ザ・三谷幸喜アワー~『ザ・マジックアワー』

The Magic Hour
売れない映画俳優の村田(佐藤浩市)は、ギャングのボスの女マリ(深津絵里)に
手を出し絶対絶命の備後(妻夫木聡)に主演映画を撮ると騙され、港町守加護(すか
ご)にやってくる。殺し屋・デラ富樫を嬉々として演じる村田だったが・・・。
三谷幸喜監督・脚本の新作。観に行くつもりはなかったので、監督の過剰プロ
モーションも「出過ぎ!」と思いながら横目で観ていた。しかし試写会で観たという
友人に「三谷幸喜の最高傑作!絶対観て!」と言われて鑑賞。「三谷幸喜の映画
って『THE 有頂天ホテル』しか観たことないなぁ(しかもテレビで)」と思いつつ・・・。
しかしこれが、面白かった! 公開後一ヶ月以上経つ劇場はさすがに人もまばら、
思いっきり爆笑させていただきました。
「撤収~!!」

三谷幸喜の人徳なのか、ビックリするような人々がチョイ役で登場。アメリカ
から帰ってきたのか梶原善、嫌な奴が定番となりつつある唐沢寿明、監督のミュ
ーズ(?)鈴木京香、一番笑ったのが「Mr.ベーター」の鼻をつけた、白いスーツの
寺脇康文。何なんだあのカタコト日本語は!(爆笑)。谷原章介と、柳澤愼一さん
が激似なのにも驚き。まさか、親子じゃないよね? 深津絵里は「ファム・ファタル」
には少し、妖艶さと豊満さが足りないような気がする。そして妻夫木くん。彼って
結構オデコが広くて、福耳なんですね。
主演の佐藤浩市は、正直、容姿も演技も全く好きな俳優さんではなかった。し
かし、ここまで三枚目(本人は真面目にやっているのに、やればやるほど面白い)
に徹するとは天晴れ!いっぺんにファンになってしまいました。自分の顔がスクリ
ーンにアップになる様を眺め、涙する彼には思わずもらい泣き。トランポリンの
シーンも面白かったけど、食べるフリの下手さが凄かったな~。時代遅れの男
なんでしょうね、村田って。。
守加護(すかご)=シカゴにギャング、とくれば『アンタッチャブル』が下敷きな
のかな。男たちのスーツ姿、「映画のセットのような」街並み。衣装や美術もまさ
に職人仕事、素晴らしかったと思います。そしてエンドロールの最後に、カメオ
出演され、今年亡くなった市川崑監督への献辞があります。

思うに、三谷幸喜って物凄いサービス精神旺盛な人なんでしょうね。人を楽し
ませないと、笑わせないと、っていう脅迫観念すらあるのでは? 過剰なプロモ
活動もその一環だろうし、詰め込めるだけ詰め込みました、二段オチ、三段オチ
は当たり前!っていうこの映画にも、その気質がよく表れていると思う。次回作
はもう少し笑いを研ぎ澄まして、2時間以内の尺を目指して下さい。期待してま
すよ~。
(『ザ・マジックアワー』監督・脚本:三谷幸喜/2008・日本/
主演:佐藤浩市、妻夫木聡、深津絵里、西田敏行、寺島進、小日向文世)
- 関連記事
-
- あの子が大好き~『崖の上のポニョ』 (2008/07/30)
- ザ・三谷幸喜アワー~『ザ・マジックアワー』 (2008/07/18)
- ベスト・フレンズ・ウェディング~『近距離恋愛』 (2008/07/17)
スポンサーサイト
trackback
『最後に笑うのは誰だ?』
コチラの「ザ・マジックアワー」は、「THE 有頂天ホテル」の笑激から3年、三谷幸喜監督の最新作となる6/7公開のコメディなのですが、やっと観て来ましたぁ~♪東宝系なので、当初は14日のTOHOの日に鑑賞しようと思っていたのですが、なんと...
2008-07-18 09:19 :
☆彡映画鑑賞日記☆彡
三谷映画には、虚実の境界にこだわるものが多い。今回のドタバタ劇も、偽者がやがて本物になるいきさつを笑いたっぷりに活写するもの。暗黒街のボスから伝説の殺し屋を探せと命じられた男が、とっさに思いついたのが、三流俳優に演じさせること。ウソが感動を呼ぶというテ...
2008-07-18 09:32 :
映画通信シネマッシモ☆プロの映画ライターが贈る映画評
好きな気持ちに気付いた時,人は前を向く!
