悪魔が気づくより早く~『その土曜日、7時58分』

BEFORE THE DEVIL KNOWS YOU'RE DEAD
離婚はしたが養育費もまともに払えず、借金まみれのハンク(イーサン・ホーク)。
そんな彼に、兄のアンディ(フィリップ・シーモア・ホフマン)はある計画を持ちかける。
それは「誰も傷つかない」はずの強盗。ターゲットは、彼らの両親が営む宝石店。
アメリカの名匠、シドニー・ルメットが84歳にして撮り切った上質サスペンス。時制
を取っ払い、シーンを自在にジャンプさせ、「強盗当日」「強盗4日後」「一週間後」
といったテロップを出しながら、同じ場面を違った登場人物の視点から描いてゆく。
そこから次第に浮かび上がる、一つのファミリーの複雑な人間模様。年齢のことを
言うのは失礼かもしれないけれど、シドニー・ルメット、天晴れなおじいちゃんです!
脱帽。オスカー級の役者たちが織り成す見事なアンサンブルも見応えたっぷりで、
ゾクゾクさせられた。息をつくのも苦しいような2時間を堪能。

アンディとジーナ(マリサ・トメイ)夫妻のベッドシーンから、映画は幕を開ける。
二人の男女の「形而下」を見せることで、彼らの人間性を表す演出が憎い。アン
ディは麻薬漬けで、その資金のために会社の経理を誤魔化していたのだ。
一見、まともな社会人のような兄に対し、弟ハンクは別れた娘にまで「ルーザー」
(負け犬、字幕では”ダメ親父”)と呼ばれるような見るからに情けないキャラ。
しっかりとした芯のない性格はブレやすく、小心な割に兄嫁と関係を持つ大胆な
ところもある。いや、大胆と言うよりも、ただインモラルで、だらしがないだけなの
かもしれない。父(アルバート・フィーニー)はそんな彼のことを「まだ赤ん坊なん
だ」と庇い、アンディにはそんな父と弟が腹立たしく映る。PSHの脂汗、イーサン
・ホークの冷や汗は似て非なるものであり、眉根を寄せる二人の表情は本当に
血を分けた兄弟のように見えてくる。そして、無駄にセクシーに男たちの間を
浮遊するマリサ・トメイ。完璧なキャスティング!

あまりに杜撰な計画は当然失敗に終わり、一度狂った歯車は雪崩を打って破滅
へと向かう。昔の自分に似ているというアンディを父は憎み、自らの手で息の根を
止める。暗転でなく、ホワイトアウトするラスト。光に包まれた父の後ろ姿は、一体
何処へ向かうのか・・・。天国か、それとも地獄か。
原題はアイルランドの乾杯の言葉で、、”May you be in heaven half an
hour BEFORE THE DEVIL KNOWS YOU'RE DEAD”と冒頭に提示される。
何とも意味深長なタイトル! これを活かせなかった邦題に、またまた不満が残
った。
(『その土曜日、7時58分』監督:シドニー・ルメット/2007・USA、UK/
主演:フィリップ・シーモア・ホフマン、イーサン・ホーク、マリサ・トメイ)
- 関連記事
-
- 同床異夢~『あぁ、結婚生活』 (2008/11/06)
- 悪魔が気づくより早く~『その土曜日、7時58分』 (2008/11/05)
- 忘れないで~『P.S. アイラヴユー』 (2008/11/03)
スポンサーサイト
テーマ : この映画がすごい!!
ジャンル : 映画
trackback
『その瞬間、一つめの誤算。 兄は弟に禁断の企てを持ちかけた。 最悪の誤算をきっかけに、 次々に暴かれる家族の闇。』
コチラの「その土曜日、7時58分」は、「十二人の怒れる男」のシドニー・ルメット監督の最新作で、10/11公開となったR-18指定のクライム・サス...
2008-11-05 17:08 :
☆彡映画鑑賞日記☆彡
雪だるま式悲劇、そして鬱へ
【Story】
一見誰もがうらやむ優雅な暮らしをしていたニューヨークの会計士アンディ(フィリップ・シーモア・...
2008-11-05 18:14 :
Memoirs_of_dai
今月一番気になってた作品、初日に早速観てきた☆
監督は、「十二人の怒れる男」や「狼たちの午後」の巨匠、シドニー・ルメット。
現在84歳、監督として45本目の作品{/ee_3/}
最近多い、実話でもなければ社会派のお堅い映画でもなく
古典的というか、脚本が実によくで
2008-11-05 18:37 :
我想一個人映画美的女人blog
{/kaeru_en4/}この時計屋さんの時計、合ってないんじゃないか。
{/hiyo_en2/}そう?ほんとは、いま何時?
