ヒースってジャニーズ系だったの?!~『ロック・ユー!』
BBMでヒースを知っても、出演作にはどうも興味が湧かなかった。時代劇は
和洋問わず苦手だし、コスプレにも無関心。しかし皆さんのオススメと、『ダ・
ヴィンチ・コード』で俄然、注目のポール・ベタニーも御出演、ということで観
てみることにしたら・・。こ、これはビックリ、何て面白い作品なんだ!
舞台は14世紀、中世ヨーロッパ。貴族しか出場できない馬上槍試合に、突然亡
くなった主人の身代わりに出場し、優勝する平民ウィリアム(ヒース・レジャー)。
従者仲間や自称文筆家ジョフリー・チョーサー(ポール・ベタニー)、女鍛冶屋ら
とともに故郷ロンドンで行われる世界選手権を目指すが、ライバルによって出自
を暴かれ、処刑される運命に・・。貴族の姫君との恋、仲間との友情、ライバル
との対決などなど、ストーリーは王道を行くアクション活劇だ。
BBMでもヒースのカッコよさは十分伝わってきたし、『カサノバ』でも堪能した。
それでもこの作品のヒース、撮影当時21歳だったらしいけど若い!輝いている。
「踊れないんだ」と言いつつ踏むステップの軽やかさ、会えない姫君の返事のキス
に「Yes!Yes!」と大喜びする無邪気さ。誰もが逃げろと言っても決して逃げない、
その真っ直ぐな瞳。この「アイドル」そのものの彼が数年後、ワイオミングの片隅で
トレーラーハウスに住み、若さと愛を喪った孤独なカウボーイを演じ切るとは
一体誰が予想できただろう?インタビュアーたちが「ヒースとジェイクは今まで
演じた役柄とは正反対のキャスティングですけど・・」と口を揃えて質問していた
意味がようやくわかった、誰もが疑問に思うはず。アン・リーはやっぱり凄い。
一番感動したのは、さらし台に繋がれたウィリアムを群衆から守ろうとする
「チーム・ウィリアム」の姿。紅一点の女鍛冶屋さんが綺麗な人なのに、彼女が
最後まで(エンドロールの最後まで!)仲間の一人であり、ありがちな「チーム内
恋愛」にならないところもよかった。そして特に口上師ジョフリーを演じたポール・
ベタニー。彼はちょっと不思議な存在感で、スティーブ・ブシェーミほど「ヘン」
でもなく、巧いけれど主役より出過ぎることもなく、素晴らしい役者さんだな、
と今更ながら感心する。
敢えて難癖をつけるとしたら、邦題と似非アンジーみたいな姫君。原題の『A
Knight's tale(ある騎士のお伽話)』がいいし、「運命を自分で変える」っていう
ウィリアムの座右の銘(?)もよかったので、何とか活かして欲しかった。
姫君には魅力が感じられなくて、ファンタジー度が10ポイントくらい低下して
る気がする。それでも本当に面白かった、楽しめました。予定調和的なハッピー
エンドだけど、それでいいんです!と言い切ってしまおう。ああ、もっと早く
観たかったな~。
(『ロック・ユー!』監督:ブライアン・ヘルゲランド/
主演:ヒース・レジャー、ポール・ベタニー/2001・USA)
和洋問わず苦手だし、コスプレにも無関心。しかし皆さんのオススメと、『ダ・
ヴィンチ・コード』で俄然、注目のポール・ベタニーも御出演、ということで観
てみることにしたら・・。こ、これはビックリ、何て面白い作品なんだ!
