暗黒の騎士~『ダークナイト』

THE DARK KNIGHT
マフィアによる腐敗と暴力がはびこる街、ゴッサム・シティ。ジョーカー(ヒース
・レジャー)によって更なる凶悪事件が引き起こされ、街は混乱に陥ってゆく。
最凶最悪、最大の敵に追い詰められる、バットマンことブルース・ウェイン(クリス
チャン・ベイル)。彼は新任の地方検事ハービー・デント(アーロン・エッカート)に、
街の未来を託そうと考え始めるが・・・。
クリストファー・ノーラン監督による『バットマン』シリーズ第二作。今年一月の
ヒース・レジャー急逝の衝撃も記憶に新しく、本国アメリカでは記録破りのメガ
ヒットを続けているという本作。マーベルコミックが原作という枕詞が不似合い
に思えるほど、あくまでダークに、シリアスに、リアルに、真摯に人間の内なる
「悪」と対峙しようとした、超大なスケール感をもつ傑作。白塗りの奇妙な道化師
が仕掛ける、最も暗くて長い夜。

ヒースの遺作、という私の思い入れが大き過ぎたからではないと思う、絶対に。
この作品の中での「ジョーカー」の存在感の大きさは、きっと誰が観ても、映画史クラ
スの悪役の代名詞になり得ると確信する。広い背中を少し前屈みにした初登場シーン
から、邪悪でパンクで型破りな「悪の化身」がそこにいた。あの笑い方、ポップでさえ
ある声色、ほんの少しコミカルでキレのあるアクションは、俳優としての命を賭して、
ヒースが作り上げたものなのだろう。これを「渾身の演技」と言わずして、一体何を
そう呼ぶのだ!!!
しかし・・・。あまりの役作りの完璧さ=俳優としての生身を感じさせない演技に、
痛々しささえ感じてしまった。どうしてヒースがこの役を演じなければならなかっ
たのか。運命が彼を導いたのだとしても、何を言っても詮無いこととはわかってい
ても、やはり「悲し過ぎる」という思いが抑えられなかったのも本音。。
ハービー・デントは言った、夜明け前が一番暗い、しかし明けない夜はないのだと。
なのに夜明けを待たずに逝ってしまったヒース・・・!

孤高の「暗黒の騎士」たるバットマン、ブルース・ウェインを演じたクリスチャン・
ベイルも、ジョーカーに「喰われた」という評判以上に好演していたと思う。前作
『バットマン ビギンズ』ではその魅力に開眼しなかった私だけれど、本作の彼
からはギラギラした貪欲さのようなものが削ぎ落とされ、求道者のようにストイッ
クで男気に溢れた紳士がそこにいた。「光の騎士」たる正義の味方ハービー・デ
ントを演じたアーロン・エッカートは、ミスター・アメリカンな存在感。裏切りによる
深い喪失感から、復讐の鬼「トゥーフェイス」へと姿を変える彼には唐突感もあり、
その容貌は正視できないほどの異相。ヒーローとして死んだ彼の罪をブルース
が背負うことで、より一層バットマンの孤独と哀しみが際立つ。
ジョーカーは白塗りの顔で自らの絶対悪を包み込み、バットマンは黒いスーツで
善を守ろうと奮闘し、トゥーフェイスはその名の通り白/黒の顔で善と悪を体現する。
白と黒は互いを補い、時に反転し、反発し、引き合う。善という概念が存在しなけれ
ば、悪も存在しない。逆もまた真なり。
この三人を取り巻く脇役陣も、適材適所で素晴らしい!ほとんどが前作から同じ
役を引き続いて演じている中、レイチェル役をケイティ・ホームズから引き継いだ
マギー・ジレンホールが、知性を感じさせる大人の女性を好演。スケアクロウの
キリアン・マーフィも登場し、『ミスト』の子役ネイサン・ギャンブルも印象的な演技。
そしてお騒がせのエディソン・チャンも、香港パートで一瞬、顔を見せている。
様々な思いを喚起させつつ、ノンストップで観るものを圧倒する、空前絶後、怒涛
の152分間。再見確定!
(『ダークナイト』監督・製作・脚本:クリストファー・ノーラン/2008・USA/
主演:クリスチャン・ベイル、ヒース・レジャー、アーロン・エッカート、
マイケル・ケイン、ゲイリー・オールドマン、モーガン・フリーマン)
- 関連記事
-
- 波の彼方、海の向こう~『白い馬』 (2008/08/26)
- 暗黒の騎士~『ダークナイト』 (2008/08/24)
- あの子が大好き~『崖の上のポニョ』 (2008/07/30)
スポンサーサイト
テーマ : ダークナイト(The Dark Knight)
ジャンル : 映画
trackback
映画『バットマン ビギンズ』の続編です。
2008-08-24 09:55 :
水曜日のシネマ日記
なんですか,このテンションの高さは!!!
2008-08-24 10:26 :
Akira\'s VOICE
「ダークナイト」を観たんだな。思ったけど、ジョーカーはドラゴンボール最強伝説の持ち主であるアックマンなんだな。アクマイト光線を浴びると悪心がどんどん膨らんでゆく。パーン!メタボリック!
2008-08-24 10:32 :
MESCALINE DRIVE
監督:クリストファー・ノーラン
CAST:クリスチャン・ベイル、ヒース・レジャー、アーロン・エッカート 他
犯罪都市ゴッサムシテ...
2008-08-24 10:35 :
Sweet*Days**
『シリーズ最高傑作!この夏、あなたは史上最凶のジョーカーを引く――!』
コチラの「ダークナイト」は、コレまでの映画化された「バットマン」とは違う切り口と世界観を提示した「バットマン・ビギンズ」の続編となる8/9公開(2・3先行上映)のアメコミヒーローも
2008-08-24 11:15 :
☆彡映画鑑賞日記☆彡
この物語には対立的な概念が繰り返し現れてきます。 善と悪。 光と闇。 表と裏。
2008-08-24 12:20 :
はらやんの映画徒然草
好きなアメコミは?憧れのヒーローは?と聞かれたら
「バットマン{/atten/}」と即答するほど、実は(っていうほどのコトじゃないけど)『バットマン』好き{/heart/}
『バットマンビギンズ』からもう3年、新生バットマン第二弾は、前作同様 クリス
2008-08-24 12:42 :
我想一個人映画美的女人blog
主役を食うヒースの怪演
【Story】
悪のはびこるゴッサムシティを舞台に、バットマン(クリスチャン・ベイル)は街で起こる犯罪撲滅をして...
