大統領の敗北~『フロスト×ニクソン』

FROST/NIXON
ウォーターゲート事件により、アメリカの歴史上初めて任期途中で辞任した
大統領、リチャード・ニクソン(フランク・ランジェラ)。英国のテレビ司会者デビ
ッド・フロスト(マイケル・シーン)は、アメリカのショービズ界への進出を目論み、
ニクソンのインタビュー番組を企画する。
アメリカで史上最高の視聴率を上げたという元大統領の伝説的インタビュー
番組を、ロン・ハワードが映画化。元は舞台劇だった戯曲を、原作者のピータ
ー・モーガン自らが脚色、主演のフランク・ランジェラとマイケル・シーンも舞台
版と同じ役柄を演じ、アカデミー賞作品賞、監督賞、主演男優賞など主要5部
門にノミネートされた。本国での高評価も納得の、一級のエンタメ作品。
面白かった! 舞台劇の映画化と言うより、最初から映画向けの題材だと思
える。そこはロン・ハワードの手腕だろうか? 客層はちょっと高め、やっぱり。

映画は時系列に沿ってインタビューの顛末を描くだけでなく、フロストのブレー
ンやニクソンの側近たちが当時を振り返るインタビュー映像を挿入する。作り笑
いが顔に張り付いたフロストは、コメディアン上がりだと見下されながらも、自分
のジャーナリストとしての力を信じている。ニクソンに「オックスフォードだったか?」
と言われ「ケンブリッジです」と即座に言い返す場面に、彼の矜持を感じた。
賞レースでは蚊帳の外だったけれど、マイケル・シーン、巧いです。
インタビューという名の一本勝負は、百戦錬磨のニクソン有利で回を重ねる。
「その靴は女性的だと思わないか?」「彼女とはもうヤッたのか」。カメラが回る
直前、フロストに対して心理的に揺さぶりをかけるニクソン。小憎らしいほど
の貫録。フロストのブレーンの一人、ゴリゴリの反ニクソンの論客ジェームズ
・レストン(サム・ロックウェル)でさえも、彼のカリスマ性に圧倒され、思わず
握手してしまう場面にもニヤリ。サム・ロックウェルって相変わらず徳永英明
に似てる、八重歯が。そして更にどうでもいいですが、プロデューサーのジョン
・バードってジョン・キューザックが演じているとばっかり思って観ていたのだ
けど、違うんですね。。『プライドと偏見』でMr.ダーシーを演じた役者さん、
マシュー・マクファディンでした。もう、ビックリ。

インタビュー最終日。起死回生の大逆転を狙うフロストは、周到に用意したファ
イルを最後の最後に捨て、ノーガードの真剣勝負を挑む。
「大統領が行えば、その行為は不法行為ではなくなる」。フロストがニクソンか
らこの言葉を引き出した時、ニクソンの鼻の下には汗が滲んでいた。。。お見事、
フランク・ランジェラ!!
テレビというメディアを知り尽くした男の、会心の勝利。エンドロールの謝辞が
「SIR David Frost」だったのが、なんだか感慨深かった。
(『フロスト×ニクソン』監督・製作:ロン・ハワード/
製作総指揮・脚本・原作戯曲:ピーター・モーガン/
主演:フランク・ランジェラ、マイケル・シーン/2008・米、英、仏)
- 関連記事
-
- 時代の犠牲者~『ある公爵夫人の生涯』 (2009/04/14)
- 大統領の敗北~『フロスト×ニクソン』 (2009/04/09)
- 彼以外のドイツ人~『ワルキューレ』 (2009/04/03)
スポンサーサイト
trackback
1977年にTV番組で実際に繰り広げられた全4回にわたる伝説のインタビューを、
ロン・ハワード監督が再現した本作。
アカデミー賞作品賞他、監督賞、主演男優賞作品賞、脚色賞、編集賞でノミネートを受けたことでも注目{/atten/}
でも実はケヴィン・ベーコンが出てるって
2009-04-09 10:25 :
我想一個人映画美的女人blog
JUGEMテーマ:映画 
ーインタビューという名の決闘ーこのコピーのとおりでした。アメリカの歴史上、唯一任期中に辞任した大統領ニクソン。不正に手を染め、国民を失望させたにもかかわらず、恩赦により裁判を免れ、国民に対して謝罪をしていない元大統領にインタ
2009-04-09 13:02 :
ハピネス道
{/hiyo_en2/}こんな東京のど真ん中にアメリカ軍の施設があるとは、知らなかったわ。
{/kaeru_en4/}ひょっとして、俺たちの会話を盗聴しているんじゃないか。
{/hiyo_en2/}そんな、しょーもないことするわけ、ないでしょ。
{/kaeru_en4/}しかし、アメリカじゃあ、大統領だ
2009-04-09 19:16 :
【映画がはねたら、都バスに乗って】
オリジナル・サウンドトラック「フロスト廛縫?愁鵝廣.廛船譽咼紂滋〃萋?卜磴┐蕕譴薪狙發裡圍屮ぅ鵐織咼紂爾話療?翰錙?董Ε薀鵐献Д蕕離縫?愁鵑忙廚錣采垢襦 【75点】 ウォーターゲート事件で辞任したニクソン元大統領に、英国人のTV司会者フロストが単....
