時代の犠牲者~『ある公爵夫人の生涯』

THE DUCHESS
18世紀後半、英国スペンサー家の令嬢ジョージアナ(キーラ・ナイトレイ)は、
17歳で英国有数の貴族であるデヴォンシャー公爵(レイフ・ファインズ)に嫁ぐ。
幸せな結婚生活を夢見ていたジョージアナだったが、公爵は妻を「跡継ぎを生む」
ための相手としか見ていなかった・・・。
故ダイアナ妃の先祖に当たる、実在した公爵夫人の苦難の人生を描くコスチュ
ーム劇。18世紀の社交界を舞台に、貴婦人たちの華麗な姿を再現した衣装は、
アカデミー賞衣装デザイン賞を受賞している。オスカーも納得の、美しくきらびや
かなドレスや帽子にうっとり。英国の貴族邸宅をロケした映像も美しい、さすが
英国BBC製作の、見応えのあるドラマ。

「私たちの結婚は最初から3人で始まった」という故ダイアナ妃の言葉は有名だ
が、ジョージアナにも甘い新婚生活とはかけ離れた現実が待っていた。公爵が
女中に生ませた娘シャーロットを引き取り、女児を産んだジョージアナに公爵は
「男児を産むはず」と怒りを露わにする。冷えきった夫婦関係に疲れた彼女がミス
・エリザベス(ヘイリー・アトウェル)と出逢い、彼女との友情に慰みを得た頃、公爵
とエリザベスの愛人関係が始まる・・・。
「妻妾同居」の日々。いかにジージアナが新進の気質を持った女性であったとは
いえ、彼女の苦悩は計り知れない。夫の裏切りと、親友の裏切り。それでも朝夕
の食事を共にしなければならない理不尽さ! きっと現実は、もっともっと厳しいも
のがあったのだろうと想像する。「早過ぎた結婚をし、真実の愛に気づくのが遅すぎ
た」。男子を産んだら即、堂々とチャールズ・グレイ(ドミニク・クーパー)の元へ走る
ジョージアナ。しかし結局、彼女は公爵の館へ戻ることになる。
ジョージアナの母、レディ・スペンサー(シャーロット・ランプリング)の言う「個人
の満足より、品位を」という言葉が全てを物語っているのだろうと思う。たとえ貴族
の令嬢であろうと、妻であろうと、財産相続権も選挙権もなかった当時の女性たち。
彼女たちにとっては、男子を産んで財産分与を受け、経済的な保証を得るしか「品位」
を保つ術はなかった。「個人」よりも、「家柄」が重視された時代。「変革」を叫んだ
チャールズ・グレイが首相になるのは、ずっと先の話。当時の上流女性にとっては、
社交界の華となり、賭博やファッションに喜びを見出すしか、生きる甲斐はなかっ
たのかもしれない。
たとえ親友を裏切っても、男の地位や財力は利用するもの、という信念に基づい
て行動するレディ・エリザベスのしたたかさが印象的。子どもを産んだ女は強い。
子どものために諦めざるを得ないものも、確かにあるとしても・・・。公爵は酷い奴
だけれど、彼もまた時代の犠牲者だと思えなくもない。

そしてやっぱり、この作品の一番の見どころは華麗な衣装の数々だろう。高く結
い上げたジョージアナの髪型は『マリー・アントワネット』を思い出すし、ファーや
羽根を使った帽子がめちゃめちゃオシャレ。「女は、衣装で自分を表現するのです」
というジョージアナの言葉に、大いに頷いたのでした。
(『ある公爵夫人の生涯』監督・脚本:ソウル・ディヴ/2008・英、仏、伊/
主演:キーラ・ナイトレイ、レイフ・ファインズ、シャーロット・ランプリング)
- 関連記事
-
- 世界を支配するシステム~『ザ・バンク 堕ちた巨像』 (2009/04/16)
- 時代の犠牲者~『ある公爵夫人の生涯』 (2009/04/14)
- 大統領の敗北~『フロスト×ニクソン』 (2009/04/09)
スポンサーサイト
trackback
雰囲気は優雅だが人物に魅力が乏しい。18世紀の英国でジョージアナは大貴族デヴォンシャー公爵に嫁ぐが、夫の無関心や不実に悩まされ、自らも不倫に走る。実情は不道徳でも表面上は世間体を取り繕う様がいかにも英国らしい。正妻と愛人が同居し親密に暮らすなど、超党派で...
