fc2ブログ
映画が大好きです。いつまでも青臭い映画好きでいたい。 記事は基本的にネタバレありです by 真紅 (言葉を探す人)   ★劇場鑑賞した映画は Instagram にアップしています @ruby_red66 ★Stay Blue

疑惑と確信~『ダウト~あるカトリック学校で~』

ダウト



 DOUBT


 ケネディ大統領暗殺の翌年、1964年のニューヨーク厳格シスター・アロイ
シス(メリル・ストリープ)
校長を務めるカトリック系学校で、ある疑惑が持ち上
がる。それは新任シスター・ジェイムズ(エイミー・アダムス)が受け持つ黒人
生徒
と、フリン神父(フィリップ・シーモア・ホフマン)との「不適切な関係」だった。

 主要キャスト4人全員がアカデミー賞の演技部門にノミネートされた、緊迫感
溢れるシリアスドラマ製作:スコット・ルーディン、衣装:アン・ロス、音楽:ハワ
ード・ショア
と、製作陣見事なまでに「オスカー・シフト」。2005年のトニー賞、
ピュリッツァー賞をダブル受賞
した原作戯曲の邦題『ダウト 疑いをめぐる寓話』
だが、私自身は寓話的教訓はさほど読み取れず。しかしキャストのガチンコ演技
合戦
、それぞれの名演技を堪能した。

 「悪を駆逐するためなら、神から遠ざかることもある。その罪は償います」

ダウト2

 しかしメリル・ストリープは凄いの一言! 憎々しげに歪める唇、縁なし眼鏡
越しの冷たい視線。旧態依然
とした規律や価値観を守ることに腐心し、生徒た
ちを恐怖で縛る厳格なシスター・アロイシス。しかし、年老いたシスターを庇い、
生徒から没収した携帯ラジオに夢中になる、人間味のある教師でもある。メリル
の演技を、演じ過ぎ、巧過ぎだと感じられた方もきっといらっしゃるだろう。それ
でもやっぱり彼女の演技は凄い! と言いたい。

 その大女優との演技バトルが絶賛されているフィリップ・シーモア・ホフマン
彼がこういう「胡散臭い」役を演じさせたら天下一品なのは周知の通り。しかし
今回に限っては、タイプキャストなんじゃないか? と感じてしまった。う~ん、
私はちょっと飽きて来たのかもしれない、PSHという役者に(笑)。
 スピード・レーサー弟くんをはじめ、生徒役の子どもたちも皆魅力的
かわいい。

ダウト3

 弱者の悲哀を滲ませるヴィオラ・デイヴィスもよかったけれど、「純粋過ぎる」
ほど純粋なシスター・ジェイムズを演じたエイミー・アダムスがまた素晴らしい!
彼女の醸し出した無垢そのものの雰囲気が、ラストシーン、シスター・アロイシ
スの慟哭
説得力ある名場面に成し得ていると思う。私はラストのメリルの演技
にこそ「打たれた」

 疑惑晴らされることも証明されることもなく、冬のニューヨークの空のよう
灰色のまま、霧散する。裁かれることも追及されることもなく、フリン神父
栄転し、高い身分の神父疑念を抱いたシスター・アロイシスにを残す。
嘘をつき、疑いを持ってしまった自分は、神に仕える資格があるのか? と。

 私自身は宗教を持たない。しかし信じている、宗教は罪人のためのもの
あると。そう、決して「俗物」のためでなく

『ダウト~あるカトリック学校で~』監督・脚本・原作戯曲:ジョン・パトリック
   ・シャンリー
/主演:メリル・ストリープ、フィリップ・シーモア・ホフマン、
              エイミー・アダムス、ヴィオラ・デイヴィス
/2008・USA)
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : この映画がすごい!!
ジャンル : 映画

2009-03-15 : 映画 : コメント : 12 : トラックバック : 24
Pagetop
虹と風のまち~『ホノカアボーイ』 «  ホーム  » 思い出がいっぱい~『つみきのいえ』
trackback