2008-08-24 14:12 :
Memoirs_of_dai
◆プチレビュー◆闇のヒーローの苦悩を描く人間ドラマが秀逸。故ヒース・レジャーの鬼気迫る演技は必見だ。 【85点】
ゴッサム・シティは、正義漢の新任検事ベントらのおかげで平和な街に。だが、そこに悪のカリスマ・ジョーカーが現われる。暴挙を繰り返すジョーカ
2008-08-24 14:19 :
映画通信シネマッシモ☆プロの映画ライターが贈る映画評
これだけは観たかった!ヒース・レジャー!30歳を前にこんな役ができるとは!本当
2008-08-24 19:29 :
eclipse的な独り言
★★★★ 前作バットマンビギンズの続編であるが、タイトルに『バットマン』という文字が出てこない。確かに主役は、バットマンというより、凄いオーラを放っていたジョーカーと言ってもよいくらいだ。 そのジョーカー役は、今年1月に急死したヒース・レジャーなのだが、
2008-08-24 19:41 :
ケントのたそがれ劇場
好き度:★★★★☆
「最凶」にして「最高」の映画!
強烈なアクション満載のエンターテイメントに徹しながらも、
同時に人間ドラマも深く掘り下げていて2時間半の時間があっという間でした。
諸々すばらしかったですが、やはり鬼気迫る迫力で
ヒース・レジャ...
2008-08-24 20:36 :
DIARIO-M
今週の週末レイトショウは・・・
「ららぽーと横浜」のTOHOシネマズまで遠征して来ました。
夜中のショッピングモールは、通路の閉鎖が多くて駐車場までたどり着くのが大変・・・でした。
ちょっと考えもの。
2008-08-24 22:18 :
★☆ひらりん的映画ブログ☆★
真の正義の行為なんてものはないと、物語の主人公たちは闇の中でもがくのだけど、この作品のスタッフとキャストはまぎれもなく、ハリウッドという堂々たる表舞台で、真なるものを生み出した。アメコミが原作のヒーローもので、見ごたえあるスリルとアクションがふんだんな...
2008-08-24 22:47 :
かえるぴょこぴょこ CINEMATIC ODYSSEY
アメコミ映画好きの私だけど、大分昔に観た『バットマン』に出てきたペンギンマンが気持ち悪くて、それ以来苦手意識が出ちゃって観てなかった。
でもヒースは突然死んでしまうし、その後すぐに公開された本作でのジョーカーは評判が良いしで、結局、同じクリストファー・...
2008-08-25 00:01 :
honu☆のつぶやき ~映画に恋して~
THE DARK KNIGHT
2008年/アメリカ/152分
at:梅田ブルグ
帰阪している娘と二人観てきました。
前作の「バットマン・ビギンズ」も娘と一緒に観に行きました。
こちらのほうは、彼女は半分(は大袈裟かな?)寝てました。
今ひとつだったようですが…今回はどうでし...
2008-08-25 16:41 :
寄り道カフェ
昔のバットマン映画は暗くてあまり好きじゃーなかったけれど、前作の『バットマン ビギンズ』で大好きなクリスチャン・ベールがバットマンになってから、豪華キャストも手伝ってかスッカリ魅せられてしまった。今作は、今年1月に急逝したヒース・レジャーのジョーカーも物...
2008-08-25 18:20 :
★YUKAの気ままな有閑日記★
『バットマン・ビギンズ』のレビューは、やめときます。それより、こっちですよ。
ゆきちママ的には、こっちのがぐーんといいですからね。
...
2008-08-26 03:05 :
ゆきちママの素直なキモチ
最強の敵にして絶対悪のジョーカーに翻弄されるバットマンの苦悩を描いた、『バッドマン ビギンズ』に続くバットマン新シリーズ第二弾。
2008-08-26 05:10 :
未完の映画評
先行上映をご覧になったブロガーさんたちが,こぞって高評価のこの作品。今日,公開と当時に鑑賞してきたが,確かに桁外れの完成度の高さ。アクションのスケールといい,テーマの奥深さといい,キャラ立ちの素晴らしさといい,観客を茫然とさせる圧倒的な余韻といい… ・
2008-08-26 13:29 :
虎猫の気まぐれシネマ日記
表の顔は巨大企業のトップでありながら、法の外で悪と戦うバットマンことブルース・ウェインに最強の敵が現れた。 目的もなくただ犯罪に遊び狂う、白塗りの顔に耳まで裂けた赤い口のイカレた悪党ジョーカー。 元恋人レイチェルや彼女の新しい恋人、新任検事ハービーにも...
2008-08-26 19:00 :
象のロケット
きのうの「ほぼ日」のコラムで、糸井重里さんが
映画「ダークナイト」のことを ちょこっと書かれていました
アメリカでは 歴代の興行成績を 猛然と塗り替え
日本ではそこそこ 話題になった程度
この差はなんだろうと
関心を引かれたとのこと
バットマンで...
2008-08-28 17:35 :
ray’s home
原題:THE DARK KNIGHT
製作年度:2008年
製作国:アメリカ
上映時間:152分
監督:クリストファー・ノーラン
原作:――
脚本:ジョナサン・ノ...
2008-08-28 20:44 :
スワロが映画を見た
「ダーク・ナイト」を観てきました~♪
犯罪が蔓延るゴッサムシティ、バットマン(クリスチャン・ベイル)とゴードン警部補(ゲーリー・オールドマン)と地方検事ハーベイ・デント(アーロン・エッカート)との協力により、犯罪組織の壊滅に明るい兆しが見えてきていた...
2008-08-28 22:40 :
観たよ~ん~
人気ブログランキングの順位は?
最凶の敵が、来る
2008-08-29 23:31 :
ダディャーナザン!ナズェミデルンディス!!
{/hiyo_en2/}質屋っていうのは、いまでもやっぱりこういう路地裏にあるのかしら。
{/kaeru_en4/}そりゃあ、そのほうが入りやすいだろう。俺なんか、暗い夜を狙って質屋通いをしたもんだ。
{/hiyo_en2/}暗い夜、まさしく、映画の「ダークナイト」ね。
{/kaeru_en4/}いや、
2008-08-30 08:42 :
【映画がはねたら、都バスに乗って】
2008年 アメリカ
監督・脚本:クリストファー・ノーラン
出演:クリスチャン・ベール
ヒース・レジャー
アーロン・エッカート
マギー・ギレンホール
ゲイリー・オールドマン
マイケル・ケイン
モーガン・フリーマン
2008-08-31 22:47 :
菫色映画
The Dark Knight(2008/アメリカ)【先行上映】
監督・原案・脚本: クリストファー・ノーラン
出演:クリスチャン・ベイル/マイケル・ケイン/ヒース・レジャー/マギー・ギレンホール/ゲイリー・オールドマン/モーガン・フリーマン/エリック・ロバーツ/アーロン・...
