fc2ブログ
映画が大好きです。いつまでも青臭い映画好きでいたい。 記事は基本的にネタバレありです by 真紅 (言葉を探す人)   ★劇場鑑賞した映画は Instagram にアップしています @ruby_red66 ★Stay Blue

英国版大奥~『ブーリン家の姉妹』

ブーリン家の姉妹


 THE OTHER BOLEYN GIRL


 16世紀、ヘンリー8世が統治するイングランドブーリン家の美しい姉妹、野心
家で切れ者
姉アン(ナタリー・ポートマン)心優しく控えめな妹メアリー(スカー
レット・ヨハンソン)
対照的な性格の二人に心奪われる国王(エリック・バナ)・・。

 新興貴族娘を国王に差し出すことで栄え、好色な王がそれに応える。一国の
王の気分次第で翻弄され、人生を決定付けられる女たちの中、王妃として昇り詰
めようと決意
したアン。イングランドの国教さえも変えてしまった彼女の欲望と、
妹メアリーをはじめとする一族の運命を描いた愛憎劇。女優たちの大芝居豪華
絢爛な衣裳、重厚な美術やロケ地
も見事。歴史に疎い私にも解りやすく脚色され
歴史ドラマ。う~ん、満足! 女性にオススメ

ブーリン家の姉妹2

 ナタポーとスカ嬢が姉妹役、しかも優等生的イメージナタリーが野心家の姉
小悪魔的ファム・ファタールなスカーレットが控えめな妹と知って少々驚いた。
しかし、さすが若手女優№1を競う二人。お見事でございました。特にナタリーの、
計算高く野心的な眼差しが凄い。欲望でテカテカ光る彼女のオデコに、思わず
松○聖子を連想してしまった(ファンの方、ごめんなさい)。

 仲のよかった姉妹が、男たちの出世欲によって政争の具にされ、引き裂かれて
ゆく。自分を陥れた姉を、最後まで「自分の分身だから」と庇い、命を賭して救おう
とするメアリー。彼女の心情はよくわかる。

 姉妹って、どんなに仲がよくても近親憎悪的な感覚はあるものだし、逆に何が
あっても結局は許し合えてしまうもの
だとも思う。姉妹役以外のキャスト、彼女
たちの母役のクリスティン・スコット・トーマスや、王妃キャサリン役アナ・トレ
ント
もいい演技だったと思う。

ブーリン家の姉妹3

 満足だった女優陣に対し、ちょっと違うな・・・、と感じたのは男優たち。ヘンリ
ー8世のエリック・バナは、好色で残忍な国王の雰囲気を出せていなかったの
では? 「世継ぎを、男子を」と望む割には、男子を産んだメアリーをアッサリと
捨てるし、かと言ってアンに対してもギラギラした欲望は見えず。何を考えてい
るのか、今ひとつわからない王だった。姉妹の兄(弟?)のジョージを演じたジム
・スタージェス
も、現代劇の印象が強くていかにも軽く、UK俳優ではあるが彼の
キャスティングは残念。もうちょっとクラシカルな容貌の俳優がよかったな~。
ベン・バーンズとかね。

 この物語が、ケイト・ブランシェットの出世作『エリザベス』に繋がってゆくので
すね。好色な国王と野心家の王妃から生まれたのが、生涯非婚を通し子を残
さず、イングランドの黄金時代を築いた「ヴァージン・クィーン」だった、というのは
何とも歴史の皮肉を感じる。今一度『エリザベス』が観たい!

 (『ブーリン家の姉妹』監督:ジャスティン・チャドウィック/2008・英、米/
     主演:ナタリー・ポートマン、スカーレット・ヨハンソン、エリック・バナ
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : ブーリン家の姉妹
ジャンル : 映画

2008-11-03 : 映画 : コメント : 12 : トラックバック : 28
Pagetop
忘れないで~『P.S. アイラヴユー』 «  ホーム  » テクノロジーの叛乱~『イーグル・アイ』
trackback

