のライバル鳳仙学園が攻勢をかけてくる...
2009-04-19 23:37 :
映画通信シネマッシモ☆映画ライター渡まち子公式HP
柚木「高校同志の抗争で、体育館まるごと燃やすってやりすぎだろ!!事件だよ、事件!!鈴蘭炎上ですよ。」
楠本「それぐらい許してあげて下さい。ただ少女は、祖母の幻を見続けていたかっただけなんです。」
柚木「どこのマッチ売りの少女だ!!」
楠本「いえ、...
2009-04-22 12:30 :
えいがのはこ。
今生きるオメーらが、バカなままでいい、熱く生きろ
2009-04-30 00:15 :
Addict allcinema 映画レビュー
クローズZERO ?は前作に続いて劇場で鑑賞したけども
結論は内バトルより他バトルの方が良い感じだ
内容は鈴蘭の滝谷がトップ狙も鳳仙に喧嘩を売って
鈴蘭と鳳仙が休戦協定を破棄し再びバトルする展開だね
鈴蘭汚く皆バラバラ&鳳仙は綺麗で皆が統制され
両
2009-05-16 21:42 :
別館ヒガシ日記
クローズZEROII
’09:日本
◆監督:三池崇史「SUKIYAKI WESTERN ジャンゴ」「クローズ ZERO」
◆出演:小栗旬、やべきょうすけ、金子ノ...
2009-06-10 22:17 :
C'est joli~ここちいい毎日を~
ここ最近はワルメン映画が流行のようだ・・・
本作品を含めて立て続けに公開されている。
ビーバップ世代なので、このような作品は懐かしくもあり
熱い男たちの生きざまを体感できた。
いや~、とにかく熱い。
その一言につきる。
2009-08-20 01:41 :
気ままな映画生活
ようするに、学ランを着たやくざなのだ。
最初から最後まで殴り合っていて、結局おいしいところは、やべきょうすけが持って行く・・・
2009-10-06 01:13 :
ノルウェー暮らし・イン・London
☆☆☆(6点/10点満点中)
2009年日本映画 監督・三池崇史
ネタバレあり
2010-02-13 14:11 :
プロフェッサー・オカピーの部屋[別館]
またまた恐そうなのが、いっぱい まずは来訪記念にどうかひとつ! [:next:] 人気blogランキング【あらすじ】芹沢多摩雄を倒し鈴蘭高校制覇に近づいた滝谷源治。そんな彼の前に鳳仙学園の面々が現れた。かつて鈴蘭と鳳仙は死人まで出す“血の抗争”を繰り広げていたが...
2010-03-22 11:31 :
じゅずじの旦那
コメントの投稿
真紅さぁ~ん 待ってました!
ご覧になられるのを!
そぉ~あの上目遣い私も反則だと思うぅ♪
あんな目で来られた日にゃ~もぉ~オバサンもメロメロですよね(爆)
どこを切っても源治だし究極の"ワルメン"ぶりを発揮してる旬クンが脳裏から離れません!
ところでこれやはり続編アリな感じですよね。
でも主要メンバーは卒業なわけで。
源治が出ない『クロゼロ』ってどうにも寂しい限りなんですが・・・。
それでも続編できたらまた劇場へ行ってしまいそうです。
真紅さんの行かれた時にはPTA総会並みだったんですかぁ~(笑)
意外と若い子同様にママさんたちにも受けが良いですよねぇ。
昨日は、梅田のTOHOで『スラムドック~』観てきたんです。
アカデミー獲った作品なのに、めっちゃ小さなスクリーンでの上映でした。
しかもネットで予約した私は、座席の状況が分かってなくてずーっと奥の席だったのにも驚きでした。
トイレなんてしたくなってたら大変でした(笑)
知らない劇場での座席選びって難しいですね(汗)
ご覧になられるのを!
そぉ~あの上目遣い私も反則だと思うぅ♪
あんな目で来られた日にゃ~もぉ~オバサンもメロメロですよね(爆)
どこを切っても源治だし究極の"ワルメン"ぶりを発揮してる旬クンが脳裏から離れません!
ところでこれやはり続編アリな感じですよね。
でも主要メンバーは卒業なわけで。
源治が出ない『クロゼロ』ってどうにも寂しい限りなんですが・・・。
それでも続編できたらまた劇場へ行ってしまいそうです。
真紅さんの行かれた時にはPTA総会並みだったんですかぁ~(笑)
意外と若い子同様にママさんたちにも受けが良いですよねぇ。
昨日は、梅田のTOHOで『スラムドック~』観てきたんです。
アカデミー獲った作品なのに、めっちゃ小さなスクリーンでの上映でした。
しかもネットで予約した私は、座席の状況が分かってなくてずーっと奥の席だったのにも驚きでした。
トイレなんてしたくなってたら大変でした(笑)
知らない劇場での座席選びって難しいですね(汗)
真紅さん
ちょっとお久しぶり?前回は劇場で鈴蘭予備軍みたいな連中がガサガサいる中で見たんですけど、今回は時間帯もあってそうでもなかった;;
個人的には「1」のときはかなり三池監督作にしてはストレートな映画だったのでその驚きがあったんですが、さすがに世界に慣れているのもあって今回はフツーに楽しめました。
カンフー映画みたいなノリになってきて、それは
またそれでいいなと思います。
小栗君、がんばってますねーしかし。
山田孝之はこないだ食わず嫌い観てましたけど
印象全然違う感じだったんで
映画で化ける人ですね。
ちょっとお久しぶり?前回は劇場で鈴蘭予備軍みたいな連中がガサガサいる中で見たんですけど、今回は時間帯もあってそうでもなかった;;
個人的には「1」のときはかなり三池監督作にしてはストレートな映画だったのでその驚きがあったんですが、さすがに世界に慣れているのもあって今回はフツーに楽しめました。
カンフー映画みたいなノリになってきて、それは
またそれでいいなと思います。
小栗君、がんばってますねーしかし。
山田孝之はこないだ食わず嫌い観てましたけど
印象全然違う感じだったんで
映画で化ける人ですね。
なぎささま~、こんにちは! コメントとTBをありがとうございます~。
思い返せば、私が小栗くんにハマッたのって源治を観てからなんですよね。
ホントに、劇場いっぱいのPTAママたちが真剣に見入ってましたから!!