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
ダウト ~あるカトリック学校で~/ Doubt
メリル・ストリープVSフィリップ・シーモア・ホフマンの演技対決{/ee_1/} 主演女優賞/助演男優賞/助演女優賞/助演女優賞/脚色賞 でノミネート{/ee_3/}(残念ながら全員とれず{/ase/}) 予告篇すら観ない様にして大好きなメリルの演技を楽しみにして観て来たら 思って...
2009-03-15 23:05 : 我想一個人映画美的女人blog
映画レビュー「ダウト/あるカトリック学校で」
ダウト―疑いをめぐる寓話◆プチレビュー◆ 大量破壊兵器の疑惑に振り回された米国を強く意識させる物語。名優同士の競演は凄味がある。 【70点】 1964年のNY・ブロンクスのカトリック学校。厳格な校長シスター・アロイシスは、新米教師の目撃談から、進歩的で人望の...
2009-03-15 23:47 : 映画通信シネマッシモ☆プロの映画ライターが贈る映画評
『ダウト ~あるカトリック学校で~』
□作品オフィシャルサイト 「ダウト ~あるカトリック学校で~」□監督・脚本・原作 ジョン・パトリック・シャンリー □キャスト メリル・ストリープ、フィリップ・シーモア・ホフマン、エイミー・アダムス、ヴィオラ・デイヴィス■鑑賞日 3月8日(日)■劇場 チネ...
2009-03-16 08:07 : 京の昼寝~♪
『ダウト ~あるカトリック学校で~』
監督:ジョン・パトリック・シャンリー CAST:メリル・ストリープ、フィリップ・シーモア・ホフマン 、エイミー・アダムス 他 196...
2009-03-16 08:40 : Sweet*Days**
ダウト ~あるカトリック学校で~(映画館)
神聖なはずのカトリック学校で、何が起こったのか?
2009-03-16 11:44 : ひるめし。
ダウト~あるカトリック学校で~
疑惑を持ち続けるには確信がいる。しかし確信は不寛容を生み出す。そして不寛容は疑惑を増幅させる。 メリル・ストリープ、フィリップ・シーモア・ホフマン、エイミー・アダムス、ヴィオラ・デイビスという4人ものアカデミー賞候補者を送り出したこの作品は、カトリック...
2009-03-16 15:31 : めでぃあみっくす
「ダウト~あるカトリック学校で~」:広尾橋バス停付近の会話
{/kaeru_en4/}この門をくぐると、どこへ行くんだ? {/hiyo_en2/}聖心インターナショナルスクールというカトリック学校。 {/kaeru_en4/}まさか、「ダウト~あるカトリック学校で~」の舞台じゃないよな。 {/hiyo_en2/}ここは広尾よ。あの映画の舞台はニューヨークのブロン
2009-03-16 20:46 : 【映画がはねたら、都バスに乗って】
ダウトーあるカトリック学校でー
この物語から浮かび上がってくるのは、「確信が凝り固まった後には、疑惑という名の亀裂が生じる」というひとつの心理。 ジョン・パトリック・シャンリィ監督の、アメリカ社会に対する想いが、登場人物のセリフ、設定のなかに真摯に込められている。 物語:舞台は教会に...
2009-03-16 22:48 : パピ子と一緒にケ・セ・ラ・セラ
何が良くて何が悪いのか・・・。『ダウト ~あるカトリック学校で~』
1960年代のカトリック系小学校を舞台に描かれた心理サスペンスドラマです。
2009-03-17 23:17 : 水曜日のシネマ日記
ダウト ~あるカトリック学校で~
1964年、ニューヨークのブロンクス。 カトリック教会学校の校長であるシスター・アロイシス(メリル・ストリープ)は、生徒に恐れらる存在で...
2009-03-19 18:37 : 心のままに映画の風景
ダウト あるカトリック学校で
ダウト あるカトリック学校で 247本目 2009-8 上映時間 1時間45分 監督 ジョン・パトリック・シャンリィ 出演 メリル・ストリープ  フィリップ・シーモア・ホフマン  エイミー・アダムス ビオラ・デイビス  会場 TOHOシネマズ シャンテ 評価 5点(1...
2009-03-21 12:27 : メルブロ
ダウト ~あるカトリック学校で~
 ☆☆☆+0.5 1964年のニューヨークにあるカトリック学校。校長のシスター・アロイシス(メリル・ストリープ)は厳格な指導を信条に日々職務を果たしていた。一方、生徒の人気を集めるフリン神父(フィリップ・シーモア・ホフマン)は進歩的で開かれた教会を目指して
