飛び出す絵本・映画版~『パコと魔法の絵本』

PACO and The Magical Book
患者も職員も、一風変わった人間ばかり集ったとある病院。その中でも超偏屈
で嫌われ者の「クソじじぃ」大貫(役所広司)は、毎日同じ場所で絵本を読んでいる
パコ(アヤカ・ウィルソン)という少女と出逢う・・・。
天才映像作家・中島哲也監督の新作は、前作『嫌われ松子の一生』で見せて
くれた極彩色のド派手映像はそのままに、3DCGアニメーションを実写と融合、
飛び出す絵本・映画版をスクリーンいっぱいに広げてくれる。舞台劇の映像化
だという本作は、映画という枠組を軽々と飛び越えた、爆笑×号泣の極上エン
ターテインメント。豪華キャストのノリノリの大熱演も相まって、中島哲也監督、
またまたやってくれました! まぁ私の場合、阿部サダヲが主要キャストという
だけで観る前から期待度もアップするし、星も二つくらい増えるんですが(笑)。
しかしこの映画、絶対に観て損はさせません! パコを演じたアヤカ・ウィルソン
の超絶可憐可愛さと、「世界のヤクショ」こと役所広司のこのメイクだけでも一見
の価値アリ。 ↓↓↓↓↓↓ ゲロゲ~ロ♪

記憶が一日しか保たない女の子といえば、本作でも室町(妻夫木聡、熱演)が
その名を叫ぶ元名子役、ドリュー・バリモアの『50回目のファースト・キス』。ドリュー
が演じたルーシーとパコの髪型が同じなのは単なる偶然?「お前が私を知っている
だけで腹が立つ」なんて言っていた偏屈ジジィが、パコの無邪気さとイタイケな瞳に
触れて、「この子の心にいたい」と願う・・・。大貫は、パコに恋をしたんですね。
この子の心に何かを残したい、自分の命があと僅かであればこそ、尚更・・・。
パコに絵本を読み聞かせる、役所さんの声がいいんです。大貫の読み方は上手く
はないのだけど、一生懸命さ、一途さが伝わってくる。
脇を固める役者たちも、全員キャラが立っていて素晴らしいの! 私が特に好
きだったのは、國村隼さん演じる「おネエMAN」。あの『エーゲ海に捧ぐ』が最高!
♪うぃんでぃずぶろいんふぉむえい~じゃ~♪・・・爆笑。土屋アンナは『下妻物語』
からずっと監督の作品に参加しているだけに、このミラクルワールドにフィットして
いるのは当然としても、意外や小池栄子もよかった! 加瀬亮くんもあの丸眼鏡
とマッシュルームヘアが似合ってるし、あんなハジけた上川さんも初めて見た。
そしてやっぱり、我らがアベサダでしょ~。あのハイテンションないちびり、決して
ブレない芸風、彼って日本一の役者じゃないかと思う今日この頃・・・。違う?
しかし堀米って、一体病院で何してたんでしょうね? 医者でもなく看護師でも
なく、もちろん患者でもなく。。謎。

意外なラストでしたが、あの後室町とヤンキーナースがうまくいってるといい
なあ。。室町の子役時代の少年が異様なほどのかわいらしさで、パコといい
『下妻』の深キョンといい、中島監督って本当にかわいい子が好きなんだなー、
と思いました(笑)。最初に監督のことを「天才」って書いたけれど、彼は天才
というより、異才とか、鬼才っていう言葉のほうが合うかもしれない。とにかく、
尋常でない才能の持ち主です。最高でした、次回作も期待してますよー。
(『パコと魔法の絵本』監督・脚本:中島哲也/原作:後藤ひろひと/
主演:役所広司、アヤカ・ウィルソン、妻夫木聡、土屋アンナ、阿部サダヲ、
加瀬亮、小池栄子、劇団ひとり、山内圭哉、國村隼、上川隆也/2008・日本)
- 関連記事
-
- 生の尊厳~『おくりびと』 (2008/09/23)
- 飛び出す絵本・映画版~『パコと魔法の絵本』 (2008/09/18)
- TOKIOはスーパーシティなんだゾ!~『TOKYO!』 (2008/09/17)
スポンサーサイト
trackback
9月13日から劇場公開予定の映画です。
2008-09-18 23:00 :
水曜日のシネマ日記
舞台そのもののような極端な登場人物がひしめく和製ファンタジー。入院中の大富豪・大貫は嫌われ者の偏屈ジジイ。そんな彼が、記憶が1日しか持たない少女パコのために彼女が愛読する絵本をお芝居にすることを思いつく。映像は一場面に原色が多すぎてちっとも美しくない。...