{/kaeru_en4/}7時58分。
{/hiyo_en2/}そっちのほうが怪しいなあ。
{/kaeru_en4/}きょうは土曜日。土曜日の7時58分。
{/hiyo_en2/}ははあ、「その土曜日、7時...
2008-11-05 20:58 :
【映画がはねたら、都バスに乗って】
シブい!そしてカッコいい。見ごたえアリな感じが好みなのだ。サスペンスでありながら、そこにドッシリ重厚さを感じさせるのがたまらない。
2008-11-05 21:40 :
レザボアCATs
ギリシャ悲劇を思わせる重厚なドラマだ。完全犯罪が崩されるサスペンスに見えるが、崩壊するのは犯罪ではなくある一家の絆。アンディと弟ハンクは共に金に困り両親が営む宝石店を襲う計画を立てる。誰も傷つかないはずの犯行はひとつの誤算から最悪の方向へ。硬派な作風の...
2008-11-05 23:38 :
映画通信シネマッシモ☆プロの映画ライターが贈る映画評
「Before the Devil Knows You\'re Dead 」USA/UK 2007
金に困った兄弟が郊外の宝石店を襲撃し、その後破滅へと向かって行くクライム・サスペンス。
不動産会社の会計士アンディに「カポーティ/2005」
「M:i:III/2006」のフィリップ・シーモア・ホフマン。
ア
2008-11-05 23:42 :
ヨーロッパ映画を観よう!
名画の誉れ高い『12人の怒れる男たち』の監督であるシドニー・ルメットと、『カポーティ』でほとんど狂気ともいえる演技を見せつけたフィリップ・シーモア・ホフマン。俳優の力を存分に出させる演劇的手法で撮影に臨む名監督と、極限までリアルな造形をを追求してきた怪優...
2008-11-06 12:53 :
画餅作業室日報
Before the Devil Knows You\'re Dead
フィリップ・シーモア・ホフマンとイーサン・ホークが共演、しかも兄弟の役だ!ってんで、公開前からすっごく観た...
2008-11-06 22:25 :
姫のお楽しみ袋
ニューヨーク郊外の小さな宝石店に強盗が押し入る。
店に居合わせた女性店員と銃撃戦となり犯人は死亡、
銃弾に倒れた女性店員も後に亡くなる。
その強盗事件をしかけたのは実は女性店員の2人の息子だった・・・。
アンディ(フィリップ・シーモア・ホフマン)とハ
2008-11-21 00:00 :
龍眼日記 Longan Diary
監督:シドニー・ルメット
出演:フィリップ・シーモア・ホフマン、イーサン・ホーク、マリサ・トメイ、アルバート・フィニー
「ある土曜日、ニューヨーク郊外の小さな宝石店に強盗が入った。隙をみて犯人を発砲したところ撃たれ、犯人も倒れた。
その三日前、別れ
2008-12-27 11:25 :
日々のつぶやき
原題が表してるように、まさしく“悪魔に知られる前に逝かなくっちゃ”という人ばかりだったかも
2009-07-10 09:27 :
心の栄養♪映画と英語のジョーク
その土曜日、7時58分 (2007 アメリカ・イギリス)
BEFORE THE DEVIL KNOWS YOU'RE DEAD
監督: シドニー・ルメット
製作: マイケル・セレ...
2009-11-11 11:36 :
ちょっとお話
レンタルで鑑賞―【story】アンディ(フィリップ・シーモア・ホフマン)は、離婚した元妻に娘の養育費もまともに払えない弟ハンク(イーサン・ホーク)を誘い、実の両親が営む宝石店へ強盗に入ることに。しかし事態は最悪な方向へと突き進んでしまう― 監督 :
2009-12-02 18:30 :
★YUKAの気ままな有閑日記★
☆☆☆☆(8点/10点満点中)
2007年アメリカ映画 監督シドニー・ルメット
ネタバレあり
2010-03-05 18:30 :
プロフェッサー・オカピーの部屋[別館]
あらすじ会計士のアンディは、生活に窮する弟ハンクに自分たちの両親が営む宝石店への強盗を持ちかけるが・・・。感想放送映画批評家協会アンサンブル演技賞賞受賞。『BEFORETHEDEVILKNOWSYOU'REDEAD』早く天国に行けますように死んだのが悪魔に知られる前に原題は長すぎ...
2010-03-31 22:11 :
虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログ
「その土曜日、7時58分 」★★★☆wowow放送
フィリップ・シーモア・ホフマン、イーサン・ホーク主演
シドニー・ルメット監督、117分 、
2008年10月11日公開、2007,アメリカ、イギリス,SPE
(原題:BEFORE THE DEVIL KNOWS YOU'RE DEAD )
...