2009-03-22 14:44 : yoko\'s cinema & book diary
ダウト~あるカトリック学校で~
 『それは、人の心に落とされた「疑惑」という名の一滴の毒… 神聖なはずのカトリック学校で、 何が起こったのか? トニー賞&ピュリッツァー賞W受賞の舞台劇、 衝撃の映画化。』  コチラの「ダウト~あるカトリック学校で~」は、1964年のNYブロンクスのカトリッ...
2009-03-28 21:07 : ☆彡映画鑑賞日記☆彡
ダウト ~あるカトリック学校で~
校長のモチーフはあいつか? 【Story】 1964年、ブロンクスのカトリック系教会学校。校長でシスターのアロイシス(メリル・ストリープ)は、...
2009-03-30 20:50 : Memoirs_of_dai
ダウト~あるカトリック学校で~
『少年愛の美学』じゃなく『少年愛の疑惑』 ...なぁんて耽美なものでなく、ばりばり言葉のバトル・ロワイヤルです...(あら...) 大作とい...
2009-03-31 21:39 : 描きたいアレコレ・やや甘口
「ダウト ~あるカトリック学校で~」
「Doubt 」 2008 USA ニューヨーク、ブロンクスのカトリック・スクールで起こった“ある疑い”を暴く心理ドラマ。 シスター・アロイシアスに「プラダを着た悪魔/2006」「大いなる陰謀/2007」「いつか眠りにつく前に/2007」のメリル・ストリープ。 フリン神父に...
2009-04-10 21:55 : ヨーロッパ映画を観よう!
『ダウト ~あるカトリック学校で~』
ここ最近、映画の感想が観た直後にあげられていない作品がチラホラ。。。 ということでいまさら感はありますが、『ダウト ~あるカトリック学校で~』の感想をアップしまーす。 ******************** 劇作家ジョン・パトリック・シャンリィが9.11の衝撃とその余波が大
2009-05-19 15:51 : cinema!cinema! ミーハー映画・DVDレビュー
ダウト ~あるカトリック学校で~
神聖なはずのカトリック学校で、何が起こったのか? 発売予定日は2009年8月19日
2009-08-18 12:50 : Addict allcinema 映画レビュー
「ダウト ~あるカトリック学校で~」
主演二人のゾクッとくるくらいの名演技
2009-08-29 10:29 : 心の栄養♪映画と英語のジョーク
ダウト ~あるカトリック学校で~
   = 『ダウト ~あるカトリック学校で~』  (2008) = 1964年、ブロンクスのカトリック系教会学校。 校長でシスターのアロイシス(メリル・ストリープ)は、厳格な人物で生徒に恐れられていた。 ある日、人望のあるフリン神父(フィリップ・シーモア・...
2009-09-21 00:05 : サムソン・マスラーオの映画ずんどこ村
mini review 09401「ダウト ~あるカトリック学校で~ 」★★★★★★★☆☆☆
オスカー俳優のメリル・ストリープとフィリップ・シーモア・ホフマンが、鬼気迫る演技でぶつかりあ合う心理サスペンス・ドラマ。1960年代のカトリック系学校を舞台に、神父と児童との関係への強い疑惑を募らせていく女性校長の姿を描く。トニー賞と、ピューリッツアー賞を...
2009-10-04 20:07 : サーカスな日々
ダウト~あるカトリック学校で~
レンタルで鑑賞―【story】1964年、ブロンクスのカトリック系教会学校。校長でシスターのアロイシス(メリル・ストリープ)は厳格な人物で生徒に恐れられていた。ある日、人望のあるフリン神父(フィリップ・シーモア・ホフマン)が一人の黒人の男子生徒に特別な感情を持
2010-01-08 15:18 : ★YUKAの気ままな有閑日記★
『ダウト あるカトリック学校で』'08・米
あらすじ1964年、ブロンクスのカトリック系教会学校。校長のアロイシス(メリル・ストリープ)は、厳格な人物で生徒に恐れられていた。人望のあるフリン神父(フィリップ・シー...
2010-05-26 20:21 : 虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映...
『ダウト ~あるカトリック学校で~』
ダウト ~あるカトリック学校で~ 1960年代のN.Y.の神学校 厳格な女校長 VS 進歩的な神父 そんな中で湧いた神父への疑惑 【個人評価:★★ (2.0P...
2010-06-09 07:07 : 『映画な日々』 cinema-days
Pagetop
コメントの投稿
非公開コメント