2008-09-18 23:58 :
映画通信シネマッシモ☆プロの映画ライターが贈る映画評
命きらめく絵本劇。
2008-09-19 10:30 :
Akira\'s VOICE
ここは、高台にある古いお屋敷。一階はダンス教室になっていて、黒塗りの顔の男性が雄叫びの響く中、大勢の主婦たちがハワイアン&タヒチアンのリズムに乗って踊っていました。
その屋敷の前に、ひとりの老紳士の姿がありました。彼を迎えたのは、屋敷に住む青年です。青...
2008-09-19 11:32 :
パピ子と一緒にケ・セ・ラ・セラ
「下妻物語」「嫌われ松子の一生」と映像も内容も抜群のセンスの中島哲也監督。
色彩や光や動きが独特で癖になるのか、どうしても観たくなった。
俳優陣もさらにパワーアップしての大人の童話。
演技がしっかりしているからこそ見応えもあり、薄っぺらになる事な...
2008-09-19 14:29 :
映画君の毎日
JUGEMテーマ:映画
2008年9月13日 公開
男はコーヒー、女はミルク、混ぜて混ざってワタシはカフェオレ(byカマ姫)
1ヶ月フリーパスポートで6本目の鑑賞
きました!きました!良かったです!
素直に感動しましたよぉ。
も、とにかく主演のア
2008-09-19 18:27 :
UkiUkiれいんぼーデイ
以前、気になってるモノとしてご紹介した作品が、ついに映画化されたので観に行って来ました~!
原作は、ご本人も登場している後藤ひろひ...
2008-09-19 22:19 :
*うわのそらブログ*
主役のパコちゃん以外、ほぼ全員、キャラ濃っ{/ee_1/}個性豊かすぎる面々が詰まったおもちゃ箱{/atten/}
まるで、焼きそばとカレーと焼き肉とお寿司とチョコレートとエビフライと薔薇の花をごった煮した鍋みたい{/kaminari/}
どんな鍋じゃ。
そんな気持ちワルくないよ{/ka...
2008-09-20 21:27 :
我想一個人映画美的女人blog
レイトショーで邦画『パコと魔法の絵本』を観て来ました。風変わりな登場人物たちとファンタジーな内容には公開前から興味がありまして、...
2008-09-20 22:57 :
続・蛇足帳~blogばん~
だいぶ前から劇場で予告編を流してた期待の1本。
実写と3D・CGの合成みたいな映像は華やかで楽しそう。
監督は「下妻物語」「嫌われ松子の一生」の中島哲也。
この作品も豪華・異色キャストで話題だけど・・・
ひらりん的にはヒロイン役のアヤカ・ウィルソンちゃ...
2008-09-21 02:54 :
★☆ひらりん的映画ブログ☆★
{/kaeru_en4/}亀戸駅へ続く通りって、ときどき青空市をやってるのか。
{/hiyo_en2/}古本とか売ってるみたいね。絵本はないかな。
{/kaeru_en4/}「ガマ王子対ザリガニ魔人」とか?
{/hiyo_en2/}どうして私のほしい本がわかるの?
{/kaeru_en4/}そりゃあ、わかるさ。俺とお
2008-09-21 10:05 :
【映画がはねたら、都バスに乗って】
こうやってブログで映画の話を書いていますが、基本的に良くても悪くても観た作品につ
2008-09-21 14:18 :
はらやんの映画徒然草
傑作「下妻物語」「嫌われ松子の一生」の中島哲也監督作品。
ポスターは目にしてたんですけど、これがあの中島監督の
最新作だって知ったのはつい最近。やや忙しくて映画観て
なかったので予告にも遭遇してなかったんで、てっきり
最近なんだかハヤリの洋画ファン...