2008-09-01 12:54 :
小部屋日記
☆二日続けて、アメコミヒーロー映画を観た。
私は、最も好きな映画の一つとして『バットマン・リターンズ』があるので、その後の「バットマン」シリーズには、ちょいと厳しい眼を持っている、と言うか、その後は『バットマン&ロビン』くらいしか見ていなかった^^;
...
2008-09-01 20:58 :
『甘噛み^^ 天才バカ板!』
実写版バットマンの6作目で、クリストファー・ノーラン監督作「バットマン ビギンズ」の続編。
2008-09-02 00:55 :
シェイクで乾杯!
ちょうど1ヶ月前に見た『ダークナイト』をまた観てきました。やはりこの映画の見所はヒース・レジャー演じるジョーカーでしょう。今年の1月に亡くなったことが悔やまれてなりません。彼ほどの狂気をもったジョーカーを、次に誰が演じるというのか‥。何と言うかもう、彼...
2008-09-12 07:43 :
kaoritalyたる所以
チケットは随分前に買っていたのですが…やっと今日!
2008-09-28 17:07 :
My Favorite Things
もう「ダークナイト」の感想書かないままでいいか~と思っていたんですが、2008年のベスト映画を選出する際、これが入って来そうなので...
2008-10-01 15:56 :
ポコアポコヤ 映画倉庫
「The Dark Knight 」2008 USA
ゴッザムシティに現れた極悪犯罪人ジョーカーと闘うバットマンの姿を描いた「バットマンビギンズ/2005」の続編。
1ヶ月以上前に観に行こうとしたが、上映している場所と時間が合わず...その後すっかり忘れていたこの映画。DVDで観る...
2008-10-02 00:25 :
ヨーロッパ映画を観よう!
ブログつながりの皆さんにはまだ観ていないってことがとっても意外だったみたいなんですが、ここまで観ずに過ごしてしまっていたバットマン最新作『ダークナイト』をやっとのことで鑑賞してきました。
観たのは新宿ピカデリーで21:20の回。終わったのは0時過ぎ。本当に駆...
2008-10-05 00:10 :
cinema!cinema! ミーハー映画・DVDレビュー
この物語には対立的な概念が繰り返し現れてきます。 善と悪。 光と闇。 表と裏。
2008-10-20 15:28 :
はらやんの映画徒然草
洗車をすると翌日高確率で雨{/kaeru_rain/}が降るピロEKです{/face_hekomu/}
先程、夜勤から帰ってきました{/ase/}
私の会社は夜勤があります。ほとんどの生産現場の従業員さんは夜勤で働いている訳で…とはいえ私の場合、ここ数年間は夜勤なんてしていなかったんです
2009-02-13 14:02 :
ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画
あなたは史上最凶のジョーカーを引く。
2009-07-06 17:49 :
Addict allcinema 映画レビュー
全米で5億ドル突破、歴代2位の興業成績を収めた本作品。
もちろん、1位は「タイタニック」
鳴り物入りで日本公開となったけど、これまでの
アメコミヒーロー物と同じく日本ではさっぱりの成績でした。
2009-08-15 01:31 :
気ままな映画生活
あらすじ悪のはびこるゴッサム・シティーを舞台にゴードン警部補やハービー・デント地方検事の協力のもとバットマンは街で起こる犯罪撲滅の成果を上げつつあったがジョーカーと名乗る謎の犯罪者の台頭により街は再び混乱と狂気に包まれていく。感想東洋人スターを冷遇する...
2009-10-07 20:07 :
虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログ
監督:クリストファー・ノーラン(バットマン次回作にも期待)
出演:クリスチャン・ベイル ヒース・レジャー(素晴らしい)アーロン・エッカート
出演:モーガン・フリーマン マギー・ギレンホール(ヒロイン役には無理がある)
ゴッサム・シティに現れた史...
2009-11-08 15:58 :
おそらく見聞録
映画『バットマン ビギンズ』の続編で、バットマンの最凶最悪の宿敵であるジョーカーの登場で混乱に陥ったゴッサムシティを守るべく、再びバットマンが死闘を繰り広げるアクション大作。監督はクリストファー・ノーラン、キャストはクリスチャン・ベイル、ヒース・レジャ...
2011-09-04 00:28 :
Yuhiの読書日記+α
色々な意味で話題であったこの作品、ようやく観ることができました
ヒース・レジャーの遺作であり、彼のジョーカーは言葉に言い表せられないほど、本当に素晴らしかった。観ているこちらが圧倒された。彼の演技がもう観られないのが、本当に本当に残念です
アメコミもの...
2012-07-18 06:35 :
いやいやえん
コメントの投稿
そうなんですよね!
ヒースのファンとして、思い入れが強いのは否定しないのですが、
決してそれだけではないのはヒースのファン以外の方も
みなさんこぞってヒースの演技や作品の完成度をベタ褒めしている
ことからも分かりますよね~。
試写会から計4回観ているのですが、何回観ても楽しめる作品です。
真紅さんも”再見確定”とのことですので、
1回目とは違う味わいを2回目で感じられると思います。
ヒースのファンとして、思い入れが強いのは否定しないのですが、
決してそれだけではないのはヒースのファン以外の方も
みなさんこぞってヒースの演技や作品の完成度をベタ褒めしている
ことからも分かりますよね~。
試写会から計4回観ているのですが、何回観ても楽しめる作品です。
真紅さんも”再見確定”とのことですので、
1回目とは違う味わいを2回目で感じられると思います。
真紅さん、おひさしぶりです!
「ダークナイト」と私も先日見ましたが、
そのクオリティは今年最高レベルの作品だと思いました。
やはり、ヒース・レジャーの鬼気迫る演技は群を抜いて素晴らしかったです。
本当に惜しい才能を、我々は失ったのだなあとつくづく悲しくなりますね。
私も、再見したいと思ってます!!
またお邪魔したしますね!
「ダークナイト」と私も先日見ましたが、
そのクオリティは今年最高レベルの作品だと思いました。
やはり、ヒース・レジャーの鬼気迫る演技は群を抜いて素晴らしかったです。
本当に惜しい才能を、我々は失ったのだなあとつくづく悲しくなりますね。
私も、再見したいと思ってます!!
またお邪魔したしますね!
次から次へと矢継ぎ早に繋がる展開、
形を変えて繰り返されるテーマ、
炸裂するアクション、持ち味の違う魅力的な男たちの登場、
そして、誰よりも何よりもインパクトのある、悲しい笑顔の男、ジョーカー・・・
こんなにたくさんの要素が盛り込まれた、
しかも、ヒースが1人で演じきった最後の映画、
これを、何度も観てしまうわたしの気持ちがわかっていただけたかと。
夏休みも終盤に来て、ようやくご覧になれてよかったです。
新学期が始まったらまた、映画館通いの日が再開されるでしょうか?