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
『ブーリン家の姉妹』 2008-No74
こんな風にたくさんの映画を観るようになって思うこと。 英語が分かったら....歴史をきちんと学んでいれば.... 社会科が嫌いで英語が苦手...
2008-11-03 00:59 : 映画館で観ましょ♪
ブーリン家の姉妹
 『愛は、分けられない。 最初に愛されたのは妹メアリー、王妃になったのは姉のアンだった。 世界を変えた華麗で激しい愛の物語。』  コチラの「ブーリン家の姉妹」は、ナタリー・ポートマンとスカーレット・ヨハンソンの共演で、同名ベストセラー小説を映画化した10...
2008-11-03 01:16 : ☆彡映画鑑賞日記☆彡
ブーリン家の姉妹  映画には満足、でもやってることはとんでもない
タイトル:ブーリン家の姉妹 制作国:米英 ジャンル:16世紀イギリス王室ドラマ/2008年/115分 映画館:TOHOシネマズ梅田アネックス9(269席)18:XX~、150人 鑑賞日時:2008年10月25日(土) 私の満足度:75%  オススメ度:75% 【冒頭:英文シナリオベースです。】
2008-11-03 01:33 : もっきぃの映画館でみよう(もっきぃの映画館で見よう)
★「ブーリン家の姉妹」
今週の平日休みはたっぷり・ゆったり映画が見れる「TOHOシネマズららぽーと横浜」で2本。 その1本目。 この映画のために、計画した 「大スカちゃん祭り」のメイン・イベントの作品だよー。
2008-11-03 02:28 : ★☆ひらりん的映画ブログ☆★
ブーリン家の姉妹
 書きかけの記事を多数かかえながら、またまた脱線しまして、「ブーリン家の姉妹」です。  1日は映画が1000円で、たまたま土曜日に重なりましたので、行ってまいりました。  ブーリン家の姉妹 公式サイト  もともと、コスチュームプレイが好きですし、いまちょ
2008-11-03 04:18 : 郎女迷々日録 幕末東西
ブーリン家の姉妹
 近頃は忙しくて、更新することもままならないという感じです。さて観てきました。こ
2008-11-03 05:58 : eclipse的な独り言
ブーリン家の姉妹
歴史物って大好きなので楽しみにしていました~【story】16世紀、イングランド国王ヘンリー8世(エリック・バナ)には男子の世継ぎがなかった。いら立つヘンリーが愛人を求めていることを知った野心家のノーフォーク侯爵(デヴィッド・モリッシー)は、ブーリン卿(マーク...
2008-11-03 06:10 : ★YUKAの気ままな有閑日記★
『ブーリン家の姉妹』
監督:ジャスティン・チャドウィック  CAST:ナタリー・ポートマン、スカーレット・ヨハンソン、エリック・バナ 他 16世紀、イン...
2008-11-03 07:08 : Sweet*Days**
「ブーリン家の姉妹/THE OTHER BOLEYN GIRL」感想 面白かった
ナタリー・ポートマンと、スカーレット・ヨハンソンが姉妹役。 ヘンリー8世が、エリック・バナ!これは、見たかったんですよ! 感想は、面...
2008-11-03 08:03 : ポコアポコヤ 映画倉庫
ブーリン家の姉妹/The Other Boleyn Girl
スカちゃんとナタリーがエリック・バナを姉妹で取り合う{/m_0161/} 恋のドロドロ悲劇もの、かと思ってたらちょっと違った! 珍しく表参道ヒルズを会場に行われた試写へ行って来た{/hikari_blue/} (この会場、劇場仕様じゃないからパイプ椅子並べての鑑賞{/m_0156/})
2008-11-03 09:32 : 我想一個人映画美的女人blog
野望に取り憑かれた魔女。『ブーリン家の姉妹』
王の愛を巡り、16世紀のイギリスの宮廷を舞台に描かれた作品です。
2008-11-03 16:51 : 水曜日のシネマ日記
ブーリン家の姉妹
ブーリン家の姉妹’08:米・英 ◆原題:THE OTHER BOLEYN GIRL◆監督: ジャスティン・チャドウィック◆出演:ナタリー・ポートマン、スカーレット・ヨハンソン、エリック・バナ、ジム・スタージェス、エディ・レッドメイン、アナ・トレント◆STORY◆16世紀のイングランド...
2008-11-03 17:26 : C\'est Joli
映画「ブーリン家の姉妹」
原題:The Other Boleyn Girl 女の奥義を極める、男を立て主導権をとっていると思わせ実は女が主導権を握った状態のこと、母は娘に言い含め、娘はそれを体現する~姉妹の愛と葛藤~ 幼少期の頃の3人が野原で遊ぶ姿が印象的、それは二人の姉妹と一人の弟、美し
2008-11-03 19:17 : 茸茶の想い ∞ ~祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり~
「ブーリン家の姉妹」
「The Other Boleyn Girl」2008 UK/USA イングランド王ヘンリーに愛されたブーリン家の二人の姉妹による愛と葛藤の歴史ドラマ。 アン・ブーリンに「宮廷画家ゴヤは見た/2006」のナタリー・ポートマン。 メアリー・ブーリンに「私がクマにキレた理由(わけ)/200...