2009-04-14 23:29 :
映画通信シネマッシモ☆映画ライター渡まち子公式HP
先日、アカデミー賞の最優秀衣装デザイン賞に輝いた作品。
内容は、ダイアナ王妃の祖先にあたるジョージアナ・スペンサーのお話。どうしても...
2009-04-15 09:01 :
ポコアポコヤ 映画倉庫
監督:ソウル・ディブ
出演:キーラ・ナイトレイ、レイフ・ファインズ、ドミニク・クーパー
18世紀にも、スキャンダル。
「18世紀のイギリス、まだ若き貴族の娘ジョージアナは裕福なデヴォンシャー公爵に嫁いだ。
しかし、結婚生活は幸せとは遠かった。
公爵
2009-04-16 11:20 :
日々のつぶやき
気持は下がるが髪上がる
【Story】
デヴォンシャー公爵(レイフ・ファインズ)に嫁いだ17歳のジョージアナ・スペンサー(キーラ・ナイトレ...
2009-04-16 19:00 :
Memoirs_of_dai
『18世紀にも、スキャンダル。』
コチラの「ある公爵夫人の生涯」は、ダイアナ元妃の生家スペンサー家に生まれ、17歳で公爵夫人となったジョージアナのダイアナ元妃と酷似した愛と葛藤の人生を描いた4/11公開のヒストリカル・ロマンスなのですが、観て来ちゃいました...
2009-04-16 20:57 :
☆彡映画鑑賞日記☆彡
2008年 イギリス・フランス・イタリア
監督:ソウル・ディブ
出演:キーラ・ナイトレイ
レイフ・ファインズ
シャーロット・ランプリング
ヘイレイ・アトウェル
ドミニク・クーパー
ある意味「ダイアナ(妃)の選択」か。(←ちがいます...
2009-04-16 23:29 :
菫色映画
「ある公爵夫人の生涯」、機内上映で観てました。
18世紀のイギリスが舞台。スペンサー家の令嬢ジョージアナは、名門のデヴォンジャー公...
2009-04-19 14:23 :
クマの巣
「ある公爵夫人の生涯」★★★★
キーラ・ナイトレイ 、レイフ・ファインズ 、ヘイリー・アトウェル 、ドミニク・クーパー 主演
ソウル・ディブ 監督、2008年、110分
「本年度アカデミー賞衣裳デザイン賞を
受賞した衣装の数々を見るとき、
映画の贅沢な夢の...
2009-04-19 22:53 :
soramove
「The Duchess」2008 UK/イタリア/フランス
デヴォンジャー公爵夫人(ジョージアナ)に「プライドと偏見/2005」「つぐない/2007」のキーラ・ナイトレイ。
デヴォンジャー公爵に「上海の伯爵夫人/2005」「ナイロビの蜂/2005」のレイフ・ファインズ。
レディ・ス...
2009-04-24 23:57 :
ヨーロッパ映画を観よう!
充実のコスチューム・プレイ。ダイアナというより落ち着いたマリーなところがツボ。
18世紀後半のイギリス。貴族スペンサー家の17歳の娘ジョージアナは、デヴォンシャー公爵のもとに嫁ぐことになった。アカデミー賞衣装デザイン賞を受賞しているということで、きらびや...
2009-04-27 12:17 :
かえるぴょこぴょこ CINEMATIC ODYSSEY
キーラのキャラとして、イギリス貴族というのが定着した?1本かな?
