fc2ブログ
映画が大好きです。いつまでも青臭い映画好きでいたい。 記事は基本的にネタバレありです by 真紅 (言葉を探す人)   ★劇場鑑賞した映画は Instagram にアップしています @ruby_red66 ★Stay Blue

ゴヤの亡霊たち~『宮廷画家ゴヤは見た』

宮廷画家ゴヤは見た


 GOYA'S GHOSTS


 1792年、スペインカソリック教会では、ロレンソ神父(ハビエル・バルデム)
の提案で異端尋問が強化され、商人の娘イネス(ナタリー・ポートマン)が捕らえ
られる。

 宮廷画家ゴヤ(ステラン・スカルスガルド)が見た、18世紀末から19世紀初頭
のヨーロッパ激動の時代
フランス革命、ナポレオンの侵攻、英国軍による解放
まで。その名前しか知らなかったゴヤという画家の作品を中心に、一人の少女
悲劇的な運命と、彼女を翻弄した神父の罪と罰が描かれる。監督は巨匠ミロス
・フォアマン
。彼の『カッコーの巣の上で』凄い映画でした。

 その製作過程も丹念に描写される銅版画や、戦争の悲惨さを描き出した油絵
の数々。重厚なプロダクション・デザインや衣裳、音楽素晴らしい

宮廷画家ゴヤは見た2

 ハビエル・バルデムって本当に存在感ある俳優ですね。コレラの時代の愛
「いい映画だけどハビエルがキモい」という感想に笑ったけれど、この映画のハビ
エルのほうがもっとキモいよ
(笑)。彼が画面に登場した瞬間に、映画の雰囲気が
変わった
気がした。映画が始まったと言うか、物語が動き出したと言うか・・・。

 美しい少女イネスと、その娘アリシア二役を演じたナタリー・ポートマン
裸身をさらしての大熱演。しかし女優って、つくづく因果な商売だと思う。以前、
『アクターズ・スタジオインタビュー』でのナタリーを観た。彼女は自分の「イスラ
エル生まれのユダヤ人」
としてのアイデンティティに、強烈な誇りと揺ぎない
自信
を持っているように見えた。そんな彼女が、隠れユダヤ教徒であることを
疑われ、拷問によって虚偽の告白をし、15年もの間牢につながれて精神に異常
を来たす役を演じるとは・・・。時代の犠牲者であるイネスの純真さと母性愛が
哀しい


宮廷画家ゴヤは見た3

 ロレンソ神父変わり身と自己保身滑稽でさえある。しかし彼も結局、国家
と宗教の名の下に裁かれる
のだが、彼の最期の心情今ひとつ掴めなかった
のが残念
。ハビエルを始め、マベル・リベラ海を飛ぶ夢)、ブランカ・ポルティ
ージョ
ボルベール<帰郷>)などスペイン人俳優も多く出演しているが、
セリフは英語ゴヤを演じたのはスウェーデン人のステラン・スカルスガルド
という国際色豊かなキャストも見所。

 エンドロールの最後まで、スクリーンに映し出されるゴヤの絵画を背景
に描き出される奇妙で残酷な人間像に、最後まで釘付けだった。

 (『宮廷画家ゴヤは見た』監督・脚本:ミロス・フォアマン
        主演:ハビエル・バルデム、ナタリー・ポートマン、
           ステラン・スカルスガルド
/2006・アメリカ、スペイン)
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 考えさせられた映画
ジャンル : 映画

2008-10-27 : 映画 : コメント : 8 : トラックバック : 23
Pagetop
名も無きレジスタンスたち~『ピエロの赤い鼻』 «  ホーム  » 隣人Xの犠牲~『容疑者Xの献身』
trackback

