fc2ブログ
映画が大好きです。いつまでも青臭い映画好きでいたい。 記事は基本的にネタバレありです by 真紅 (言葉を探す人)   ★劇場鑑賞した映画は Instagram にアップしています @ruby_red66 ★Stay Blue

恩寵としての恋の病~『コレラの時代の愛』

コレラの時代の愛



 LOVE IN THE TIME OF CHOLERA


 19世紀末のコロンビア。電信局配達員のフロレンティーノは、美しい少女フェル
ミーナ
を見初め、に落ちる。フロレンティーノの情熱的な手紙に、心動かされた
フェルミーナだったが・・・。

 コロンビアのノーベル賞作家、ガブリエル・ガルシア=マルケス同名小説の
映画化
。主演はオスカー俳優、ハビエル・バルデム。色んな意味で興味深く、面
白い映画
だった。舞台と原作と主演俳優からスペイン映画だと思い込んでいたの
で、登場人物が英語をしゃべっているのにビックリ! これアメリカ映画なのです
ね。
 オープニングのお花のアニメーションが綺麗で、ボルベールを思い出してし
まった。ペネロペは出ていないけれど、コロンビアの至宝カタリーナ・サンディノ
・モレノ
がヒロインの従姉妹役で出演している。ブラジルの大女優、フェルナンダ・
モンテネグロ
は主人公の母親役。豪華キャストです。

コレラの時代の愛2

 主人公フロレンティーノは物凄いロマンチストで、数字にこだわる記録魔。それ
が高じて代筆業を始めるのだけれど、母親役のフェルナンダ・モンテネグロ名作
『セントラル・ステーション』代筆業をしていたのが面白い符丁

 初恋の女性を思い続けた一人の男の生涯を描いているのですが、その男フロ
レンティーノ
メチャメチャ面白いキャラなんです。父親に結婚を反対され、フェル
ミーナはコレラ治療の第一人者である医師の下に嫁いでしまう。フロレンティーノ
は一歩間違えばストーカーになるくらいフェルミーナを思い詰め恋焦がれながら、
50年間で622人(!)の女性と性的関係を持つ。しかも関係した女性たちの名前
と特徴をノートに記録
しているんです! 日本にも昔、そんな脚本家がいましたね
(爆)。

 70歳を過ぎても、のような年齢の女子大生と関係を持っているフロレンティ
ーノ。ロマンチストであることに加え、相手に何も求めないから彼は滅法モテる
不特定多数の女性とまぐわるのは、彼の論理で言うとフェルミーナへの想いから
の逃避
であり、ある種の「習慣」でしかない、らしい。

コレラの時代の愛3

 フェルミーナのが亡くなり、葬儀のまさにその日、遂にフロレンティーノは
思いを告げる。「51年9ヶ月と4日、この日を待っていた」正確に数えている
ところが凄過ぎて笑える
)。当然、フェルミーナは激怒し、彼を拒絶する。

 しかし、ここからのフロレンティーノがまた凄い! 若い愛人と切れ、得意の
手紙攻勢「私の人生から消えて」なんて言っていたフロレンティーノも、次第
ほだされていく。古今東西、押しの一手に女は弱い・・・

 そしてとうとう、フロレンティーノが思いを遂げる日がやって来ます。老いた
フェルミーナを抱き
、フロレンティーノはささやく。「君のために純潔を守った」
ここで私、思いっきり吹き出してしまいました・・・よく言うよこのエロ親父(笑)。

 この映画はある種の狂気「恋の病」を描いているのだけれど、フロレンティ
ーノはそれを「恩寵」だと語り、明るく希望に満ちた生を謳歌しているように見
える。それは主人公の「形而上」「形而下」「分裂した愛」だと割り切る、
おおらかな気質に依るところが大きい。共感できる、できないはまた、別の話
19世紀末から20世紀初頭南米の風俗大自然、コスチュームも興味深い。

 ラストでフロレンティーノは真理に辿り着く。「無限なのは死ではなく生なのだ」
生=性、なんだなと私は解釈した。ちょっとおちゃらけて書いてしまったけど、
物凄く面白い、オススメ映画です!