2008-07-18 10:38 :
Akira\'s VOICE
暗黒界のボスの愛人に手を出した男が、命を助けてもらう代償に伝説の殺し屋を探し出す物語です。
2008-07-18 12:29 :
水曜日のシネマ日記
今週の週末レイトショウは、
最近、宣伝のためにテレビに出まくってる三谷幸喜監督作。
2008-07-19 01:33 :
★☆ひらりん的映画ブログ☆★
JUGEMテーマ:映画
2008年6月7日 公開
「おぉーい、よぉ~いスタートは誰が言うんだぁ?!」
おおむね満足できました!
ま、三谷監督の言う「3分に10回笑える」とまではいきませんでしたが。
これはもぉ絶対に佐藤浩市で笑う映
2008-07-20 18:57 :
UkiUkiれいんぼーデイ
6月7日「ザ・マジックアワー」TOHOシネマズ六本木ヒルズSC1で鑑賞
三谷幸喜、TV出すぎ!
実は初日鑑賞でした。
作品中にも出てきそうな勢いだったのでずっと眼を凝らしてみてたけどとうとう本人出てこなかったようですね。
DVDは落ち着いてみられないので逆に
2008-07-23 13:07 :
てんびんthe LIFE
人気ブログランキングの順位は?
最後に笑うのは誰だ?
2008-07-23 21:15 :
ダディャーナザン!ナズェミデルンディス!!
【ザ・マジックアワー】2008年6月7日(土)公開
監督 ・ 脚本 : 三谷幸...
2008-07-26 20:50 :
MoonDreamWorks★Fc2
終わりよければすべて良しというけれど、有終の美を飾れてないのが残念なところですね、最初からラスト直前まで面白くて笑い死にしそうでも盛り下がる・・
いかにも芝居がかった、それでいて思わず引き込まれてしまうような、芝居じみたボスの愛人高千穂マリ(深...
2008-07-30 00:53 :
茸茶の想い ∞ ~祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり~
意識したわけではないけれど、今年に入って『月一邦画』のペースが出来ていて、今月の邦画は『アフタースクール』を観に行きました~^^・だってぇ~三谷幸喜監督の作品は、『THE・食わず嫌い』で未見なんだも~んでも、、、あれだけ『コウちゃんズ』とか言ってTVで宣伝
2008-07-31 14:01 :
★YUKAの気ままな有閑日記★
TVでオンエアされた 「THE 有頂天ホテル」 を見てから観に行ったので登場人物が かぶりまくってるのが分かって面白かった有頂天ホテルの登場人物で 全く同じ名前で役柄も同じで出てくる人が一人いますってことで、映画が始まってから 誰だろ誰だろと気になって...
2008-09-14 02:46 :
HAPPYMANIA
三谷幸喜氏の監督第4作目の作品です。
彼の作品はちょっと食傷ぎみ。
「ラヂオの時間」は好きなんですけれどね。
港町・守加護でクラブ「赤い靴」の支配人を任されている備後登は、
ギャングのボス・手塩の情婦・高千穂マリに手を出したのがバレて大ピンチ。
5日
2009-01-06 11:00 :
映画、言いたい放題!
監督:三谷幸喜
出演:佐藤浩市、妻夫木聡、深津絵里、綾瀬はるか、伊吹吾郎、寺島進、小日向文世、戸田恵子、西田敏行
評価:88点
笑った笑った。
136分の長丁場なのに、もっともっと映画が続いて欲しいと思わせる見事な構成。
映画、というよりは舞台、コント...
2009-01-15 00:44 :
デコ親父はいつも減量中
ザ・マジックアワー
The Magic Hour
監督 三谷幸喜
出演 佐藤浩市 妻夫木聡 深津絵里 綾瀬はるか
西田敏行 小日向文世 寺島進...
2009-02-22 14:31 :
Blossom
「マンマ・ミーア!」のTVスポットは流し過ぎ{/face_ase2/}だと感じているピロEKです。
さて、
まずは昨日の記事で予告した話題から…
…先日15日(日曜日)の午前中は凄く天気の良かった北部九州地方{/kaeru_fine/}
2月中旬だというのに、あの陽気{/ase/}はただ事じ...
2009-03-01 16:21 :
ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画
あらすじ暗黒界の顔役・天塩幸之助(西田敏行)の愛人高千穂マリ(深津絵里)に手を出してしまった手下の備後登(妻夫木聡)は、命の代償に伝説の殺し屋“デラ富樫”を探し出すハメに。期限の5日が迫ってもデラを見つけ出せない備後は無名の三流役者・村田大樹(佐藤浩市...
2009-04-20 06:59 :
虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログ
最後に笑うのは誰だ?
