赤壁の戦い・前編~『レッドクリフ Part I』

RED CLIFF
赤壁
今を遡る事1800年、西暦208年の中国、群雄割拠の時代。80万の兵を率いる
魏の曹操(チャン・フォンイー)は、小国である蜀、呉に攻め入ろうとする。蜀の君主
劉備(ユウ・ヨン)に仕える天才軍師・諸葛孔明(金城武)は、呉の君主孫権(チャン
・チェン)の元へ赴き、同盟を進言する。そこには孫権が兄と慕う軍司令官・周瑜(ト
ニー・レオン)がいた。
中国の歴史書『三国志』に描かれる戦記「赤壁の戦い」を、ジョン・ウーが映画化。
リアリティある映像を追求し、監督は私財10億円を投じて追加撮影したという。チョ
ウ・ユンファの突然の降板劇や、資金難を乗り越えたジョン・ウーのライフワーク的
作品。本作で描かれるのは赤壁の戦いの前日譚であり、序章的意味合いの前編。
後編は2009年4月公開。

アジア人なら知らぬものはいないと言われる『三国志』。だけど私はその言葉しか
知らず、内容は全くの白紙状態。こんな人間が観に行って、果たして内容を理解
できるだろーかと不安を感じつつも、トニー・レオン、金城武、チャン・チェンという
「アジアの至宝」が集結した作品、どうしてスルーできようか!
そしてその心配は杞憂に終わったのでした。冒頭、日本語で登場人物や時代背景
の説明がなされる。「字幕版のはずなのに、もしかして吹き替え版と間違った?!」
とかなり焦ったが(笑)、映画はしっかり字幕あり。しかも登場人物の名前をテロップ
で表示してくれるため、「これ誰やったっけ?」というありがちな混乱もなく、最後まで
鑑賞できた。
原作を知らないだけに、イメージというものを持たずに鑑賞したのが幸いしてか、
キャストは皆素晴らしかったと思う。特に、飄々とした孔明を演じた金城武と、若く
神経質な君主、孫権を演じたチャン・チェンくんがよかった!(ただ好みなだけでは
ありません、決して!) この若い二人に較べて、トニーはちょっと精彩を欠いてい
たんじゃないだろうか? そして特に前半、私の心をギュっと掴んでくれたのは胡軍
フー・ジュンが演じた趙雲! 逆流鏑馬(?)みたいに、馬上で走りながら飛んで
くる矢を掴む離れ業! 心躍りました~。
終映後、隣の女性(赤の他人)が開口一番「中村獅童が興醒め!」と叫んでもう
ビックリ。個人的には、彼もちゃんと映画にフィットしていたと思うのですが・・・。

盾を屋根のように重ねて身を守る様や、血飛沫の色なんかは『300』を連想させる。
あの映画も、考えられないような大軍vs.300人の兵、というお話だった。兵の陣形
は様式美を感じたし、ハトが飛ぶラストシーンのロングショットは絶対、映画館で観
るべき映像。こういう映画を劇場で観ると、ホント日本人って大人しいよな~、と思っ
てしまう。アメリカみたいに「ヒュ~ヒュ~」「オオ~」って盛り上がって、拍手喝采し
たいような映画でした。さて、後編の展開は如何に? こういう時、内容知らないっ
て楽しみが増えていいかも(笑)←無知の言い訳です。。
(『レッドクリフ Part I』監督・製作・脚本:呉宇森ジョン・ウー/
主演:梁朝偉トニー・レオン、金城武、張震チャン・チェン/
2008・米、中国、日本、台湾、韓国)
- 関連記事
-
- 私の庭師との会話~『画家と庭師とカンパーニュ』 (2008/11/11)
- 赤壁の戦い・前編~『レッドクリフ Part I』 (2008/11/07)
- 同床異夢~『あぁ、結婚生活』 (2008/11/06)
スポンサーサイト
trackback
ジョン・ウー監督が、構想18年、制作費100億、
更に10億、自らの資産をつぎ込んで創り上げた最新作はなんと三国志{/ee_3/}
中国、香港、台湾、韓国、タイ、シンガポールとアジア各国で7月10日から公開中!
のきなみ興行成績の記録を更新するほどの大ヒット。
今年の上半...
2008-11-07 09:36 :
我想一個人映画美的女人blog
興奮と退屈が,いったりきたり。
2008-11-07 09:56 :
Akira\'s VOICE
三国志を恥ずかしながら良く知りません・・・。知ってから見た方が良いに決まってます・・。以前から三国志を読みたいと思いつつも、壮大な...
2008-11-07 10:51 :
ポコアポコヤ 映画倉庫
『1800年の時を超えて、愛と勇気の伝説が、今、よみがえる。』
コチラの「レッドクリフ Part I」は、日本でも人気の高い「三国志」の有名なエピソード「赤壁の戦い」を100億円の製作費で映画化した11/1公開のヒストリカル・アクションなのですが、早速観て来ちゃいま...
2008-11-07 12:01 :
☆彡映画鑑賞日記☆彡
中国の英雄伝「三国志」を基に、国をかけて戦う男たちの姿を描いた作品です。
2008-11-07 12:27 :
水曜日のシネマ日記
赤壁/RED CLIFF(2008/中国=台湾=韓国=アメリカ=日本)【劇場公開】
監督: ジョン・ウー
出演:トニー・レオン/金城武/リン・チーリン/チャン・チェン/ヴィッキー・チャオ/フー・ジュン/中村獅童/チャン・フォンイー
帝国が、襲ってくる。
信じる心、残ってい...