形を変えて繰り返されるテーマ、
炸裂するアクション、持ち味の違う魅力的な男たちの登場、
そして、誰よりも何よりもインパクトのある、悲しい笑顔の男、ジョーカー・・・
こんなにたくさんの要素が盛り込まれた、
しかも、ヒースが1人で演じきった最後の映画、
これを、何度も観てしまうわたしの気持ちがわかっていただけたかと。
夏休みも終盤に来て、ようやくご覧になれてよかったです。
新学期が始まったらまた、映画館通いの日が再開されるでしょうか?
miyuさま、こんにちは。コメントとTBをありがとうございます。
この映画、キャストは皆水準以上の演技をしていると思うのですが、ヒースが全てさらっていった感じですよね。
試写会か~、4回か~、いいなぁぁぁぁぁ~。。
私も是非再見したいです。上映回数も縮小傾向ですが、なんとか、ね・・・。
2回目は感傷に浸らず、しっかりと全てをこの目に焼きつけたいです!
ではでは、またお伺いしますね~。
この映画、キャストは皆水準以上の演技をしていると思うのですが、ヒースが全てさらっていった感じですよね。
試写会か~、4回か~、いいなぁぁぁぁぁ~。。
私も是非再見したいです。上映回数も縮小傾向ですが、なんとか、ね・・・。
2回目は感傷に浸らず、しっかりと全てをこの目に焼きつけたいです!
ではでは、またお伺いしますね~。
Minitaさま、こんにちは~。こちらこそご無沙汰しておりました!
コメントとTBをありがとうございます。
非常にクオリティが高い映画だと私も思いました。製作姿勢に全く妥協がないですね。
ヒースは、もう観ていて辛くなりました。。。
日本はもちろん、オーストラリアやハリウッドは大きな悲しみに包まれていると思います。
もっともっとロングランして、たくさんの方に観ていただきたいですね。
こちらこそ、後ほどお邪魔します。ではでは!
コメントとTBをありがとうございます。
非常にクオリティが高い映画だと私も思いました。製作姿勢に全く妥協がないですね。
ヒースは、もう観ていて辛くなりました。。。
日本はもちろん、オーストラリアやハリウッドは大きな悲しみに包まれていると思います。
もっともっとロングランして、たくさんの方に観ていただきたいですね。
こちらこそ、後ほどお邪魔します。ではでは!
悠雅さま、こんにちは。コメントありがとうございます。
まさに、息もつかせぬ150分間でした。
男の映画ですね~~~。それも大人の。
これは何度でも鑑賞に耐える作品だと思います。
物語に深みがあるから、観るたびに新しい発見があるのでしょうね。
なんとか間に合ってよかったです。できれば二度、三度と観たいですが・・。
う~ん、秋もたくさん観たい映画があるので、映画館にたくさん行けるといいな、と思っています。
加瀬くん出演作も目白押しですね♪
ではでは、またお伺いします~。
まさに、息もつかせぬ150分間でした。
男の映画ですね~~~。それも大人の。
これは何度でも鑑賞に耐える作品だと思います。
物語に深みがあるから、観るたびに新しい発見があるのでしょうね。
なんとか間に合ってよかったです。できれば二度、三度と観たいですが・・。
う~ん、秋もたくさん観たい映画があるので、映画館にたくさん行けるといいな、と思っています。
加瀬くん出演作も目白押しですね♪
ではでは、またお伺いします~。
真紅さん、こんにちは。
ヒースの演技、存在感、本当に凄かった、素晴らしかったですね~。
見ているこちらまで魂すり減ってしまいようなヒリヒリ感。
不気味キャラなのに、ヒースは身のこなしがかっこいいよなぁと改めて感じたりもしました。
ヒースの演技、存在感、本当に凄かった、素晴らしかったですね~。
見ているこちらまで魂すり減ってしまいようなヒリヒリ感。
不気味キャラなのに、ヒースは身のこなしがかっこいいよなぁと改めて感じたりもしました。
真紅さん、こんにちは!
ついに鑑賞されたんですね~
ヒースのジョーカーは本当に凄かったです。
映画史に残る圧倒的な迫力を持った悪役だったと思います!
『あまりの役作りの完璧さ=俳優としての生身感じさせない演技に、痛々しささえ感じてしまった』
私もそう感じました。ヒースが凄ければ凄いほど切なくなりました。
映画自体も素晴らしかったですね~
アメコミであることを忘れてしまうほど重厚な物語でした。
それにベールも良かったと思います!!彼もブルースになり切っていました!!
ついに鑑賞されたんですね~
ヒースのジョーカーは本当に凄かったです。
映画史に残る圧倒的な迫力を持った悪役だったと思います!
『あまりの役作りの完璧さ=俳優としての生身感じさせない演技に、痛々しささえ感じてしまった』
私もそう感じました。ヒースが凄ければ凄いほど切なくなりました。
映画自体も素晴らしかったですね~
アメコミであることを忘れてしまうほど重厚な物語でした。
それにベールも良かったと思います!!彼もブルースになり切っていました!!