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
宮廷画家ゴヤは見た/GOYA\'S GHOSTS
ゴヤが、いったい何を観たのか?? 『カッコーの巣の上で』『アマデウス』{/fuki_suki/}と2度のアカデミー賞作品賞受賞暦を持つ ミロス・フォアマン監督作。 脚本 ミロス・フォアマン、ジャン=クロード・カリエール 原題は「GOYA\'s GHOSTS」 『宮廷画家ゴヤは見た』...
2008-10-27 11:30 : 我想一個人映画美的女人blog
宮廷画家ゴヤは見た
 『それは、立ち入り禁止の、愛。』  コチラの「宮廷画家ゴヤは見た」は、10/4公開となった「カッコーの巣の上で」、「アマデウス」、「マン・オン・ザ・ムーン」の名匠ミロス・フォアマン監督が、”スペインの天才画家ゴヤの目を通して、愛の真実に迫る問題作”なので...
2008-10-27 11:49 : ☆彡映画鑑賞日記☆彡
『宮廷画家ゴヤは見た』
監督:ミロス・フォアマン  CAST:ハビエル・バルデム、ナタリー・ポートマン、ステラン・スカルスガルド 他 18世紀末のスペイン...
2008-10-27 13:17 : Sweet*Days**
「宮廷画家ゴヤは見た」:三角バス停付近の会話
{/kaeru_en4/}三叉路だからバス停も「三角」。シンプルですばらしいネーミングだ。 {/hiyo_en2/}なに、つまらないことに感心しているのよ。 {/kaeru_en4/}いやいや、ネーミングって大事だぞ。映画のタイトルだって、最近はどうも首をひねるようなタイトルが多くていけない...
2008-10-27 20:01 : 【映画がはねたら、都バスに乗って】
「宮廷画家ゴヤは見た」
「Goya\'s Ghosts」2006 USA/スペイン 18世紀末~19世紀にかけ激動のスペインを舞台に、宮廷画家フランシスコ・デ・ゴヤの目を通して描かれた人間ドラマ。 ロレンソ神父に「「コレラの時代の愛/2007」「ノーカントリー/2007」のハビエル・バルデム。 裕福な商人...
2008-10-27 21:16 : ヨーロッパ映画を観よう!
宮廷画家ゴヤは見た
 あまりにも悲惨。観て後悔しました。こんなに悲惨な映画は「ダンサー・イン・ザ・ダ
2008-10-27 21:24 : eclipse的な独り言
★「宮廷画家ゴヤは見た」
今週の平日休みは、ららぽーと横浜の「TOHOシネマズ横浜」で3本まとめ鑑賞。 いよいよ6000マイル達成で、1ケ月無料パスを使いまくります。
2008-10-27 23:44 : ★☆ひらりん的映画ブログ☆★
宮廷画家ゴヤは見た
何やら某TVドラマのような邦題だが、天才画家ゴヤの目を通して、人間を喜劇にも悲劇にも振り分ける時代そのものを描く物語だ。異常な異端審問がまかり通る18世紀のスペイン。天使のような少女イネスと、巧みに時の権力に取り入るロレンソ神父は、共にゴヤのモデルだが、...
2008-10-28 00:59 : 映画通信シネマッシモ☆プロの映画ライターが贈る映画評
宮廷画家ゴヤは見た
宮廷画家ゴヤは見た(2006  アメリカ・スペイン) GOYA\'S GHOSTS 監督: ミロス・フォアマン 製作: ソウル・ゼインツ 製作総指揮: ポー...
2008-10-28 12:02 : ちょっとお話
『宮廷画家ゴヤは見た』-ナタポとバルデムがすごい
Goya\'s Ghosts 『ノーカントリー』でキョーレツだったハビエル・バルデムを他の映画で観てみたい!というだけの理由で宅配レンタルのリストに入...
2008-10-29 01:42 : 姫のお楽しみ袋 
「宮廷画家ゴヤは見た」
「宮廷画家ゴヤは見た」試写会 よみうりホールで鑑賞 久し振り、見応えのある作品と出合いました。 ドラマ的にも美術的にも引っ張り込まれて身動きできなくなりました。 邦題「宮廷画家ゴヤは見た」ってこれちょっとひどいと思いました。 まるで市原節子がのぞいて...
2008-10-29 14:49 : てんびんthe LIFE
131●宮廷画家ゴヤは見た
激動の時代のスペインを描いた、歴史大作。重厚だけれど、娯楽色を失わない、ミロス・フォアマン監督の\'06年の作品。アメリカ。