2008-09-21 19:51 :
It\'s a Wonderful Life
□作品オフィシャルサイト 「パコと魔法の絵本」□監督・脚本 中島哲也 □原作 後藤ひろひと □脚本 門間宣裕 □キャスト 役所広司、アヤカ・ウィルソン、妻夫木聡、土屋アンナ、阿部サダヲ、加瀬亮、小池栄子、山内圭哉、劇団ひとり、國村隼、上川隆也
■鑑賞日
2008-09-22 17:39 :
京の昼寝~♪
原題:――
製作年度:2008年
製作国:日本
上映時間:105分
監督:中島哲也
原作:後藤ひろひと(MIDSUMMER CAROL ガマ王子vsザリガニ魔人)
脚...
2008-09-23 08:54 :
スワロが映画を見た
今週の公開作品は見ちゃったし、アイアンマンの先行は無いみたいだし、これといって見たいものが無くてどうしようか、と悩んでま
2008-09-23 16:25 :
Wilderlandwandar
子役の一生を皮肉ってるが子役が主役
【Story】
変わり者が集まるとある病院。そこは、大人の俳優に脱皮出来なかった元有名子役や消防車に...
2008-09-24 17:53 :
Memoirs_of_dai
「下妻物語」「嫌われ松子の一生」の中島哲也 監督、最新作。「パコと魔法の絵本」(東宝)。最初に言っておきますが、ムッチャクチャ面白かったですわ!
一代で大会社を築いた、クソジジイ・大貫(役所広司)は、会議中に倒れ入院。しかし病院でも、オカマの木之元...
2008-09-25 19:34 :
シネマ親父の“日々是妄言”
『昨日をなくした女の子と明日がいらない大人達のミラクル感動ファンタジー』
コチラの「パコと魔法の絵本」は、2004年に上演された「MIDSUMMER CAROL ガマ王子vsザリガニ魔人」という舞台をベースに、日本映画では初となる3DのフルCGキャラと実写を融合させ映画化し...
2008-09-26 20:05 :
☆彡映画鑑賞日記☆彡
パコと魔法の絵本
2008日本
監督:中島哲也
原作:後藤ひろひと
脚本:中島哲也、門間宣裕
美術:桑島十和子
出演:役所広司、アヤカ・ウィルソン、妻夫木聡、土屋アンナ、阿部サダヲ、加瀬亮、小池栄子、劇団ひとり、山内圭哉、國村隼、上川隆也
前知識一切なく...
2008-09-27 14:13 :
Mani_Mani
人気ブログランキングの順位は?
子どもが大人に、読んであげたい物語。
2008-09-30 01:09 :
ダディャーナザン!ナズェミデルンディス!!
パコと魔法の絵本は劇場で先月18日に鑑賞したが
結論は面白さの中に所あり良い感じだったね
内容は人間嫌い大貫が記憶障害の少女と出会って
少女のため他の入院患者と劇をする展開だった
役所が大貫でパコとの出会い変わる演技は流石で
ウィルソンがパコで同じ事
2008-10-02 20:31 :
別館ヒガシ日記
蛙チョコ ゲロゲ~ロ作る 工場かな
げろげーろ、で思い出したのは、漫才師の青空球児・好児、だったっけ。今どうしちゃったかな。決してキレイなギャグじゃなかったよな。えっ、なんですって? 球児の方が2003年に世田谷区議会議員に立候補し当選したんですって...
2008-10-04 19:00 :
空想俳人日記
昔々、大人の俳優に脱皮できなかった元有名子役や、消防車に
ひかれたまぬけな消防士など、患者だけでなく医者や看護師も
変わり者ばかりが集まる病院があった。中でも一代で自分の
会社を築いた超ワガママ老人の大貫(役所広司)は、一番の
嫌われ者。ある日大貫は、...
2008-10-09 18:03 :
掃き溜め日記~てれびな日々~
一代で会社を作り、我侭放題に生きてきた大貫は、持病で入院していた。病院には、患者も医者も看護婦もクセのある者ばかりが集まっていた。その中で唯一、ピュアな心を持っていたのが、交通事故で入院した少女パコ。我侭な大貫だったが、パコの優しい心に打たれ、毎日、絵本
2008-10-17 00:18 :
映画な日々。読書な日々。
すごい楽しみにして早々にレンタルしたのに・・・・。開始15分くらいで、どうもダメそうな予感が・・・・
結局ハマれないままでした・・・...
