fc2ブログ
映画が大好きです。いつまでも青臭い映画好きでいたい。 記事は基本的にネタバレありです by 真紅 (言葉を探す人)   ★劇場鑑賞した映画は Instagram にアップしています @ruby_red66 ★Stay Blue

乗り越えるために必要なもの~『プルーフ・オブ・マイ・ライフ』

 ジェイク出演作ということで、DVDリリースが待ち遠しくて指折り数えた本作。
レンタルの「只今作業中」の棚から無理やり引っ張り出してもらった。
原作は数々の権威ある賞に輝く戯曲で、日本でも寺島しのぶ主演で舞台化されたの
だという。なるほど、舞台劇だけに台詞の多いこと、特に前半。「証明」ならぬほと
んど「説明」に感じられて作劇を苦痛に感じ始めた中盤、ヒロインが発するある一つ
の言葉で、状況は一変する。

私が書いた

ここからはラストまで、引き込まれて一気に観てしまった。

 主要キャストは4人。シカゴ大学の高名な数学者だが、精神を病み隠遁生活を送る
アンソニー・ホプキンス)、その父の介護のため、父譲りの才能を捨て大学を
中退した娘キャサリングウィネス・パルトロウ)、遠く離れたNYで成功した姉
クレアホープ・デイヴィス、この人女優の朝加真由美さんに見えてしょうがなか
った、相変わらず私の眼はどうかしてるのでしょうか)、恩師の娘であるキャサリン
に秘かに思いを寄せる若手数学者ハルジェイク・ジレンホール)。父の残した膨大
なノート、その中から見つかった歴史的証明」は、誰が書いたものなのか?

 グウィネス・パルトロウという女優に対する苦手意識が先に立っていたのかもし
れない、最初はキャサリンがただの「辛気臭い女」に見えて仕方なかった。しかし
中盤からはすっかり彼女に感情移入してしまう。高名な天才数学者である父への畏怖
と愛情、敬意と憎しみ。ドロップアウトしてしまった自分に対する後悔、挫折感、
捨てられないプライド。父の資質を受け継いだことに対する自負と恐怖、姉への失望
絶望。グウィネスは化粧っ気のない顔(ミア・ファローにもペ・ドゥナにも見える)
と地味な衣装で、キャサリンの苦悩を熱演していたと思う。ジェイクとのベッド・
インシーンは、ちょっと余計に感じたけれど・・。
 お目当てのジェイクは、なんだかすっごくカッコよく見えたな~。ジェイクって、
Tシャツ、とくに白の丸首Tシャツが滅茶苦茶似合うと思う。仔犬フェイスに意外
とマッチョなガタイ、とくれば何でも似合うのだろうけれど(ファンの欲目)。
演技に関しては、正直特に目を惹かれるほどではなかったのではないかな。ラスト、
彼の綺麗な手が数式を語り出す。ここでやっぱり、ジョン・マッデン監督はジェイク
の長所を引き出す演出をしてくれていたんだな、だからこんなにカッコいいのね、
と納得。

 父の死によって解き放たれるはずが、周囲に溶け込めず、誰からも信用されず、
自ら人生を下りようとするキャサリン。ギリギリのところで踏み止まれたのは、
ハルの愛ゆえなのか?確かにハルはだったと思う、しかし、足を一歩前に踏み出
したのは彼女自身だ。私には、彼女が自分自身を知っていたからこそ、もう一度
スタートラインに立てたのだと感じられた。
何日無駄にしたのか」。父のために費やした5年の歳月は、世紀の「証明」と
して結実し、決して無駄ではない。一行目から戻ればいい、きっとやり直せる。

 邦題にはちょっと不満。メグ・ライアン&ラッセル・クロウの『プルーフ・オブ
・ライフ』と被ってる。『プルーフ』で十分だったんじゃないかな。

 ★お互いTBできなくて困ってます、チュチュ姫さまの感想はこちら 

(『プルーフ・オブ・マイ・ライフ』監督:ジョン・マッデン
     主演:グウィネス・パルトロウ、ジェイク・ジレンホール/2005・USA)
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 映画感想
ジャンル : 映画