2008-11-07 12:32 :
小部屋日記
西暦208年。
帝国を支配する曹操(張豊毅:チャン・フォンイー)は、いよいよ劉備(尤勇:ヨウ・ヨン)軍、
孫権軍の征討に向け80万の大軍を率いて南下を開始した。
最初の標的となった劉備軍はわずか2万。
撤退が遅れ、曹操軍に追いつかれてしまい全滅の危機に。
2008-11-07 22:43 :
龍眼日記 Longan Diary
映画館にて「レッドクリフ Part 1 」
ジョン・ウー監督が100億円を投じて「三国志」を映画化。
おはなし:今から1800年前の中国。絶大な権力を握る曹操(チャン・フォンイー)は、その兵力にものをいわせて敵国を攻めたてていた。彼の天下統一の野望を打ち砕くため、孔...
2008-11-07 23:09 :
ミチの雑記帳
結局は女のために闘う
【Story】
はるか昔の中国で絶大な権力を握る曹操(チャン・フォンイー)は、その兵力にものをいわせて敵国を攻めた...
2008-11-07 23:19 :
Memoirs_of_dai
レッドクリフ Part1 オリジナル・サウンドトラック◆プチレビュー◆アクション映画の詩人ジョン・ウーならではの三国志の世界。金城武の諸葛孔明が魅力的だ。 【80点】
3世紀の中国。80万の大軍を率いて天下統一を目論む曹操に対し、民を思う劉備は、曹操に屈しよう...
2008-11-07 23:28 :
映画通信シネマッシモ☆プロの映画ライターが贈る映画評
今週の平日休みは・・・
TOHOシネマズの1ケ月フリーパスの期限が迫ってるので、
まとめて3本見ちゃいました。
その2本目。
2008-11-08 01:49 :
★☆ひらりん的映画ブログ☆★
JUGEMテーマ:映画
2008年11月1日 公開
異体同心なればなにごとか成就せん
すんげぇぇぇー!!!
も、ジュン・ウー監督って
やっぱすっげぇぇぇえぇぇぇ!!!
鑑賞中、心の中で何度ジョン・ウー監督に拍手を贈ったことでしょう。
全てにおい
2008-11-08 16:59 :
UkiUkiれいんぼーデイ
{/hiyo_en2/}何でこんなところにあんなタワーがあるの?
{/kaeru_en4/}敵が攻めて来たときに見つけやすいようにじゃないか?
{/hiyo_en2/}敵?
{/kaeru_en4/}洛陽へ進軍した曹操とかさあ。
{/hiyo_en2/}って、いつの時代のどこの国の話してるのよ。
{/kaeru_en4/}三国志の...
2008-11-08 17:18 :
【映画がはねたら、都バスに乗って】
「ワルキューレ」の国内年内公開がなくなり、年頭の筆者の期待度ランキングでは結果的にトップなった作品がいよいよ公開された。というより、ここ数年「スペクタル史劇」の映画作品が大変多く、このブログでも、中国といえばなんといっても「三国志」であることを何度とな...
2008-11-08 18:47 :
利用価値のない日々の雑学
原題:Red Cliff
西暦208年、日本なら弥生時代の2~3世紀、卑弥呼のいた邪馬台国の時代だっただろうか、魏・呉・蜀の三国が覇権を争う『三国志演義』はあまりにも有名~
後漢時代、河北を平定した曹操(チャン・フォンイー)は、帝国支配の野望、に加えて、もし...
2008-11-09 12:02 :
茸茶の想い ∞ ~祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり~
『三国志』には詳しくありませんが、チラホラ知ってはいるので、例によって「諸葛孔明って素敵~」的なミーハーな認識程度はあります(照)で、、、智に長けた孔明を金城君が、そして孔明に勝るとも劣らない知力と仁徳のある周瑜をトニー・レオンが演じるんだもの・・・こ...
2008-11-09 13:37 :
★YUKAの気ままな有閑日記★
監督:ジョン・ウー
CAST:トニー・レオン、金城武、チャン・フォンイー、チャン・チェン 他
西暦208年。中国では絶大な権力を...
2008-11-09 16:10 :
Sweet*Days**
「レッドクリフ Part1」、観ました。
中国の有名な演義な一つ「三国志演義」の映画化! 中盤最大の見せ場である、赤壁の戦いをアジアのス...
2008-11-09 17:42 :
クマの巣
『レッドクリフPartI』を観ました『M:I-2』、『フェイス/オフ』のジョン・ウー監督が、三国志の有名なエピソード“赤壁の戦い”を全2部作で描く歴史スペクタクル巨編の前編です>>『レッドクリフPartI』関連原題: REDCLIFF 赤壁ジャンル: 歴史劇/アクシ...
2008-11-09 21:51 :
おきらく楽天 映画生活
「レッドクリフ」を観てきました~♪
今から1800年前の中国、曹操(チャン・フォンイー)率いる魏軍は、その兵力にモノをいわせ隣国を攻撃していた。魏に対抗するため諸葛孔明(金城武)は、呉の国を訪れ周瑜(トニー・レオン)と協力関係を結ぶ事に成功する。魏の軍隊...