2009-03-20 18:29 :
ポコアポコヤ 映画倉庫
子どもが大人に、読んであげたい物語。
2009-09-27 10:16 :
Addict allcinema おすすめ映画レビュー
あらすじ舞台はちょっと変わった人たちが集まっている、とある病院。中でもわがまま放題のクソジジイ・大貫は病院中の嫌われ者。そんな大貫がある日、パコという名の女の子と出会います・・・。感想『下妻物語』、『嫌われ松子の一生』の中島哲也監督の作品。後藤ひろひと...
2009-10-16 20:44 :
虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログ
☆☆★(5点/10点満点中)
2009年日本映画 監督・中島哲也
ネタバレあり
2010-03-31 18:36 :
プロフェッサー・オカピーの部屋[別館]
コメントの投稿
こんにちは。TBとコメントありがとうございます。
こちらからのTBが届いてない感じがしますが、
もしそうならごめんなさいね。
最近、時々迷子になってしまって困っています。
わたしは、中島監督作品は初めてで、こういう色彩は苦手なほうなのだけれど、
とにかく、加瀬くん出演だから(笑)と観ることにしたら…
何と、こんな内容のお話だったとは。
まさに、飛び出す絵本さながらの舞台設定や、
誰だかわからないほどのメイクや、弾け切った演技に、つい、目が行ってしまうけれど、
お話の本質は凄く繊細で、ピーター上川(?)の、
何気ないタイミングでぽろりt呟く台詞が何とも素敵。
これぞ「名医」ですよねぇ。
原作の脚本に負うところが大きいと思う内容とはいえ、
それをきちんと生かしながら、
ここまで、テイストの違う別作品を作った監督、
多くの方の人気を集める理由がわかった気がしました。
こちらからのTBが届いてない感じがしますが、
もしそうならごめんなさいね。
最近、時々迷子になってしまって困っています。
わたしは、中島監督作品は初めてで、こういう色彩は苦手なほうなのだけれど、
とにかく、加瀬くん出演だから(笑)と観ることにしたら…
何と、こんな内容のお話だったとは。
まさに、飛び出す絵本さながらの舞台設定や、
誰だかわからないほどのメイクや、弾け切った演技に、つい、目が行ってしまうけれど、
お話の本質は凄く繊細で、ピーター上川(?)の、
何気ないタイミングでぽろりt呟く台詞が何とも素敵。
これぞ「名医」ですよねぇ。
原作の脚本に負うところが大きいと思う内容とはいえ、
それをきちんと生かしながら、
ここまで、テイストの違う別作品を作った監督、
多くの方の人気を集める理由がわかった気がしました。
真紅さん こんばんは☆
記憶が一日しかもたないっていうの・・・今年になって見た佐藤隆太クンの『ガチ☆ボーイ』が印象に残ってるんですが、やっぱりアヤカ・ウィルソンちゃんがこういう役をすると感情移入の度合いが変ってきます!
このアベサダって『舞妓haaaan!!!』の公ちゃんも入ってて可愛かったですよね♪
こんだけウザキャラを好感が持てるほど演じられるのはアベサダしかないでしょうねぇ~(笑)
ほんと、映画じたいが飛び出す絵本そのもののような夢に包まれていました!
記憶が一日しかもたないっていうの・・・今年になって見た佐藤隆太クンの『ガチ☆ボーイ』が印象に残ってるんですが、やっぱりアヤカ・ウィルソンちゃんがこういう役をすると感情移入の度合いが変ってきます!
このアベサダって『舞妓haaaan!!!』の公ちゃんも入ってて可愛かったですよね♪
こんだけウザキャラを好感が持てるほど演じられるのはアベサダしかないでしょうねぇ~(笑)
ほんと、映画じたいが飛び出す絵本そのもののような夢に包まれていました!
悠雅さま、こんにちは~。コメントありがとうございます。
TBは届いていないようです、最近不調ですね~、すみません!
