fc2ブログ
映画が大好きです。いつまでも青臭い映画好きでいたい。 記事は基本的にネタバレありです by 真紅 (言葉を探す人)   ★劇場鑑賞した映画は Instagram にアップしています @ruby_red66 ★Stay Blue

永遠に、海へ~『花蓮の夏』

花蓮の夏


 盛夏光年

 ETERNAL SUMMER



 台湾・花蓮に住む高校三年生のジェンシン(ブライアン・チャン)ショウヘン(ジョ
セフ・チャン)
は、小学校時代からの親友。夏、香港からの転校生・ホイジャ(ケイト・
ヤン)
が彼らの前に現れ、二人の関係は微妙に変化してゆく。やがて・・・。

 昨年観逃し、残念だった映画の一つ。なのにDVDが出ていたのを知らなかった。
これはやはり、映画館で観たかった・・・。冒頭、夜明けの海辺のシーンから心を奪わ
れる。湿気を帯びているのに乾いていて、透明感に溢れた映像が美しいアート映画
と言ってもいいほど、一つ一つの画が不思議な、淡くて強い光を放っている。背景に
流れるピアノスコア全編を瑞々しく彩り、少ないセリフと相まって静謐な印象を与え
る。是非、多くの方に観ていただきたい佳作

花蓮の夏2


 優等生で繊細なジェンシンを演じるブライアン・チャンは、松ケンウォンビン
を足して2で割ったような雰囲気。奔放で落ち着きがなく、動物的な匂いを放つ
ショウヘンは、いつも眉根を寄せた困り顔ジョセフ・チャン滅茶苦茶魅力的
です。二人を翻弄し、翻弄され、傷つきながらも離れられないホイジャケイト・
ヤン
小柄で無表情なのに、時々驚くほど大人びた顔を見せる。

 ジェンシンは、学校に馴染めないホイジャ幼い頃のショウヘンの面影を見て
いたのかも知れない。ジェンシンの包み込むような優しさに、ホイジャも身を任せ
たいと願う。しかし、誰にとっても通過儀礼のはずである行為が、自分にはでき
ない
とジェンシンは知る。彼の混乱と戸惑いに、胸が痛む。そんなジェンシンを、
ごく自然に受け入れるホイジャ・・・

 好奇心からホイジャに近付いたショウヘンだったけれど、彼女の中に自分と同じ
「孤独」を見たのだろう。惹かれ合う二人。しかしホイジャが見つめていたのは、
ショウヘンの中に住むジェンシンの姿
だった。

花蓮の夏3

 幼い頃、「二人合わせて百点満点」だったジェンシンとショウヘン。二人でいれば
それだけで世界は完璧だったのに、成長と引き換えに二人を取り巻く世界は変わっ
てゆく。「青春」とは、自らを知り可能性と限界の間で苦悩する時期なのかもしれ
ない。二人と一人の想い絡まり、もつれ、行き場を失くす。しかし叶わない想いの
中にこそ、「永遠」が存在し得るという真実。


 行き止まりとしての新世界としての。彼らの想いは永遠に、あの夏の海へ
と還ってゆく
。ショウヘンの呼び声は、ジェンシンのに届いているだろうか。。

 (『花蓮の夏』 監督:陳正道レスト・チェン/主演:張睿家ブライアン・チャン、
              張孝全ジョセフ・チャン、楊淇ケイト・ヤン
/2006・台湾)
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : ★おすすめ映画★
ジャンル : 映画

2008-09-24 : BD/DVD/WOWOW/Streaming : コメント : 6 : トラックバック : 4
Pagetop
踊る少年~『12人の怒れる男』 «  ホーム  » 生の尊厳~『おくりびと』
trackback

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
花蓮の夏
畑の中の一本道を2人乗りで走り抜ける自転車 海辺の小学校の校庭にポツリと置かれた机が1つ 図書室の机の上、風でページがめくられる本 学校をサボって乗り込む台北行きの列車 「加油!(がんばれ)」とマジックで書かれた牛乳瓶・・・ どのシーンを切り抜いても...
2008-09-24 23:35 : 龍眼日記 Longan Diary
「盛夏光年(花蓮の夏)」もし君の言葉が聞こえていたら
また昨日と同じような事を書く。 「僕と慧嘉とどっちが好き」正行の言葉が頭の中で何度も繰り返し聞こえてくる。 正確にはそう言ったわけじゃない。日本語でもないし。二者択一のゲームをしていて守恆に問題を早く言えとせかされて言ってしまった。 「ウォ ゲン フィジャ..
2008-09-25 01:19 : 藍空放浪記
花蓮の夏
花蓮の夏ワン・ジーヤオ シュー・チェンピン ポニーキャニオン 2008-03-19by G-Tools  夢中で遊んだ夏  残酷な未来は 光年の彼方に ネタバレ有りです。 小学校時代、多動症状が見られるショウヘンは問題児だった。 誰も友達がいない彼に近づいてきたのは優...
2008-09-25 21:35 : 菫色映画
花蓮の夏
抱きしめたくなるくらい,みずみずしく切ない作品だ・・・これは,大人への分岐点にさしかかった,三人の若者の,答えの出ないやるせない青春の物語。 あらすじ: 小学校で班長を務める優等生のジェンシンは、教師から問題児のショウヘンと仲良くなるよう言われる。それ以...
2008-11-12 22:31 : 虎猫の気まぐれシネマ日記
Pagetop
コメントの投稿
非公開コメント