2008-11-10 20:55 :
観たよ~ん~
かの有名な「三国志」の中でも最も有名な合戦である「赤壁の戦い」を、ジョン・ウー監督の手により映像化。出演は、トニー・レオン、金城武、チャン・フォンイー、チャン・チェン、ヴィッキー・チャオ、フー・ジュン、中村獅童など。
<あらすじ>
西暦208年。曹操軍に追...
2008-11-10 23:55 :
Yuhiの読書日記+α
「ワルキューレ」の国内年内公開がなくなり、年頭の筆者の期待度ランキングでは結果的にトップなった作品がいよいよ公開された。というより、ここ数年「スペクタル史劇」の映画作品が大変多く、このブログでも、中国といえばなんといっても「三国志」であることを何度とな...
2008-11-11 20:10 :
利用価値のない日々の雑学
2008 中国/台湾/日本
“三国志”を元に描かれた歴史スペクタクル巨編。
司令官、周瑜に「花様年華/2000」「インファナル・アフェアー/2002」「ラスト、コーション/2007」のトニー・レオン。
軍師、孔明に「ラヴェンダー/2000」「ウインター・ソング/2005」
2008-11-11 20:10 :
ヨーロッパ映画を観よう!
今日は仕事がオフ。水曜なのでレディースデーで混んでいるであろう映画館と思ったけれど、せっかく映画館に行く気分になってるんだから、観に行かないと。。。
新宿ピカデリーで『レッドクリフ Part I』を観てきました。
インターネットカフェから更新しまーす。この後
2008-11-14 00:04 :
cinema!cinema! ミーハー映画・DVDレビュー
ジョン・ウー監督が「三国志」で有名な闘いである赤壁の戦いを全2部作で 描く歴史劇の第一作。西暦208年。後漢王朝の丞相である曹操は、荊州・新野に駐屯している 劉備と江南の孫権を討つべく80万の軍をさし向ける。 太刀うちできない劉備軍は、曹操軍の攻撃を凌ぎ
2008-11-16 02:48 :
だらだら無気力ブログ
試写会っていうのは、日頃自分では観に行かない映画に出会えて、自分の興味が広がった
2008-11-16 08:56 :
はらやんの映画徒然草
★★★★ 三國志の中の『赤壁の戦い』に焦点を絞って製作された中国の大作映画である。二部構成になっているため、本編では赤壁の海戦が始まる直前までしか描かれていない。 『赤壁の戦い』は、三國志全体からすればほぼ最終章ともいえるため、登場人物も限定的になってく
2008-11-16 14:14 :
ケントのたそがれ劇場
好[E:sign01]武侠的古装映画! 試写会で「続くなんて聞いてないよ」とか「なんでそこで終わるんねん」とか文句出て急
2008-11-17 19:05 :
Wilderlandwandar
▼動機
今月末期限の無料鑑賞券を使うため
▼感想
つみきみほがでてた。
▼満足度
------- おいとき
▼あらすじ
はるか昔の中国で絶大な権力を握る曹操(チャン・フォンイー)は、その兵力にものをいわせて敵国を攻めたてていた。彼の天下統一の野望を打
2008-11-18 20:58 :
新!やさぐれ日記
↑そらもうあーた、それだけで十分よという Agehaさんにとって、 ストーリーなんてどうでも・・・(いやそれは言いすぎ) だいたい名場面のフォトじゃなくて 金城さんの笑顔をもってくるとこから 壊れてますが。(笑) 三国志の話題はスタッフブログの コチラとコチラで 散...
2008-11-19 15:00 :
ペパーミントの魔術師
あらすじ//はるか昔の中国で絶大な権力を握る曹操(チャン・フォンイー)は、その兵力にものをいわせて敵国を攻めたてていた。彼の天下統一の野望を打ち砕くため、孔明(金城武)と周瑜(トニー・レオン)はともに協力し、連合軍を結成。だが連合軍の数はわずか6万、片や
2008-11-20 20:55 :
映画君の毎日
◆孔明 役の金城武さん(のつもり) 金城武さんは、現在公開中の映画『レッドクリフ Part I』に諸葛亮(孔明)役で出演しています。 昨日、ようやく劇場に観に行くことができました。 ●あらすじと感想
2008-11-21 14:31 :
yanajunのイラスト・まんが道
レッドクリフ Part1」★★★☆
トニー・レオン、金城武 主演
ジョン・ウー 監督、2008年、145分
三国志は中学の頃確か
読んだはず、
最近になって読み返そうかと
書店へ行ったら、分厚い文庫が5巻、
その背表紙を見ただけで退散した。
物語の量を考える
2008-11-21 21:26 :
soramove
・レッドクリフ第1部(11月1日より公開 出演:トニーレオン・金城武出演) 三国志の「赤壁の戦い」をモデルにしており、2部構成で今回は前半部分(後半は来年の4月に公開予定) 「赤壁の戦い」のメイン(船を燃やす)は後半部分となるので、今回はそれを際立たせ...
2008-11-23 13:25 :
充実した毎日を送るための独り言
あらすじ: はるか昔の中国で絶大な権力を握る曹操(チャン・フォンイー)は、その兵力にものをいわせて敵国を攻めたてていた。彼の天下統一の野望を打ち砕くため、孔明(金城武)と周瑜(トニー・レオン)はともに協力し、連合軍を結成。だが連合軍の数はわずか6万、片や...
