イノセンスの終焉~『パラノイドパーク』

PARANOID PARK
オレゴン州ポートランド。17歳のアレックス(ゲイブ・ネヴァンス)はスケボーに
夢中で、離婚間近な両親をもつ「普通の」高校生。ボーダーが集まる「パラノイド
パーク」に出かけた彼は、ある事件の当事者となる・・・。
ガス・ヴァン・サントは好きな映画監督であるにも関わらず、カンヌでパルムドー
ルを受賞した『エレファント』はじめ近年の作品は未見。久々のガス作品鑑賞とな
った本作、見事にやられました、と言う感じ。ドキュメンタリータッチの映像を手が
けたのは名手クリストファー・ドイル。アレックスのおじさん役でチラリと顔を見せ
てくれる彼が映し出す、変幻自在な光と影に耽溺。イノセントな思春期の終焉を、
残酷な形で迎えた一人の少年の姿が、痛々しいまでにフィルムに刻み込まれて
いる。

主役・アレックスを演じたゲイブ・ネヴァンスの何とも魅力的なこと! 撮影
地ポートランドでの公募で選ばれたという素人な彼をキャスティングしたことが、
この映画の成功を運命づけている。不気味にも崇高にも見える無表情、演技
とは信じられないほど自然な佇まい。ガスは、一体どうやって彼に演技指導
したのだろう? カメラはまるで吸い付くように、幼さの残るアレックスの表情
を捉えてゆく。
アレックスは決して感情を剥き出しにすることはない。しかし孤独で内省的
な彼の精神世界の先に透けて見えるのは、大人への絶望、何処へも行けな
い悲しみ。両親の離婚も、本当はあまり好きじゃない彼女と寝ることも、イラク
戦争も、何もかもが現実離れしている。そして彼にとっての「リアル」は、最も
悲痛な形でもたらされることになる。

物語はアレックスを裁くことも、護ることもせず、静かに寄り添いながら彼を見つ
め続ける。ただ結論を下さないからと言って、それは単に「丸投げ」しているという
ことではない。いや逆に、作り手はアレックスを全くこちら側に「渡していない」。
その視線は彼の一挙手一投足を見つめ、慈しみ、包み込んでいるようにさえ映る。
出来事の一部始終を書き終え、焼いた後、初めて安堵したように瞳を閉じるアレッ
クス。教師の呼びかけに応えない彼の中で、何かが確実に「死んで」しまったかの
ように。
ミステリー風味だった予告編とは随分手触りの違う、実験的とも言うべき作品。
時制をバラバラにし、映画の核となるはずの事件も過度にエキセントリックには
描かれない。少年犯罪が絡むことも含め、好き嫌いがはっきりと別れる映画かも
しれない。しかし敢えて「傑作」と書いておこう、ガスの映画人としての姿勢、彼が
見つめようとしたものを、私は讃えたい。
(『パラノイドパーク』監督・脚本・編集:ガス・ヴァン・サント/
撮影:クリストファー・ドイル/主演:ゲイブ・ネヴァンス/2007・仏、米)
- 関連記事
-
- イカした未亡人~『やわらかい手』 (2008/12/15)
- イノセンスの終焉~『パラノイドパーク』 (2008/12/11)
- 砂漠の女王たち~『プリシラ』 (2008/12/08)
スポンサーサイト
trackback
『僕は普通だった。 あの事件が起こるまでは…。』
コチラの「パラノイドパーク」は、4/12公開となったPG-12指定のガス・ヴァン・サント監督の最新作なのですが、観て来ちゃいましたぁ~♪
ストーリーは、もう予告をご覧になられた方なら大体ご存知かと思うので
2008-12-11 10:41 :
☆彡映画鑑賞日記☆彡
パラノイドパーク罪にも罰にも無頓着なティーンエイジャーは一見イノセントに見えるが、主人公のそれはあまりに現実逃避だ。16歳の少年アレックスは、はずみで男性を死なせてしまうが、それを告白できず不安な日々を送る。スケートボードの聖地パラノイドパークは彼の唯一...