真紅さん、こんばんは。
私かなり頻繁にお邪魔しています?(笑)
この作品・・・まず映像の美しさに心を奪われました。
真紅さんが貼られているポスターやスナップが映画そのもののイメージと重なります。
少し涼しげなブルーがかった映像やグリーンがかった少々古びたイメージを与える映像。
淡々と進んでいく物語と美しい映像が独特の世界を広げていきますよね。
物語はとにかく「切ない・・・!」
相手を思う気持ちが空回りして人知れず流す涙。
3人の間にはあやふやな、でも力強い絆がありました。
2008-09-24 23:44 : sabunori URL : 編集
sabunoriさま、こんにちは!コメントとTBをありがとうございます。
いや~、こちらこそいつもお邪魔させていただいてありがとうございます!
観た映画が重なるときは重なるんですよね~。

そうなんです! この映画、ファーストシーンから物凄く映像が綺麗ですよね。
こういう感じは、アジアンな映画から受けることが多いような気がします。
湿潤な気候のなせるワザでしょうか。
私はもう、ジェンシンの思いが切なくてどうしようもなくて・・・。
が、他の方の感想も読み、なんだかわかってなかったのはジェンシンのほうだったのかも?と思ったり。。
ホント、いい作品でした~。映画館で観られなかったのが、本当に悔やまれます。
昨年のベストに挙げられてたsabunoriさんが羨ましいです!
またお邪魔させて下さいね。ではでは!
2008-09-25 17:21 : 真紅 URL : 編集
真紅さん、こんばんは。
観られたのですね!
真紅さんの海の記述がとても素敵でした。
永遠の海… せつないですね~。
単純で唯一のものを持つことが許された小さなころから、成長して色々なものが変化し、なくしていく過程も良かったです。
映像の美しさも忘れがたいです。
わたしも同じく劇場で観たかった作品。最近見逃しているのが多いかも…
2008-09-25 21:34 : リュカ URL : 編集
リュカさま、こんにちは~。コメントとTBをありがとうございます!
いや~、リュカさんちでこの映画の記事見かけなかったら忘れてるところでした。
ホント、素敵な作品でした、感謝です!ありがとうございます~♪
「セイシュンど真ん中」でしたね~。
そうそう、映像も綺麗だし、公開時の扇情的なポスターとか全然違う印象ですよね。
もう、劇場で観てたらドツボだったと思います(爆)。
なんとか遣り繰りして、できるだけ劇場で・・・と私も思ってます。
またいい作品教えて下さいね!ではでは~。
2008-09-26 08:25 : 真紅 URL : 編集
真紅さま アップしましたよ~
いろいろ考えが堂々巡りをして
書き上げるのに時間がかかりましたが
受けた切なさの半分も書ききれないもどかしさを感じます。
好きですね~,まさに珠玉・・・という感じの作品。
中華圏の同性愛関係の作品って,奥ゆかしいです。
ブエノスアイレスも藍宇も・・・そしてBBMだって
アン・リーだから,半分中華圏作品だと思っています。
ブライアン・チャン,みずみずしくていいですね!
2008-11-12 22:36 : なな URL : 編集
ななさま、こんにちは。コメントとTBをありがとうございます。
いや~、この映画の素晴らしさを文章で伝えるのは至難の技ですね!
この瑞々しさはなかなか伝わらないですよね~。。もどかしいの、わかります。
そうか~、ななさんはブライアンの方が好みだったのね!
私はジョセフ・チャンの困り顔が好きだったわ~、あの半開きの口が(笑)。
これホント、劇場で観たかったです。
BBMにも、東洋的世界観が反映されてますよね。
こういう映画観ると、アジア人でよかった~、って思うんですよね。
ではでは、後ほどお伺いします~。
2008-11-12 23:25 : 真紅 URL : 編集
Pagetop
« next  ホーム  prev »

What's New?

真紅

Author:真紅
 Cor Cordium 
★劇場鑑賞した映画の感想はインスタにアップしています@ruby_red66

Archives

Search this site

Thank You!