2010-04-13 00:22 :
soramove
コメントの投稿
確かに邦題は決して悪くはないし、
原題の渋さ、映画全体に流れる陰鬱さをも残しては
いるのですが、原題が意味深で素敵すぎるのですよね!
だから、ちょっともったいないなぁ~とは思ってしまいましたよね。
映画は皆さんが絶賛されるほど楽しめなかったのかもしれませんが、
皆さんのレビューを読むにつれなるほどなぁ~と
改めて面白さを噛みしめています♪
原題の渋さ、映画全体に流れる陰鬱さをも残しては
いるのですが、原題が意味深で素敵すぎるのですよね!
だから、ちょっともったいないなぁ~とは思ってしまいましたよね。
映画は皆さんが絶賛されるほど楽しめなかったのかもしれませんが、
皆さんのレビューを読むにつれなるほどなぁ~と
改めて面白さを噛みしめています♪
真紅さん、こんばんは☆
これ、関西では最近なんですね!
アレをするためにコレをして・・・と、雪崩式に悪いことが重なっていきましたね。
見所十分なサスペンスで、満足でした。
おっしゃる通り、マリサ・トメイは、無駄にセクシーでしたね。
やっていることは、しょうもない男二人を二股にかけて、単なるビッチなんですけど、
セクシーさに大人の女の哀愁も感じさせて、見事なトライアングルを形成してましたね。
ただ、彼女がPSHと結婚というのは、あまり実感がが湧かなかったなあ、と(笑)
これ、関西では最近なんですね!
アレをするためにコレをして・・・と、雪崩式に悪いことが重なっていきましたね。
見所十分なサスペンスで、満足でした。
おっしゃる通り、マリサ・トメイは、無駄にセクシーでしたね。
やっていることは、しょうもない男二人を二股にかけて、単なるビッチなんですけど、
セクシーさに大人の女の哀愁も感じさせて、見事なトライアングルを形成してましたね。
ただ、彼女がPSHと結婚というのは、あまり実感がが湧かなかったなあ、と(笑)
miyuさま、こんにちは。コメントとTBをありがとうございます。
いや~、私はこの邦題には「激怒」ですね。
だって原題を全く無視して、よくこんな題つけられるなと思います。
最近変な邦題が多すぎです。わけわかりません。。
自分では楽しめなかった部分が、他のブロガーさんの記事で見えてくることってありますよね~。
私はいつもそんな感じです。有意義ですよね~。
ではでは、またお伺いします!
いや~、私はこの邦題には「激怒」ですね。
だって原題を全く無視して、よくこんな題つけられるなと思います。
最近変な邦題が多すぎです。わけわかりません。。
自分では楽しめなかった部分が、他のブロガーさんの記事で見えてくることってありますよね~。
私はいつもそんな感じです。有意義ですよね~。
ではでは、またお伺いします!
とらねこさま、こんにちは~。コメントとTBをありがとうございます。
そうなんですよ~。大阪では11月1日が初日で、初回に観ました。
せっかく「初日の初回」という私には珍しい鑑賞だったのに、「初回プレゼント」がなかったわ~。クヤシー。
でも、すごく楽しみにしていた作品だったので、観てよかったです。
マリサ・トメイ、年齢を知ってビックリしました。
あのスタイルは凄いですね! 脱ぎっぷりも潔いわ~。
PSHのお相手、誰がいいかな・・。キャシー・ベイツしか思い浮かびません、体型的に(爆)。
ではでは、またお伺いしますね~。
そうなんですよ~。大阪では11月1日が初日で、初回に観ました。
せっかく「初日の初回」という私には珍しい鑑賞だったのに、「初回プレゼント」がなかったわ~。クヤシー。
でも、すごく楽しみにしていた作品だったので、観てよかったです。
マリサ・トメイ、年齢を知ってビックリしました。
あのスタイルは凄いですね! 脱ぎっぷりも潔いわ~。
PSHのお相手、誰がいいかな・・。キャシー・ベイツしか思い浮かびません、体型的に(爆)。
ではでは、またお伺いしますね~。
これ私はイマイチでした。観る前にものすご~~~~~く期待しちゃったので。
チュチュ姫さま、こちらにもコメント&TBをありがとうございます。
期待するよね~~、この面子! 私は堪能できましたよ♪
ではでは、またです~。
期待するよね~~、この面子! 私は堪能できましたよ♪
ではでは、またです~。
真紅さんこんにちは☆
これ、ほんと見応えたっぷりで面白かったですね、
シドニー・ルメット、本当天晴れなおじいちゃん!