舞台は14世紀、中世ヨーロッパ。貴族しか出場できない馬上槍試合に、突然亡
くなった主人の身代わりに出場し、優勝する平民ウィリアム(ヒース・レジャー)。
従者仲間や自称文筆家ジョフリー・チョーサー(ポール・ベタニー)、女鍛冶屋ら
とともに故郷ロンドンで行われる世界選手権を目指すが、ライバルによって出自
を暴かれ、処刑される運命に・・。貴族の姫君との恋、仲間との友情、ライバル
との対決などなど、ストーリーは王道を行くアクション活劇だ。
BBMでもヒースのカッコよさは十分伝わってきたし、『カサノバ』でも堪能した。
それでもこの作品のヒース、撮影当時21歳だったらしいけど若い!輝いている。
「踊れないんだ」と言いつつ踏むステップの軽やかさ、会えない姫君の返事のキス
に「Yes!Yes!」と大喜びする無邪気さ。誰もが逃げろと言っても決して逃げない、
その真っ直ぐな瞳。この「アイドル」そのものの彼が数年後、ワイオミングの片隅で
トレーラーハウスに住み、若さと愛を喪った孤独なカウボーイを演じ切るとは
一体誰が予想できただろう?インタビュアーたちが「ヒースとジェイクは今まで
演じた役柄とは正反対のキャスティングですけど・・」と口を揃えて質問していた
意味がようやくわかった、誰もが疑問に思うはず。アン・リーはやっぱり凄い。
一番感動したのは、さらし台に繋がれたウィリアムを群衆から守ろうとする
「チーム・ウィリアム」の姿。紅一点の女鍛冶屋さんが綺麗な人なのに、彼女が
最後まで(エンドロールの最後まで!)仲間の一人であり、ありがちな「チーム内
恋愛」にならないところもよかった。そして特に口上師ジョフリーを演じたポール・
ベタニー。彼はちょっと不思議な存在感で、スティーブ・ブシェーミほど「ヘン」
でもなく、巧いけれど主役より出過ぎることもなく、素晴らしい役者さんだな、
と今更ながら感心する。
敢えて難癖をつけるとしたら、邦題と似非アンジーみたいな姫君。原題の『A
Knight's tale(ある騎士のお伽話)』がいいし、「運命を自分で変える」っていう
ウィリアムの座右の銘(?)もよかったので、何とか活かして欲しかった。
姫君には魅力が感じられなくて、ファンタジー度が10ポイントくらい低下して
る気がする。それでも本当に面白かった、楽しめました。予定調和的なハッピー
エンドだけど、それでいいんです!と言い切ってしまおう。ああ、もっと早く
観たかったな~。
(『ロック・ユー!』監督:ブライアン・ヘルゲランド/
主演:ヒース・レジャー、ポール・ベタニー/2001・USA)
- 関連記事
-
- "eros"アジアの華~『愛の神、エロス』 (2006/07/12)
- ヒースってジャニーズ系だったの?!~『ロック・ユー!』 (2006/07/08)
- 嗚呼、タバコが吸いたい~『コーヒー&シガレッツ』 (2006/07/03)
スポンサーサイト
trackback
ロック・ユー! コレクターズ・エディション 販売元:ソニー・ピクチャーズエンタ
2006-07-08 15:23 :
やっぱりゲイ術が好き?
自分の力で運命を変えろ!
2006-07-09 09:04 :
悠雅的生活
なんだか元気になれる映画を観たい気分だなあ、何がいいかな~と考えていたら、8月の
2006-10-11 17:54 :
カイロの紫のバラライカ
いまさらながら、『ROCK YOU! [ロック・ユー!]』のレビューに挑戦です。 ロック・ユーヒース・レジャー、ルーファス・シーウェル 他 (2007/04/18)ソニー・ピクチャーズエンタテインメント Amazonで詳細を見るこの作品の
2007-09-01 00:30 :
ゆきちママの素直なキモチ
ヒース・レジャーの作品の中では,ブロークバックマウンテンの次に好きなのが このロック・ユー!ブロークバック~よりずっと前に,レンタルで観てからのお気に入り。物語の舞台は中世。騎士になりたいという夢をもった一人の男が,身分を詐称して馬上槍試合に出場し,見...
2007-12-05 22:32 :
虎猫の気まぐれシネマ日記
コチラの「ロック・ユー」は、あたしの好きなヒースクリフ様主演、それにあたしの好きな中世ヨーロッパのコスプレものです♪何故かあの鎧だとかタイツだとかが好きで、それだけでもお腹いっぱい感があるんだけど、お話もなかなか良かったです。
中世の騎士モノなので...