おしゃべりの声とか、全然聞こえなかったんですよ~。すごいわ。
続編は、やはり三浦くんが主役なんでしょうかね~?
彼って線が細い印象だったから、一人でクローズの看板は重いんじゃないかなぁ。。
卒業したメンバーもチラっと顔出してくれるといいですよね。
特に源治は(笑)。
私も、今後も三池監督が撮るなら観たいと思います。
で、『スラムドッグ~』ですが初日に観られた方が多いですね~。
私も早く観たいんだけど、木曜かな?
で、TOHO梅田ってめちゃめちゃ観にくくないですか?
座席は狭いし、スクリーンちっちゃいし・・・。
なるべくあの劇場では観たくないんですが、私は先日『フロスト×ニクソン』観に行きました。
同じTOHOでも、なんばはとっても観やすくて綺麗で、大好きです♪
いつかご一緒したいですね~。
ではでは、またお伺いします~。
思い返せば、私が小栗くんにハマッたのって源治を観てからなんですよね。
ホントに、劇場いっぱいのPTAママたちが真剣に見入ってましたから!!
おしゃべりの声とか、全然聞こえなかったんですよ~。すごいわ。
続編は、やはり三浦くんが主役なんでしょうかね~?
彼って線が細い印象だったから、一人でクローズの看板は重いんじゃないかなぁ。。
卒業したメンバーもチラっと顔出してくれるといいですよね。
特に源治は(笑)。
私も、今後も三池監督が撮るなら観たいと思います。
で、『スラムドッグ~』ですが初日に観られた方が多いですね~。
私も早く観たいんだけど、木曜かな?
で、TOHO梅田ってめちゃめちゃ観にくくないですか?
座席は狭いし、スクリーンちっちゃいし・・・。
なるべくあの劇場では観たくないんですが、私は先日『フロスト×ニクソン』観に行きました。
同じTOHOでも、なんばはとっても観やすくて綺麗で、大好きです♪
いつかご一緒したいですね~。
ではでは、またお伺いします~。
kazuponさま、こんにちは~。コメントとTBをありがとうございます!
ホント、お久しぶりですよ~。いつも読ませてはいただいてるんですが、全然コメントも残せず、失礼してます。
で、私も前回は特攻服の集団とかいらしたんですが、今回は全然。
時間帯によって映画館の客層ってずいぶん違いますよね、曜日とか。。
しかし三池監督って『ヤッターマン』とこの映画を同時期に公開させる、ってすごい力量ですよね。
小栗旬はホント、凄い存在感でした。
でもあの放送室のシーンだけはちょっと説得力なかったな~、と思ってたら彼の考えたセリフなんだそうですね!
いつか彼の舞台を観に行ってみたいです。
山田孝之はカメレオンですね~、『情熱大陸』で小栗旬にやさしく声かけてて、「いい人なんや~」って印象的でした!
ではでは、後ほどお伺いします~。
ホント、お久しぶりですよ~。いつも読ませてはいただいてるんですが、全然コメントも残せず、失礼してます。
で、私も前回は特攻服の集団とかいらしたんですが、今回は全然。
時間帯によって映画館の客層ってずいぶん違いますよね、曜日とか。。
しかし三池監督って『ヤッターマン』とこの映画を同時期に公開させる、ってすごい力量ですよね。
小栗旬はホント、凄い存在感でした。
でもあの放送室のシーンだけはちょっと説得力なかったな~、と思ってたら彼の考えたセリフなんだそうですね!
いつか彼の舞台を観に行ってみたいです。
山田孝之はカメレオンですね~、『情熱大陸』で小栗旬にやさしく声かけてて、「いい人なんや~」って印象的でした!
ではでは、後ほどお伺いします~。
真紅さん、トラコメありがとうございました。
小栗旬くん大好きなのですね。
私も素のインタビューを見てから、すごい好きになりました。
小栗源治はカッコイイのに、ちょっとダメダメで、残念でした。
もう少し苦悩して成長していく過程を、丁寧に見せて欲しかったです。
小栗旬くん大好きなのですね。
私も素のインタビューを見てから、すごい好きになりました。
小栗源治はカッコイイのに、ちょっとダメダメで、残念でした。
もう少し苦悩して成長していく過程を、丁寧に見せて欲しかったです。
ノルウェーまだ~むさん、こんにちは! こちらこそコメント&TBありがとうございます。
はい~、いちおう小栗旬くんのファンをやってます。
好きな俳優さんはたくさんいるのですが。。
『情熱大陸』最高でしたね。
本作の源治は、ダメダメ君でした。。旬くん自身が自信喪失気味だったのかな?
取りあえず今は、もうすぐ始まる月9に期待しています♪
はい~、いちおう小栗旬くんのファンをやってます。
好きな俳優さんはたくさんいるのですが。。
『情熱大陸』最高でしたね。
本作の源治は、ダメダメ君でした。。旬くん自身が自信喪失気味だったのかな?
取りあえず今は、もうすぐ始まる月9に期待しています♪