2008-11-03 21:03 : ヨーロッパ映画を観よう!
『ブーリン家の姉妹』@シャンテシネ
16世紀、イングランド。20年にわたる夫婦生活で王女メアリーしかもうける事が出来なかったヘンリー8世はの目下の関心事は、立派な男子の世継ぎをあげる事。一族の富と権力を高めるため、新興貴族のトーマス・ブーリンは自慢の娘アンを差し出す。しかし、王が目をとめたの
2008-11-03 22:33 : 映画な日々。読書な日々。
映画レビュー「ブーリン家の姉妹」
The Other Boleyn Girl [Original Motion Picture Soundtrack]◆プチレビュー◆若手実力派女優2人の競演が華やかな歴史劇。前後につながる実在の人物を想像しながら見ると面白い。 【70点】  16世紀のイングランド。新興貴族のブーリン家は、男子の世継ぎに恵まれな
2008-11-03 23:03 : 映画通信シネマッシモ☆プロの映画ライターが贈る映画評
【映画】ブーリン家の姉妹
▼動機 とあるプロの方の批評文を読んで ▼感想 イングランド及び英国の歴史の一端を知るいい機会に ▼満足度 ★★★★★★★ びっくり ▼あらすじ 16世紀、イングランド国王ヘンリー8世(エリック・バナ)には男子の世継ぎがなかった。いら立つヘンリーが愛人を...
2008-11-06 21:18 : 新!やさぐれ日記
「ブーリン家の姉妹」
「ブーリン家の姉妹」、観ました。 ブーリン家の美しき姉妹、アンとメアリー。その姉妹とヘンリー8世が出会うことで、愛憎が入り交じる...
2008-11-08 13:25 : クマの巣
ブーリン家の姉妹
ヘンリー8世の愛憎うずまく嫁遍歴は,「ヘンリー8世と6人の妻たち」という言葉でも有名だけど,その中でも特に知名度の高い(何しろ,王をしてバチカンに絶縁状を叩きつけさせた女性だから)アン・ブーリン。彼女の一族や,姉妹のことは今まであまり知らなかったけど。...
2008-11-11 01:39 : 虎猫の気まぐれシネマ日記
『ブーリン家の姉妹』@シャンテシネ
16世紀、イングランド。20年にわたる夫婦生活で王女メアリーしかもうける事が出来なかったヘンリー8世はの目下の関心事は、立派な男子の世継ぎをあげる事。一族の富と権力を高めるため、新興貴族のトーマス・ブーリンは自慢の娘アンを差し出す。しかし、王が目をとめたの
2008-11-15 00:19 : 映画な日々。読書な日々。
「ブーリン家の姉妹」 上昇志向が身を滅ぼす
アン・ブーリンはその時代に生きるには、あまりに賢く上昇志向が強い女性だったのでし
2008-11-15 20:58 : はらやんの映画徒然草
『ブーリン家の姉妹』
\'08.11.02 『ブーリン家の姉妹』@TOHOシネマズ市川コルトン これは見たかった。やっと鑑賞。 「16世紀イングランド。ヘンリー8世には世継ぎとなる王子がいない。野心家のトーマス・ブーリンは妻の弟で王の側近ノフォーク公と共に、利発な長女アンを王の愛人にしよ
2008-11-17 01:47 : ・*・ etoile ・*・
ブーリン家の姉妹 を観ました。
チョー久しぶりのスクリーンです。観たかった作品のひとつでしたので迷わず…
2008-12-07 19:57 : My Favorite Things
ブーリン家の姉妹
キャラと実質は逆? 【Story】 16世紀、イングランド国王ヘンリー8世(エリック・バナ)には男子の世継ぎがなかった。いら立つヘンリーが愛...
2008-12-30 02:57 : Memoirs_of_dai
「ブーリン家の姉妹」
歴史物、実話を基にってやっぱり面白い
2009-04-16 23:16 : 心の栄養♪映画と英語のジョーク
ブーリン家の姉妹
ブーリン家の姉妹 THE OTHER BOLEYN GIRL 監督 ジャスティン・チャドウィック 出演 ナタリー・ポートマン スカーレット・ヨハンソン エリッ...
2009-05-15 09:56 : Blossom
【映画】ブーリン家の姉妹…ちょっと昔「とんでブーリン」ってアニメありましたよね?
いやはや、お仕事も我が家もなんだか最近は忙しいです{/face_hekomu/} 17日(月曜日)は、週の頭から6時間とかの残業{/face_hekomu/}{/down/} …(チョイ愚痴ですが{/face_ase2/})私の計画通りだとこんな残業は発生しないんですけどねぇ{/face_ikari/}…人の後始末みた
2009-09-06 08:44 : ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画
ブーリン家の姉妹
愛は、分けられない。 【関連記事】「エリザベス」、「エリザベス:ゴールデン・エイジ」
2009-10-20 23:52 : Addict allcinema おすすめ映画レビュー
Pagetop
コメントの投稿
非公開コメント