2008-02-01 22:55 :
☆彡映画鑑賞日記☆彡
レンタルで鑑賞―【story】平民の若者ウィリアムは、ジュースティングをして諸国を巡る騎士エクスター卿の従者をしていた。ある日、卿が不幸にも命を落とすとウィリアムは大会に出ることのできない平民であることを偽り出場、みごと優勝してしまう。そしてこの時、ウィリ
2008-02-02 00:27 :
★YUKAの気ままな有閑日記★
コメントの投稿
真紅さん、こんにちは。
TBありがとうございました。
「ロック・ユー!」よかったですよね。
私は和洋を問わず時代劇は好きなんです。洋は特に。チョーサーの使い方&演じたベタニーもヨカッタですね。
私もあの姫君は~、「悪霊喰」では同じ主演コンビ、監督も同じ、私はけっこう好きですが。よろしかったらこちらも如何ですか?
TBありがとうございました。
「ロック・ユー!」よかったですよね。
私は和洋を問わず時代劇は好きなんです。洋は特に。チョーサーの使い方&演じたベタニーもヨカッタですね。
私もあの姫君は~、「悪霊喰」では同じ主演コンビ、監督も同じ、私はけっこう好きですが。よろしかったらこちらも如何ですか?
びあんこさん、こんにちは。コメント&TBありがとうございます。
ホントよかったですよ~この作品。公開当時からヒースを知っている方々がうらやましい(泣)
ヒースもジェイクも、素晴らしい作品に出演していて、その先にBBMがあるんですよね。
彼らの今後ももちろん楽しみです。
『悪霊喰』ですか~、何かタイトルからして怖そうですが、ホラーではないんですよね?
観てみようかな、勢いで・・・。観たらまたご報告しますね。
ではまた覗いてみて下さい。ありがとうございました。
ホントよかったですよ~この作品。公開当時からヒースを知っている方々がうらやましい(泣)
ヒースもジェイクも、素晴らしい作品に出演していて、その先にBBMがあるんですよね。
彼らの今後ももちろん楽しみです。
『悪霊喰』ですか~、何かタイトルからして怖そうですが、ホラーではないんですよね?
観てみようかな、勢いで・・・。観たらまたご報告しますね。
ではまた覗いてみて下さい。ありがとうございました。
真紅さん、こんにちは!
わーい、ご覧になったのですね、『ロックユー!』!!!わーいわーい、嬉しいです!良かったでしょう???えっへん(←何故かわたしが自慢する)。『カサノバ』に通じるものをわたしは感じたのですが、どうでしょうか?
それにしてもこのヒース、眩しいです。そして登場人物みんな大好き!敵役の従者に至るまで素敵です。音楽も素敵。名場面いっぱい!こういう観た後に元気がみなぎってくるような映画、大事だなあと思います。うちの映画館で上映してたのですが、勤務前に観て、むちゃくちゃやる気マンマンになってしまって張り切って仕事した思い出があります。
ちなみにこの映画のコピーは“血闘値を上げろ!”とかいう感じでした。すんごいセンスやなあ、でも結構映画の内容を言い当ててるかも・・・と思いました。
DVDは音声解説も付いててお得でしたよね。実は密かに前から欲しいなあ~と思案中のわたしです。真紅さんも買いたいなあーと思われているのでは???
おっと、あまりにも嬉しくてコメントが長ーくなってしまいました。それではこの辺で。ウィリア~ム!
わーい、ご覧になったのですね、『ロックユー!』!!!わーいわーい、嬉しいです!良かったでしょう???えっへん(←何故かわたしが自慢する)。『カサノバ』に通じるものをわたしは感じたのですが、どうでしょうか?