2009-04-09 23:37 :
映画通信シネマッシモ☆映画ライター渡まち子公式HP
「Frost/Nixon」2008 USA/UK/フランス
“楽園か荒野か──人生を賭けた闘いが始まった!”...フロストとニクソンのバトル・トーク。
37代アメリカ合衆国大統領リチャード・ニクソンに「グッドナイト&グッドラック/2005」「スーパーマン・リターンズ/2006」のフラ...
2009-04-10 22:30 :
ヨーロッパ映画を観よう!
{/映画/}ウオーターゲート事件で米史上初の任期途中降板となったニクソンに、コメディアン上がりのフロストが真相を語らせようとインタビューを挑むが……{/映画/}いや~、面白かった。思ってた以上に。思ってたよりずっと。 以下、ネタバレあり、です{/クラブ/}{/ク...
2009-04-15 21:16 :
筋書きのないドラマ、筋書きのあるドラマ
FROST/NIXON
2008年/アメリカ/122分
at:TOHOシネマズ梅田
監督: ロン・ハワード
原作戯曲: ピーター・モーガン
脚本: ピーター・モーガン
撮影: サルヴァトーレ・トチノ
音楽: ハンス・ジマー
出演: フランク・ランジェラ/マイケル・シーン/ケヴィン
2009-04-21 11:06 :
寄り道カフェ
会社帰りにフラッと…の1本です。
2009-05-01 07:39 :
My Favorite Things
楽園か荒野か──人生を賭けた闘いが始まった!
発売予定日は2009年8月21日
2009-08-07 21:28 :
Addict allcinema 映画レビュー
二人の心理戦・・
2009-08-26 10:15 :
心の栄養♪映画と英語のジョーク
「コクーン」(85年)や、「ザ・ペーパー」(94年)、「ダ・ヴィンチコード」(06年)などの作品で知られる米監督、ロン・ハワードがメガホンを執ったドキュメンタリー風のヒューマン・ドラマ「フロスト×ニクソン」(2008年、米、122分、原作・脚本=ピータ...
2009-10-11 07:41 :
シネマ・ワンダーランド
あらすじ1974年8月9日、第37代アメリカ合衆国大統領リチャード・ニクソン(フランク・ランジェラ)がウォーターゲート事件の汚名にまみれて辞職。その光景をテレビで見てい...
2010-05-22 15:43 :
虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映...
連日雨{/kaeru_rain/}です。
雨{/kaeru_rain/}だと肌寒い{/face_hekomu/}のですが、室内で何かもう一枚着るというほどでも無く…肌寒さを我慢しながら記事を書いております{/face_hekomu/}
まずは近況報告から
昨日、セブンイレブンで買った飲み物{/drink_juice/}
ド...
2010-05-25 21:24 :
ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画
ウォーターゲート事件により退陣したニクソン元大統領に、インタビューを試みるテレビの司会者フロスト。
2010-10-28 07:27 :
或る日の出来事
コメントの投稿
真紅さん、こんばんは!
TBたくさんありがとう!
この作品見応えありましたね。お勤め帰りっぽいスーツの男性が多かったシアターが、この作品の内容を物語っておりましたわ。
でも単なるポリティカルものでもなく、エンタメ度も高く素晴らしかったと思います。
ランジェラとマイケル・シーン上手かったです!
TBたくさんありがとう!
この作品見応えありましたね。お勤め帰りっぽいスーツの男性が多かったシアターが、この作品の内容を物語っておりましたわ。
でも単なるポリティカルものでもなく、エンタメ度も高く素晴らしかったと思います。
ランジェラとマイケル・シーン上手かったです!
margot2005さま、こんにちは。こちらこそコメントとTBをありがとうございます!