2008-11-23 23:58 :
虎猫の気まぐれシネマ日記
三国志に興味があるダンナと、二人で観てきました。(^-^)v
ダンナは出不精で付き合いが悪く、これは『スター・ウォーズ エピソード3』以来...
2008-11-24 20:34 :
ゆきちママの素直なキモチ
やっとやっと映画館に行けたよ。
「レッドクリフ」観てきました~。
( → 公式サイト
)
出演:トニー・レオン、金城武、チャン・フォンイー、チャン・チェン
上映時間:145分
西暦208年。
帝国を支配する曹操に追い詰められた軍師の孔明は、劉備...
2008-11-27 21:37 :
映画でココロの筋トレ
□作品オフィシャルサイト 「レッドクリフ Part1」□監督 ジョン・ウー □キャスト トニー・レオン、金城武、リン・チーリン、チャン・チェン、ヴィッキー・チャオ、フー・ジュン、中村獅童、チャン・フォンイー ■鑑賞日 12月14日(日)■劇場 チネチッタ
2008-12-19 12:28 :
京の昼寝~♪
今から30年以上前、偶然手にした一冊の漫画。中国の歴史小説を題材とし、横山光輝氏が手掛けたその作品に、自分はすっかり魅せられたしまった。後漢末期から三国時代にかけての群雄割拠の時代を描いた「三国志」で在る。それ以降、全60巻を買い揃えるに到り、これ迄に...
2008-12-21 02:44 :
ば○こう○ちの納得いかないコーナー
武ちゃんが出てなかったら多分・・・観に行ってない 三国志は難しいし よー分らんから ってか興味ないけど、旦那が大好きで どーせ観に行くなら 予習しとき~ って 一応はちょぴっと 予備知識を入れてもろーてから観に行ったこれが、観に行ってみたら 結構...
2008-12-24 19:55 :
HAPPYMANIA
西暦208年。曹操軍に追われる劉備軍は孫権軍と同盟を結ぶため、軍師の孔明を孫権のもとに遣わした。しかし孫権軍では曹操に驚異を感じているものの非戦を唱える臣下が多く、同盟は容易に成立しそうもない。そんな中、孔明は赤壁で孫権軍の司令官・周瑜と出会い、そのカリスマ
2008-12-25 20:33 :
映画な日々。読書な日々。
実は11月の公開初日に観ていたのですが、睡眠不足の日々でおちまくり。
2009-01-23 14:16 :
My Favorite Things
(2008)
製作国 アメリカ、中国、日本、台湾、韓国
出演 トニー・レオン (周揄/呉の司令官)
金城武 (孔明/蜀の軍師)
チャン・フォンイー (曹操/魏の君主)
チャン・チェン (孫権)
ヴィッキー・チャオ
2009-02-01 16:27 :
ベルの映画レビューの部屋
ベストセラー「三国志」の存在は知っていたけど
小説も読んでおらず、子供のころに見たアニメと
確か遠い記憶をたどるとNHKで三国志の人形劇を
見ていたぐらいなので…
2009-08-19 23:37 :
気ままな映画生活
『 レッドクリフ Part I 』 (2008)  監 督 :ジョン・ウーキャスト :トニー・レオン、金城武、チャン・フォンイー、チャン・チェン、ヴィッキー・チャオ、フー・ジュン、リン・チーリン、中村獅童...
2011-04-14 20:07 :
さも観たかのような映画レビュー
コメントの投稿
真紅さん~こんにちは!
私も今後の展開が楽しみなのです^^ 原作(史実)を知らないっていうのも、こういう時、逆にワクワク出来ちゃいますねw
チャン・チェン良かったわ~。あの役にピッタリはまってた (彼お得意の、しかめ面が合う役だったのよね(^^;))
トニーレオンは、またラブシーンがあって、なんかこういうの必ずやらされるのって、ちょっと可哀想だなあ・・・とか思っちゃったりもして・・。
中村しどうさんは、そんなに悪くなかったと思ったわ・・・。でも登場した時はビックリした~!
あの人、「ピンポン」で見てオオッ!と思って、その後も演技が上手で結構好きだったんだけどなあ・・・。実生活ですっかり世間に(私もだけど・・)悪い印象が・・・残念ね・・。
私も今後の展開が楽しみなのです^^ 原作(史実)を知らないっていうのも、こういう時、逆にワクワク出来ちゃいますねw
チャン・チェン良かったわ~。あの役にピッタリはまってた (彼お得意の、しかめ面が合う役だったのよね(^^;))
トニーレオンは、またラブシーンがあって、なんかこういうの必ずやらされるのって、ちょっと可哀想だなあ・・・とか思っちゃったりもして・・。
中村しどうさんは、そんなに悪くなかったと思ったわ・・・。でも登場した時はビックリした~!
あの人、「ピンポン」で見てオオッ!と思って、その後も演技が上手で結構好きだったんだけどなあ・・・。実生活ですっかり世間に(私もだけど・・)悪い印象が・・・残念ね・・。
こんにちは!