2008-11-02 13:48 : レザボアCATs
『宮廷画家ゴヤは見た』 2008-No76
18世紀末のスペイン。 宮廷画家ゴヤが描いた2枚の肖像画・少女イネスとロレンソ神父。 ロレンソが強化した異端審問。 そのせい...
2008-11-02 22:17 : 映画館で観ましょ♪
映画「宮廷画家ゴヤは見た」
原題:GOYA\'S GHOSTS この邦題は思わず、"家政婦は見た"みたいな連想をしてしまうけど、ゴヤ自身は聴力を失うことになるからピッタリかもしれない~時代の変転と醜聞な物語~ フランシスコ・デ・ゴヤ(ステラン・スカルスガルド)が宮廷画家の時代の1792年~1
2008-11-03 19:18 : 茸茶の想い ∞ ~祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり~
【宮廷画家ゴヤは見た】
監督:ミロス・フォアマン 出演:バビエル・バルデム、ナタリー・ポートマン、ステラン・スカルスガルド 「宮廷画家のゴヤは肖像画の依頼を何枚か受けていた。裕福な商家の美しい娘イネスと異教徒狩に積極的な神父ロレンソ、この二人が数奇な運命で出会うことになる
2008-11-05 15:05 : 日々のつぶやき
宮廷画家ゴヤは見た
原題:GOYA\'S GHOSTS 製作年度:2006年 製作国:アメリカ/スペイン 上映時間:114分 監督:ミロス・フォアマン 原作:―― 脚本:ミロス・フォ...
2008-11-05 23:16 : スワロが映画を見た
宮廷画家ゴヤは見た
私の住む地域では上映予定がなかったはずなのに・・・急に上映が決まったみたいということで、チラシも予告も見ず、何の前知識もなく観に行ってみた【story】18世紀末スペイン。ゴヤ(ステラン・スカルスガルド)は、国王カルロス4世(ランディ・クエイド)の宮廷画家に任...
2008-11-21 20:50 : ★YUKAの気ままな有閑日記★
「宮廷画家ゴヤは見た」
見応えのある作品でした
2009-04-30 16:52 : 心の栄養♪映画と英語のジョーク
宮廷画家ゴヤは見た
宮廷画家ゴヤは見た GOYA'S GHOSTS 監督 ミロス・フォアマン 出演 ハビエル・バルデム ナタリー・ポートマン ステラン・スカルスガルド ...
2009-08-24 21:39 : Blossom
mini review 09382「宮廷画家ゴヤは見た」★★★★★★★☆☆☆
アカデミー賞監督賞などを受賞したミロス・フォアマン監督が、スペインの天才画家ゴヤの目を通して人間の真実、愛の本質を見つめた感動作。ゴヤが描いた2枚の肖像画のモデルたちがたどる数奇な運命を、18世紀末から19世紀前半の動乱のスペイン史を背景に描く。『ノーカン
2009-08-29 05:46 : サーカスな日々
【映画】宮廷画家ゴヤは見た…ナタリーは微妙。スペインは怖い。
今朝{/kaeru_fine/}{/hiyoko_cloud/}は朝一番から投票に行ってまいりました。 投票開始時間に行ったのは初めてで、投票箱チェックも初めて見ましたよ(残念ながらチェックしたのは私じゃなかったんですけどね{/face_acha/}) で、その後「仮面ライダーディケイド」の最終
2009-09-11 15:54 : ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画
宮廷画家ゴヤは見た
Goya's Ghosts(2006/スペイン・アメリカ)【DVD】 監督:ミロス・フォアマン 出演:ハビエル・バルデム/ナタリー・ポートマン/ステラン・スカルスガルド/ランディ・クエイド/ホセ・ルイス・ゴメス/ミシェル・ロンズデール それは、立ち入り禁止の、愛 ゴヤという
2010-08-27 16:56 : 小部屋日記
映画『宮廷画家ゴヤは見た』を観て
83.宮廷画家ゴヤは見た■原題:Goya'sGhosts■製作年・国:2006年、アメリカ■上映時間:114分■字幕:松浦美奈■鑑賞日:10月4日、渋谷東急(渋谷)スタッフ・キャスト(役名...
2010-12-30 10:54 : KINTYRE’SDIARY
Pagetop
コメントの投稿
非公開コメント

