水のないプール、永遠の夏~『ロード・オブ・ドッグタウン』
ヒース・レジャー出演作ということでDVD化を待っていたこの作品。結構クールな
映画らしい、という評判は聞いていたのだが、これはかなりオススメできる佳作では
ないだろうか。
70年代半ば、アメリカ西海岸ベニス・ビーチ周辺の"ドッグタウン"で、サーフィンと
スケボーに明け暮れる少年たち。サーフショップ経営者スキップ(ヒース・レジャー)
の計らいで"Z-Boys"という名のスケボーチームが結成され、全米のスケート大会に出場
した彼らは、街の不良少年から全米のスターにのし上がってゆく。Z-Boys中心メンバー
のジェイ(エミール・ハーシュ)、トニー(ヴィクター・ラサック)、ステイシー(ジョン
・ロビンソン)を中心に、彼らの友情、恋、別離、そして再びの邂逅を描く、実話に
基づく物語。本作の脚本も、中心メンバーの一人であるステイシー・ペラルタが担当
している。
主役三人がそれぞれに個性的で、魅力十分だ。特にジェイを演じたエミール・ハーシュ
は、『ボーイズ・ライフ』の頃のレオナルド・ディカプリオを彷彿させる目ヂカラの持ち
主で、強烈な印象を残す。一番厳しい家庭環境にあった彼は、大手メーカーと契約してプロ
スケーターとなり、リッチになってゆく他のメンバーとは一線を画し、「金の為には滑ら
ない」と一万ドルのCM出演の話も蹴り、ストリートで技を磨き続ける。その不器用な生き方、
強い自負心と母親への思いなどをリアルに演じていて、一番キャラクターが生きていたと
思う。おくてで生真面目なステイシー(ジョン・ロビンソン)、喧嘩っ早くて血の気の多い
トニー(ヴィクター・ラサック)ももちろんそれぞれ魅力的に描かれている。そして我らが
ヒース・レジャーも、彼らの父親的な役どころ、なだめたり、すかしたりしながら少年たち
を束ね、飛躍への土台を与えた、四六時中アルコールとドラッグでハイなサーフショップ
経営者スキップを存在感十分に演じている(Z-Boysが出場するスケート大会の開催地が
"del mar"だったこと、"Venice"ビーチにちょっと注目)。
圧巻は、やはりスケボーシーン。俳優自身がスケートの訓練を受け、スタントなしで
ほとんどの撮影をこなした様は、特典映像で未公開映像などとともに観ることができる。
そしてこの映画を撮ったのが女性の監督だということ、ディヴィッド・フィンチャーが
プロデューサーの一人であることには驚かされた。ざらついた感じの映像、それにマッチ
した音楽も、全く古さは感じさせない。マーティ・マックフライ『バック・トゥ・ザ・
フューチャー』も、彼らに憧れてスケボー少年になったのかなぁ、などど思ったり。
ラストで、それぞれにバラバラの道を進もうとしてるメンバーを再び結びつける出来事
が起こる。有名になる前、異常渇水の夏、空っぽのプールで技を競い合った頃、夏休みは
20年後も続くのだと信じていた彼ら。少しだけ大人になり、行く道は違っても、嫉妬や
軋轢があっても、同じ夏、同じストリートを共有した記憶が消えることは無い。
車椅子のシド(マイケル・アンガラノ)を水の無いプールに下ろす三人に涙、ナミダ。。
若かったあの夏は一瞬でも、絆は永遠だと信じさせてくれる。
(『ロード・オブ・ドッグタウン』監督:キャサリン・ハードウィック/
主演:エミール・ハーシュ、ヴィクター・ラサック、ジョン・ロビンソン、
ヒース・レジャー/2005・USA)
映画らしい、という評判は聞いていたのだが、これはかなりオススメできる佳作では
ないだろうか。
70年代半ば、アメリカ西海岸ベニス・ビーチ周辺の"ドッグタウン"で、サーフィンと
スケボーに明け暮れる少年たち。サーフショップ経営者スキップ(ヒース・レジャー)
の計らいで"Z-Boys"という名のスケボーチームが結成され、全米のスケート大会に出場
した彼らは、街の不良少年から全米のスターにのし上がってゆく。Z-Boys中心メンバー
のジェイ(エミール・ハーシュ)、トニー(ヴィクター・ラサック)、ステイシー(ジョン
・ロビンソン)を中心に、彼らの友情、恋、別離、そして再びの邂逅を描く、実話に
基づく物語。本作の脚本も、中心メンバーの一人であるステイシー・ペラルタが担当