それにしてもこのヒース、眩しいです。そして登場人物みんな大好き!敵役の従者に至るまで素敵です。音楽も素敵。名場面いっぱい!こういう観た後に元気がみなぎってくるような映画、大事だなあと思います。うちの映画館で上映してたのですが、勤務前に観て、むちゃくちゃやる気マンマンになってしまって張り切って仕事した思い出があります。
ちなみにこの映画のコピーは“血闘値を上げろ!”とかいう感じでした。すんごいセンスやなあ、でも結構映画の内容を言い当ててるかも・・・と思いました。
DVDは音声解説も付いててお得でしたよね。実は密かに前から欲しいなあ~と思案中のわたしです。真紅さんも買いたいなあーと思われているのでは???
おっと、あまりにも嬉しくてコメントが長ーくなってしまいました。それではこの辺で。ウィリア~ム!
かいろさん、こんにちは。コメントありがとうございます。
そうそう、すっごく良かったよ~この作品!もうヒースがねぇ・・。キラキラよぉ。
脇役も、そうそうみんなよかった(似非アンジー以外、笑)。
最後、ライバルの口上師がジョフリーの真似するとことか、ジョフリーが「お前以外」って言うとことか。
ポール・ベタニーいいわ~。これとダヴィンチ以外『ビューティフル・マインド』しか観てないんで、『ドッグヴィル』を観なくちゃだわ。
DVD、欲しいな~。。今『ジャーヘッド』買うかどうかも激迷い中。
その前にリリースの『ロード・オブ・ドッグタウン』にも超期待してます。
またお話しましょうね~。ありがとうございました~。
そうそう、すっごく良かったよ~この作品!もうヒースがねぇ・・。キラキラよぉ。
脇役も、そうそうみんなよかった(似非アンジー以外、笑)。
最後、ライバルの口上師がジョフリーの真似するとことか、ジョフリーが「お前以外」って言うとことか。
ポール・ベタニーいいわ~。これとダヴィンチ以外『ビューティフル・マインド』しか観てないんで、『ドッグヴィル』を観なくちゃだわ。
DVD、欲しいな~。。今『ジャーヘッド』買うかどうかも激迷い中。
その前にリリースの『ロード・オブ・ドッグタウン』にも超期待してます。
またお話しましょうね~。ありがとうございました~。
真紅さん。TBとコメントありがとうございました。
レンタルで1回観て、すぐに特典の隅々まで観たら、特典は本編とは違う凄い面白さ。
そのまま一気呵成にDVDを購入したので、DVDが届いた時には、まだレンタルDVDがわが家にありました(笑)
このお話は本当に楽しくて、観れば誰でも大好きになるのに、ジョスリンの人気がないですねぇ。
わたしは、チャラチャラしたオネーチャンよりずっと好感が持てるので好きなんですけど、実に少数派です。
レンタルで1回観て、すぐに特典の隅々まで観たら、特典は本編とは違う凄い面白さ。
そのまま一気呵成にDVDを購入したので、DVDが届いた時には、まだレンタルDVDがわが家にありました(笑)
このお話は本当に楽しくて、観れば誰でも大好きになるのに、ジョスリンの人気がないですねぇ。
わたしは、チャラチャラしたオネーチャンよりずっと好感が持てるので好きなんですけど、実に少数派です。
悠雅さん、こんにちは。コメント&TBありがとうございます。
特典映像、コメンタリ以外は観ました。まぁ~インタビューに答えるヒースの綺麗なこと!
これはお宝ですね。ポールと監督のコメンタリも楽しみです♪
ジョスリンは、芯の強さとウィリアムと同じ真っ直ぐさは感じるのですが、彼が一目惚れするほど、しかも自分で「罪だ」というほどの美しさなのかな?
と思ってしまうんですよね・・。嫉妬もあるのかも、アハハ。
本当にいい作品で、観てよかったと思います。またオススメあったら教えて下さいね。
ではまたいらして下さいませ。ありがとうございました。
特典映像、コメンタリ以外は観ました。まぁ~インタビューに答えるヒースの綺麗なこと!