 (『コレラの時代の愛』監督:マイク・ニューウェル/2007・USA/
      原作:ガブリエル・ガルシア=マルケス『コレラの時代の愛』
            主演:ハビエル・バルデム、ジョヴァンナ・メッツォジョルノ
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : ★おすすめ映画★
ジャンル : 映画

2008-10-04 : 映画 : コメント : 8 : トラックバック : 14
Pagetop
~ポール・ニューマン追悼~BUTCH CASSIDY AND THE SUNDANCE KID «  ホーム  » 思想の軌跡~『折り返し点 1997~2008』
trackback

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
「コレラの時代の愛」ハビエルが少々不気味・・
うむ~結構微妙な映画だった。スペイン語じゃなくて英語なのが少々萎える・・・
2008-10-04 17:43 : ポコアポコヤ 映画倉庫
-
管理人の承認後に表示されます
2008-10-04 18:16 :
コレラの時代の愛
 『51年9ヶ月と4日、 君に飢えて眠り、 君を求めて目覚める。』  コチラの「コレラの時代の愛」は、ノーベル文学賞作家ガブリエル・ガルシア=マルケスの同名小説を映画化した8/9公開のPG-12指定のラブ・ストーリーなのですが、観て来ちゃいましたぁ~♪19世紀後半~2...
2008-10-04 18:16 : ☆彡映画鑑賞日記☆彡
コレラの時代の愛
愛する女性を奪うのではなく夫が死ぬまで50年以上待つ。この主人公の執念は滑稽でキモいのだが、見終わると美しく思えるから不思議だ。内戦とコレラのまん延に揺れる19世紀末のコロンビアを舞台に、心では初恋のフェルミナに純潔を誓いながら、現実には数百人の女性と肉体...
2008-10-04 18:49 : 映画通信シネマッシモ☆プロの映画ライターが贈る映画評
コレラの時代の愛
心だけは51年と9ケ月と4日愛した男 【Story】 1897年、コロンビア。郵便局員のフロレンティーノ(ハビエル・バルデム)は配達先の令嬢フェル...
2008-10-04 19:40 : Memoirs_of_dai
「コレラの時代の愛」
「Love in the Time of Cholera」2007 USA “51年9ヶ月と4日”、一人の女性を待ち続けた男のロマンを描いたラヴ・ストーリー。 フロレンティーノ・アリーサに「ノーカントリー/2007」のハビエル・バルデム。 フェルミーナに「向かいの窓/2003」のジョヴァンナ・
2008-10-05 00:21 : ヨーロッパ映画を観よう!
「コレラの時代の愛」
「コレラの時代の愛」試写会 九段会館で鑑賞 純愛小説が原作なんですと。 でも、これって純愛って言うんですかねえ。 でも純愛なんですよ。 一人の女性を生涯プラトニックに愛し続けたわけですから。 でも体はそうはいかなかったみたいで、精神的なものと肉体的な...
2008-10-05 00:50 : てんびんthe LIFE
「コレラの時代の愛」
LOVE IN THE TIME OF CHOLERA 2007年/アメリカ/137分/ PG-12 at:TOHOシネマズ梅田 53年7ヶ月と11日 ひたすら待ち続け、私の願いは叶えられた。 そして喜びと共に見出したのだ。 無限なのは死ではなく生なのだ。初めてフェルミーナに出会ったときから、一途に
2008-10-06 11:50 : 寄り道カフェ
コレラの時代の愛
51年9ヶ月と4日、君に飢えて眠り、君を求めて目覚める。 愛は、どこまで愛でいられるのか__あなたは、“究極”の純愛を目撃する。 51年間、同じ女を思い続ける。奇妙で情熱的な男を描いたガルシア=マルケス原作「コレラの時代の愛」。オスカー俳優のハビエル・バ...
2008-12-18 17:34 : パピ子と一緒にケ・セ・ラ・セラ
『 コレラの時代の愛』 ガブリエル・ガルシア=マルケス (著)
夫を不慮の事故で亡くしたばかりの女は72歳。彼女への思いを胸に、独身を守ってきたという男は76歳。ついにその夜、男は女に愛を告げた。困惑と不安、記憶と期待がさまざまに交錯する二人を乗せた蒸気船が、コロンビアの大河をただよい始めた時…。内戦が疫病のように猖獗...
2009-03-02 16:14 : Anonymous-source
mini review 09411「コレラの時代の愛」★★★★★★★☆☆☆
ノーベル文学賞作家ガブリエル・ガルシア=マルケスの名作を、『ハリー・ポッターと炎のゴブレット』のマイク・ニューウェルが映画化。内戦とコレラのまん延に揺れる19世紀末から20世紀前半のコロンビアを舞台に、半世紀にわたって一人の女性への思いを貫いた男の純愛を描...
2009-10-24 00:09 : サーカスな日々
「コレラの時代の愛」
今年も残り数日・・・もうそろそろレビューも終了かなーー、 キリがいいし・・・ 今回で。
2009-12-31 18:20 : ★☆ひらりん的映画ブログ☆★
映画評「コレラの時代の愛」
☆☆☆★(7点/10点満点中) 2007年アメリカ映画 監督マイク・ニューウェル ネタバレあり
2010-03-01 17:44 : プロフェッサー・オカピーの部屋[別館]
コレラの時代の愛
純粋な愛という意味では純愛なんだろうけれど…^; 内戦とコレラの蔓延するコロンビアを舞台に、身分の違いから引き離されてしまった初恋の女性を、彼女が夫と死別するまで51年9ヵ月と4日もの間待ち続けた男の愛を描く。 普通ならば、愛するならば奪えば、もしくは諦め...
2012-07-06 09:58 : いやいやえん
Pagetop
コメントの投稿
非公開コメント