私は、『下妻物語』が大・好きだったんですよ♪
すごい色彩ですよね。。チョコレート工場、ちょっと思い出したんですが、あれよりもっともっとド派手で。
加瀬くん、凄い衣装でしたね。。彼って得がたい存在感だと思います。
真面目な作品も、こういうハジけたキャラも違和感なくこなしてしまう。。
引っ張りだこなのも納得ですね。仕事し過ぎ!みたいな。。
ピーター上川、わはははは!
そうそう、変キャラなんですけど、いいお話でした。何度も泣かされました。
で、その直後に爆笑が待っているという。。
今後も中島監督作品は注目していきたいです。
悠雅さまも、もしよろしければ『下妻』『松子』とご覧下さいませ~。
ではでは、またお伺いします~。
TBは届いていないようです、最近不調ですね~、すみません!
私は、『下妻物語』が大・好きだったんですよ♪
すごい色彩ですよね。。チョコレート工場、ちょっと思い出したんですが、あれよりもっともっとド派手で。
加瀬くん、凄い衣装でしたね。。彼って得がたい存在感だと思います。
真面目な作品も、こういうハジけたキャラも違和感なくこなしてしまう。。
引っ張りだこなのも納得ですね。仕事し過ぎ!みたいな。。
ピーター上川、わはははは!
そうそう、変キャラなんですけど、いいお話でした。何度も泣かされました。
で、その直後に爆笑が待っているという。。
今後も中島監督作品は注目していきたいです。
悠雅さまも、もしよろしければ『下妻』『松子』とご覧下さいませ~。
ではでは、またお伺いします~。
なぎささま、こんにちは~。コメントとTBをありがとうございます。
『ガチ☆ボーイ』、ありましたね~。私は観なかったんですが、結構評判よかったですね。
こういう「記憶喪失モノ」は定番ですね。
公ちゃん、あはははははは。そうそう、そうそう~~。。
ウザキャラなんですね~。私は彼大好きなんで、もう全然ウザくないんですよ。
でも「阿部サダが苦手で、笑えない」と書いてるブロガーさんもいらっしゃいました。
いい映画だったと思います。大好きです、アベサダ抜きでも(笑)。
ではでは、またお伺いします~。
『ガチ☆ボーイ』、ありましたね~。私は観なかったんですが、結構評判よかったですね。
こういう「記憶喪失モノ」は定番ですね。
公ちゃん、あはははははは。そうそう、そうそう~~。。
ウザキャラなんですね~。私は彼大好きなんで、もう全然ウザくないんですよ。
でも「阿部サダが苦手で、笑えない」と書いてるブロガーさんもいらっしゃいました。
いい映画だったと思います。大好きです、アベサダ抜きでも(笑)。
ではでは、またお伺いします~。
真紅さん、こんにちは!
派手な色彩、アクの強いキャラクターが目を引きましたが、お話自体はとてもピュアなストーリーで、ジンジンときてしましました。
クセが強いキャラの中にあって、パコがほんと天使のようにかわいらしかったですよね。
>パコに恋をしたんですね
そうかもしれないですね。
大貫っていう人は若いうちから仕事仕事で誰も信用していなかったようですから、実は彼にとって人の心に残りたいと願ったのは初めてかもしれないですね。
派手な色彩、アクの強いキャラクターが目を引きましたが、お話自体はとてもピュアなストーリーで、ジンジンときてしましました。
クセが強いキャラの中にあって、パコがほんと天使のようにかわいらしかったですよね。
>パコに恋をしたんですね
そうかもしれないですね。
大貫っていう人は若いうちから仕事仕事で誰も信用していなかったようですから、実は彼にとって人の心に残りたいと願ったのは初めてかもしれないですね。
真紅さん
この映画、機会あって昨日2日目観ちゃったんですけど、いやーやっぱり良くできてますね。
特に後半のCGと現実をグチャグチャにしていく
あたりからスゴイです。
パコちゃんが水に沈むイメージとかめちゃくちゃ
きれいな絵でした。
サダヲはダメな人にはとことんダメみたいですねー。自分はめちゃくちゃ好きなんですけどね。^^
この映画、機会あって昨日2日目観ちゃったんですけど、いやーやっぱり良くできてますね。
