本当は怖いお伽話~『ブラザーズ・グリム』
ファンタジー作品にはあまり/ほとんど興味がなく、ハリー・ポッターシリーズ
もLOTRシリーズも未見。『白雪姫』はグリム童話だったかアンデルセン童話
だったかも定かでなく、アンデルセンといえばベーカリーだと思ってしまう。そん
な私だけど、本作はヒース・レジャー出演作というだけの理由で観てみようかな、
と思ってしまった。
19世紀初め、フランス占領下のドイツ。現代では童話作家として知られるグリム
兄弟は、詐欺まがいの魔女退治を請け負っていた。呪われた森で、本物の魔女と戦
う羽目になった彼らの奮闘を描く。ウィルとジェイコブのグリム兄弟を演じるは、
マット・デイモンと我らがヒース・レジャー。正直、マット・デイモンは苦手なの
だけれど、このしっかり者で現実的なお兄ちゃんは、今まで観た彼の出演作の中で
は一番好きな感じだった。片や夢見がちでへなちょこな弟を演じたヒースは、相変
わらずの芸達者ぶり。演じる役の幅が本当に広いな~、と感心する。最初の魔女退治
のシーン、魔法にかかってしまった演技がワザとらしくて「あれ?ヒース下手やな」
と思っていたら、実は「魔法にかかったふり」をしていたのだった。やられた。
注目はやはり、ポストプロダクションに一年半かけたという特撮、もといVFXだ
ろう。木が動いたり、無数の虫(ギャー!)が蠢いたり、特にお婆さんカエル、あれ
って本物なのだろうか?作りモノだとしたらAIBOより全然凄いんじゃないだろうか。
凄いといっても全体的にはチープな感じ、というか、素朴で古めかしい感じの映像
だったと思う。もちろんそれはテリー・ギリアム監督の意図するところでありこだ
わりでもあるだろうし、チープな感じとはいえさすがにワイアーは見えなかったか
らいいと思うけれども(笑)。
鏡の魔女(モニカ・ベルッチ)、男前なヒロイン?アンジェリカ(レナ・ヘディ)
もよかったけれど、個人的には『パイレーツ・オブ・カリビアン』の呪われた海賊
の一人、目玉が転がる男がグリム兄弟の助手役で出演していて目を引いた。そして
ウィルがジェイコブに「ジェイク」と呼びかけるのがナンとも言えずツボ。ヒース
にジェイクと呼びかけるなんて・・。「ジェイク」と言えばジェイク・ジレンホール
でしょう!ジェイクの本名も確か「ジェイコブ」なんだよね。
テリー・ギリアムといえば「鬼才」が枕詞のようになっているし、玄人受けする
カルト作家、という印象があった。しかし本作は題材が「グリム童話」だけに、間口
は広めに作ってあるなと思った。ハリー・ポッターも観てみようかしらん。。
(『ブラザーズ・グリム』監督:テリー・ギリアム/主演:マット・デイモン、
ヒース・レジャー/2005・USA)
もLOTRシリーズも未見。『白雪姫』はグリム童話だったかアンデルセン童話
だったかも定かでなく、アンデルセンといえばベーカリーだと思ってしまう。そん
な私だけど、本作はヒース・レジャー出演作というだけの理由で観てみようかな、
と思ってしまった。
19世紀初め、フランス占領下のドイツ。現代では童話作家として知られるグリム
兄弟は、詐欺まがいの魔女退治を請け負っていた。呪われた森で、本物の魔女と戦
う羽目になった彼らの奮闘を描く。ウィルとジェイコブのグリム兄弟を演じるは、
マット・デイモンと我らがヒース・レジャー。正直、マット・デイモンは苦手なの
だけれど、このしっかり者で現実的なお兄ちゃんは、今まで観た彼の出演作の中で
は一番好きな感じだった。片や夢見がちでへなちょこな弟を演じたヒースは、相変
わらずの芸達者ぶり。演じる役の幅が本当に広いな~、と感心する。最初の魔女退治