2008-12-11 23:40 :
映画通信シネマッシモ☆プロの映画ライターが贈る映画評
ガラスの十代。ローラースケートじゃなくてスケボー。
オレゴン州ポートランドに住む16才の高校生アレックスはスケートボードに夢中になり、スケボー少年の聖地、パラノイドパークへ向かった。思春期の少年少女の心って、ガラス細工のようなんだということをガス・ヴァ...
2008-12-12 00:51 :
かえるぴょこぴょこ CINEMATIC ODYSSEY
パラノイドパークゲイブ・ネヴァンス, テイラー・モンセン, ジェイク・ミラー, ダン・リュー, ガス・ヴァン・サントアミューズソフトエンタテインメント 2008-09-26by G-Tools
僕らが抱える悩みはちっぽけなこと。
あの日。世界が変わった。
ネタバレ有りです。
...
2008-12-12 19:50 :
菫色映画
原題:Paranoid Park
スケートボーダーたちが違法に作ったポートランドに実在の公園、それがパラノイドワールド、2007年カンヌ国際映画祭で60周年記念特別賞を受賞した作品~
荒野を彷徨う16才の少年アレックス(ゲイブ・ネヴァンス)、そんな映像から物語の重
2009-03-07 17:33 :
茸茶の想い ∞ ~祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり~
あらすじ始めたばかりのスケートボードに夢中で、ボーダーたちが集まるお気に入りの場所“パラノイドパーク”に出かける日々を送っていた16歳のアレックス(ゲイブ・ネヴァンス)だったが・・・。感想スケボー×美少年×ゲイ監督『ミルク』で、今年のアカデミー賞の監督...
2009-03-13 20:17 :
虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログ
パラノイドパーク [DVD]/ゲイブ・ネヴァンス,テイラー・モンセン,ジェイク・ミラー
¥3,990 Amazon.co.jp
デデッデッデッデデッ!
アンタ、あの娘のなんのさ。
港のヨ~コ♪ ヨ~コハマ♪ ヨコスカ~♪
横須賀。
うみかぜ公園。
3on3の...
2010-07-04 01:30 :
シネマと書店とライブハウス
コメントの投稿
ですねぇ~。
好みは分かれるところでしょうが、
映画としてはなかなか興味深い趣向の映画でしたよね。
おっしゃるように傑作にふさわしい作品でしたね。
好みは分かれるところでしょうが、
映画としてはなかなか興味深い趣向の映画でしたよね。
おっしゃるように傑作にふさわしい作品でしたね。
真紅さん、こんにちは。
今年観たたくさんの映画の中で心に残る1本です。
強さが美徳であるかのようなアメリカでこういうナイーブさや繊細なものを描いてくれるのは嬉しいですね。
いいオッサンになっても、少年の不安定なココロやそのみずみずしさを忘れたりはしないガスは素晴らしい~
今年観たたくさんの映画の中で心に残る1本です。
強さが美徳であるかのようなアメリカでこういうナイーブさや繊細なものを描いてくれるのは嬉しいですね。
いいオッサンになっても、少年の不安定なココロやそのみずみずしさを忘れたりはしないガスは素晴らしい~
miyuさま、こんにちは。コメントとTBをありがとうございます。
そうなんですよ、私は好きだったんですが、万人受けは絶対にしない作品ですよね。
映像がかっこよかったですよね、さすがでした。
ではでは、またお伺いします~。
そうなんですよ、私は好きだったんですが、万人受けは絶対にしない作品ですよね。
映像がかっこよかったですよね、さすがでした。
ではでは、またお伺いします~。
かえるさま、こんにちは。コメントとTBをありがとうございます。
そうそう、アメリカは弱者や敗者にとても冷たいらしいですよね。。
とっても繊細な映画でした。何たって『ガラスの十代』ですから!(笑)。
ガス、本当に素晴らしい監督だと私も思います。
『ミルク』楽しみでたまりません~~早く観たい~~~。。。
おっとその前に『エレファント』ですね。
ではでは、またお伺いします!