2006-08-27 : BD/DVD/WOWOW/Streaming : コメント : 21 : トラックバック : 9
Pagetop
真紅的昔バトン «  ホーム  » 誰が何と言おうと傑作認定~『ブギーナイツ』
trackback

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プルーフ・オブ・マイ・ライフ
自分が自分であるために…
2006-08-27 21:53 : 悠雅的生活
映画『プルーフ・オブ・マイ・ライフ』に関するトリビア
 ・本作は、2000年5月、マンハッタン・シアター・クラブで初上演されたディヴィッド・オーバーンの戯曲「プルーフ/証明」の映画化。舞台としては、ロングランを続け、ピュリッツァー賞ドラマ部門、トニー賞最優秀舞台作品賞、最優秀演出家賞、最優秀女優賞などを受賞。 20
2006-08-28 09:13 : 海から始まる!?
プルーフ・オブ・マイ・ライフ
『PROOF』2005年アメリカ初見。精神を病んでしまった天才数学者だとかミステリアスな展開というと、『ビューティフル・マインド』を思い出しましたけど、うーん、これはまた別のお話でした。というか、例の如く、ジェイク~ と思って借りたんですけど・・元々、数々の
2006-09-02 19:18 : 終日暖気
★「プルーフ・オブ・マイ・ライフ」、いいえ! こりは良い作品です(憤慨)★
「プルーフ・オブ・マイ・ライフ」 (2005) 米 PROOF  監督:ジョン・マッデン   製作:ジョン・ハート  ロバート・ケッセル   アリソン・オーウェン  ジェフ・シャープ   製作総指揮:ジュリー・ゴールドスタイン&n...
2007-03-20 16:47 : ★☆カゴメのシネマ洞☆★
独断的映画感想文:プルーフ・オブ・マイ・ライフ
日記:2007年8月某日 映画「プルーフ・オブ・マイ・ライフ」を見る. 2005年.監督:ジョン・マッデン. グウィネス・パルトロー,アンソニー・ホプキンス,ジェイク・ギレンホール,ホープ・デイヴィス
2007-08-26 23:50 : なんか飲みたい
プルーフ・オブ・マイ・ライフ
 『今世紀最大の証明(プルーフ)には愛があふれていました。』  えー今日は来年1/14に公開されるこちらの映画の試写会に行ってきましたぁヾ(〃^∇^)ノわぁい♪ 実を言うと今日はもう1本試写会に当たっていたのですが、初めてカブっちゃったのです(^-^;)めったに当たら...
2008-01-29 21:12 : ☆彡映画鑑賞日記☆彡
プルーフ・オブ・マイ・ライフ
数学の研究が進まずに苦しむ父が突然死んだのは私が新しい証明を発見をしたせい、私が殺した…自分の証明はもしかしたら、父の証明だったかも知れない…いや、父の証明を自分が盗んだのかもしれない…誰にも信じてもらえない、ハル(ジェイク・ギレンホール)でさえ信じ...
2008-05-20 22:52 : Have a movie-break !
『プルーフ・オブ・マイ・ライフ』
『恋に落ちたシェークスピア』の監督・主演が再タッグ。グウィネス・パルトロウ、アンソニー・ホプキンス、ジェイク・ギレンホールの3大スター共演で送るヒューマン・ドラマ。 なんとなーく興味はあったんですけど、ヒューマンドラマっていうところがちょっとひっかかっ
2008-07-21 23:14 : cinema!cinema!~ミーハー映画・DVDレビュー
プルーフ・オブ・マイ・ライフ
今世紀最大の証明(プルーフ)には愛があふれていました。 【関連記事】 プルーフ・オブ・マイ・ライフ 壁紙
2010-01-25 17:09 : Addict allcinema おすすめ映画レビュー
Pagetop
コメントの投稿
非公開コメント