真紅さん、TBありがとう。
これ観たら、鬱々としていたものが「小せい、小せい」と思いません。息もつかせず、薄っぺらではなく、3人が見事に絡み合い、それぞれに際立っていた。エッカートも最近遅まきながら華開いてますね。けれどジョーカー役のヒースのこんな演技観ているとつくづく惜しいと思うよね。
これ観たら、鬱々としていたものが「小せい、小せい」と思いません。息もつかせず、薄っぺらではなく、3人が見事に絡み合い、それぞれに際立っていた。エッカートも最近遅まきながら華開いてますね。けれどジョーカー役のヒースのこんな演技観ているとつくづく惜しいと思うよね。
2008-08-25 20:18 :
シュエット URL :
編集
あ、バットポットだ。嬉しいぞ!っと。
みなさんジョーカーすごい!とかブルースの苦悩には触れるけどメカには全然だから。バットマンのお楽しみの一つなのにな。パンフにちゃんとスペック書いてあんのに。
身体能力は高くともスーパーマンでもサイヤ人でもないバットマンですから、ウェインエンタープライズの財力を惜しみなく投資して色々ハイテク装置やらなんやら作らせるわけですな。今回会計操作がバレましたが。お金持ちでもなきゃ自警団もやれまへん。
どんどん進化してゆくバットモービル、あそこまでやっちゃったら次回どーすんのよ?と。しかしあれ見たら大昔のTVシリーズのモデルはトホホだな(当時は普通にバットマンカーと言ってた)。あれでもあの頃はカッコいいと思ってたんだよねえ。
それに引き換えジョーカーさんてばガソリンとか犬とか...バズーカの相場はさすがに知らないけど、裏社会ではどうにかすりゃ手に入るんでしょう。RPGはゲリラ御用達だから。そんな安上がり野郎に苦戦してどうするバットマンよ!と思ったら最後にかましてくれましたね!ブルースぼっちゃま、きちんとルーファス翁の説明書を読んだってことですね。
また見に行きたいです。デントが殺した人数が3人までしかわかんないし(誰も気にしてないかそんなこと)。
みなさんジョーカーすごい!とかブルースの苦悩には触れるけどメカには全然だから。バットマンのお楽しみの一つなのにな。パンフにちゃんとスペック書いてあんのに。
身体能力は高くともスーパーマンでもサイヤ人でもないバットマンですから、ウェインエンタープライズの財力を惜しみなく投資して色々ハイテク装置やらなんやら作らせるわけですな。今回会計操作がバレましたが。お金持ちでもなきゃ自警団もやれまへん。
どんどん進化してゆくバットモービル、あそこまでやっちゃったら次回どーすんのよ?と。しかしあれ見たら大昔のTVシリーズのモデルはトホホだな(当時は普通にバットマンカーと言ってた)。あれでもあの頃はカッコいいと思ってたんだよねえ。
それに引き換えジョーカーさんてばガソリンとか犬とか...バズーカの相場はさすがに知らないけど、裏社会ではどうにかすりゃ手に入るんでしょう。RPGはゲリラ御用達だから。そんな安上がり野郎に苦戦してどうするバットマンよ!と思ったら最後にかましてくれましたね!ブルースぼっちゃま、きちんとルーファス翁の説明書を読んだってことですね。
また見に行きたいです。デントが殺した人数が3人までしかわかんないし(誰も気にしてないかそんなこと)。
2008-08-25 23:05 :
garagie URL :
編集
こんばんは。TB送りましたよ~、よろしくお願いします。m(_ _)m
さすが真紅さんの記事は美しいですねぇ。こういうふうに書けるものか、と、感心してしまいます。今回は特にテンション高めですね♪ いやいや、茶化しているわけじゃなく。(汗)
ヒースはたしかに生身を感じさせないほど、ジョーカーになってましたね。それがヒースのやり方だし、いかにもヒースらしいとファンは唸るわけですけど。
ヒースはこの作品の何かを気に入って選んだんでしょうけど、やっぱり「選ばれた」んだろうなと思うんですよ。BBMという作品に彼が選ばれたように。
私はヒースに関しては妙に達観してしまって、生の感情をどこかに忘れてしまったような感じなので、真紅さんを慰めてあげられなくて残念です。
あと、「ジョーカーは白塗りの顔で...」のくだり、さすが目の付け所が違う~と納得、感心の至りでした。
ではでは、おやすみなさい。
さすが真紅さんの記事は美しいですねぇ。こういうふうに書けるものか、と、感心してしまいます。今回は特にテンション高めですね♪ いやいや、茶化しているわけじゃなく。(汗)
ヒースはたしかに生身を感じさせないほど、ジョーカーになってましたね。それがヒースのやり方だし、いかにもヒースらしいとファンは唸るわけですけど。
ヒースはこの作品の何かを気に入って選んだんでしょうけど、やっぱり「選ばれた」んだろうなと思うんですよ。BBMという作品に彼が選ばれたように。
私はヒースに関しては妙に達観してしまって、生の感情をどこかに忘れてしまったような感じなので、真紅さんを慰めてあげられなくて残念です。
あと、「ジョーカーは白塗りの顔で...」のくだり、さすが目の付け所が違う~と納得、感心の至りでした。
ではでは、おやすみなさい。
コメ、サンクスでした~
真紅さん、マギー・ジレンホールみたいな女、好きでしょ?アタシは苦手なのよ~。ちょっとよろこんじゃったふっ(自粛)
真紅さん、マギー・ジレンホールみたいな女、好きでしょ?アタシは苦手なのよ~。ちょっとよろこんじゃったふっ(自粛)
真紅さん、こんにちわ
ヒースの遺作だからではなく、映画史に残る演技だと思います。だからこそ、彼が生きていれば、名実ともに大スターの道が約束されていたでしょうね、きっと、ほんとに残念!
何度見てもやはりジョーカーが印象に残るんです、たぶん1年後はジョーカーのシーンしか覚えていないかも(笑)ただほかのキャストも素晴らしかったですね、僕はゲイリーが素敵に見えましたが・・・、比較的好きな役者ばかりで、皆さん、大人でしたね、3度目鑑賞の際はマギーとヒースのからみにジェイクが被ってなんだか不思議でした・・・。真紅さんも再見されるとのことですが、僕は3度目でも飽きがこなかったですよ。重厚ないい作品でした。
ヒースの遺作だからではなく、映画史に残る演技だと思います。だからこそ、彼が生きていれば、名実ともに大スターの道が約束されていたでしょうね、きっと、ほんとに残念!
何度見てもやはりジョーカーが印象に残るんです、たぶん1年後はジョーカーのシーンしか覚えていないかも(笑)ただほかのキャストも素晴らしかったですね、僕はゲイリーが素敵に見えましたが・・・、比較的好きな役者ばかりで、皆さん、大人でしたね、3度目鑑賞の際はマギーとヒースのからみにジェイクが被ってなんだか不思議でした・・・。真紅さんも再見されるとのことですが、僕は3度目でも飽きがこなかったですよ。重厚ないい作品でした。
2008-08-26 11:06 :
イニスJr URL :
編集
真紅さん とうとうご覧になりましたね。
TBを早速送っていただいてありがとうございました。
ちょうど旅行で大阪方面に出かけておりましたので
お返しが遅くなってしまいました。
ヒースのジョーカー・・・すごいと唸るとともに
やはり「痛ましさ」も感じたのは,私も同じです。
この役を演じたからこそ,
彼の実力は世界中に示されたのだと思いますけれど
同時に,この役を演じたからこそ
彼は命を失ったのではないかと・・・。
そう言う意味では彼は役者として殉職しちゃったのではないかと・・・
そんな思いさえよぎるのですよ。
いろいろと思いは複雑ですが,それでもやっぱり
BBMにハマったときと同じように,今はただ
彼の「渾身の」ジョーカーを出来得る限り見つめていたいと・・・
他の映画を観る気が失せてしまった私です。
TBを早速送っていただいてありがとうございました。
ちょうど旅行で大阪方面に出かけておりましたので
お返しが遅くなってしまいました。
ヒースのジョーカー・・・すごいと唸るとともに
やはり「痛ましさ」も感じたのは,私も同じです。
この役を演じたからこそ,
彼の実力は世界中に示されたのだと思いますけれど
同時に,この役を演じたからこそ
彼は命を失ったのではないかと・・・。
そう言う意味では彼は役者として殉職しちゃったのではないかと・・・
そんな思いさえよぎるのですよ。
いろいろと思いは複雑ですが,それでもやっぱり
BBMにハマったときと同じように,今はただ
彼の「渾身の」ジョーカーを出来得る限り見つめていたいと・・・
他の映画を観る気が失せてしまった私です。
2008-08-26 13:42 :
なな URL :
編集
かえるさま、こんにちは~。コメントとTBをありがとうございます。
私も、あそこまで壮絶な演技というものを初めて観ました。
ヒースは、長~い足さばきが本当にエレガントですよね・・・。
美しいひとだったと改めて思いました。ああ~、ホント、残念で堪りません。。
またお伺いしますね。ではでは~。
私も、あそこまで壮絶な演技というものを初めて観ました。
ヒースは、長~い足さばきが本当にエレガントですよね・・・。
美しいひとだったと改めて思いました。ああ~、ホント、残念で堪りません。。
またお伺いしますね。ではでは~。
由香さま~、こんにちは!コメントとTBをありがとうございます~。
ご無沙汰しておりました、お元気でしたか~?