のシーン、魔法にかかってしまった演技がワザとらしくて「あれ?ヒース下手やな」
と思っていたら、実は「魔法にかかったふり」をしていたのだった。やられた。
注目はやはり、ポストプロダクションに一年半かけたという特撮、もといVFXだ
ろう。木が動いたり、無数の虫(ギャー!)が蠢いたり、特にお婆さんカエル、あれ
って本物なのだろうか?作りモノだとしたらAIBOより全然凄いんじゃないだろうか。
凄いといっても全体的にはチープな感じ、というか、素朴で古めかしい感じの映像
だったと思う。もちろんそれはテリー・ギリアム監督の意図するところでありこだ
わりでもあるだろうし、チープな感じとはいえさすがにワイアーは見えなかったか
らいいと思うけれども(笑)。
鏡の魔女(モニカ・ベルッチ)、男前なヒロイン?アンジェリカ(レナ・ヘディ)
もよかったけれど、個人的には『パイレーツ・オブ・カリビアン』の呪われた海賊
の一人、目玉が転がる男がグリム兄弟の助手役で出演していて目を引いた。そして
ウィルがジェイコブに「ジェイク」と呼びかけるのがナンとも言えずツボ。ヒース
にジェイクと呼びかけるなんて・・。「ジェイク」と言えばジェイク・ジレンホール
でしょう!ジェイクの本名も確か「ジェイコブ」なんだよね。
テリー・ギリアムといえば「鬼才」が枕詞のようになっているし、玄人受けする
カルト作家、という印象があった。しかし本作は題材が「グリム童話」だけに、間口
は広めに作ってあるなと思った。ハリー・ポッターも観てみようかしらん。。
(『ブラザーズ・グリム』監督:テリー・ギリアム/主演:マット・デイモン、
ヒース・レジャー/2005・USA)
- 関連記事
-
- 誰が何と言おうと傑作認定~『ブギーナイツ』 (2006/08/24)
- 本当は怖いお伽話~『ブラザーズ・グリム』 (2006/08/23)
- 続編に超・超期待!~『バットマン ビギンズ』 (2006/08/21)
スポンサーサイト
trackback
ブラザーズ・グリム DTS プレミアム・エディション (限定生産) 販売元:ハ
2006-08-23 16:04 :
やっぱりゲイ術が好き?
テリー・ギリアム監督作品にしては,毒気が少なく,オーソドックスにまとまりすぎとの評のある このブラザーズ・グリム。私は残念ながら他のギリアム作品は未見で,従ってギリアム風味がどんなものか,よく知らないので何ともいえないが,これは豪華出演陣に惹かれて劇場...
2008-02-13 16:31 :
虎猫の気まぐれシネマ日記
『永遠の名作<グリム童話>の誕生にまつわる秘密とは?』
コチラの「ブラザーズ・グリム」は、Kaz.さんのご紹介で観ちゃいましたぁ~♪
お話としては、19世紀のドイツ、兄のウィル(マット・デイモン)と弟のジェイク(ヒース・レジャー)のグリム兄弟は、村々を...
2008-02-13 20:31 :
☆彡映画鑑賞日記☆彡
池田先生がupされてたエントリー『お菓子の家 - 池田信夫 blog』に見習って、クッキー&飾りの家を載っけます。食べるのが大変でした。 いま食べてみたいのは↓このケーキ(宣伝じゃないですよ!)全部食べれるのは良いんですが食べられるかどうか・・。今度プレゼントされ
2008-05-05 22:29 :
北九州市立大学、ある学生のBlog
『未来世紀ブラジル』『12モンキーズ』などの作品で知られるテリー・ギリアム監督の2005年の作品。
マット・デイモンとヒース・レジャーがグリム兄弟に扮してる。グリム兄弟を魔物退治でペテンを働く詐欺師として描く冒頭。それだけでなんとなくウキウキしてくる気がする...