真紅さん、こんばんは♪
グウィネス、本当に苦手な方が多いですよね。わたしも、どうしてもこの人が苦手です。。。
でも、内容に引かれて観たら、彼女はともかく、好きな作品でした。
これは観る方によって視点と感想がそれぞれ違っていて、幅広くて後からいろいろ考えました。
わたしも、もう1回観たいです。

真紅さん。
ちょっとお願いがあります。
お好きかどうかわかりませんが、もし、お嫌いじゃなければ
「バトン」を受け取っていただけませんか。
「昔バトン」というものですが・・・。詳細は拙宅にて。
どうか、よろしくお願いします。
2006-08-27 22:06 : 悠雅 URL : 編集
悠雅さま、こんにちは。コメント&TBありがとうございます。
この作品、前半はちょっとダレましたね。引き締めるために時間軸をバラしたりしていたけど、あんまり功を奏してなかった気がしました。
でも後半はテンポよくなったし、何よりジェイクがすっごくカッコよかったからいいんですけど(笑)
レンタルDVDの中の新作映画情報に、『地下鉄に乗って』がありましたよ~。是非再見なさって下さい。

ところで『バトン』、初めてなもので落としそうになりながら受け取らせていただきました。
軽~く考えてみますね。
また遊びにいらして下さい。ありがとうございました。
2006-08-27 22:37 : 真紅 URL : 編集
これね~、他の人の評読むと、結構評判悪いんすよ。説明が多いとかわけわかんないとか、長い!とか。私は結構良く出来ていると思いました。まー2回観たいとは思わないけどね。

ジェイクって、年取ったら太りそうだと思わない?若いときの幻想にこだわるブラピみたいにならずに、年相応の役柄にどんどんチャレンジするかっこいい中年になって欲しいなあ。
2006-08-27 22:57 : チュチュ姫 URL : 編集
チュチュ姫さん、毎度です。TB今回もダメでした(泣)
この作品「長い!」「説明多い!」「わけわからん!」と言う人は、前半だけしか観てないんじゃないの?(笑)
前半は辛気臭かった、確かに。でも後半はよくできてたと私も思いますよ。
前半ただの「辛気臭い女」だったグウィネス、「私が書いた」でいきなりチャージ完了!って感じやったなぁ。