している。
主役三人がそれぞれに個性的で、魅力十分だ。特にジェイを演じたエミール・ハーシュ
は、『ボーイズ・ライフ』の頃のレオナルド・ディカプリオを彷彿させる目ヂカラの持ち
主で、強烈な印象を残す。一番厳しい家庭環境にあった彼は、大手メーカーと契約してプロ
スケーターとなり、リッチになってゆく他のメンバーとは一線を画し、「金の為には滑ら
ない」と一万ドルのCM出演の話も蹴り、ストリートで技を磨き続ける。その不器用な生き方、
強い自負心と母親への思いなどをリアルに演じていて、一番キャラクターが生きていたと
思う。おくてで生真面目なステイシー(ジョン・ロビンソン)、喧嘩っ早くて血の気の多い
トニー(ヴィクター・ラサック)ももちろんそれぞれ魅力的に描かれている。そして我らが
ヒース・レジャーも、彼らの父親的な役どころ、なだめたり、すかしたりしながら少年たち
を束ね、飛躍への土台を与えた、四六時中アルコールとドラッグでハイなサーフショップ
経営者スキップを存在感十分に演じている(Z-Boysが出場するスケート大会の開催地が
"del mar"だったこと、"Venice"ビーチにちょっと注目)。
圧巻は、やはりスケボーシーン。俳優自身がスケートの訓練を受け、スタントなしで
ほとんどの撮影をこなした様は、特典映像で未公開映像などとともに観ることができる。
そしてこの映画を撮ったのが女性の監督だということ、ディヴィッド・フィンチャーが
プロデューサーの一人であることには驚かされた。ざらついた感じの映像、それにマッチ
した音楽も、全く古さは感じさせない。マーティ・マックフライ『バック・トゥ・ザ・
フューチャー』も、彼らに憧れてスケボー少年になったのかなぁ、などど思ったり。
ラストで、それぞれにバラバラの道を進もうとしてるメンバーを再び結びつける出来事
が起こる。有名になる前、異常渇水の夏、空っぽのプールで技を競い合った頃、夏休みは
20年後も続くのだと信じていた彼ら。少しだけ大人になり、行く道は違っても、嫉妬や
軋轢があっても、同じ夏、同じストリートを共有した記憶が消えることは無い。
車椅子のシド(マイケル・アンガラノ)を水の無いプールに下ろす三人に涙、ナミダ。。
若かったあの夏は一瞬でも、絆は永遠だと信じさせてくれる。
(『ロード・オブ・ドッグタウン』監督:キャサリン・ハードウィック/
主演:エミール・ハーシュ、ヴィクター・ラサック、ジョン・ロビンソン、
ヒース・レジャー/2005・USA)
- 関連記事
-
- 砂漠の迷えるサンタ~『ジャーヘッド』 (2006/07/31)
- 水のないプール、永遠の夏~『ロード・オブ・ドッグタウン』 (2006/07/27)
- 人形劇なのにR-18、って何それ?!~『チーム☆アメリカ ワールドポリス』 (2006/07/25)
スポンサーサイト
trackback
空のプールを駆け回る、ドッグタウンのZ-Boys
2006-07-27 21:36 :
悠雅的生活
『LORDS OF DOGTOWN』2005年アメリカ・ドイツ初見。楽しみにしていたDVDが届いたので早速見ました。うーわ、これは好き・・・。監督が女性(キャサリン・ハードウィック)とは吃驚です。まだ公式サイトが残ってたので・・⇒コチラ。スケボーのことなんてまるで知らなかった
2006-07-28 00:44 :
終日暖気
ロード・オブ・ドッグタウン (2005 アメリカ・ドイツ) LORDS OF DOGTOWN 監督: キャサリン・ハードウィック 製作: ジョン・リンソン 製作総指揮: デヴィッド・フィンチャー ジョー
2006-10-29 13:32 :
ちょっとお話
公開時から、面白そう!と思っていた、ロード・オブ・ドッグタウンを見ました。これは、予想以上に面白く、点数にしたら96点、5つ☆でも良いくらい私の好みの映画でした。何と言っても、これが実話だって事(私は実話
2007-04-10 09:26 :
ポコアポコヤ 映画倉庫
ロード・オブ・ドッグタウン (UMD Video)(2006/07/26)エミール・ハーシュ、ヴィクター・ラサック 他商品詳細を見る監督:キャサリン・ハードウィック CAST:エミール・ハーシュ、ヴィ...