そうそう、アメリカは弱者や敗者にとても冷たいらしいですよね。。
とっても繊細な映画でした。何たって『ガラスの十代』ですから!(笑)。
ガス、本当に素晴らしい監督だと私も思います。
『ミルク』楽しみでたまりません~~早く観たい~~~。。。
おっとその前に『エレファント』ですね。
ではでは、またお伺いします!
真紅さん、こんにちは。
この作品の監督の視線は意外でした。
本当に近くに寄り添っている感じですよね。
『エレファント』とえらい違いです。
そしてラストの目を瞑るシーンの解釈、興味深いです。あのラストをどう捉えるのか、観た直後に色々検索しましたが(中にはアレックスが自首しに行ったシーンがあると書いてある記事もあって混乱しました)、真紅さんのものが納得しやすかったです。
ドイルのカメラも美しかったですね。ガスはこれからもずっと追いかけていきます♪
この作品の監督の視線は意外でした。
本当に近くに寄り添っている感じですよね。
『エレファント』とえらい違いです。
そしてラストの目を瞑るシーンの解釈、興味深いです。あのラストをどう捉えるのか、観た直後に色々検索しましたが(中にはアレックスが自首しに行ったシーンがあると書いてある記事もあって混乱しました)、真紅さんのものが納得しやすかったです。
ドイルのカメラも美しかったですね。ガスはこれからもずっと追いかけていきます♪
こんばんは
ガス・ヴァン・サント監督好きです。
エレファントの透明感が忘れられません・・・・
この監督の作品に出てくる少年たち・・・美しいんですよね。
で,この作品,気になりつつも未見なのですが
真紅さまのレビューを読んで,俄然観たくなりました!
レンタルしてきたので,また感想をアップしたらTBさせてくださいね!
この週末はダークナイトのDVDを見たり
なぜかトニー・レオン祭りをやったりしていますが
その合間に観ようっと・・・。
ガス・ヴァン・サント監督好きです。
エレファントの透明感が忘れられません・・・・
この監督の作品に出てくる少年たち・・・美しいんですよね。
で,この作品,気になりつつも未見なのですが
真紅さまのレビューを読んで,俄然観たくなりました!
レンタルしてきたので,また感想をアップしたらTBさせてくださいね!
この週末はダークナイトのDVDを見たり
なぜかトニー・レオン祭りをやったりしていますが
その合間に観ようっと・・・。
2008-12-13 19:11 :
なな URL :
編集
Re: タイトルなし
リュカさま、こんにちは。コメントとTBありがとうございます。
映画観てると、「ああ、この映画○○さんが好きそうだな~」って思うことがよくあるんですよ。
顔も知らないブロガーさんなんですけどね。
この映画は、リュカさんが好きそう!って思いましたわ♪
劇場で観られてて、羨ましいです~。
自首するシーン?? それはなかったですよね。
『エレファント』未見なんですけれども、是非観たいと思っています。
ではでは、またお伺いします~。
映画観てると、「ああ、この映画○○さんが好きそうだな~」って思うことがよくあるんですよ。
顔も知らないブロガーさんなんですけどね。
この映画は、リュカさんが好きそう!って思いましたわ♪
劇場で観られてて、羨ましいです~。
自首するシーン?? それはなかったですよね。
『エレファント』未見なんですけれども、是非観たいと思っています。
ではでは、またお伺いします~。
2008-12-14 21:43 :
真紅 URL :
編集
ななさま、こんにちは。コメントありがとうございます。
『エレファント』、やはりカンヌパルムドールだけあって皆さんお好きなのですね。
映画観る前に感想読んでしまうと、その記事に引きずられたりしませんか?