キャスティングも完璧でしたよね~
こういう作品好きです。
ところで真紅さんのblog
わたしのところの映画blogの方のリンク(サイドバーのいちばん下です)にいれさせてもらいますネ。
またあそびにきまーす♪^^
これ、ほんと見応えたっぷりで面白かったですね、
シドニー・ルメット、本当天晴れなおじいちゃん!
キャスティングも完璧でしたよね~
こういう作品好きです。
ところで真紅さんのblog
わたしのところの映画blogの方のリンク(サイドバーのいちばん下です)にいれさせてもらいますネ。
またあそびにきまーす♪^^
migさま、こんにちは~。コメントありがとうございます。
いつもTBエコーありがとうございます!
私もこういう映画好きですよ~。すっごい緊迫感ありましたよね☆
シドニー・ルメット、本当に映画作りが好きなんだろうなって思います。
生涯現役、素晴らしいね!
で、リンクありがとうございます~、光栄です~。相互リンクにさせて下さいね。
なんか自分いっつもゴシップにばっかりコメントして恥ずかしいんですけど(笑)、今後ともどうぞよろしくお願いします!
ではでは、またです~。
いつもTBエコーありがとうございます!
私もこういう映画好きですよ~。すっごい緊迫感ありましたよね☆
シドニー・ルメット、本当に映画作りが好きなんだろうなって思います。
生涯現役、素晴らしいね!
で、リンクありがとうございます~、光栄です~。相互リンクにさせて下さいね。
なんか自分いっつもゴシップにばっかりコメントして恥ずかしいんですけど(笑)、今後ともどうぞよろしくお願いします!
ではでは、またです~。
TBありがとうございました♪
真紅さん、こんばんは。
役者は1人1人うまいし観ごたえがあったのですが、なんせストーリーが暗い・・・。
人が雪だるま式に不幸になっていくさまをまざまざと見せつけられて
なんとも息苦しくなってしまいました。
観終わって思ったことは「頭の悪いヤツは強盗なんか企んじゃイカン」ということですね。
役者は1人1人うまいし観ごたえがあったのですが、なんせストーリーが暗い・・・。
人が雪だるま式に不幸になっていくさまをまざまざと見せつけられて
なんとも息苦しくなってしまいました。
観終わって思ったことは「頭の悪いヤツは強盗なんか企んじゃイカン」ということですね。
sabunoriさま、こんにちは。コメントとTBをありがとうございます。
そうそう、この映画とにかく明るい話題が皆無でしたよね(笑)。
劇場内もどんよりしていたような気がします。荒むなぁ、って雰囲気で。
娘もお父さんに「ルーザー!」とか言うし。あそこは凹みましたよ~。
本当に、頭と間の悪い兄弟でしたね。
ではでは、またです~。
そうそう、この映画とにかく明るい話題が皆無でしたよね(笑)。
劇場内もどんよりしていたような気がします。荒むなぁ、って雰囲気で。
娘もお父さんに「ルーザー!」とか言うし。あそこは凹みましたよ~。
本当に、頭と間の悪い兄弟でしたね。
ではでは、またです~。
こちらにも。
これも邦題に難ありですよね。
私もこれ楽しめました。
イーサンの変装顔には笑ってしまいましたが・・
<無駄にセクシーに男たちの間を
浮遊するマリサ・トメイ>
まあ、的確★
相変わらず、声が甘くて・・・男は
ころりといきそうです・・・笑
これも邦題に難ありですよね。
私もこれ楽しめました。
イーサンの変装顔には笑ってしまいましたが・・
<無駄にセクシーに男たちの間を
浮遊するマリサ・トメイ>
まあ、的確★
相変わらず、声が甘くて・・・男は
ころりといきそうです・・・笑
2009-11-11 11:20 :
みみこ URL :
編集
みみこさん、こちらにもありがとうー♪
私もこの邦題よくないと思います! なんか、、意味不明ですよね。
イーサンって、こういう情けない男性の役がすっごく似合いますよね? 地?(笑)
マリサ・トメイってホント、セクシーですよね~。
声がちょっとかすれてないですか? 『レスラー』もよかったよ~。
実は私も最近、腹筋を始めました。一日10回ですけども・・・。ハハハ
後ほど伺います~。
私もこの邦題よくないと思います! なんか、、意味不明ですよね。
イーサンって、こういう情けない男性の役がすっごく似合いますよね? 地?(笑)
マリサ・トメイってホント、セクシーですよね~。
声がちょっとかすれてないですか? 『レスラー』もよかったよ~。
実は私も最近、腹筋を始めました。一日10回ですけども・・・。ハハハ
後ほど伺います~。