2007-09-04 10:48 :
Sweet* Days**
1975年,アメリカ西海岸,ヴェニスビーチ周辺,通称ドッグタウンで,スケートボードに明け暮れる3人の少年たち,トニー,ステイシー,ジェイ。彼らはその後,70年代のエクストリーム・スポーツの先駆者となる。これは、そんな彼らの青春を綴った自伝的な物語だ。こ...
2008-01-08 10:31 :
虎猫の気まぐれシネマ日記
「20年後も、僕たちの夏休みは続くと思っていた-。」
70年代、わずか約3年の間にスケートボード業界に留まらず、あらゆるカルチャーを巻き込んで時代を駆け抜けた。。。
伝説の存在”Z-BOYZ”の青春の日々の実話を元に描いたこの映画の”試写会”に今日行ってき
2008-02-18 20:50 :
☆彡映画鑑賞日記☆彡
伝説の存在”Z-BOYZ”の青春の日々の実話を元に描いたこの映画、なかなか良かったです・・
2009-01-28 16:01 :
心の栄養♪映画と英語のジョーク
コメントの投稿
真紅さん。こんばんは。
TBとコメントありがとうございました。
スケボーなんて、全く知らないわたしにわかるだろうか?という心配も吹き飛ぶ、思った以上に素直に入り込める作品でしたね。
それにやっぱりヒースの存在感は凄い。改めてそう思います。
2つの地名の偶然には、びっくり、にんまり(笑)
TBとコメントありがとうございました。
スケボーなんて、全く知らないわたしにわかるだろうか?という心配も吹き飛ぶ、思った以上に素直に入り込める作品でしたね。
それにやっぱりヒースの存在感は凄い。改めてそう思います。
2つの地名の偶然には、びっくり、にんまり(笑)
悠雅さま、こんにちは。コメント&TBありがとうございます。お忙しいところ、恐縮です。。
この映画、日本ではほとんど話題になってなかったですよね。掘り出しモノかも?たくさんの人に観て欲しい作品だと思います。
ヒースよかったですよね~、なんでもこのキャスティングはスキップ氏ご本人の希望だったとか。『パトリオット』を観られてのご指名だったらしいですよ。さすが、慧眼ですよね。
お忙しい中ありがとうございました。ご自愛下さいね。『ジャーヘッド』観たらまたお伺いします。
ではでは。
この映画、日本ではほとんど話題になってなかったですよね。掘り出しモノかも?たくさんの人に観て欲しい作品だと思います。
ヒースよかったですよね~、なんでもこのキャスティングはスキップ氏ご本人の希望だったとか。『パトリオット』を観られてのご指名だったらしいですよ。さすが、慧眼ですよね。
お忙しい中ありがとうございました。ご自愛下さいね。『ジャーヘッド』観たらまたお伺いします。
ではでは。
真紅さま、こんばんは♪
TBとコメントいただき、ありがとうございました。私もTBさせていただきますね。ただ、一回やってみて失敗したようだったので、再度入れてみたんです。もしも重複してましたら、削除していただけますか。すみません。
この映画、どういった話なのかわからないまま見たのですけど、ほんま佳作でしたね♪
役者さんたち、すごく良かったです。少年たちは、てっきり最初からスケボーが得意なんだと信じてしまうようなすごい滑りでしたね~~。
ジェイの眼差し、光ってました。『ボーイズ・ライフ』のディカプリオ!なるほど~と。
あの絆があるからこそ、それぞれの道を歩いていけるんですね~。スキップの面倒は私が見るから大丈夫よ~とか、ちょっと血迷うヒースも素敵でした。役者ですね~。
TBとコメントいただき、ありがとうございました。私もTBさせていただきますね。ただ、一回やってみて失敗したようだったので、再度入れてみたんです。もしも重複してましたら、削除していただけますか。すみません。
この映画、どういった話なのかわからないまま見たのですけど、ほんま佳作でしたね♪
役者さんたち、すごく良かったです。少年たちは、てっきり最初からスケボーが得意なんだと信じてしまうようなすごい滑りでしたね~~。
ジェイの眼差し、光ってました。『ボーイズ・ライフ』のディカプリオ!なるほど~と。
あの絆があるからこそ、それぞれの道を歩いていけるんですね~。スキップの面倒は私が見るから大丈夫よ~とか、ちょっと血迷うヒースも素敵でした。役者ですね~。
武田さま、こんにちは。コメント&TBありがとうございます。重複はしていないようでした、お手数かけました。
ホント、滑りが凄かったですよね。カメラアングルもかっこよかったし、音楽も!