特に私の記事はネタバレしまくりなので(汗)、ちょっと申し訳ないのですが・・・。
是非ななさんの視点でご覧になって下さいね。
私は傑作だと思いましたが・・。
TDK、まだ開封もしてないのですよ!
来週には観たいと思っています。
ではでは、TBお待ちしてますね~。
『エレファント』、やはりカンヌパルムドールだけあって皆さんお好きなのですね。
映画観る前に感想読んでしまうと、その記事に引きずられたりしませんか?
特に私の記事はネタバレしまくりなので(汗)、ちょっと申し訳ないのですが・・・。
是非ななさんの視点でご覧になって下さいね。
私は傑作だと思いましたが・・。
TDK、まだ開封もしてないのですよ!
来週には観たいと思っています。
ではでは、TBお待ちしてますね~。
2008-12-14 21:48 :
真紅 URL :
編集
何とも不思議な浮遊感。それを味わえただけでも良かった。とそう感じました。難しいような、実は簡単なような、そこがよく解らない、ところに意味があるような、かなりの曖昧さをやっぱり感じました。
クリストファー・ドイルの撮影ってやっぱりすごいんですねぇ。この作品を観て、それはたしかに感じました。どこか唯一無二。ないんですよね、こんな綺麗な映像は。
主役の子は演技はしてないように思います。ただセリフを読んでいるかんじ。でも別に棒読みだ、って言ってるんじゃなくて、限りない自然体を求めたんじゃないでしょうか。よく分からないけど、ただ彼を映しただけのように感じます。そして、彼を映しただけで良いような、「彼」を抜擢した。そう思います^^
「エレファント」は必見ですよ。かなり素晴らしいので^^ガスは本当に幅の広い監督さんですね。パラノイド、エレファントを作った人が、「グッド・ウィル・ハンティング」を撮るなんて、すごいわぁ^^
クリストファー・ドイルの撮影ってやっぱりすごいんですねぇ。この作品を観て、それはたしかに感じました。どこか唯一無二。ないんですよね、こんな綺麗な映像は。
主役の子は演技はしてないように思います。ただセリフを読んでいるかんじ。でも別に棒読みだ、って言ってるんじゃなくて、限りない自然体を求めたんじゃないでしょうか。よく分からないけど、ただ彼を映しただけのように感じます。そして、彼を映しただけで良いような、「彼」を抜擢した。そう思います^^
「エレファント」は必見ですよ。かなり素晴らしいので^^ガスは本当に幅の広い監督さんですね。パラノイド、エレファントを作った人が、「グッド・ウィル・ハンティング」を撮るなんて、すごいわぁ^^
2009-04-25 18:48 :
マキシ URL :
編集
マキシさま、こんにちは。コメントありがとうございます。
『エレファント』を観ていないのが残念です。
『マラノーチェ』も早く観たいのですが・・・。無念。
ガスの「美少年レーダー」はかなり凄いですね。
本作の少年も、ポートランドの普通の高校生だったとか・・・。
確かに演技をしているわけではないですが、素人の存在感で映画を成立させる、って本当に凄いことだと思います。
それだけの素材が発見されるって、やっぱり映画の神様っているんだな~、とか、思ってしまいますよね。
『グッド・ウィル~』も大好きな作品です。
ガス・ヴァン・サント。いいですね。最高です。
ではでは、またです~。
『エレファント』を観ていないのが残念です。
『マラノーチェ』も早く観たいのですが・・・。無念。
ガスの「美少年レーダー」はかなり凄いですね。
本作の少年も、ポートランドの普通の高校生だったとか・・・。
確かに演技をしているわけではないですが、素人の存在感で映画を成立させる、って本当に凄いことだと思います。
それだけの素材が発見されるって、やっぱり映画の神様っているんだな~、とか、思ってしまいますよね。
『グッド・ウィル~』も大好きな作品です。
ガス・ヴァン・サント。いいですね。最高です。
ではでは、またです~。