2009-05-07 17:19 :
My Favorite Things
18世紀にも、スキャンダル。
2009-09-17 17:54 :
Addict allcinema おすすめ映画レビュー
アカデミー賞受賞の衣装とノミネートの美術はさすがに素晴らしかったです
2009-10-08 09:51 :
心の栄養♪映画と英語のジョーク
故ダイアナ妃の直系の先祖,ジョージアナ・スベンサーの生涯を描いた,実話に基づく物語。17歳でデヴォンシャー公爵に嫁ぎ,社交界からファッションリーダーとして脚光を浴びながらも,夫には愛されなかったジョージアナの人生に起こったスキャンダルや,夫婦間の不和の...
2009-10-18 13:32 :
虎猫の気まぐれシネマ日記
18世紀後半、英国名門貴族に生まれ、17歳でデヴォンジャー公爵夫人となった実在の女性、ジョージアナの華やかでスキャンダラスな結婚生活を描いた歴史ドラマ「ある公爵夫人の生涯」(2008年、英伊仏、ソウル・デイブ監督脚本、110分、パラマウント映画配給)。...
2009-10-25 03:44 :
シネマ・ワンダーランド
レンタルで鑑賞―【story】最も裕福な公爵の一人、デヴォンシャー公爵(レイフ・ファインズ)に嫁いだ17歳のジョージアナ・スペンサー(キーラ・ナイトレイ)。聡明で美しい彼女は公爵夫人としてイギリス中の人々に愛されるが、夫のデヴォンシャー公爵はジョージアナに男
2009-12-22 14:31 :
★YUKAの気ままな有閑日記★
ある公爵夫人の生涯
THE DUCHESS
監督 ソウル・ディブ
出演 キーラ・ナイトレイ レイフ・ファインズ
シャーロット・ランプリング...
2010-01-16 21:34 :
Blossom
本日も快晴{/kaeru_fine/}{/kaeru_fine/}の北部九州地方。
こんな日は撮影{/m_0068/}にでも行きたい気持ちですが、どこに行ったらいいのか分かりません{/face_ase2/}
…あと、関係無いですが、新しいプリキュアは、なんかおじゃ魔女みたいです{/face_ase2/}
今年に入っ...
2010-03-17 21:02 :
ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画
☆☆☆(6点/10点満点中)
2008年イギリス=イタリア=フランス映画 監督ソール・ディッブ
ネタバレあり
2010-06-22 18:06 :
プロフェッサー・オカピーの部屋[別館]
あらすじ18世紀の英国。公爵家に嫁いだジョージアナは美貌のファッショニスタとしてセレブ界を魅了。だが公爵にとって、妻は男子後継者を産むだけの存在でしかなく・・・。感想アカ...
2010-06-25 07:19 :
虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映...
コメントの投稿
おはようございます~~♪
いいな~~、私も早く見たい・・・のですが
なかなか。
見応えありそうで楽しみ。
<公爵は酷い奴>うふふ・・・・。そうですか。
こちらも楽しみです。
では~~
いいな~~、私も早く見たい・・・のですが
なかなか。
見応えありそうで楽しみ。
<公爵は酷い奴>うふふ・・・・。そうですか。
こちらも楽しみです。
では~~
2009-04-15 08:25 :
みみこ URL :
編集
真紅さん、こんにちは~!