サントラ欲しいな~、と思ってます。村上春樹はこの映画のサントラを聴きながら走ってるんだって!私も聴きながら走りたいな~。。
ヒースもよかったですよね。いろんな面を見せてくれるヒース、ほんま、役者です。
ではまたお話しましょう。ありがとうございました。
ホント、滑りが凄かったですよね。カメラアングルもかっこよかったし、音楽も!
サントラ欲しいな~、と思ってます。村上春樹はこの映画のサントラを聴きながら走ってるんだって!私も聴きながら走りたいな~。。
ヒースもよかったですよね。いろんな面を見せてくれるヒース、ほんま、役者です。
ではまたお話しましょう。ありがとうございました。
真紅さん、
そっかー、ジェイが良かったですか。私はステイシーが好みですが。
『ブロークバック』のエニスのあとコレを観ると、ヒース・レッジャーの落差が大きくて笑っちゃいますよ!私はこのスキップ役のヒース、好きだなあ。
そっかー、ジェイが良かったですか。私はステイシーが好みですが。
『ブロークバック』のエニスのあとコレを観ると、ヒース・レッジャーの落差が大きくて笑っちゃいますよ!私はこのスキップ役のヒース、好きだなあ。
2006-07-29 02:23 :
チュチュ姫 URL :
編集
チュチュ姫さん、こんにちは。コメントありがとうございます。
TBまたまたうまくいきません・・。何度もトライしているのですが。また時間おいて試みてみますね。
印象的なのはジェイだけど、好みで言えばシドかな(笑)。この作品のヒース、いい味出してますよね。
好きな映画でした。また遊びに来て下さい、ありがとうございました。
TBまたまたうまくいきません・・。何度もトライしているのですが。また時間おいて試みてみますね。
印象的なのはジェイだけど、好みで言えばシドかな(笑)。この作品のヒース、いい味出してますよね。
好きな映画でした。また遊びに来て下さい、ありがとうございました。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2006-07-29 17:41 :
:
編集
お邪魔します~
TB・コメントありがとうございました。
スケボーのシーン素晴らしかったですね。
まるで自分が滑っているような感覚で
鑑賞しておりましたよ。
<ディヴィッド・フィンチャーがプロデューサー >そうそう!!。意外でしたわ。
ラストシーン・・思わず熱いものがこみ上げてきましたよ。男の友情っていいな・・・としみじみ感じた一本でしたわ。
TB・コメントありがとうございました。
スケボーのシーン素晴らしかったですね。
まるで自分が滑っているような感覚で
鑑賞しておりましたよ。
<ディヴィッド・フィンチャーがプロデューサー >そうそう!!。意外でしたわ。
ラストシーン・・思わず熱いものがこみ上げてきましたよ。男の友情っていいな・・・としみじみ感じた一本でしたわ。
みみこさま、こんにちは。コメントありがとうございます。
この作品、ヒースが出演していると知る以前に、村上春樹が「最近観たいい映画」として紹介していたんです。
私は村上春樹の盲目的信者(笑)なので、絶対観るぞ~、と意気込んでおりましたらヒースも出てるし、もう大好きな作品になりました。
サントラを購入したのも、音楽もいいのですが村上春樹が「サントラを聴きながら走っている」とコメントしていたことに影響されました(笑)。
でも買って本当によかったです。DVDも欲しいくらい・・。
ではでは、またお話しましょう。ありがとうございました。
この作品、ヒースが出演していると知る以前に、村上春樹が「最近観たいい映画」として紹介していたんです。
私は村上春樹の盲目的信者(笑)なので、絶対観るぞ~、と意気込んでおりましたらヒースも出てるし、もう大好きな作品になりました。
サントラを購入したのも、音楽もいいのですが村上春樹が「サントラを聴きながら走っている」とコメントしていたことに影響されました(笑)。
でも買って本当によかったです。DVDも欲しいくらい・・。
ではでは、またお話しましょう。ありがとうございました。
真紅さま、こちらにも☆
「DVDあります~真紅的レンタルショップ~」のリストを拝見させて頂いたら、私が好きな映画や、話したくなっちゃうタイトルがずらずらと!!