日本人向け解説、ふりがななどご丁寧な映画でした。笑
そのおかげで、混乱せずにみることができました。
中村獅童、はじめ中国人俳優だと思ったほど、画に馴染んでましたよね~。
孔明役の金城武、はまってたけど、トニー・レオンは疲れているようにみえたよ。
ラスト・コーションで消耗したせいかな・・・
>アメリカみたいに「ヒュ~ヒュ~」「オオ~」って盛り上がって、拍手喝采し
たいような映画でした。
ほんとほんと、パート2の予告編見終わった時、手をたたきそうになった。
来年の4月が待ち遠しい!!
日本人向け解説、ふりがななどご丁寧な映画でした。笑
そのおかげで、混乱せずにみることができました。
中村獅童、はじめ中国人俳優だと思ったほど、画に馴染んでましたよね~。
孔明役の金城武、はまってたけど、トニー・レオンは疲れているようにみえたよ。
ラスト・コーションで消耗したせいかな・・・
>アメリカみたいに「ヒュ~ヒュ~」「オオ~」って盛り上がって、拍手喝采し
たいような映画でした。
ほんとほんと、パート2の予告編見終わった時、手をたたきそうになった。
来年の4月が待ち遠しい!!
latifaさま、こんにちは! コメントとTBをありがとうございます~。
そうそう、後編、赤壁の戦いがどんな感じで展開していくのか、すっごい楽しみです♪
チャン・チェンくん、よかったよね~。あのしかめ面、わはは!
彼がトニーのこと「(俳優として)ものすごく遠い場所にいる」ってインタビューで言ってたのが印象的でした。
トニーは、今回ちょっと私はイマイチでした。残念~。
獅童さん、そんな違和感なかったですよね~。最初は私も「んん?」って思ったけど。
でも、観終わって開口一番言うほど酷くはなかったよな~って思いましたよね(笑)。
もしかしたら、竹内結○さんのファンだったのかも・・(爆)。
ではでは、またお伺いしますね~。
そうそう、後編、赤壁の戦いがどんな感じで展開していくのか、すっごい楽しみです♪
チャン・チェンくん、よかったよね~。あのしかめ面、わはは!
彼がトニーのこと「(俳優として)ものすごく遠い場所にいる」ってインタビューで言ってたのが印象的でした。
トニーは、今回ちょっと私はイマイチでした。残念~。
獅童さん、そんな違和感なかったですよね~。最初は私も「んん?」って思ったけど。
でも、観終わって開口一番言うほど酷くはなかったよな~って思いましたよね(笑)。
もしかしたら、竹内結○さんのファンだったのかも・・(爆)。
ではでは、またお伺いしますね~。
アイマックさま、こんにちは! コメントとTBをありがとうございます。
いや~、私もあの解説と字幕がなかったら、ここまで楽しめなかったと思います。
やっぱり、獅童さんそんな悪くなかったですよね? よかった~、同意見の方がまた一人♪
そうそう、トニーってばやっぱり精彩を欠いてましたよね?
準備不足だったのかな。。ちょっと残念でしたね。
後編は、アジア同時公開なんでしょうか?
いっつも日本だけ遅れるので、なんとかして欲しいですよね~。
拍手、したかったですよね!
もう私、こうなったら『マンマ・ミーア』は最後列端の席をゲットして、踊りながら観るしかないと思っています(笑)。
ではでは、またお伺いします~。
いや~、私もあの解説と字幕がなかったら、ここまで楽しめなかったと思います。
やっぱり、獅童さんそんな悪くなかったですよね? よかった~、同意見の方がまた一人♪
そうそう、トニーってばやっぱり精彩を欠いてましたよね?
準備不足だったのかな。。ちょっと残念でしたね。
後編は、アジア同時公開なんでしょうか?
いっつも日本だけ遅れるので、なんとかして欲しいですよね~。
拍手、したかったですよね!
もう私、こうなったら『マンマ・ミーア』は最後列端の席をゲットして、踊りながら観るしかないと思っています(笑)。
ではでは、またお伺いします~。
おもしろかったですね!
真紅さん、こんばんは★
中国の時代劇で男たちが馬に乗って走って戦っていればOKな私には
最初から最後までアドレナリン大放出な作品でした。(笑)
個人的には特に胡軍にクラクラきてしまいました。
アクションも〇、繊細な演技をしても〇・・・いい役者ですね。
金城くん演じる孔明の飄々感、張震の神経質そうな孫権もよかったです。
なにしろキャスティングが絶妙で適材適所だったと思います。
中国の時代劇で男たちが馬に乗って走って戦っていればOKな私には
最初から最後までアドレナリン大放出な作品でした。(笑)
個人的には特に胡軍にクラクラきてしまいました。
アクションも〇、繊細な演技をしても〇・・・いい役者ですね。
金城くん演じる孔明の飄々感、張震の神経質そうな孫権もよかったです。
なにしろキャスティングが絶妙で適材適所だったと思います。
こんばんは~♪
私も中村獅童は映画にフィットしてるって思いましたよ。
その人はよっぽど獅童がお嫌いなのかな?
この映画が終わった時かなりコーフン状態だったので思わず拍手しそうになってました。
誰か一人が口火を切ってくれたら絶対に私も拍手したのにな~。
後編はねぇ~~とネタバレしたいのはやまやまですが抑えておきますね(笑)
私も中村獅童は映画にフィットしてるって思いましたよ。
その人はよっぽど獅童がお嫌いなのかな?