真紅さま
わぁ~これご覧になったんですね!羨ましい~!
読みたい!でも読みたくない!
え~い!チラ読みしちゃいましたー笑
期待で来そうです。鑑賞出来る日を楽しみに待ちます♪
2009-03-15 22:51 : Maria URL : 編集
真紅さんこんばんは。

スピードレーサーの弟??そうなんですね~^^
いやあこのキャストたちのやりとり、すごく惹き込まれて観ちゃいました。
面白かったです。
2009-03-15 23:07 : mig URL : 編集
Mariaさま~、こんにちは! コメントありがとうございます。
私も信じられないほど忙しいのですが、この映画はもう、どうしても観たかったんです。
そう、岡田くんに背を向けてでも(笑)。
役者の演技だけでも一見の価値以上のものがあると思います。
是非ご覧になってみて下さいませ!
ではでは、またお伺いしますね。
2009-03-15 23:16 : 真紅 URL : 編集
migさま、こんにちは~。コメントとTBをありがとうございます!
そうそう、「ミスター・トランジスタラジオ」くんが弟(スプライトル?)でしたよ♪
役者の演技だけでも大満足!な映画でしたね。
最後まで灰色なのもなかなか考えさせられて、よかったですね!
ではでは、またお伺いします~。
2009-03-15 23:19 : 真紅 URL : 編集
これは面白いですよね~!今年のオスカーって、どうすんのかな?って最初思ったけど、年末にぞくぞくいいの出てきたよね。

http://princesschu.blog23.fc2.com/blog-entry-648.html
2009-03-16 21:00 : チュチュ姫 URL : 編集
チュチュ姫さま~、こんにちは! コメントありがとうございます!
そうそう、これってオスカーは結局無冠だったけど、キャストが皆よかったですね。
また遊びに行きますね~、ではでは♪
2009-03-17 18:18 : 真紅 URL : 編集
覚えてもらってます?わたし
お久しぶりです
いつも見せてもらってます。
心打つすばらしいレビュー。文才なしなわたし(涙)
言葉の美しさにも感動してます。。

メリル・ストリープは この映画は凄いの一言!でしたね。 
マンマ・ミーアで ハジケテタ彼女ではない、すごい!
疑惑は 晴れないまま
>冬のニューヨークの空のような灰色
彼女が 神父をここまで追い詰めた・・・
その理由はなんだったのか?
真相は灰色のままだけど
その気持ちが 気になりますね・・・

2009-03-21 20:38 : yoko URL : 編集
yokoさま、こんにちは~。コメントありがとうございます。
最近忙しくて、すっかり皆様にご無沙汰です。
いつも読んで下さってるのですか~ありがとうございます!!
お褒めいただき恐縮です~。。

さて。この映画ホントにメリルの本領発揮!でしたね。
私はね、シスター・アロイシスがそんなに悪い人間だとは思えなかったのですよ。
神に従順であろうとするが故に、どんどん神から遠ざかってゆく可哀そうな人だなぁと思いました。
私も、彼女みたいな部分が少なからずあるように思えて・・。
なかなか、考えさせられる映画でした。
ではでは、後ほどお伺いします~。
2009-03-21 20:48 : 真紅 URL : 編集
いやぁ~久し振りに本当に見応えのある映画でした。
4人の名演は素晴らしかったですよね~。
やっぱりメリル凄かった!
PSHも良かったけど、確かにタイプキャストかしら?(;・∀・)
2009-03-28 21:07 : miyu URL : 編集
miyuさま、こんにちは~。コメントとTBをありがとうございます!
う~ん、これはホントに見応えのある演技合戦でしたね。
観る人によって感想が違うのも面白いのよ♪
miyuさんの感想はどんなだろうな~、後ほど楽しみに伺いますね!
ではでは~。
2009-03-29 20:50 : 真紅 URL : 編集
お久しぶりです。
夏の疲れが出てませんか?
オスカーに数多くノミネートされたこの作品
やっとDVDで観ることができました。
予想していたのとは少し方向が違う作品でしたが
名優たちの演技合戦は素晴らしいものでした。
メリルの演技の素晴らしさは言うまでもないのですが
エイミー・アダムスって上手い女優さんだなぁ,と
改めて感動もしました。
フリン神父役は若くてナイーブそうな俳優さんでもよかったかな,と思いましたが
ホフマンの胡散臭さもまた,
この限りなく灰色のキャラにぴったりだったのかもしれませんね。
2009-08-25 22:47 : なな URL : 編集
ななさん、こんにちは~。コメントありがとうございます。
今年は、夏が短かったですね。。新型インフルエンザにビビってる毎日です。
さて。そうそう、これDVDになったんですよね~。
単館上映だったから、観逃した方も多いでしょうね。
舞台劇の映画化で、賛否あるようですが私も女優たちの演技に感動しました。
エイミー・アダムズってお人形さんみたいな容姿だけど、演技も確かですよね~。
PSHの胡散臭さには、ちょっと飽きてる私ですが(笑)。
では後ほど伺いますね~。
2009-08-25 23:17 : 真紅 URL : 編集
Pagetop
« next  ホーム  prev »

What's New?

真紅

Author:真紅
 Cor Cordium 
★劇場鑑賞した映画の感想はインスタにアップしています@ruby_red66

Archives

Search this site

Thank You!