これはお宝ですね。ポールと監督のコメンタリも楽しみです♪
ジョスリンは、芯の強さとウィリアムと同じ真っ直ぐさは感じるのですが、彼が一目惚れするほど、しかも自分で「罪だ」というほどの美しさなのかな?
と思ってしまうんですよね・・。嫉妬もあるのかも、アハハ。
本当にいい作品で、観てよかったと思います。またオススメあったら教えて下さいね。
ではまたいらして下さいませ。ありがとうございました。
真紅さんこんにちは。
カサノバ見たので、TBさせていただきました。
よろしければうちにも、TBして下さい。
この記事を見て、ロックユーも見たくなりましたよ。見たいのいっぱいあるのに、ジャックじゃないけど、時間が足りません。ではまた~
カサノバ見たので、TBさせていただきました。
よろしければうちにも、TBして下さい。
この記事を見て、ロックユーも見たくなりましたよ。見たいのいっぱいあるのに、ジャックじゃないけど、時間が足りません。ではまた~
しじみさん、こんにちは。コメントありがとうございます。でもTBは届いていないようです??こちらからは成功しましたよ♪
『ロック・ユー!』、間違いないですよ、オススメです。私が保証します(笑)
是非お嬢さんとご一緒にご覧になってみて下さい、元気がでますよ~。
ではまたそちらにも伺いますね。ありがとうございました。
『ロック・ユー!』、間違いないですよ、オススメです。私が保証します(笑)
是非お嬢さんとご一緒にご覧になってみて下さい、元気がでますよ~。
ではまたそちらにも伺いますね。ありがとうございました。
真紅さん、再びこんにちは。
『ロック ユー!』の感想を書きましたのでTBを送らせていただきましたー。よろしければお立ち寄りくださいませ。
真紅さんはDVD買われましたか?わたしは近々購入予定です!うっふっふ。
それではこの辺で。
『ロック ユー!』の感想を書きましたのでTBを送らせていただきましたー。よろしければお立ち寄りくださいませ。
真紅さんはDVD買われましたか?わたしは近々購入予定です!うっふっふ。
それではこの辺で。
かいろさん、こんにちは!コメントとTBをありがとうございます。
うわ~、『ロック・ユー!』再見したのね。。かいろさんの記事が読めてうれしいです。
後ほど伺いますね。DVDは買ってないのよ~、ビンボーだから!
しかし安いよね、欲しいな~。。
また遊びに来てね。ありがとうございました。
うわ~、『ロック・ユー!』再見したのね。。かいろさんの記事が読めてうれしいです。
後ほど伺いますね。DVDは買ってないのよ~、ビンボーだから!
しかし安いよね、欲しいな~。。
また遊びに来てね。ありがとうございました。
こんばんは! 『トリスタンとイゾルデ』に続いて、TBします o(^-^)o
アダマーについてひたすら語ってみました。よかったら読んでみてください。
真紅さんは、ジョスリンは好みじゃなかったんですね~。
私はあまり女性キャラクターについて書かないんで、今回も触れてないんですが、ジョスリンはかなり好きです。
この作品のヒースは、とびきりぷりっぷりの美青年(*´艸`)、ゆきちママはメロメロになりました。
アダマーについてひたすら語ってみました。よかったら読んでみてください。
真紅さんは、ジョスリンは好みじゃなかったんですね~。
私はあまり女性キャラクターについて書かないんで、今回も触れてないんですが、ジョスリンはかなり好きです。
この作品のヒースは、とびきりぷりっぷりの美青年(*´艸`)、ゆきちママはメロメロになりました。
ゆきちママさま、こんにちは。コメント&TBありがとうございます。
アダマーですか~、悪役ですけど男前ですよね♪ 私も好きなキャラです。
と言うか、この映画のキャラみんな好きだわ~、一人を除いて(汗)
私も、この映画のヒースのキラキラぶりには驚きでした。イニスと全然、別人じゃないか・・・。
というわけで、後ほどお邪魔しますね。ではでは~。