>よく言うよこのエロ親父

でも、フェルミーナは、旦那が浮気したときに、嘘でもやってないって言って欲しかった人ですから、これは感動したんでしょうな。

フロレンティーノが女にもてるのは、何も求めないから・・・・って、当たってるよね。
2008-10-04 18:14 : chuchu URL : 編集
あたしも「純潔を守った」なんて言った時には
どの口が言うんだよ~って笑っちゃいましたけど、
サスガにそれはバレてましたものね(*≧m≦*)ププッ
コレ英語じゃない方が良かったですよね~。
2008-10-04 18:19 : miyu URL : 編集
真紅さま~こんにちは!
なんか真紅さまのレビューのあちこちで、笑ってしまいました~w
結構つっこみどころある、笑っちゃいけないのに可笑しい・・・みたいな映画でしたよね。

そうかぁ・・・相手に何も求めないからモテる・・・そうなのか~なるほどー。
じいさまになってもあんなに若い娘と交際出来るのがスゴイな・・・と思いました。
2008-10-05 08:07 : latifa URL : 編集
chuchuさま、こんにちは~。コメントとTBをありがとうございます!
でも、TBが承認できないんですよ~。。FC2のバグだと思うんだけど、時々こうなるんです。
ごめんね! ちゃんと届いてはいるのですが・・。

フェルミーナは、ずっと世間知らずのお嬢さんのままでしょうね。
いろんな人生がありますなぁ。。
ではでは、またお伺いしますね。
2008-10-05 10:46 : 真紅 URL : 編集
miyuさま、こんにちは。コメントとTBをありがとうございます。
そうそう、あそこ絶対笑うとこですよね!
でもフロレンティーノは生涯、形而上はフェルミーナしか愛さなかったのよね。。
英語がなんか不自然に聴こえましたよね。私もそう思います。
ではでは、またお伺いします~。
2008-10-05 10:49 : 真紅 URL : 編集
latifaさま、こんにちは~。コメントとTBをありがとうございます!
そうそう、この映画結構突っ込みどころ満載ですよね。
観る前は「真面目な映画なんだろうな~」と思ってたんですよ。ノーベル賞作家の原作だし・・。
でも、笑いながらも考えさせられる映画でした。
本当は、もっといろいろ書きたかったくらいです(アップした後、いつもそう思うんだけど)。
最近、日本でも「求めない」って流行りましたよね。
あの若い娘との恋愛は、原作者の妄想ですよね(笑)。
ではでは、またお伺いします~。
2008-10-05 11:13 : 真紅 URL : 編集
監督がイギリス人だからでしょうね。ラテンを舞台に描いているけれど、どこか正統的な英国恋愛映画を観ているような、そしてラテンの音楽とハビエルの怪演!
これは女性にはたまらない映画!
一回目上映で観て劇場で手から直ぐに友人にメールしたら、友人から「今チケット売り場に並んでる!」って返事。もう一人の友人はさらり感がすこし不満要素だったみたいだけど、私はこれくらいのトーンが良かったわ。
2008-10-06 11:56 : シュエット URL : 編集
シュエットさま、こんにちは。コメントとTBをありがとうございます。
監督さんは英国の方ですか。。だから英語だったのかな~。
音楽もよかったですね! ハビエル・バルデムも大真面目に演じてました。
さらり感は私はあまり感じなかったかな? でも、情熱方面もさほどでもなかったですね。。
映画観てすぐ誰かにメールしたくなる、ってよくわかります!
ではでは、後ほどお伺いします~。
2008-10-06 20:14 : 真紅 URL : 編集
Pagetop
« next  ホーム  prev »

What's New?

真紅

Author:真紅
 Cor Cordium 
★劇場鑑賞した映画の感想はインスタにアップしています@ruby_red66

Archives

Search this site

Thank You!