私が観たシアターでも、男性が多かったです。そして年齢層高め・・・。
スクリーンに釘付けで楽しめた映画でした。
ランジェラもマイケル・シーンも、一世一代のハマリ役かもしれませんね。
劇場鑑賞できて満足でした!
ではでは、またお伺いします~。
私が観たシアターでも、男性が多かったです。そして年齢層高め・・・。
スクリーンに釘付けで楽しめた映画でした。
ランジェラもマイケル・シーンも、一世一代のハマリ役かもしれませんね。
劇場鑑賞できて満足でした!
ではでは、またお伺いします~。
ご無沙汰です。
「ゲバラ」の映画では評価が随分と違って以来、ちょっと遠慮してました。他の映画も違ったらどうしようなって思ってね。(笑)
これはロン・ハワード君を大いに見直した映画!久々に熱中失せてもらった映画。
舞台の映画化「ダウト」ではいささかたまったフラストレーションが解消しました。
本作は舞台よりも影像表現の方が適したテーマかと。ロン・ハワードは影像表現の魅力を存分に見せてくれて大いに満足した作品だわ。
人間そのものを描いた作品って、やはり見応えがある。
「ゲバラ」の映画では評価が随分と違って以来、ちょっと遠慮してました。他の映画も違ったらどうしようなって思ってね。(笑)
これはロン・ハワード君を大いに見直した映画!久々に熱中失せてもらった映画。
舞台の映画化「ダウト」ではいささかたまったフラストレーションが解消しました。
本作は舞台よりも影像表現の方が適したテーマかと。ロン・ハワードは影像表現の魅力を存分に見せてくれて大いに満足した作品だわ。
人間そのものを描いた作品って、やはり見応えがある。
誤入力ごめん
影像→映像
変換ヨロシクです。
影像→映像
変換ヨロシクです。
シュエットさま、こんにちは~。コメントとTBをありがとうございます。
そうなんですか~。。まぁ、評価は観た人の数だけありますから。
私も、結構自分の感想アップしてから他の人のを読んで落ち込むこともあったりします。
自分の感性、おかしいのかなぁ・・・、とか。
でも、自分が感じたように書けばいいんだ!と思うことにして、性懲りもなく続けております。
さて本作。舞台よりも映像表現の方が合っていると私も思いました。
ロン・ハワード、やりますね。『天使と悪魔』が控えていますが、どんな出来でしょうね。。
ではでは、後ほどお伺いします~。
そうなんですか~。。まぁ、評価は観た人の数だけありますから。
私も、結構自分の感想アップしてから他の人のを読んで落ち込むこともあったりします。
自分の感性、おかしいのかなぁ・・・、とか。
でも、自分が感じたように書けばいいんだ!と思うことにして、性懲りもなく続けております。
さて本作。舞台よりも映像表現の方が合っていると私も思いました。
ロン・ハワード、やりますね。『天使と悪魔』が控えていますが、どんな出来でしょうね。。
ではでは、後ほどお伺いします~。
これはすごく面白かったです!最高に^^
「グローブのないボクシング映画」と評されていましたが、まさにその通りですね。ほんとにボクシングを観てるようでした。あの作りは本当に巧いわぁ。政治的背景が分からなくても、楽しめるように作ってあるし、背景が分からなかった人は、勉強にもなり、「ウォーターゲート事件」について調べたりするきっかけにもなるでしょう。
たしかに客層は高めでした。若者?がいなかったです。「クローズZEROⅡ」は若者で溢れかえってましたがwバカ~ってちょっと思います。クローズを見るのもいいけど、やっぱり、「フロスト×ニクソン」も観ようよ!ってwクローズより、爽快感、満足感は得られるかもしれないよ?ってw思いません?若者こそ観てほしいって青臭く思ってしまいます。
フランク・ランジェラはたしかに見事ですねぇ。あの貫禄は、ニクソンの貫禄に感じました。この人は元大統領のニクソンだ!と。でもおっしゃる通り、賞レースでは蚊帳の外だったマイケル・シーンも巧くて、かっこよかった^^あのプレイボーイぶり?女たらしぶり?wはまあしょうがないとして、人生の大一番に臨む、挑む姿はかっこよかったです^^何で評価されないのでしょうか?