この映画を観るとラストの影響もあってか
「エリザベス」や「ゴールデンエイジ」が見たくなりますよね。
確か「ゴールデンエイジ」では、アン・ブーリンの名も
チラっと出てきてたはずでしたし。
それに先日のふしぎ発見でアン・ブーリンについて
放送した時にやっていたのですが、
エリザベスが常に身につけいてたペンダントには
記憶にはない母のアンの肖像が入っていたとか。
真紅さんがおっしゃるように好色の王と野心家の母から
生まれたヴァージンクィーンも記憶になかったからこそ
母を想う気持ちは人一倍強かったのかもしれませんね~。
2008-11-03 01:23 : miyu URL : 編集
真紅さん~こんにちは(^O^)
真紅さんのラストの一言「歴史の皮肉・・」が、うぬ~~確かにそうだなあ・・と、妙に感慨深くなっちゃったな・・・。エリザベスって、実の母は実の父に殺されたようなもんなんだな・・。かなり悲惨な出生の秘密(秘密じゃないけど)を背負っていたのね・・。

で、てかった・・松田聖子のおでことナタリーの・・は、ゴメンなさい、すんごい爆笑しちゃった!!なんか形が似てますね、そういや・・・。
これ、他の誰かにも言いたくてたまらない~~(^O^) 
2008-11-03 08:28 : latifa URL : 編集
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2008-11-03 08:29 : : 編集
miyuさま、こんにちは! コメントとTBをありがとうございます。
私は歴史に疎いので(まぁ疎くない分野ってあんまり無いけど)、エリザベス1世のこともよくわかってなかったんですよ。
この映画を観て、出生の経緯がよくわかりました。
『ゴールデン・エイジ』でアンの名前が出ていたとは・・。全くわかってなかったです。
エリザベスも、ずっとペンダントを着けていたのですね。
アンが、ブーリン家の頭文字であると思われる「B」のペンダントを着けていたのに目を引かれました。
なかなか興味深い映画でした!
ではでは、またお伺いします~。
2008-11-03 15:26 : 真紅 URL : 編集
latifaさま、こんにちは~。コメントとTBをありがとうございます。
昔って、モラルとか全くない感じですよね。宗教的には殺生していいのか?と疑問でした。
なんか世代的なものかもしれないけど、「野心」とか「欲望」って私は松田聖○のイメージなんですよ。
だから、アンのギラつきに彼女を思い出してしまって。。
笑っていただけてうれしいです♪ 怒る方がいないといいんだけど。。
ナタポーは、私はすごい優等生のイメージなんですよ。
彼女、ハーヴァードでオールAだったらしい。。すげ~!
ではでは、またお伺いしますね~。
2008-11-03 15:34 : 真紅 URL : 編集
管理人宛にコメント下さった方、ありがとうございます♪
私も、6歳下に妹がいるのでその辺りの方までは同世代な感覚ですね。
ちなみに、3歳上の姉もいるんですよ~。
ブログって年齢関係なく、いろんな方とお話できていいですよね!
これからも「同世代」ということで、よろしくお願いします~。
ではでは♪
2008-11-03 15:37 : 真紅 URL : 編集
真紅さん、こんばんわ
 この映画はファーストデイに「レッドクリフ」の代わり(どこの劇場も完売になってて見れませんでした、人気あるんですね)に見ましたが、面白かったです、ナタリーとスカヨハ競演が興味ありましたし・・・、ナタリーいいですね、エリック・バナは真紅さんの記事を見てそんなに好色な王なら全然その雰囲気なかったですね、紳士に見えちゃう!
 この映画を見て英国の歴史にまったく疎かったです、どこの国も醜い歴史があるんですね。「エリザベス」も「ゴールデンエイジ」も未見なので、なんだか見たくなりました~!
2008-11-05 20:25 : イニスJr URL : 編集
イニスJrさま、こんにちは。コメントありがとうございます。
『レッドクリフ』、私も昨日観てきました。
何でも、インディを凌ぐスタートダッシュだったとか。
公開日が映画の日で、しかも三連休だったのが効きましたね~。