お邪魔します~
私は、「コレラ~」は未見なのですが、それより
凄いキモさとは・・・笑
大変なものをみてしまったという感じですね・
「海を~」では全然感じなかったのにな~~
今回、口元と話し方がどうもね・・・。
彼、ああいう最後でしたけれど、意外だわ・・と
思った部分もありました。
てっきり命乞いするのかと・・
題名に偽りがない、ゴヤの存在でしたね・・
2008-10-28 11:53 : みみこ URL : 編集
みみこさま、こんにちは。コメントとTBをありがとうございます。
ハビエルって顔のパーツ全てが大きいですよね。。
顔そのものはそれほどでも?ないのかもしれないけど。
だからすんごいインパクトがあるんですよね~。
一度見たら忘れない顔(爆)。
ラスト、ロレンソ神父が死刑を受け入れていたのが意外というか・・・。
自分の罪をいい加減受け入れた、ということでしょうか。
ゴヤの絵画に見入ってしまいましたね。。
ではでは、またです~。
2008-10-28 20:12 : 真紅 URL : 編集
これむちゃくちゃ面白かったよね~!大好き!
2008-10-29 01:41 : チュチュ姫 URL : 編集
チュチュ姫さま、こんにちは。コメント&TBありがとうございます~。
後ほど伺います~。
2008-10-29 08:54 : 真紅 URL : 編集
こんにちは、真紅さん、
本当、『コレラ~』の次がこの作品だなんて・・またまたキモいバルデムでしたよね。
『ダンス・オブ・ザ・テロリスト』を昨日再見していたのですが、やっぱりこの頃って全然キモくないんですよ・・
言い訳っぽいんですけど、キモくなかったんですよー、昔は・・・
みんなにキモイキモイ言われて悲しかったはず
なのに、これ見ると私もウゲって思っちゃいました。
これ、映画自体はかなり見ごたえありましたね。
2008-11-02 13:54 : とらねこ URL : 編集
とらねこさま、こんにちは~。コメントとTBをありがとうございます。
ハビエルさん、昔はカッコイイ系だったんでしょうか・・? 想像がつかない(爆)。
でもちょっと前までは演技派で(今も演技派だけど!)、キモくはなかったですよね。。歳のせい?
この映画に関しては、監督がわざとキモく撮ったのかも、とも思います。
映画は、ナタポーの熱演もあって観応えありでしたね。
劇場で、みなさんググーっと集中してはりました!
ではでは、後ほどお伺いします~。
2008-11-02 20:29 : 真紅 URL : 編集
真紅さん、こんばんは~。
だんだんと寒くなってまいりましたね。
自転車通勤なので朝が辛くなってきました。
おまけにスワロの職場は山の上なので気温差に悩まされているところです。

>キモイ
うん・・・
ハビエルはキモかった・・・
キモ怖い。
でも、あの演技を見せつけられたら
あの役をこなせるのはハビ様をおいては誰もいない気がしてきたわ。
温水洋一を凌ぐキモさでしたわ(苦)
2008-11-05 23:24 : swallow tail URL : 編集
swallow tailさま、こんにちは~。お久しぶりです。コメントとTBをありがとうございます。
なんかすっごくお忙しそうだったので、遠慮していたのですよ。
温かくして通勤して下さいね~。お疲れ様です。

さて。ハビエルって「ハビ様」とも言うらしいですね(誰が?)。
『ノーカントリー』以来、すっかり「異形俳優」となってしまった彼ですが、ホント唯一無二の容貌です。
ぬっくん、私は好きですよ~。オスカー俳優と肩を並べるキモさのぬっくん(笑)。
後ほど伺わせていただきますね~、ではでは!
2008-11-06 08:31 : 真紅 URL : 編集
Pagetop
« next  ホーム  prev »

What's New?

真紅

Author:真紅
 Cor Cordium 
★劇場鑑賞した映画の感想はインスタにアップしています@ruby_red66

Archives

Search this site

Thank You!