特に後半のCGと現実をグチャグチャにしていく
あたりからスゴイです。
パコちゃんが水に沈むイメージとかめちゃくちゃ
きれいな絵でした。
サダヲはダメな人にはとことんダメみたいですねー。自分はめちゃくちゃ好きなんですけどね。^^
はらやんさま、こんにちは~。コメントとTBをありがとうございます。
ド派手な映像の中にピュア~なストーリーが隠されているという、中島監督お得意の手法ですね。
私ももう、泣いて、笑って・・。忙しかったです。
大貫がパコに恋したって解釈は珍しいかもしれないんですが、私はそう思ったんですよね。。
それは大貫も気づいてない感情かもしれません。
しかしパコはかわいかった! ピンクのブーツに釘付けでした。
ではでは、またお伺いします~。
ド派手な映像の中にピュア~なストーリーが隠されているという、中島監督お得意の手法ですね。
私ももう、泣いて、笑って・・。忙しかったです。
大貫がパコに恋したって解釈は珍しいかもしれないんですが、私はそう思ったんですよね。。
それは大貫も気づいてない感情かもしれません。
しかしパコはかわいかった! ピンクのブーツに釘付けでした。
ではでは、またお伺いします~。
kazuponさま、こんにちは~。コメントとTBをありがとうございます。
再見されたんですね~。私も、もう一回観てもいい!と思ってます。
絵本を演劇化するところから、もう怒涛の展開ですよね。
ここまでするか~、って正直思いましたよ(笑)。
アベサダ、私も大好きです! 彼のリアリティ番組、誰か作ってくれないかな~。
ではでは、またお伺いしますね♪
再見されたんですね~。私も、もう一回観てもいい!と思ってます。
絵本を演劇化するところから、もう怒涛の展開ですよね。
ここまでするか~、って正直思いましたよ(笑)。
アベサダ、私も大好きです! 彼のリアリティ番組、誰か作ってくれないかな~。
ではでは、またお伺いしますね♪
あぁ~!言われて見れば、
ちゃ~んとドリューちゃんと同じ髪型なんですね。
しかも室町がドリューちゃんを敵対視してましたものね( ´艸`)
みなさん楽しそうに演じられてましたけど、
その後の仕事に影響ないか心配ですね~(´▽`*)アハハ
ちゃ~んとドリューちゃんと同じ髪型なんですね。
しかも室町がドリューちゃんを敵対視してましたものね( ´艸`)
みなさん楽しそうに演じられてましたけど、
その後の仕事に影響ないか心配ですね~(´▽`*)アハハ
miyuさま、こんにちは!コメントとTBをありがとうございます。
『50回目の~』、大好きなんですぐドリューの顔が浮かびました。
役者の皆さん、大熱演でしたね~。
普段の映画とは違う顔を見せてもらって、本当に楽しめました♪
ではでは、後ほどお伺いします~。
『50回目の~』、大好きなんですぐドリューの顔が浮かびました。
役者の皆さん、大熱演でしたね~。
普段の映画とは違う顔を見せてもらって、本当に楽しめました♪
ではでは、後ほどお伺いします~。
またまたおじゃまします!
真紅さん。・・・・これ、私、残念ながらダメだったんです・・・・ぐすん・・・・
合わなかったとしか言いようがないです。
あ~~~残念・・・
でも、せっかくなのでTBさせて頂いちゃいました。
真紅さん。・・・・これ、私、残念ながらダメだったんです・・・・ぐすん・・・・
合わなかったとしか言いようがないです。
あ~~~残念・・・
でも、せっかくなのでTBさせて頂いちゃいました。
2009-03-20 18:33 :
latifa URL :
編集
latifaさま、こんにちは~。コメントとTBをありがとうございます!
そうか~、ダメだったのね~。
中島監督の映画は、独特ですから合う、合わないはありますよね。
『嫌われ松子~』も、絶賛する方とそうでない方がいらっしゃったし・・。
後ほどお邪魔させていただきますわ~。ではでは♪
そうか~、ダメだったのね~。
中島監督の映画は、独特ですから合う、合わないはありますよね。
『嫌われ松子~』も、絶賛する方とそうでない方がいらっしゃったし・・。
後ほどお邪魔させていただきますわ~。ではでは♪