本当に、ヒース、凄い演技でしたよね。。
こんな凄い役者だったんだ・・って改めて思いました。
でも、やっぱりすごく残念です、ジョーカーがヒースを連れ去ったような気がしてね・・(涙)。
そんな感傷に浸りながらも、クリベーのカッコよさに参った私です!!
そうそう、めっちゃ成り切ってましたよね~。
ブルース・・。レイチェルがいなくても、私がいるわ!みたいな(爆)。
後ほどお伺いしますね、ではでは~。
ご無沙汰しておりました、お元気でしたか~?
本当に、ヒース、凄い演技でしたよね。。
こんな凄い役者だったんだ・・って改めて思いました。
でも、やっぱりすごく残念です、ジョーカーがヒースを連れ去ったような気がしてね・・(涙)。
そんな感傷に浸りながらも、クリベーのカッコよさに参った私です!!
そうそう、めっちゃ成り切ってましたよね~。
ブルース・・。レイチェルがいなくても、私がいるわ!みたいな(爆)。
後ほどお伺いしますね、ではでは~。
シュエットさま、こんにちは!こちらこそコメントとTBをありがとうございます。
そうですね~、素晴らしい映画だったと私も思います!
劇場で映画観る時間って、ホント「至福のとき」だと思いますね。
主役が三人三様個性的で、それぞれ魅力的でしたね。
ヒースは、もう本当に何て言っていいか・・・。
ギリアム監督の新作も、公開して欲しいですね。
ではでは、またお伺いします!
そうですね~、素晴らしい映画だったと私も思います!
劇場で映画観る時間って、ホント「至福のとき」だと思いますね。
主役が三人三様個性的で、それぞれ魅力的でしたね。
ヒースは、もう本当に何て言っていいか・・・。
ギリアム監督の新作も、公開して欲しいですね。
ではでは、またお伺いします!
garagieさま、こんにちは。コメントありがとうございます。お久しぶりですね。
私も、バットポットがバットモービルから飛び出してきたときには興奮しましたよ!
凄いですよね~、クリストファー・ノーランってアメコミオタクなんでしょうね。
この映画って製作費いくらくらいかかってるんでしょうね? もうとっくに回収してると思いますが・・。
『バットマン』ってテレビシリーズもあったんですね、知りませんでした。
デントは、二人しか殺してないんじゃ? と私は思っていました。
彼はナースコスプレのジョーカーを、あそこで殺すべきでしたよね。
(それなら映画になりませんが)
誰もジョーカーを殺せない、まさにアンタッチャブルですね。
続編があるとしたら、ジョーカーはどうなるんだろう・・・。回想シーンで出てくるかな。
何度でも、映画館で観たい映画だと思います!
ではでは~。
私も、バットポットがバットモービルから飛び出してきたときには興奮しましたよ!
凄いですよね~、クリストファー・ノーランってアメコミオタクなんでしょうね。
この映画って製作費いくらくらいかかってるんでしょうね? もうとっくに回収してると思いますが・・。
『バットマン』ってテレビシリーズもあったんですね、知りませんでした。
デントは、二人しか殺してないんじゃ? と私は思っていました。
彼はナースコスプレのジョーカーを、あそこで殺すべきでしたよね。
(それなら映画になりませんが)
誰もジョーカーを殺せない、まさにアンタッチャブルですね。
続編があるとしたら、ジョーカーはどうなるんだろう・・・。回想シーンで出てくるかな。
何度でも、映画館で観たい映画だと思います!
ではでは~。
ゆきちママさま、こんにちは。コメントとTBをありがとうございます。
いやいや、美しいなんてとんでもございませんよ。
なんか、感傷に浸りながらの鑑賞だったので、映画を咀嚼できてない気がしてます。
ヒースが特に好きでなかった方のほうが、冷静に観られたでしょうね。
そうそう、ヒースってホント「役者バカ」だったんでしょうね。。
ミシェルも、彼のそういうところに付いていくのに疲れたんじゃないかな?と勝手に思っています。
選ばれた・・・、そうかもしれません。
私も、いつか達観して、そんな風に感じられるのかな、と思います。
#2の記事は、もっとしっかり書きたいと思っております!
ではでは、またです~。
いやいや、美しいなんてとんでもございませんよ。
なんか、感傷に浸りながらの鑑賞だったので、映画を咀嚼できてない気がしてます。
ヒースが特に好きでなかった方のほうが、冷静に観られたでしょうね。
そうそう、ヒースってホント「役者バカ」だったんでしょうね。。
ミシェルも、彼のそういうところに付いていくのに疲れたんじゃないかな?と勝手に思っています。
選ばれた・・・、そうかもしれません。
私も、いつか達観して、そんな風に感じられるのかな、と思います。
#2の記事は、もっとしっかり書きたいと思っております!