アダマーですか~、悪役ですけど男前ですよね♪ 私も好きなキャラです。
と言うか、この映画のキャラみんな好きだわ~、一人を除いて(汗)
私も、この映画のヒースのキラキラぶりには驚きでした。イニスと全然、別人じゃないか・・・。
というわけで、後ほどお邪魔しますね。ではでは~。
横のコメント欄でこちらに反応。
ヒースは、ハル・ベリーがアカデミー主演女優賞をとった「チョコレート」観られました?このときの彼みて、演技上手い子だなって思った。「チョコレート」はヒースがでてくる冒頭部分だけで充分、そこだけ評価してます。アンリーもこの作品の彼をみて評価したとか。未見だったら観てください。ビリー・ボブソーントンが演じる父親とヒース演じる息子との確執。彼は自殺するんですけど、この自殺が、父親を変えていく…
この作品のヒースは必見ですよ。
ヒースは、ハル・ベリーがアカデミー主演女優賞をとった「チョコレート」観られました?このときの彼みて、演技上手い子だなって思った。「チョコレート」はヒースがでてくる冒頭部分だけで充分、そこだけ評価してます。アンリーもこの作品の彼をみて評価したとか。未見だったら観てください。ビリー・ボブソーントンが演じる父親とヒース演じる息子との確執。彼は自殺するんですけど、この自殺が、父親を変えていく…
この作品のヒースは必見ですよ。
(続き)ロック・ユー私DVD持ってる(笑)
シュエットさま、こちらにも反応いただきありがとうございます。
『チョコレート』は観ていますが、残念ながらあまり好きになれない映画だったんです。
あの映画でのヒースを評価される方はアン・リー監督はじめ、映画ブロガーさんも多くいらっしゃいますね。
私は父に愛されない息子(本当は愛されていたんだけれども)っていう設定があまりに辛かったです。
確かに、あの冒頭部分だけでも評価されるべき映画かもしれません。
マーク・フォースターですもんね。再見しようかな?
ハル・ベリーよりヒースにオスカーあげたいですね、せめてノミネートでも・・ってファンの欲目ですね。
『ロック・ユー!』はDVD持ってる方も多いですね~、ファンのバロメーターかも(笑)
たくさんのコメントありがとうございました。
またお伺いしますね。ではでは~。
『チョコレート』は観ていますが、残念ながらあまり好きになれない映画だったんです。
あの映画でのヒースを評価される方はアン・リー監督はじめ、映画ブロガーさんも多くいらっしゃいますね。
私は父に愛されない息子(本当は愛されていたんだけれども)っていう設定があまりに辛かったです。
確かに、あの冒頭部分だけでも評価されるべき映画かもしれません。
マーク・フォースターですもんね。再見しようかな?
ハル・ベリーよりヒースにオスカーあげたいですね、せめてノミネートでも・・ってファンの欲目ですね。
『ロック・ユー!』はDVD持ってる方も多いですね~、ファンのバロメーターかも(笑)
たくさんのコメントありがとうございました。
またお伺いしますね。ではでは~。
真紅さま こんばんは
ふと思いついて,というか,他に書きたいものがなくてこれの記事を今頃書いたのでTBします。
私はパトリオットとこれをBBMの前に観ていて,ヒース=貴公子のイメージが先にできあがっていたので,イニスを観たときはかえってビックリしました。美形オーラを見事に消し去っていたから。反面,演技派でもあるのだなあと,ヒースを見なおした次第です。
ふふふ,真紅さまもあの姫はイマイチだと感じられましたか。私の記事でもぼろくそに書かせていただきましたよ。だって,一目惚れっていうのはあんまりじゃないですかぁ。それに,やっぱり,この時のヒースは美しいから,彼女とは似合わないんですよ。そう言えば,この姫役の女優さん,その後「悪霊喰」で目にしましたが(これもヒースとは似合わんかった)それっきりどうなったのでしょうか?演技力は確かなものがありましたが・・・。
ふと思いついて,というか,他に書きたいものがなくてこれの記事を今頃書いたのでTBします。