その記事から飛んで、こちらにやって来ました☆
私もこの映画好きです!確か5つ☆付けちゃったような・・・(^^;)
ヒース・レジャーさん、ブロークバック・・の時とは別人でビックリしました。
PS 真紅さんのレンタルショップの店員さん(ブロークのもう一人の彼ですよね・・?洋画の俳優さんに、少々うといので、違ってたらごめんなさい!)赤いシャツ着て、ちょっとはにかみ気味の笑顔の写真が、とても可愛かったです☆
「DVDあります~真紅的レンタルショップ~」のリストを拝見させて頂いたら、私が好きな映画や、話したくなっちゃうタイトルがずらずらと!!
その記事から飛んで、こちらにやって来ました☆
私もこの映画好きです!確か5つ☆付けちゃったような・・・(^^;)
ヒース・レジャーさん、ブロークバック・・の時とは別人でビックリしました。
PS 真紅さんのレンタルショップの店員さん(ブロークのもう一人の彼ですよね・・?洋画の俳優さんに、少々うといので、違ってたらごめんなさい!)赤いシャツ着て、ちょっとはにかみ気味の笑顔の写真が、とても可愛かったです☆
latifaさま、こちらにもコメント&TBをありがとうございます。
おお、レンタルショップにお立ち寄りいただけましたか!いらっしゃいませ~♪
私もこの映画、公開時はノーマークでした。
村上春樹が「すごくいい映画」と書いているのを読み、DVDで観ました。
ヒースが出ているんだ、くらいの認識でしたが観てビックリ!いい映画でしたよね~。
村上春樹はサントラを買ったらしく、私も購入してしまいました。
そうです、バイト君はBBMでジャック役だったジェイク・ジレンホール君です♪
どうぞお見知りおきを~。
ではでは、後ほどお伺いしますね!
おお、レンタルショップにお立ち寄りいただけましたか!いらっしゃいませ~♪
私もこの映画、公開時はノーマークでした。
村上春樹が「すごくいい映画」と書いているのを読み、DVDで観ました。
ヒースが出ているんだ、くらいの認識でしたが観てビックリ!いい映画でしたよね~。
村上春樹はサントラを買ったらしく、私も購入してしまいました。
そうです、バイト君はBBMでジャック役だったジェイク・ジレンホール君です♪
どうぞお見知りおきを~。
ではでは、後ほどお伺いしますね!
