マッハGoGoGo!~『スピード・レーサー』

SPEED RACER
日本のTVアニメ『マッハGoGoGo』を『マトリックス』シリーズのウォシャウスキー
兄弟が実写映画化。敬愛する兄レックスをレース中の事故で亡くしたスピード(エミ
ール・ハーシュ)はレーサーとして頭角を現し、大企業オーナーのロイヤルトン(ロ
ジャー・アラム)からスポンサードのオファーを受けるのだが・・・。
本国アメリカではコケたと聞くし、テーマソングは知っていてもオリジナルアニメ
は記憶にないので全く期待はせずに字幕版にて鑑賞。しかしこれが、結構面白か
ったんですよ! 「物凄く大金をかけたB級映画」という感じ。ドギツイほどの極彩色
の映像の中で、レースカーが「走る」と言うよりは「飛び跳ねる」様はまるで「マリオ
カートWii」を大画面でプレイしている感覚。レースシーンがほとんどなので、もう
少し尺を短くして2時間以内(135分は長い!)に収めたら、もっと評価も高くなった
のかもしれない。エンドロールに日本語で流れるテーマソングには、ほとんど感動
すらしてしまった。多くない観客はほとんどが中高年男性で、劇場が明るくなるま
で誰も席を立たなかった。多分みんな、往年の日本アニメがハリウッド映画として
甦ったことに胸を熱くしていたのではないかな・・・。音が聞こえてきそうだった、
ジ~ン、って(笑)。

オリジナルを知らないので、最初「何でバブルス君が出てるんだ?!」って思った
んですよ。でも、チンパンジーも立派なオリジナルキャラなのですね。メタボ少年
のスプライトルと共に、お笑い部門担当でよかったかも。「バイ菌が移ります!」には、
大笑い。お子さまへの配慮をギャグにしてる。子ども向け映画とも言えるけれど、
時制が前後する手法は、子どもにはちょっとわかりにくかったのではないかな?
驚いたのは、豪華なキャストの中にメルヴィル・プポーを見つけたこと!レース
実況の解説者役で、まさかこれ、メルヴィル・プポー? ウッソー、でも確かトレ
ビアンって言ってたし、あの横顔は間違いない・・・と思いつつエンドロールを凝視
して、Melvil Poupaudを確認できたときはうれしかったな~。そしてレーサー役の
一人としてモーリッツ・ブライブトロイまで!なんて(無駄に)贅沢なんだ・・・。
謎のレーサー、X役はマシュー・フォックスだったけど、この役はキアヌが演じる
予定だったとか。スーザン・サランドンとクリスティナ・リッチは、ビックリマナコ
が似ていていい嫁姑になれそう(笑)。そしてもっとビックリは、アルフォンソ・キュ
アロンがジョニー・デップ主演でこの作品を映画化したがっていたという話。う~ん、
それってめっちゃ観たかった!ジョニーがもっと若かった頃の話なんだろうけど。。