この映画が終わった時かなりコーフン状態だったので思わず拍手しそうになってました。
誰か一人が口火を切ってくれたら絶対に私も拍手したのにな~。
後編はねぇ~~とネタバレしたいのはやまやまですが抑えておきますね(笑)
sabunoriさま、こんにちは~。コメント&TBをありがとうございます。
私もアドレナリン出ましたよ~。胡軍、いいですね!
『藍宇』ご覧になったのですよね♪ いいな~、レビューは読まずに我慢!してます。
キャスティングは本当に豪華でしたね☆
この中にユンファ兄がいたかもしれないんですよね・・。
降板劇の真相がちょっと気になります。
ではでは、またお伺いします~。
私もアドレナリン出ましたよ~。胡軍、いいですね!
『藍宇』ご覧になったのですよね♪ いいな~、レビューは読まずに我慢!してます。
キャスティングは本当に豪華でしたね☆
この中にユンファ兄がいたかもしれないんですよね・・。
降板劇の真相がちょっと気になります。
ではでは、またお伺いします~。
ミチさま、こんにちは~。コメントとTBをありがとうございます。
でしょ、でしょ~!場内が明転して、いきなり隣で大声で言われたもんだからビックリですよ~。
ホント、よっぽど気になったんでしょうかね。。
やっぱり「拍手したい」って思いますよね?
でも恥ずかしい、って気持ちが先に立ってしまいますよね~。。
試写なんかでは、結構拍手が起こることもあるみたいですが。
ああ~後編のネタバレだけはお許し下さいませ~(懇願)。
早く観たいですね♪ ではでは、またお伺いします!
でしょ、でしょ~!場内が明転して、いきなり隣で大声で言われたもんだからビックリですよ~。
ホント、よっぽど気になったんでしょうかね。。
やっぱり「拍手したい」って思いますよね?
でも恥ずかしい、って気持ちが先に立ってしまいますよね~。。
試写なんかでは、結構拍手が起こることもあるみたいですが。
ああ~後編のネタバレだけはお許し下さいませ~(懇願)。
早く観たいですね♪ ではでは、またお伺いします!
真紅さんぁぁぁぁ~ん こんにちは~♪
そぉ~ほんとこの映画は観終わった後、スタンディングオーベイションしたいくらいでした!
勇気が無かったのでできませんでしたが(笑)、そのくらい素晴らしいできだったと思いました。
獅童も頑張ってましたよね!
興ざめした人もいるんですねぇ。
登場人物が分かりやすかったことが長時間上映でも集中して観られた要因かもしれないですね!
これでまた半年お預けで・・・また復習してから見ないと(爆)
そぉ~ほんとこの映画は観終わった後、スタンディングオーベイションしたいくらいでした!
勇気が無かったのでできませんでしたが(笑)、そのくらい素晴らしいできだったと思いました。
獅童も頑張ってましたよね!
興ざめした人もいるんですねぇ。
登場人物が分かりやすかったことが長時間上映でも集中して観られた要因かもしれないですね!
これでまた半年お預けで・・・また復習してから見ないと(爆)
なぎささま~~、こんにちは♪ コメント&TBをありがとうございます。
そうそう、なかなか興奮しましたよね~、キャストもみんなよかったし!
そう思っているところにあの一言ですから・・・、こっちが興醒めやわ(怒)。
もーええ!ってくらい名前のテロップを出してくれたから、「あれは誰やった?」って言う余計な神経使わなくてよかったですよね。
三国志に詳しい方はウザく感じられたかもしれないけど、初心者でも楽しめるように作ってくれたんだ~、と好意的に解釈しました。
半年後・・、DVD出てたりして?! 楽しみですね~。
ではでは、またお伺いします~。
そうそう、なかなか興奮しましたよね~、キャストもみんなよかったし!
そう思っているところにあの一言ですから・・・、こっちが興醒めやわ(怒)。
もーええ!ってくらい名前のテロップを出してくれたから、「あれは誰やった?」って言う余計な神経使わなくてよかったですよね。
三国志に詳しい方はウザく感じられたかもしれないけど、初心者でも楽しめるように作ってくれたんだ~、と好意的に解釈しました。
半年後・・、DVD出てたりして?! 楽しみですね~。
ではでは、またお伺いします~。
真紅さん、TBありがとう!
私も冒頭の日本語解説でまさか?吹替え?と焦りましたが...
“三国志”は全然知らないのですが、戦闘シーンは迫力ありました。金城武はクールでカッコ良いですね。
私も冒頭の日本語解説でまさか?吹替え?と焦りましたが...
“三国志”は全然知らないのですが、戦闘シーンは迫力ありました。金城武はクールでカッコ良いですね。
margot2005さま、こちらにもコメントとTBをありがとうございます。
やはり、焦りますよね~、あの解説! ビックリしました、よくわかったけど。。
この映画で金城くん、ますます人気出たのではないでしょうか? おいしい役どころでしたね!
続編が楽しみですね♪
ではでは、またです~。
やはり、焦りますよね~、あの解説! ビックリしました、よくわかったけど。。
この映画で金城くん、ますます人気出たのではないでしょうか? おいしい役どころでしたね!