真紅さま
こちらにもおじゃまします。
今年はヒースとジェイクの過去の作品を少しずつ記事を書いています。
このヒース,びっくりしました。
ほんとに演技の幅の広い人ですね。
ヘタレっぷりが素敵でした
青春時代の,あのきらめきや高揚感が
なつかしくなるような(大昔だけど)作品でした。
男の子の友情って,いいですね~~~。
こちらにもおじゃまします。
今年はヒースとジェイクの過去の作品を少しずつ記事を書いています。
このヒース,びっくりしました。
ほんとに演技の幅の広い人ですね。
ヘタレっぷりが素敵でした
青春時代の,あのきらめきや高揚感が
なつかしくなるような(大昔だけど)作品でした。
男の子の友情って,いいですね~~~。
2008-01-08 10:35 :
なな URL :
編集
ななさま、こんにちは。コメント&TBをありがとうございます。
私はヒースの作品もジェイクの作品もコンプリートしてないんですよ。
『バブル・ボーイ』が一番観たいのですが、ビデオが見つからなくて・・・。
もう、ビデオを置いているレンタル店少ないですよね。
いつか観たいと願いつつ・・・。
で、この映画は大好きです! サントラを買ってしまいました。
ヒースはこの映画に出演した後、バッサリ髪を切ってBBMの撮影に向かったそうです。
彼らの友情に、最後は涙、涙でした。
後ほどお伺いしますね、ではでは~。
私はヒースの作品もジェイクの作品もコンプリートしてないんですよ。
『バブル・ボーイ』が一番観たいのですが、ビデオが見つからなくて・・・。
もう、ビデオを置いているレンタル店少ないですよね。
いつか観たいと願いつつ・・・。
で、この映画は大好きです! サントラを買ってしまいました。
ヒースはこの映画に出演した後、バッサリ髪を切ってBBMの撮影に向かったそうです。
彼らの友情に、最後は涙、涙でした。
後ほどお伺いしますね、ではでは~。
こちらにも。
本作観る前に、彼らのドキュメントフィルム「ドッグタウン&G-BOYS」を観て、とっても良かったので、結局、本作は観ていないの。
空のプールを探しては庭に忍び込んだり、テクニックとか、そして純粋にスケボーに熱中する彼らを食い物にする大人たちには胸が痛み……見ごたえありましたよ。
本作観る前に、彼らのドキュメントフィルム「ドッグタウン&G-BOYS」を観て、とっても良かったので、結局、本作は観ていないの。
空のプールを探しては庭に忍び込んだり、テクニックとか、そして純粋にスケボーに熱中する彼らを食い物にする大人たちには胸が痛み……見ごたえありましたよ。
シュエットさま、こちらにもコメントありがとうござます。
そのドキュメント、確かWOWOWで放映されていたように思います。
ウチはWOWOW観られないので未見なのですが、レンタルにもあるのでしょうか?
実話というところがまたいいんですよね~。
ちょっとレンタルを探してみたいと思います!
ではでは、またお伺いします~。
そのドキュメント、確かWOWOWで放映されていたように思います。
ウチはWOWOW観られないので未見なのですが、レンタルにもあるのでしょうか?
実話というところがまたいいんですよね~。
ちょっとレンタルを探してみたいと思います!
ではでは、またお伺いします~。
真紅さん、たしかCSだかWOWOWだったかな。これは娘に教えてもらって観たの。彼女は海外の音楽番組をしょっちゅう見ているんで、こういう関係の情報には敏感なのよ。こちらは必見よ。DVD発売されているからレンタルされてると思う。撮影に入る前に役者たちも本作は観たらしいですね。映画みてないから比較できないけ、彼らの生の声、その後の彼ら。そしてまだ本当に子供なのにそのテクニックたるや!。これが彼らにとっては自分を主張できるものだったのね、是非見てください。
シュエットさま、再びのコメントありがとうございます!
そうですか、レンタルにもあるのですね?
今度ドキュメンタリーのコーナーをチェックしたいと思います。
お嬢様は洋楽好きでいらっしゃるのですね。
私は音楽関係は疎いのですけれども、この映画の音楽とってもよくてサントラ購入してしまいました。
また何か「お嬢様情報」ありましたら教えて下さいませ~。
ではでは、またです!
そうですか、レンタルにもあるのですね?
今度ドキュメンタリーのコーナーをチェックしたいと思います。
お嬢様は洋楽好きでいらっしゃるのですね。
私は音楽関係は疎いのですけれども、この映画の音楽とってもよくてサントラ購入してしまいました。
また何か「お嬢様情報」ありましたら教えて下さいませ~。
ではでは、またです!