本当に楽しませてもらいました。もっとウォーターゲート事件を知ってから、DVD、観たいと思います。
アカデミー賞でのアン・ハサウェイのフランク・ランジェラもよかったなぁw
「グローブのないボクシング映画」と評されていましたが、まさにその通りですね。ほんとにボクシングを観てるようでした。あの作りは本当に巧いわぁ。政治的背景が分からなくても、楽しめるように作ってあるし、背景が分からなかった人は、勉強にもなり、「ウォーターゲート事件」について調べたりするきっかけにもなるでしょう。
たしかに客層は高めでした。若者?がいなかったです。「クローズZEROⅡ」は若者で溢れかえってましたがwバカ~ってちょっと思います。クローズを見るのもいいけど、やっぱり、「フロスト×ニクソン」も観ようよ!ってwクローズより、爽快感、満足感は得られるかもしれないよ?ってw思いません?若者こそ観てほしいって青臭く思ってしまいます。
フランク・ランジェラはたしかに見事ですねぇ。あの貫禄は、ニクソンの貫禄に感じました。この人は元大統領のニクソンだ!と。でもおっしゃる通り、賞レースでは蚊帳の外だったマイケル・シーンも巧くて、かっこよかった^^あのプレイボーイぶり?女たらしぶり?wはまあしょうがないとして、人生の大一番に臨む、挑む姿はかっこよかったです^^何で評価されないのでしょうか?
本当に楽しませてもらいました。もっとウォーターゲート事件を知ってから、DVD、観たいと思います。
アカデミー賞でのアン・ハサウェイのフランク・ランジェラもよかったなぁw
2009-04-25 21:09 :
マキシ URL :
編集
マキシさま、こちらにもコメントありがとうございます。
「グローブのないボクシング映画」まさしく!!
私には「カーン」というゴングの音が聞こえてくるようでした。
この映画は本当に面白かったですね。。う~ん、でも、若い人が『クローズ』に流れるのもわかる気がします。
DVDも観ても、面白さが堪能できる映画だとも思います。
「ウォーターゲート事件」については私もほとんど知らなかったのですが、映画は歴史や世界情勢などを映してくれる鏡ですね。
映画を観て、歴史や世界のことに興味が広がっていく・・・って素晴らしいことだと思います。
だからこそ、若い人にも観て欲しいですね。
オスカーをはじめ、賞って功労賞的な意味合いも大きいですよね。
だから、マイケル・シーンはもう少しキャリアを積まないといけないのかも・・・。
これからも活躍して欲しい俳優さんですね。
アン・ハサウェイも、そうそう。素晴らしかったです。
ではでは、またです~。
「グローブのないボクシング映画」まさしく!!
私には「カーン」というゴングの音が聞こえてくるようでした。
この映画は本当に面白かったですね。。う~ん、でも、若い人が『クローズ』に流れるのもわかる気がします。
DVDも観ても、面白さが堪能できる映画だとも思います。
「ウォーターゲート事件」については私もほとんど知らなかったのですが、映画は歴史や世界情勢などを映してくれる鏡ですね。
映画を観て、歴史や世界のことに興味が広がっていく・・・って素晴らしいことだと思います。
だからこそ、若い人にも観て欲しいですね。
オスカーをはじめ、賞って功労賞的な意味合いも大きいですよね。
だから、マイケル・シーンはもう少しキャリアを積まないといけないのかも・・・。
これからも活躍して欲しい俳優さんですね。
アン・ハサウェイも、そうそう。素晴らしかったです。
ではでは、またです~。
はじめまして。
先程『フロスト×ニクソン』を見終わったところです。
確かにフロストの作り笑い印象的でした。
俳優陣の名演技に感動しています。
実際のニクソンインタビューを見てから、映画を見たのですが、どちらが映画でどちらが本物かわからなくなるような錯覚を感じました。
先程『フロスト×ニクソン』を見終わったところです。
確かにフロストの作り笑い印象的でした。
俳優陣の名演技に感動しています。
実際のニクソンインタビューを見てから、映画を見たのですが、どちらが映画でどちらが本物かわからなくなるような錯覚を感じました。
ETCマンツーマン英会話さん、こんにちは。コメントありがとうございます。
レスが遅れて申し訳ありません。
この映画、俳優の演技が高く評価されていましたね。
手に汗握る演技合戦だったと思います。
レスが遅れて申し訳ありません。
この映画、俳優の演技が高く評価されていましたね。
手に汗握る演技合戦だったと思います。