続編が楽しみですね♪
ではでは、またです~。
こんばんは。
満を持して(うそうそ三国志初心者なら、アジア映画(俳優)めっちゃ初心者なので、)、
置いてきぼり覚悟で出かけたんですけど、
エイベックスさんのお計らいのお陰で、しっかりお話についていけて、
登場人物もちゃんとわかって、キレイな男たちもしっかり観て、
すっかり楽しんで帰ってきました。ホッ…
「流石に、もう覚えたから」と苦笑するくらいの字幕、有難かったです。
でなければ今頃はまだ混乱状態にあったかも。
中村獅童、そんなことを言う人がいたんですねぇ。
わたしは「この人、またこんな役?」って、硫黄島を思い出したんですけど、
(そんなことなかったのでよかったけど)
興醒め、って、どんな彼を期待してたのか…
ともあれ、
ビビりながら行ったのに、すっかり来春も出かけなくちゃ、と
喜んで帰って来た悠雅でございました。
満を持して(うそうそ三国志初心者なら、アジア映画(俳優)めっちゃ初心者なので、)、
置いてきぼり覚悟で出かけたんですけど、
エイベックスさんのお計らいのお陰で、しっかりお話についていけて、
登場人物もちゃんとわかって、キレイな男たちもしっかり観て、
すっかり楽しんで帰ってきました。ホッ…
「流石に、もう覚えたから」と苦笑するくらいの字幕、有難かったです。
でなければ今頃はまだ混乱状態にあったかも。
中村獅童、そんなことを言う人がいたんですねぇ。
わたしは「この人、またこんな役?」って、硫黄島を思い出したんですけど、
(そんなことなかったのでよかったけど)
興醒め、って、どんな彼を期待してたのか…
ともあれ、
ビビりながら行ったのに、すっかり来春も出かけなくちゃ、と
喜んで帰って来た悠雅でございました。
悠雅さま、こんにちは。コメントありがとうございます~。
ご覧になったのですね♪ 三国志初心者って、意外といらっしゃるのかな~?
皆さん「人形劇を観ていた」とおっしゃっているようなのですが、私は記憶にないんですよね。。
あと、漫画とか小説も手に取ったことがないです。
だからあの解説と、字幕はありがたかったですね!
「もうええよー」って思うくらい、最後まで出てましたから(笑)。
ああ、そういえば獅童さん、『硫黄島』にも出てましたね。
何気に、国際派? ハハハ。
「何で出てんの?」とか言ってましたから、日本人が出てるのが不満だったのでしょうか?
金城くんも、一応国籍は日本なんですけどねー(笑)。
後編が楽しみですね♪
ではでは、今からお伺いします~。
ご覧になったのですね♪ 三国志初心者って、意外といらっしゃるのかな~?
皆さん「人形劇を観ていた」とおっしゃっているようなのですが、私は記憶にないんですよね。。
あと、漫画とか小説も手に取ったことがないです。
だからあの解説と、字幕はありがたかったですね!
「もうええよー」って思うくらい、最後まで出てましたから(笑)。
ああ、そういえば獅童さん、『硫黄島』にも出てましたね。
何気に、国際派? ハハハ。
「何で出てんの?」とか言ってましたから、日本人が出てるのが不満だったのでしょうか?
金城くんも、一応国籍は日本なんですけどねー(笑)。
後編が楽しみですね♪
ではでは、今からお伺いします~。
三国志初心者でも楽しめたと言うのは
古い三国志ファンとしても嬉しいです
中華武侠ドラマファンとしても
胡軍フー・ジュンを気にいってもらえて
更に嬉しいです。
古い三国志ファンとしても嬉しいです
中華武侠ドラマファンとしても
胡軍フー・ジュンを気にいってもらえて
更に嬉しいです。
くまんちゅうさま、こんにちは!コメントとTBをありがとうございます。
三国志、全くの初心者ですが面白かったです。
胡軍フー・ジュン、凄かったですね!
前半のハイライトは全て彼のアクションだったと思います。
後編も楽しみです♪
ではでは、私もまたお伺いしますね。
三国志、全くの初心者ですが面白かったです。
胡軍フー・ジュン、凄かったですね!
前半のハイライトは全て彼のアクションだったと思います。
後編も楽しみです♪
ではでは、私もまたお伺いしますね。
こんばんは
私も三国志オンチですが,
かえってその方が楽しめたかも・・・と今になって思います。
先入観なく,イケメンたちの活躍やアクションを堪能できましたね。
胡軍さん,素敵でしたでしょ~
「藍宇」でリウ・イエ君の恋人を演じた彼がねぇ~,
時代劇の胡軍さんはりりしくってとってもカッコよかったです。
獅童さんも,見せ場が多くてとってもがんばっていたと思いましたよー。
私も三国志オンチですが,
かえってその方が楽しめたかも・・・と今になって思います。
先入観なく,イケメンたちの活躍やアクションを堪能できましたね。
胡軍さん,素敵でしたでしょ~
「藍宇」でリウ・イエ君の恋人を演じた彼がねぇ~,
時代劇の胡軍さんはりりしくってとってもカッコよかったです。
獅童さんも,見せ場が多くてとってもがんばっていたと思いましたよー。
2008-11-23 23:56 :
なな URL :
編集
ななさま、こんにちは。コメントとTBをありがとうございます。
う~ん、そうですね。原作に思い入れがあると、ガッカリすることって多いですもんね。
この映画は、いい男たちを観るだけでも価値があるし♪
そうそう、胡軍ってリウ・イエくんと愛し合う役なんですよね?!