「ジェイク太りそう説」は結構聞くけど・・。太ってもカッコイイ中年になって欲しい、同感。
『Zodiac』早く観たいです。その次は一体いつになることやら・・。
ではでは、また来てね。ありがとうございました。
2006-08-27 23:30 : 真紅 URL : 編集
なんか私もTBできてないみたい・・・悲しー!
2006-08-29 05:29 : チュチュ姫 URL : 編集
チュチュ姫さん、TBできませんね~、う~ん、困った・・・。
こちらからリンクさせていただきました。
また覗いてみて下さいね。ありがとうございました。
2006-08-29 13:19 : 真紅 URL : 編集
真紅さま、こんばんは。連日お邪魔いたします。
やーっと、ジェイクに会えました!(それが目当てだったワタシ)
あんなに指が長いなんて今までちっとも気付きませんでしたよ!!
私は、わりと前半の辛気臭い(笑)グウィネスに入れ込んでみてしまいました。あの姉ちゃんですし・・・。まとまっていなくてアレなのですけど、TBさせていただきますね。
2006-09-02 19:23 : 武田 URL : 編集
武田さま、こんにちは。コメント&TBありがとうございます♪
そうなんです~、ジェイクは手が綺麗ですよね~。あそこで「おお、監督!わかってらっしゃる!」と思いましたよ。
この作品のジェイク、、今までの出演作の中で一番素敵に見えます・・。待ち焦がれたせいでしょうか??
ほんま、あのお姉ちゃんはねぇ・・。でもいそうですよね、ああいうヒト。
私も早速武田さま宅に伺いますね♪ありがとうございました。
2006-09-02 21:44 : 真紅 URL : 編集
こんばんは。私も先程、観ました!
確かにこの映画のジェイクは素敵ですね、、。
DAT以来のフツーの爽やかな青年でした。
私がこの映画の中で心引かれは言葉は、お葬式でキャサリが口にした
「自分が導いてくれる数式の証明は、最も美しく、優雅で、音楽のようだと、、」でしょうか。あんまり知られていませんが、数式から導きだされる図形は凄く美しいものが沢山あります。
フラクタル幾何学のマルデルブロ集合の図形が
下記のサイトにあります
http://hp.vector.co.jp/authors/VAO26611/
アドレス打つの不得意で観れなかったらすいません。数式って、式だけみると??ですが、
図形は美しいですよね、、(溜息)。
しかし、ラストはあれを発表して、神経質なキャサリンが又、切れそうですよね、、ストレスで。
あそこでラストでも、いいんでは?と私は思います。
2006-09-02 22:58 : sumisu URL : 編集
すいません、アドレスまちがいです。
正しくは
http://hp.vector.co.jp/authors/VA026611
2006-09-02 23:03 : sumisu URL : 編集
sumisuさん、こんにちは。コメントありがとうございます。
URLもご紹介ありがとうございました。早速行ってみましたが・・・、な、なんでしょうかあれは?!
あれが「数式から導かれた図形」なのでしょうか??う~~ん、文型人間にとって世界は謎に満ちていますね。
神経質なキャサリン、あの後数学者として幸せになって欲しいですし、なるべきですよね。
ハルとは破局してくれていいんですけど(笑)
ジェイクがホント、素敵な作品でした~。。
ではでは、また遊びにいらして下さいね。ありがとうございました。
2006-09-03 00:03 : 真紅 URL : 編集
TB、感謝です♪
真紅さん、いつもありがとーございます♪♪♪

この作品におけるグウィネスは、本当に一皮も二皮も剥けたような見事な演技でありますね。
あんまり期待してなかった役者さんなので、驚きました。
(「恋におちたシェークスピア」の彼女は勿論良かったんだけど)

>ラスト、 彼の綺麗な手が数式を語り出す。

やっぱり、ジェイクとなるとよく見てますねぇぇ(笑)

>邦題にはちょっと不満。メグ・ライアン&ラッセル・クロウの『プルーフ・オブ
・ライフ』と被ってる。『プルーフ』で十分だったんじゃないかな。

カゴメも激しく同意、です。
邦題はちょっと大仰でバタ臭いですね(苦笑)。
2007-03-20 17:14 : カゴメ URL : 編集
カゴメさま、こんにちは。コメント&TB、こちらこそいつもありがとうございます♪
私もグウィネスは苦手(名前からして発音しにくいよね)だったんですけど、最近すごく綺麗ですよね~。。
でも彼女とジェイクはちょっと不釣合いでしたね(苦笑)←誰だったらいいんや・・自分?
邦題が全然よくないですよね。カタカナ並べりゃいいってもんじゃないと思うのですが。
ちょっと地味だけど、私もいい作品だと思います。ジェイクも出てるし(笑)
ではでは、またお伺いしますね~。
2007-03-20 22:02 : 真紅 URL : 編集
真紅さん、こんばんは

少し前になりますが、私もジェイク目当てで見ました。 グウィネス・パルトロウ私も苦手なほうですね。 でも演技者としては優れているのでしょう。 余談ですが演技派?といわれる中ではケイト・ブランシェットが好きです。