この映画、そうなんですよ。ヘンリー8世ってとんでもない王だったらしいんですが、エリック・バナ紳士的でしたよね~。
私も『エリザベス』は再見したいです。観た当時、あまりにも無知でほとんど憶えてないですから。。
歴史モノって面白いなと最近思うようになりました。
ではでは、またです~。
2008-11-06 08:09 : 真紅 URL : 編集
ヘンリー8世、意外にフツーでしたね~。ゲイリー・オールドマンあたりが演ったなら色んなドロドロ抱え込んだ王を表現できたかも(笑)。女性陣はみな良かったですよね。衣装がため息ものでしたし・・聖子ナタリーはかすれ声とその押しの強い感じデミ・ムーアを思い出した私です。
とにかく実はエディ・レッドメイン目当てでして^^;いい役で満足~。悪役の叔父役の彼も目立っていました。
アンとメアリーの関係性は『風と共に去りぬ』のスカーレットとメラニーを想起。女の中に息づく二つの要素・・この作品で一番感じたのはメアリーの深い愛情の尊さ。つまりは愛情だけが、全てにうち勝つのだと。。スカーレット・ヨハンセンはいい役を得たものです。
2008-11-06 20:43 : フラン URL : 編集
フランさま、こんにちは。コメントありがとうございます。
ゲイリー・オールドマン、最近はちょっといい人づいてますからね。
ここらで一発、キレキレ演技を見せて欲しいものです。
人によって、いろんな映画や俳優さんを思い浮かべるものですね~。
私はオールUKキャストで観たいな、なんて思いました。
スカ嬢、イメージと違う役柄ですが、うまくはまっていたと思います。
ではでは、またです~。
2008-11-07 08:57 : 真紅 URL : 編集
こんばんは 真紅さま
最近体調不良で,更新速度も落ちているななですが,
今月はこの作品だけは劇場で観ました。
>姉妹って、どんなに仲がよくても近親憎悪的な感覚はあるものだし、
逆に何があっても結局は許し合えてしまうものだとも思う。
そうそう,そのとおりです!姉と二人姉妹の私は
特にそう思いますねー
姉妹って,究極のライバルでもあるし
分身でもあるんですよ。それはもう理屈ぬきの世界で。
ジム君は,ヤンキーボーイに見えますよね。
ベン・バーンズ,いいかも~~^
話変わりますが,今日「花蓮の夏」のDVD観ました
すごく切なくて号泣してしまいました
また記事を書いたらTBさせていただきますね。
2008-11-11 01:36 : なな URL : 編集
ななさま、こんにちは。コメントとTBをありがとうございます。
最近急激に寒さがきましたから、体調崩されたのでしょうか?
お大事になさって下さいね。
かく言う私も結膜炎になってしまいました。目を酷使し過ぎですね~、反省。

さて。私は姉も妹もいる立場ですので、両方の気持ちがわかります。
妹や姉がどう思っているかはわかりませんが、多かれ少なかれそういう感情は誰でもありますよね。
そうそう、理屈抜きなんだよね~、本能というか、性というか。

そして『花蓮の夏』ご覧になったのですね!キャ~。。
この映画観ていただいてうれしいです~。←関係者か
TB楽しみにお待ちしておりますね♪
ではでは、私も後ほどお伺いします~。
2008-11-11 09:17 : 真紅 URL : 編集
Pagetop
« next  ホーム  prev »

What's New?

真紅

Author:真紅
 Cor Cordium 
★劇場鑑賞した映画の感想はインスタにアップしています@ruby_red66

Archives

Search this site

Thank You!