キャ~、観たいですわ、ますます。。
獅童さん、私も違和感なく画面に馴染んでいたと思います。
隣の女性が少数意見なのね、ホッ。
ではでは、後ほどお伺いします~。
う~ん、そうですね。原作に思い入れがあると、ガッカリすることって多いですもんね。
この映画は、いい男たちを観るだけでも価値があるし♪
そうそう、胡軍ってリウ・イエくんと愛し合う役なんですよね?!
キャ~、観たいですわ、ますます。。
獅童さん、私も違和感なく画面に馴染んでいたと思います。
隣の女性が少数意見なのね、ホッ。
ではでは、後ほどお伺いします~。
こんばんは! こちらも取り急ぎコメントさせていただきます。o(^-^)o
(子どもを寝かしつけないといけないので)←けっこう放任ママ
あまり見る気はなかったのですが、ダンナが行ってもいいかな、という顔していたので、二人で見ることにしました。
映画館ならではの大迫力に、満足していたようです。私もアクションはあまり得意ではない方ですが、楽しんで観ました。
中身は少なかったけどー!(このフレーズ使いすぎ?)
中身の割に見せ場は多くて、それはそれで良かったけど、もう少し上映時間を絞り込んで欲しかったような気がします。
2のが観たいので、来春はもうちょっと気合を入れて映画館に足を運びたいと思います。
ではまた~。 (^-^)/~~
(子どもを寝かしつけないといけないので)←けっこう放任ママ
あまり見る気はなかったのですが、ダンナが行ってもいいかな、という顔していたので、二人で見ることにしました。
映画館ならではの大迫力に、満足していたようです。私もアクションはあまり得意ではない方ですが、楽しんで観ました。
中身は少なかったけどー!(このフレーズ使いすぎ?)
中身の割に見せ場は多くて、それはそれで良かったけど、もう少し上映時間を絞り込んで欲しかったような気がします。
2のが観たいので、来春はもうちょっと気合を入れて映画館に足を運びたいと思います。
ではまた~。 (^-^)/~~
ゆきちママさま、こんにちは。コメントとTBをありがとうございます。
ダンナさんとお二人でご覧になったのですね。ラブラブ~♪
これはやっぱり映画館で観たい映画ですよね。
な、中身が少ないって・・・。アハハハハ。
私は大好きなアジアンメンズが勢揃いしていたので、そういう意味で楽しめました。
いらないのはラブなシーンだと思ったな~。もっと「漢」を強調してくれてもよかったと思ったんですよ。
私も後編が楽しみですわ。
ではでは、後ほどお伺いします~。
ダンナさんとお二人でご覧になったのですね。ラブラブ~♪
これはやっぱり映画館で観たい映画ですよね。
な、中身が少ないって・・・。アハハハハ。
私は大好きなアジアンメンズが勢揃いしていたので、そういう意味で楽しめました。
いらないのはラブなシーンだと思ったな~。もっと「漢」を強調してくれてもよかったと思ったんですよ。
私も後編が楽しみですわ。
ではでは、後ほどお伺いします~。
お久しぶりです。
フー・ジュンが演じた趙雲、良かったよー。冷静に考えると、ミッション・インポシブル並みの離れ業で、びっくりしましたが、これくらいの大げささは、かえって映画には必要な要素だと思うわぁ。だって、楽しかったもの!中村獅童さんについては、私は特に気にならなかったし、自然に受け入れて観れましたけどね~。。
私も「三国志」についてはほとんど無知状態、おまけに、貴ブログにて、シュウユがトニーさんだと確認できたほどのアジア俳優オンチ、でしたが十分
楽しめました!
今、図書館で三国志を借りて読み始めたところ。
2種類借りてます。ひとつはマトモなやつ、も一つは小学生用でふりがな付き、しかも1巻にまとめられている!!超ありがたい!
私も「三国志」についてはほとんど無知状態、おまけに、貴ブログにて、シュウユがトニーさんだと確認できたほどのアジア俳優オンチ、でしたが十分
楽しめました!
今、図書館で三国志を借りて読み始めたところ。
2種類借りてます。ひとつはマトモなやつ、も一つは小学生用でふりがな付き、しかも1巻にまとめられている!!超ありがたい!
2008-11-30 14:39 :
くっち URL :
編集
くっちさま、こんにちは。コメントありがとうございます。お久しぶりです~。
そうそう、アクションは「ありえねー!」くらい派手にやってくれたほうが面白いよね。
しかし、トニーに気付かないとは・・・。
確かにこの映画でのトニーはかなりドーランが濃いけどね。
来日までしてキャンペーンしてたのに・・・。トニーさんが不憫よぉぉぉ(笑)。
本を借りて読み始めた、って、かなり気に入りましたね~。
「マトモ」なやつってのが気になります。どんなカンジで、マトモなんやろう?
予習・復習して、春の後編に備えてくださいまし!
ではでは、またね~。
そうそう、アクションは「ありえねー!」くらい派手にやってくれたほうが面白いよね。
しかし、トニーに気付かないとは・・・。
確かにこの映画でのトニーはかなりドーランが濃いけどね。
来日までしてキャンペーンしてたのに・・・。トニーさんが不憫よぉぉぉ(笑)。
本を借りて読み始めた、って、かなり気に入りましたね~。
「マトモ」なやつってのが気になります。どんなカンジで、マトモなんやろう?
予習・復習して、春の後編に備えてくださいまし!
ではでは、またね~。