ハルのジェイクの演技は可も不可もなくってところでしょうが、すてきですね。さわやかでカッコいイ♪ こんなジェイク初めて見たかも。
白のTシャツにブルージーンも似合ってましたね。
ちょっと気難しいテイストの映画ですがジェイクが5月の風のようにさわやかで、救われた気がします。
2007-03-20 22:56 : AYA URL : 編集
AYAさま、こんにちは~。コメントありがとうございます。
観ますよね~、ジェイク目当てで(笑)
おお、ケイト・ブランシェット!今からケイトを絶賛する記事をアップしますので、よかったら読んでみて下さいませ♪
そうそう、この映画のジェイクは爽やか青年で、ビジュアルがいいですよね~。
この美しいジェイクをフィルムに焼き付けてくれただけでも、監督に感謝です。
また是非遊びにいらして下さいね、次の記事はケイトですよ~←しつこい?
ではでは!
2007-03-20 23:42 : 真紅 URL : 編集
真紅さん こんにちは!
へぇ~っ!そんなによく似たタイトル作品があったんですか!
お父さんが出てくる回想シーンと、現実がゴチャゴチャしてて、ちょっと分かりにくいような感じがしました。
それと、ハルがあんなに興奮してた数式って、どんなにスゴイのかっていうのも分からない。
グウィネスがほぼスッピンで頑張ってましたけど、私も彼女はちょっと苦手です。
やっぱりもとが舞台劇ってことで、私には合わなかったようです。
2007-03-27 08:51 : なぎさ URL : 編集
なぎささま、こんにちは。コメントありがとうございます。
もうひとつの『プルーフ~』は、メグ・ライアンとデニス・クエイドの離婚原因となった映画だったような・・。
ラッセル・クロウとメグ・ライアンが噂になったんですよ。
「何もなかった」と本人達は言ってるみたいですけど。
合わない映画ってありますよね~。わかりますよ!
私はジェイク贔屓ですから(笑)。この映画の彼は美しかったです、グウィネスより遥かに!
またお伺いしますね。ではでは~。
2007-03-27 14:10 : 真紅 URL : 編集
TBありがとうございました
真紅様,TB有り難うございました.

僕はパルトロー苦手ではありません(笑)

ジェイクはあんまり数学者に見えないことを除けば,格好良かったですね.

でも数学的にはジェイクは凡才,パルトローが天才のようですから,映画のこの後はどうなるのやらと思います.
2007-08-28 22:24 : ほんやら堂 URL : 編集
ほんやら堂さま、こんにちは。コメント&TBありがとうございます。
あ、すみません・・。グウィネス嬢、名前が打ちにくくて(汗)
でも、彼女は子どもを産んでからすごく綺麗になったと思います。
精神的に安定したのかな、幸せそうですよね。
ジェイクは、本作では非常に美しくて眼福でした♪
この後・・、二人は別れるでしょう、間違いない!(笑)
ではでは~。
2007-08-29 00:50 : 真紅>ほんやら堂様 URL : 編集
真紅さん、こんにちは~
遅まきながら、仔犬フェイス・ジェイク、観ました~
私もちょっと苦手なグウィネスなので、ずっと手元に置いていた作品でしたが、今回観て良かったです。
演技の達者な役者が揃ってましたね。
ジェイクを観てたら、またBBMが観たくなりました…
TBさせてくださいね。
2008-05-20 22:58 : fizz♪ URL : 編集
fizz♪さま、こんにちは~。コメントとTBをありがとうございます!
「仔犬フェイス」、ウフフフフフフ~。ホント、そうですね♪
グウィネスって、ちょっと苦手・・・とおっしゃる方多いですね。私もその一人ですが。。
なかなか見応えある作品だったと思います。ジェイクも美しいし~。
サー・ホプキンスの演技はもちろんですし。
ジェイクの新作も、なんとか観たいな~と思っています。
ではでは、後ほどお伺いします~。
2008-05-21 20:19 : 真紅 URL : 編集
Pagetop
« next  ホーム  prev »

What's New?

真紅

Author:真紅
 Cor Cordium 
★劇場鑑賞した映画の感想はインスタにアップしています@ruby_red66

Archives

Search this site

Thank You!