ではでは、またです~。
チュチュ姫さま、こんにちは~。コメントありがとうございます。
マギーはね、ジェイクのお姉ちゃんだから、ちょっと贔屓目に見ているところはあります。
でもね~、彼女を初めて見たときは「なんてオヘチャなんだ!」と思いましたよ(笑)。
彼女、頭いいんですよね。うらやましいっす。
ではでは、またね~。
マギーはね、ジェイクのお姉ちゃんだから、ちょっと贔屓目に見ているところはあります。
でもね~、彼女を初めて見たときは「なんてオヘチャなんだ!」と思いましたよ(笑)。
彼女、頭いいんですよね。うらやましいっす。
ではでは、またね~。
イニスJrさま、こんにちは~。コメントありがとうございます。
そうですね、遺作でなくても映画史に名を刻む名演技だったと思います。
私は今、「ヒースに絶対オスカーを!」と祈るように思っています。
ノミネートは確実だと思いますが、受賞してこそのオスカーです。
アカデミー協会は「もういない人間にオスカーをあげても仕方が無い」という考えらしいのですが、今回に限っては再考していただきたいですね。
ゲイリー・オールドマン、いい役でしたね~。
彼は悪役のイメージが強すぎるので、「ひょっとして黒幕なんじゃ?」と最後まで思っていました(笑)。
私も、好きじゃない役者さんは一人もいませんでした。皆さん、素晴らしかったですね。
重厚、まさにその通りですね。私も何度でも観たいです。ちょっと怖いけど、トゥーフェイスが苦手で。。
ではでは、またです~。
そうですね、遺作でなくても映画史に名を刻む名演技だったと思います。
私は今、「ヒースに絶対オスカーを!」と祈るように思っています。
ノミネートは確実だと思いますが、受賞してこそのオスカーです。
アカデミー協会は「もういない人間にオスカーをあげても仕方が無い」という考えらしいのですが、今回に限っては再考していただきたいですね。
ゲイリー・オールドマン、いい役でしたね~。
彼は悪役のイメージが強すぎるので、「ひょっとして黒幕なんじゃ?」と最後まで思っていました(笑)。
私も、好きじゃない役者さんは一人もいませんでした。皆さん、素晴らしかったですね。
重厚、まさにその通りですね。私も何度でも観たいです。ちょっと怖いけど、トゥーフェイスが苦手で。。
ではでは、またです~。
ななさま、こんにちは。コメントとTBをありがとうございます。
大阪に来られていたのですか? いや~、それはどこかですれ違っていたかも。。
かなり涼しくなったので、よいご旅行ができたのではないでしょうか。
ヒースジョーカーに対しては、私もそう思うんです。
この役に命を捧げてしまったような気がして。。
ゆきちママさんが「選ばれた」とおっしゃっていますが、私としてはこの役で映画史に名を刻むよりも、彼に生きていて欲しかったと思ってしまいます。
こんな風に思うと、ヒースが哀しむかな。。
でも、スクリーンの中の彼は永遠ですからね。いつでも会える、そんな風に考えたほうがいいかもしれませんね。
何度でも、ヒースに会ってきて下さいね!
ではでは、またお伺いします。
大阪に来られていたのですか? いや~、それはどこかですれ違っていたかも。。
かなり涼しくなったので、よいご旅行ができたのではないでしょうか。
ヒースジョーカーに対しては、私もそう思うんです。
この役に命を捧げてしまったような気がして。。
ゆきちママさんが「選ばれた」とおっしゃっていますが、私としてはこの役で映画史に名を刻むよりも、彼に生きていて欲しかったと思ってしまいます。
こんな風に思うと、ヒースが哀しむかな。。
でも、スクリーンの中の彼は永遠ですからね。いつでも会える、そんな風に考えたほうがいいかもしれませんね。
何度でも、ヒースに会ってきて下さいね!
ではでは、またお伺いします。
こんばんは
遅ればせながらTBさせてもらいます♪
もうもうヒースは凄まじかったですね。素晴らしい、というよりも。それくらいハマっていました。
それから真紅さんの、バットマン、ジョーカー、トゥーフェイスの黒と白の言及はなるほど、と思いました。こんな単純な色合いで、あんな複雑な人間模様を繰り出せるのだな…と。やっぱり一番凄いのは監督のノーランなのかもしれません。
そして他の方の記事でも見たのですが、エディソン・チャンが出ていたんですね?全然気づかなかったです。それも確かめにもう一度鑑賞に行きたいのですがなかなか…。
真紅さんはもう二回目行かれたのかな?じっくり堪能してくださいね♪
もうもうヒースは凄まじかったですね。素晴らしい、というよりも。それくらいハマっていました。
それから真紅さんの、バットマン、ジョーカー、トゥーフェイスの黒と白の言及はなるほど、と思いました。こんな単純な色合いで、あんな複雑な人間模様を繰り出せるのだな…と。やっぱり一番凄いのは監督のノーランなのかもしれません。
そして他の方の記事でも見たのですが、エディソン・チャンが出ていたんですね?全然気づかなかったです。それも確かめにもう一度鑑賞に行きたいのですがなかなか…。
真紅さんはもう二回目行かれたのかな?じっくり堪能してくださいね♪
リュカさま、こんにちは~。お久しぶりです~、ご無沙汰です~!!
コメントとTB、ありがとうございます。
ヒース、壮絶な演技でしたね。。でも、ちょっとコミカルなところもあったりして、本当に素晴らしい演技でした。
そうそう、私もやっぱりクリストファー・ノーランに感謝すべきかなって思い直してるところです。
エディソン・チャンはね、香港でモーガン・フリーマンを出迎える人の役ですよ。
「携帯はこちらに」ってセリフだったと思うけど、顔はボケボケでした。
でも、はっきり彼だとわかりますよ。
私は2回目鑑賞したので、明日記事アップするつもりです。もう今日かな。
ではでは、後ほどお伺いしますね~。
コメントとTB、ありがとうございます。
ヒース、壮絶な演技でしたね。。でも、ちょっとコミカルなところもあったりして、本当に素晴らしい演技でした。
そうそう、私もやっぱりクリストファー・ノーランに感謝すべきかなって思い直してるところです。
エディソン・チャンはね、香港でモーガン・フリーマンを出迎える人の役ですよ。
「携帯はこちらに」ってセリフだったと思うけど、顔はボケボケでした。
でも、はっきり彼だとわかりますよ。
私は2回目鑑賞したので、明日記事アップするつもりです。もう今日かな。
ではでは、後ほどお伺いしますね~。
こんにちは!
ご無沙汰しておりました~
再開されたようで、また宜しくお願いしまーす、
みなさんもいわれてるようにヒースは命をかけてるんじゃと思うほど渾身の演技で、若さ故にはまりこんでしまったようで・・
彼の演技が観られないと思うと残念で仕方がない。
実はダークナイトみてから胃もたれぎみで(精神的に・・笑)
ダークナイト症候群かしらね^^;
再見したいけど、なかなかいけなくて。
DVDはぜひスーパーデラックスエディションでお願いしたいデス!!