そうね・・・確かに、あのレディ・エリザベスは、したたかだったね・・・。私はジョージアナに入り込んで見ていたので、なんていう女だー!せっかく親切にしてあげたのに、仇で返すのか、こらぁ~!!ってかなり怒ってしまっていたんだけど・・・。彼女も子供の為にとか、色々そういう事があったからなのよね・・・・
とはいいつつ、再婚することになるってことは、やっぱりまんざらじゃなかったんでは・・・?とは、つい思っちゃうんだよな~
衣装は素敵でしたね。キーらはこういうコスプレが凄く似合いますね☆
そうね・・・確かに、あのレディ・エリザベスは、したたかだったね・・・。私はジョージアナに入り込んで見ていたので、なんていう女だー!せっかく親切にしてあげたのに、仇で返すのか、こらぁ~!!ってかなり怒ってしまっていたんだけど・・・。彼女も子供の為にとか、色々そういう事があったからなのよね・・・・
とはいいつつ、再婚することになるってことは、やっぱりまんざらじゃなかったんでは・・・?とは、つい思っちゃうんだよな~
衣装は素敵でしたね。キーらはこういうコスプレが凄く似合いますね☆
みみこさま、こんにちは~。コメントありがとうございます。
この映画ね、上映館が少ないですよね、、ビックリしました。
キーラ主演の『つぐない』ほどではないですけど、、あの映画、大阪では2館しか上映しなかったんですよ。
衣装だけでも観る価値ありだと思いますよ!
レイフはね、、う~ん、好感持てる役ではないですが、観てのお楽しみですね♪
ではでは、観られたらまたお話しましょう~。
この映画ね、上映館が少ないですよね、、ビックリしました。
キーラ主演の『つぐない』ほどではないですけど、、あの映画、大阪では2館しか上映しなかったんですよ。
衣装だけでも観る価値ありだと思いますよ!
レイフはね、、う~ん、好感持てる役ではないですが、観てのお楽しみですね♪
ではでは、観られたらまたお話しましょう~。
latifaさま、こんにちは~。コメントとTBをありがとうございます!
私はね、ジョージアナがエイザベスを館に招いたとき、「ああ~、これは公爵とデキルな!」と思ったんですよ。
予想通りの展開というか・・・。妻妾同居にはビックリでしたけど。
でも、出産のとき同行してくれたり、ベッドであんなことしたり・・、と、エリザベスって謎の人物でしたね(笑)。
キーラって、現代劇より断然コスチューム劇のイメージありますよね。
『つぐない』のキーラが一番綺麗だったと思います☆
ではでは、またお伺いします~。
私はね、ジョージアナがエイザベスを館に招いたとき、「ああ~、これは公爵とデキルな!」と思ったんですよ。
予想通りの展開というか・・・。妻妾同居にはビックリでしたけど。
でも、出産のとき同行してくれたり、ベッドであんなことしたり・・、と、エリザベスって謎の人物でしたね(笑)。
キーラって、現代劇より断然コスチューム劇のイメージありますよね。
『つぐない』のキーラが一番綺麗だったと思います☆
ではでは、またお伺いします~。
そうですよね。ダイアナ元妃の結婚生活も3人、
ジョージアナの結婚生活も3人。
しかも、ダイアナもジョージアナもイギリス中に
愛された女性。子供を愛し、孤独な女性ですものね。
そういえば、チラシだったかな?
デヴォンシャー公爵夫人は、マリー・アントワネットとも
交流があったと言われてるそうですね。
2人ともファッショナブルで、
国中の女性の憧れだったんでしょうね~。
ジョージアナの結婚生活も3人。
しかも、ダイアナもジョージアナもイギリス中に
愛された女性。子供を愛し、孤独な女性ですものね。
そういえば、チラシだったかな?
デヴォンシャー公爵夫人は、マリー・アントワネットとも
交流があったと言われてるそうですね。
2人ともファッショナブルで、
国中の女性の憧れだったんでしょうね~。
真紅さん、お久しぶりです~。
「時代の犠牲者」という言葉に妙に納得してしまいました。
女性の人権や思いやりの心に欠けたドラマで、ジョージアナに同情しきりだったのですが、ベスはベスで事情はあったんですよね…。そして公爵にも。
にしても衣装は素敵でしたね~。キーラがまた華奢でああいうドレスが似合うこと。
「時代の犠牲者」という言葉に妙に納得してしまいました。
女性の人権や思いやりの心に欠けたドラマで、ジョージアナに同情しきりだったのですが、ベスはベスで事情はあったんですよね…。そして公爵にも。
にしても衣装は素敵でしたね~。キーラがまた華奢でああいうドレスが似合うこと。
miyuさま、こんにちは~。コメントとTBをありがとうございます。
これは明らかに故ダイアナ妃を意識した映画ですよね。
私も、マリー・アントワネットと交流があったとどこかで読みました!