私はパトリオットとこれをBBMの前に観ていて,ヒース=貴公子のイメージが先にできあがっていたので,イニスを観たときはかえってビックリしました。美形オーラを見事に消し去っていたから。反面,演技派でもあるのだなあと,ヒースを見なおした次第です。
ふふふ,真紅さまもあの姫はイマイチだと感じられましたか。私の記事でもぼろくそに書かせていただきましたよ。だって,一目惚れっていうのはあんまりじゃないですかぁ。それに,やっぱり,この時のヒースは美しいから,彼女とは似合わないんですよ。そう言えば,この姫役の女優さん,その後「悪霊喰」で目にしましたが(これもヒースとは似合わんかった)それっきりどうなったのでしょうか?演技力は確かなものがありましたが・・・。
ななさま、こんにちは。コメント&TBをありがとうございます。
この映画のヒース、本当にアイドルしてますよね~。もう、若さ弾けてキラキラしています。
「美形オーラ」、その通りですね。カッコイイけど実は演技派、という・・。
「似非アンジー」さんですが、少し前に『ホリデイ』に出演しているのを見ました。
中世の姫君にしては、彼女はちょっと個性的ルック過ぎますね。
まぁ、そこが監督の狙いだったのでしょうけれど・・・。
後ほどお伺いしますね、ではでは。
この映画のヒース、本当にアイドルしてますよね~。もう、若さ弾けてキラキラしています。
「美形オーラ」、その通りですね。カッコイイけど実は演技派、という・・。
「似非アンジー」さんですが、少し前に『ホリデイ』に出演しているのを見ました。
中世の姫君にしては、彼女はちょっと個性的ルック過ぎますね。
まぁ、そこが監督の狙いだったのでしょうけれど・・・。
後ほどお伺いしますね、ではでは。
こんばんは!
TB&コメントありがとうございました。
この映画は以前観ているのですが、それほど記憶になく・・・(汗)
今回改めてジックリ観たら、面白さに感動しました!
それで早速DVDを買った私です。
ヒースが若くて可愛かったですね~
無造作なクシャクシャな金髪がとっても素敵♪
身のこなしもスマートでカッコ良かったです。
お姫様よりもお付きの女性の方が美人だったのは難点ですが(汗)、ヒースの仲間たちも楽しいメンバーで面白かったです。
これから何度でも観たい映画になりました。
TB&コメントありがとうございました。
この映画は以前観ているのですが、それほど記憶になく・・・(汗)
今回改めてジックリ観たら、面白さに感動しました!
それで早速DVDを買った私です。
ヒースが若くて可愛かったですね~
無造作なクシャクシャな金髪がとっても素敵♪
身のこなしもスマートでカッコ良かったです。
お姫様よりもお付きの女性の方が美人だったのは難点ですが(汗)、ヒースの仲間たちも楽しいメンバーで面白かったです。
これから何度でも観たい映画になりました。
由香さま、こんにちは~。こちらこそコメント&TBをありがとうございます。
この映画、ちょっと長いんですけど本当に面白いですよね~。
公開時、その年のベストに挙げてらっしゃった評論家の方もいるというのをどこかで読みました。
おお、購入もされたのですね~、素早い~。。
若くてカッコイイヒースが見られる作品ですよね♪
仲間たちとの友情もとっても清々しくて・・・。
お姫様だけが難点、というのはめっちゃ同意しますわ(笑)。
私も、また観てみたい作品です。
ではでは、またお伺いしますね~。
この映画、ちょっと長いんですけど本当に面白いですよね~。
公開時、その年のベストに挙げてらっしゃった評論家の方もいるというのをどこかで読みました。
おお、購入もされたのですね~、素早い~。。
若くてカッコイイヒースが見られる作品ですよね♪
仲間たちとの友情もとっても清々しくて・・・。
お姫様だけが難点、というのはめっちゃ同意しますわ(笑)。
私も、また観てみたい作品です。
ではでは、またお伺いしますね~。