ご無沙汰しておりました~
再開されたようで、また宜しくお願いしまーす、
みなさんもいわれてるようにヒースは命をかけてるんじゃと思うほど渾身の演技で、若さ故にはまりこんでしまったようで・・
彼の演技が観られないと思うと残念で仕方がない。
実はダークナイトみてから胃もたれぎみで(精神的に・・笑)
ダークナイト症候群かしらね^^;
再見したいけど、なかなかいけなくて。
DVDはぜひスーパーデラックスエディションでお願いしたいデス!!
アイマックさま、こんにちは~。コメントとTBをありがとうございます。
こちらこそご無沙汰でした。
ホント、ヒースは命を捧げてしまいましたね。
でも、クリベーはそういう意見に腹を立てているようで、
「ヒースは楽しそうに演じていた」とどこかのインタビューで語っておりました。
そうは言っても実質この映画が遺作になったわけで・・・。
どうしても、内容とヒースの運命を結びつけてしまいますよね。
DVD、私も5枚組くらいでお願いしたいです!
ではでは、またお伺いしますね~。
こちらこそご無沙汰でした。
ホント、ヒースは命を捧げてしまいましたね。
でも、クリベーはそういう意見に腹を立てているようで、
「ヒースは楽しそうに演じていた」とどこかのインタビューで語っておりました。
そうは言っても実質この映画が遺作になったわけで・・・。
どうしても、内容とヒースの運命を結びつけてしまいますよね。
DVD、私も5枚組くらいでお願いしたいです!
ではでは、またお伺いしますね~。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2008-10-01 16:09 :
:
編集
管理人宛にコメント下さった方、ありがとうございます!
で、ご質問の件なのですが、そんなシーン(セリフ)ありましたっけ?(爆)
すみません、そこは抜けてしまっています。。ごめんなさい!
私の記憶が確かならば・・・。
あのシーンは、ジョーカーが手下の○○に携帯を仕掛けて、○破させて逃げるんですよね?
ゲイリー・オールドマンがわざと○がしたんじゃなくて、ジョーカーがわざと○まった、と解釈しているのですが・・・。
ああ、なんかお役に立ててないですね?
すみません、またいらして下さいね!!
で、ご質問の件なのですが、そんなシーン(セリフ)ありましたっけ?(爆)
すみません、そこは抜けてしまっています。。ごめんなさい!
私の記憶が確かならば・・・。
あのシーンは、ジョーカーが手下の○○に携帯を仕掛けて、○破させて逃げるんですよね?
ゲイリー・オールドマンがわざと○がしたんじゃなくて、ジョーカーがわざと○まった、と解釈しているのですが・・・。
ああ、なんかお役に立ててないですね?
すみません、またいらして下さいね!!
真紅さん、こんばんは!
TBありがとう!!
まともなレビューも書いていなにのにコメントしていただいて恐縮しております。
ヒース・レジャーの存在感やはりスゴかったです。
彼は「ロック・ユー」以来のファンで...ホントに良い俳優でしたのに残念ですね。
クリスチャン・ベールもクールで大好きな俳優です。
次作を楽しみにいたしましょう!
TBありがとう!!
まともなレビューも書いていなにのにコメントしていただいて恐縮しております。
ヒース・レジャーの存在感やはりスゴかったです。
彼は「ロック・ユー」以来のファンで...ホントに良い俳優でしたのに残念ですね。
クリスチャン・ベールもクールで大好きな俳優です。
次作を楽しみにいたしましょう!
margot2005さま、こんにちは! こちらこそコメントとTBをありがとうございます。
いやいや、まともじゃないなんて全くそんなことはございませんよ~!
バットマンシリーズ全作品劇場鑑賞なんて、すごいですよ!金字塔です!
ヒース、返す返すも残念です・・・。
クリベーは、この作品で魅力に開眼しました♪
『T4』も予告を観ました~。ジョン・コナーが彼だなんて、超楽しみです~♪
ではでは、またお伺いします!
いやいや、まともじゃないなんて全くそんなことはございませんよ~!
バットマンシリーズ全作品劇場鑑賞なんて、すごいですよ!金字塔です!
ヒース、返す返すも残念です・・・。
クリベーは、この作品で魅力に開眼しました♪
『T4』も予告を観ました~。ジョン・コナーが彼だなんて、超楽しみです~♪
ではでは、またお伺いします!
こんばんは☆
やっとお邪魔することができました。(妙な時間にごめんなさい)
ああ、ヒース・・・というその前に、あれやっぱりエディソン・チャンだったんですね。(似てるなぁ・・でもまさか出ないかしら?でもそっくりだし・・・)と思ったのです。すっきりしました。
凄かったですね。ヒース。素晴らしいのだろうなとは思っていたのですけど、やってくれましたね。しかも、やっぱりかっこいいし。出てきた瞬間はやはり衝撃でした。もういないなんて!続きそうな終わり方だったので悲しくなりましたが、役者として完璧だ!と惚れ直しもし、フクザツなまま第一回鑑賞を終えました。
やっとお邪魔することができました。(妙な時間にごめんなさい)
ああ、ヒース・・・というその前に、あれやっぱりエディソン・チャンだったんですね。(似てるなぁ・・でもまさか出ないかしら?でもそっくりだし・・・)と思ったのです。すっきりしました。
凄かったですね。ヒース。素晴らしいのだろうなとは思っていたのですけど、やってくれましたね。しかも、やっぱりかっこいいし。出てきた瞬間はやはり衝撃でした。もういないなんて!続きそうな終わり方だったので悲しくなりましたが、役者として完璧だ!と惚れ直しもし、フクザツなまま第一回鑑賞を終えました。
武田さま、こんにちは。コメントありがとうございます。
いえいえ、遅くにお越しいただき感謝です♪
そうそう、エディソン・チャン映ってましたよね~。相変わらず不敵な感じで。
ヒースは、完璧過ぎて溜め息ものでしたね。
終わり方が続編を意識した感じだったので、尚更無念ですよね。。
私も、初見ではかなり複雑な気分でした。と言うか、「悲しい」という気持ちのほうが大きかったかな。
DVDが手元にあるのでまたいつでも観られるのですが、できたらまた大きなスクリーンで観たいと思っています。
いえいえ、遅くにお越しいただき感謝です♪
そうそう、エディソン・チャン映ってましたよね~。相変わらず不敵な感じで。
ヒースは、完璧過ぎて溜め息ものでしたね。
終わり方が続編を意識した感じだったので、尚更無念ですよね。。
私も、初見ではかなり複雑な気分でした。と言うか、「悲しい」という気持ちのほうが大きかったかな。
DVDが手元にあるのでまたいつでも観られるのですが、できたらまた大きなスクリーンで観たいと思っています。