2009-01-22 01:48 :
cinema!cinema! ミーハー映画・DVDレビュー
コメントの投稿
真紅さん、おひさしぶりです。
コメント、TBありがとうございました。
「ブラザーズ・グリム」、やはりヒースがジェイクと呼ばれるのがツボですよね。(笑)
何故か「I swear…」がとんだところで出てきますし。3月に見たのでかなり忘れてますが楽しい作品でした。
まだまだ暑さが続きそうですね、ご自愛くださいませ。
コメント、TBありがとうございました。
「ブラザーズ・グリム」、やはりヒースがジェイクと呼ばれるのがツボですよね。(笑)
何故か「I swear…」がとんだところで出てきますし。3月に見たのでかなり忘れてますが楽しい作品でした。
まだまだ暑さが続きそうですね、ご自愛くださいませ。
びあんこさん、こんにちは。コメント&TBありがとうございます。
この作品、気楽に観られて面白かったです。ヒースの新しい顔も見られたし♪
しかしたくさん引き出しがある役者さんですね、ヒースって。
『BBM』DVDリリースもカウントダウンですし、『プルーフ』はいよいよ明後日!
楽しみが続々で、暑さにバテてる場合じゃないですね!
また覗いてみて下さい、ありがとうございました。
この作品、気楽に観られて面白かったです。ヒースの新しい顔も見られたし♪
しかしたくさん引き出しがある役者さんですね、ヒースって。
『BBM』DVDリリースもカウントダウンですし、『プルーフ』はいよいよ明後日!
楽しみが続々で、暑さにバテてる場合じゃないですね!
また覗いてみて下さい、ありがとうございました。
真紅さま
わたしはこれは劇場で観て,がっくりきた作品なんですけど(BBMファンになる前に)
この度DVDで再見してみて,ヒースがかわいいのに驚きました。
ヒースがジェイクって,呼ばれてるのが,もうもうたまりませんね。
ラストシーンで,音楽に合わせて楽しそうにステップを踏むヒースの笑顔に
やはり不覚にも涙が出てきました。
ジェイクと言えば,まだまだ落ち込んで大変みたいですね。
彼のヒースに対する愛情をあらためて確認したような気がして
すこし感動もしてますが,やはり痛々しいですね。
わたしはこれは劇場で観て,がっくりきた作品なんですけど(BBMファンになる前に)
この度DVDで再見してみて,ヒースがかわいいのに驚きました。
ヒースがジェイクって,呼ばれてるのが,もうもうたまりませんね。
ラストシーンで,音楽に合わせて楽しそうにステップを踏むヒースの笑顔に
やはり不覚にも涙が出てきました。
ジェイクと言えば,まだまだ落ち込んで大変みたいですね。
彼のヒースに対する愛情をあらためて確認したような気がして
すこし感動もしてますが,やはり痛々しいですね。
2008-02-13 16:37 :
なな URL :
編集
ななさま、こんにちは。コメント&TBをありがとうございます。
ヒースの出演作をずっとご覧になっているのですね。
私はこの映画、とっても面白かったですし、ヒースの芸達者ぶりが大好きでした。
でもまだ、ちょっと観たくないかな・・・。
ジェイクは大丈夫だんでしょうか?
憶測で何かを決め付けたくはないですが、ジェイクにはこれからもいい映画に出ていい演技をして欲しいですね。
ヒースのぶんも・・・。などと書きたくはないのですが・・・。
後ほどお伺いしますね。ではでは。
ヒースの出演作をずっとご覧になっているのですね。
私はこの映画、とっても面白かったですし、ヒースの芸達者ぶりが大好きでした。
でもまだ、ちょっと観たくないかな・・・。
ジェイクは大丈夫だんでしょうか?
憶測で何かを決め付けたくはないですが、ジェイクにはこれからもいい映画に出ていい演技をして欲しいですね。
ヒースのぶんも・・・。などと書きたくはないのですが・・・。
後ほどお伺いしますね。ではでは。