「フランスに行くの?革命は?」というセリフもありましたよね~。
まさに同時代の二人の女性、社交界の華であり、悲劇のヒロインでもあったんですね~。。
ダイアナの死は本当に衝撃的でしたね。。
彼女もジョージアナのように、ずっとずっと世界中の人々の記憶に残る女性なんだと思います。
ではでは、後ほどお伺いします~。
これは明らかに故ダイアナ妃を意識した映画ですよね。
私も、マリー・アントワネットと交流があったとどこかで読みました!
「フランスに行くの?革命は?」というセリフもありましたよね~。
まさに同時代の二人の女性、社交界の華であり、悲劇のヒロインでもあったんですね~。。
ダイアナの死は本当に衝撃的でしたね。。
彼女もジョージアナのように、ずっとずっと世界中の人々の記憶に残る女性なんだと思います。
ではでは、後ほどお伺いします~。
リュカさま、こんにちは。コメントとTBをありがとうございます~。
そうですね、お久しぶりかな?
でも私はリュカさんのこと精神的に近く感じているので、久々のやり取りでも全く違和感はないです。
私はね、誰にも感情移入しなかったな・・。
ジョージアナが子どもと別れる場面は号泣でしたが。。
キーラは世界一のコスプレ女優ですね。気品あるよね~。
ではでは、後ほどお伺いします!
そうですね、お久しぶりかな?
でも私はリュカさんのこと精神的に近く感じているので、久々のやり取りでも全く違和感はないです。
私はね、誰にも感情移入しなかったな・・。
ジョージアナが子どもと別れる場面は号泣でしたが。。
キーラは世界一のコスプレ女優ですね。気品あるよね~。
ではでは、後ほどお伺いします!
わたしもジョージアナの妻妾同居の生活から
ダイアナ妃のことを思い浮かべてしまいました。
ジョージアナの時代はお妾さんを囲う殿方は多かったにしても
完全に3人が一緒に住むのは妻としては屈辱的だったでしょうね。
レイフが演じたからか公爵のことも贔屓目に見てしまって
確かに悪い人じゃなくって
彼もまたああいう風にしか生きられなかったのかも,
と思ってしまいました。
ところで真紅さま,「ヴィヨンの妻」ご覧になったのですね~
私も来週あたりは観にいけたらなぁと思ってます!
ダイアナ妃のことを思い浮かべてしまいました。
ジョージアナの時代はお妾さんを囲う殿方は多かったにしても
完全に3人が一緒に住むのは妻としては屈辱的だったでしょうね。
レイフが演じたからか公爵のことも贔屓目に見てしまって
確かに悪い人じゃなくって
彼もまたああいう風にしか生きられなかったのかも,
と思ってしまいました。
ところで真紅さま,「ヴィヨンの妻」ご覧になったのですね~
私も来週あたりは観にいけたらなぁと思ってます!
2009-10-18 13:31 :
なな URL :
編集
ななさん、こんにちは。コメントとTBをありがとうございます。
この映画、もうDVDになっているのですね~。
とにかく衣裳が素晴らしかったですね!
キーラ・ナイトレイはコスチューム劇がとっても似合います。
ジョージアナは、ダイアナ妃の遠いご先祖だとか・・・。
いつの時代も、女は大変ですよ。。
『ヴィヨンの妻』、なかなかよかったですよ~。
是非ぜひご覧になってね♪
この映画、もうDVDになっているのですね~。
とにかく衣裳が素晴らしかったですね!
キーラ・ナイトレイはコスチューム劇がとっても似合います。
ジョージアナは、ダイアナ妃の遠いご先祖だとか・・・。
いつの時代も、女は大変ですよ。。
『ヴィヨンの妻』、なかなかよかったですよ~。
是非ぜひご覧になってね♪