2009-10-07 19:33 :
Addict allcinema おすすめ映画レビュー
暗黒界のボスの愛人に手を出した男が、命を助けてもらう代償に伝説の殺し屋を探し出すコメディー・ドラマ。監督は三谷幸喜、キャストは佐藤浩市、妻夫木聡、深津絵里、綾瀬はるか、西田敏行他。
<あらすじ>
暗黒界の顔役・天塩幸之助(西田敏行)の愛人・高千穂マリ(
2009-11-23 00:07 :
Yuhiの読書日記+α
コメントの投稿
そういや谷原さんって柳澤さんに似せるための
特殊メイクとかをしていたらしく
最初彼だと気付きませんでした。
それぐらい似てましたよね~。
特殊メイクとかをしていたらしく
最初彼だと気付きませんでした。
それぐらい似てましたよね~。
真紅さん、こんばんは~。
楽しいドタバタ劇でしたね~。
スワロも爆笑でしたよ(照)
>そして妻夫木くん。彼って結構オデコが広くて、福耳なんですね。
ちょ(笑)
そんなディテールまでご覧になっていらしたの??
妻夫木くんってどうもスワロのツボじゃなくてあまり重要視していなかったわ。
>次回作はもう少し笑いを研ぎ澄まして、2時間以内の尺を目指して下さい。
全くの同感でございます。
楽しいドタバタ劇でしたね~。
スワロも爆笑でしたよ(照)
>そして妻夫木くん。彼って結構オデコが広くて、福耳なんですね。
ちょ(笑)
そんなディテールまでご覧になっていらしたの??
妻夫木くんってどうもスワロのツボじゃなくてあまり重要視していなかったわ。
>次回作はもう少し笑いを研ぎ澄まして、2時間以内の尺を目指して下さい。
全くの同感でございます。
真紅さま こんにちは。
わたしもこの作品、大笑いしながら楽しく見ました。「期待せず見たら得しちゃった!」という感じの、粋な作品だと思いました。
「他の映画からのパクリのシーンが多い」という批判もあるようですが、デ・パルマ監督の『アンタッチャブル』が大好きな私としては「部分的に、三谷監督の「『アンタッチャブル』へのオマージュ作品」と(勝手に)解釈しています。
後で購入したプログラムを見て気がついたのですが、寺脇さん演じるワンチャイ・バンダラピカルという役名は、古畑任三郎シリーズの「笑うカンガルー(犯人役:陣内孝則)」に登場し古畑の事件解決に協力した数学者の名前と同じでして、TVの古畑シリーズをよく見ていた者としてはそんなところもニヤリと笑えました。真紅さんは「古畑」シリーズはご覧になっていましたか?
いよいよ梅雨明けですね。 暑中お見舞い申し上げます★
わたしもこの作品、大笑いしながら楽しく見ました。「期待せず見たら得しちゃった!」という感じの、粋な作品だと思いました。
「他の映画からのパクリのシーンが多い」という批判もあるようですが、デ・パルマ監督の『アンタッチャブル』が大好きな私としては「部分的に、三谷監督の「『アンタッチャブル』へのオマージュ作品」と(勝手に)解釈しています。
後で購入したプログラムを見て気がついたのですが、寺脇さん演じるワンチャイ・バンダラピカルという役名は、古畑任三郎シリーズの「笑うカンガルー(犯人役:陣内孝則)」に登場し古畑の事件解決に協力した数学者の名前と同じでして、TVの古畑シリーズをよく見ていた者としてはそんなところもニヤリと笑えました。真紅さんは「古畑」シリーズはご覧になっていましたか?
いよいよ梅雨明けですね。 暑中お見舞い申し上げます★
2008-07-19 16:12 :
メグ URL :
編集
miyuさま、こんにちは。コメントとTBをありがとうございます~。
あれは特殊メイクだったのですね?
実は私も谷原さんだと思いつつ、エンドクレジットで確認してしまいました。
そっくりでした、技術ですね~。
ではでは、またお伺いしますね。
あれは特殊メイクだったのですね?
実は私も谷原さんだと思いつつ、エンドクレジットで確認してしまいました。
そっくりでした、技術ですね~。
ではでは、またお伺いしますね。
スワロさま、こんにちは~。コメントありがとうございまっす。
楽しかったわ。。観客が少ないのをいいことに、笑い転げてましたよ私。
フッフッフ、私、結構「耳」と「デコ」にはうるさいんですのよ~。
自分が耳たぶがほぼ皆無なので、福耳の方を見ると思わず凝視!ですよ。
耳フェチというわけではないのですが、気になります。
でもやっぱり「すっ」とした耳の方が好きですが・・。
三谷さんの映画って、2作しか観てないんですがもうちょっと短い方がいいんじゃないか・・、と思いますよね。
ではでは、またお伺いします~。
楽しかったわ。。観客が少ないのをいいことに、笑い転げてましたよ私。
フッフッフ、私、結構「耳」と「デコ」にはうるさいんですのよ~。
自分が耳たぶがほぼ皆無なので、福耳の方を見ると思わず凝視!ですよ。
耳フェチというわけではないのですが、気になります。
でもやっぱり「すっ」とした耳の方が好きですが・・。
三谷さんの映画って、2作しか観てないんですがもうちょっと短い方がいいんじゃないか・・、と思いますよね。
ではでは、またお伺いします~。
メグさま、こんにちは~。コメントありがとうございます。
はい、私も勧められるままに観たのでとっても得した気分でした♪
しかし、「パクリのシーン」なんて言われてるのですか?!ビックリ!!
それはないですよね~、「オマージュ」ですよねこれぞまさしく。
『アンタッチャブル』お好きなのですね。あれはカッコイイ映画でした。。
古畑シリーズは好きだったのですがあまり観れてないんですよ。
そうか~、あのワンチャイはそんな隠しキャラ(?)だったのですね。
とにかくあの付け鼻がインパクト大で、もう、大笑いでした。
梅雨明けで、連日35度を超え、もう息も絶え絶えです。。
メグさまもご自愛下さいね~、ではでは!
はい、私も勧められるままに観たのでとっても得した気分でした♪
しかし、「パクリのシーン」なんて言われてるのですか?!ビックリ!!
それはないですよね~、「オマージュ」ですよねこれぞまさしく。
『アンタッチャブル』お好きなのですね。あれはカッコイイ映画でした。。
古畑シリーズは好きだったのですがあまり観れてないんですよ。
そうか~、あのワンチャイはそんな隠しキャラ(?)だったのですね。
とにかくあの付け鼻がインパクト大で、もう、大笑いでした。
梅雨明けで、連日35度を超え、もう息も絶え絶えです。。
メグさまもご自愛下さいね~、ではでは!
真紅さん こんにちは♪
私も三谷さんってサービス精神が旺盛なんだと思います。
そういうのがいつも作品のあちらこちらに出てますよね~♪
そうですかぁ~さすがに公開から1ヶ月も過ぎると観客もまばらですか。
監督で観客のよべる映画というのはそんなに多くはないと思いますが、三谷さんが監督と聞いただけでやっぱり観たくなりますよね!
私も三谷さんってサービス精神が旺盛なんだと思います。
そういうのがいつも作品のあちらこちらに出てますよね~♪
そうですかぁ~さすがに公開から1ヶ月も過ぎると観客もまばらですか。
監督で観客のよべる映画というのはそんなに多くはないと思いますが、三谷さんが監督と聞いただけでやっぱり観たくなりますよね!
なぎささま、こんにちは~。コメントとTBをありがとうございます♪
もう、三谷さんったらテンコ盛りし過ぎですよね。。
面白いんだけど、もうちょっと少なめでもいいよ~って言いたくなりました。
プロモ活動も監督がメインですし、三谷さんはもう普通の(?)芸能人以上にスターですよね。
物凄い出たがり、というのもあると思いますが(笑)。
でも才能は間違いない方だと思いますので、今後も作品は観ていきたいと思います。
ではでは、後ほどお伺いします~。
もう、三谷さんったらテンコ盛りし過ぎですよね。。
面白いんだけど、もうちょっと少なめでもいいよ~って言いたくなりました。
プロモ活動も監督がメインですし、三谷さんはもう普通の(?)芸能人以上にスターですよね。
物凄い出たがり、というのもあると思いますが(笑)。
でも才能は間違いない方だと思いますので、今後も作品は観ていきたいと思います。
ではでは、後ほどお伺いします~。
あけましておめでとうございます。
真紅さん、あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
大阪はとても寒いですね。風も強くて、冷たい。晴れてはいるんですけど、暖かくなるような感じは全くなくて。
「マジックアワー」私も見ました。私の好きなシーンはやっぱり「デラ富樫」がボス(西田敏行)と初めて会うところでした。ナイフをなめるところからやり直すんですからね。しかも3回も。大爆笑しました。
大阪はとても寒いですね。風も強くて、冷たい。晴れてはいるんですけど、暖かくなるような感じは全くなくて。
「マジックアワー」私も見ました。私の好きなシーンはやっぱり「デラ富樫」がボス(西田敏行)と初めて会うところでした。ナイフをなめるところからやり直すんですからね。しかも3回も。大爆笑しました。
Bell Bottom Bluesさん、あけましておめでとうございます。コメントありがとうございます。
今日はちょっと寒さが緩んだ感じでしたね? 朝は寒かったのですが。。
この映画はちょっと長かった?という気がしましたが、笑えましたね。
佐藤浩市があそこまでやってくれるとは思いませんでした。
こちらこそ、本年もどうぞよろしくお願いいたします~。
今日はちょっと寒さが緩んだ感じでしたね? 朝は寒かったのですが。。
この映画はちょっと長かった?という気がしましたが、笑えましたね。
佐藤浩市があそこまでやってくれるとは思いませんでした。
こちらこそ、本年もどうぞよろしくお願いいたします~。