そして残念だったのは、やはりもう少し、メインキャストに日本人俳優が食い込
んで欲しかったということ。真田広之の出演なんて日本向けのサービス?!と
しか思えない程度だったし、韓国人のRain(ピ)が演じた役は、誰か日本の若手、
いなかったのか!?と思ってしまった。やはり、英語の発音が壁なんだろうか・・。
Rain(ピ)くんの英語は、なかなか流暢だった。悔しいな~。。吹き替えは、どんな
感じだったんだろう? でももう一回観るには、ちょっと疲れるかも。
(『スピード・レーサー』監督・製作・脚本:アンディ&ラリー・ウォシャウスキー/
原作:吉田竜夫/主演:エミール・ハーシュ、クリスティナ・リッチ/2008・USA)
- 関連記事
-
- 恋するオレ様~『花より男子ファイナル』 (2008/07/12)
- マッハGoGoGo!~『スピード・レーサー』 (2008/07/10)
- 星爺的貧乏親子故事~『ミラクル7号』 (2008/07/09)
スポンサーサイト
trackback
『この夏、人類がはじめて目撃する可視速度の限界 ――劇場を出た時、きっと世界は止まって見える。』
コチラの「スピード・レーサー」は、日本のアニメ「マッハGoGoGo」を「マトリックス」シリーズや「Vフォー・ヴェンデッタ」のウォシャウスキー兄弟が、実写映画
2008-07-10 13:04 :
☆彡映画鑑賞日記☆彡
マシンと同化して速さの限界に挑め!
2008-07-10 14:59 :
Akira\'s VOICE
マリオカートみたいな・・映画「CARS」に人間が乗ってる感じ?+色合いとかポップな感じは少々「チャーリーとチョコレート工場」っぽい映画で...
2008-07-10 18:16 :
ポコアポコヤ 映画倉庫
◆プチレビュー◆VFX全開で描く驚異の映像世界。俳優たちの戯画的なキャラがアニメを連想させ楽しめる。 【60点】
愛車“マッハ5”を操るスピードは、怖いもの知らずの天才レーサー。かつてレース中の事故で命を落とした兄は目標であり誇りだ。だが、レース界の
2008-07-10 20:26 :
映画通信シネマッシモ☆プロの映画ライターが贈る映画評
ウォシャウスキー兄弟監督作品、『バウンド』が大好き{/heart_orange/}
『マトリックス』も好き。
ウォシャウスキーの新作だけど、これは予告篇からあまり惹かれなかったんだよね~、、、
この映画の基となってる、日本の竜の子プロのアニメ『マッハGOGoGO』も観てないか
2008-07-10 21:54 :
我想一個人映画美的女人blog
仕事が休みの今日は、新宿ミラノ1で『スピード・レーサー』を鑑賞。前評判の悪さが少し気にはなっていましたが、思っていた以上に楽しい作品になっていたので満足できた1本。
アメリカ国内でも人気を博した往年の日本製アニメ「マッハGoGoGo」を「マトリックス」...
2008-07-11 01:13 :
cinema!cinema!~ミーハー映画・DVDレビュー
「世界新」連発中・・・なのは、スピード社のレーザー・レーサー。
この作品も、なんかの「世界新」をたたき出せるのか???
なんてね。
2008-07-11 01:18 :
★☆ひらりん的映画ブログ☆★
未来のなのに\'50s感覚!
2008-07-11 08:41 :
ぁの、アレ!床屋のぐるぐる回ってるヤツ!
スミマセ~ン 主役の方が、、、メチャメチャ好みじゃないんですぅ~映画に興味は惹かれつつもテンション低めでコソッと鑑賞―【story】天才的なカー・レーサーのスピード・レーサー(エミール・ハーシュ)は、メジャーなレースで不正を行なっているロイヤルトン・インダス
2008-07-11 10:40 :
★YUKAの気ままな有閑日記★
トップドライバーだった亡き兄の遺志を継ぎ、地元サーキットで優勝したスピード・レーサー。 巨大企業・ローヤルトン社のスポンサー契約を断り、家族の会社でレースを続けることを選ぶが、 「全てのレースは仕組まれたものだ」と言い放ち、さまざまな脅しをかけ、ルール...
2008-07-11 22:09 :
象のロケット
子供の頃、再放送で何度となく観たアニメ「マッハGoGoGo」がハリウッドで実写化
2008-07-12 20:33 :
はらやんの映画徒然草
JUGEMテーマ:映画
2008年7月5日 公開
スクリーンがギラギラやないかぁぁぁ~い♪
(*^O^)pq(^O^*)ルネッサァ~ンス!
えぇ~それはね、ま、分かってはいたんですけどもね・・・予告の段階で。
アニメは観てましたよぉ。
もちろん第1作の
2008-07-12 20:35 :
UkiUkiれいんぼーデイ
なんだか、突っ込みどころが多そうな映画でしたが、実は結構楽しめました。(7月1
2008-07-13 22:52 :
eclipse的な独り言
『スピード・レーサー』
公式HPはこちら
←クリック
●あらすじ
父の設計した“マッハ5”を愛車に天性の才能で疾走するスピード・レーサー(エミール・ハーシュ)。彼は、レース中に命を落とした兄、レックスの遺志を継ぐべくレースの世界で驚異の戦績を残していた
2008-07-18 11:33 :
映画と秋葉原と日記
人気ブログランキングの順位は?
「マトリックス」の監督が描く革新のスピード世界
2008-07-19 01:15 :
ダディャーナザン!ナズェミデルンディス!!
相変わらずくだらない映画ばっかり観ています。
くだらないのとかしょーもないのとか結局好きなんですよね。
昨日は「ゲゲゲの鬼太郎」でもいいよねえ(まーこちらもどうしようもなさそうな映画ですが)なんて友達と話していたのですが、メルヴィル・プポーとマシュー・フ...
2008-07-20 09:30 :
オバサンは熱しやすく涙もろい
スピード・レーサー’08:米
◆原題:SPEED RACER◆監督:ラリー&アンディ・ウォシャウスキー「マトリックス」シリーズ◆出演:エミール・ハーシュ、スーザン・サランドン、ジョン・グッドマン、クリスティーナ・リッチ、マシュー・フォックス、ロジャー・アラム、真田...
2008-07-20 22:29 :
C\'est Joli
☆「スピード・レーサー」
監督:アンディ・ウォシャウスキー、ラリー・ウォシャウスキー
出演:エミール・ハーシュ、クリスティナ・リッチ、マシュー・フォックス、スーザン・サランドン、ジョン・グッドマン、キック・ガリー、ポーリー・リット、ロジャー・アラム、RAI...
2008-07-23 18:45 :
りんたろうの☆きときと日記☆
今年は「スピード・レーサー」の話題より、
「レーザーレーサー」の話題の方が多かった。
僕自身「マッハGOGOGO」は子供の頃に観ていたし、
その実写版というのは興味深かったのだが、
実際に目にする映像があまりにもポップで、
VFXとかCGとか作られた映像が
2008-08-02 00:55 :
映画君の毎日
寒いです{/face_hekomu/}
今朝は雪{/kaeru_snow/}が積りました。
昨日{/hiyoko_cloud/}{/kaeru_snow/}は会社で研修で出勤。
なので週一回の貴重なお休みの今日{/kaeru_snow/}{/kaeru_rain/}ですが、
タコ焼き器買ってきてタコ焼きを焼いた以外は、またまたダラダラ過ごし...
2009-01-26 22:03 :
ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画
マトリックスの監督が描く革新のスピード世界
2009-08-08 04:21 :
Addict allcinema 映画レビュー
あらすじ父の設計した愛車“マッハ号”を駆る天才レーサーのスピード。彼はレース中に命を落とした兄の遺志を継ぎ、またその死を乗り越えるために更なる速さを求めていた。ある時、彼のもとに大企業ロイヤル・インダストリーから好条件のオファーが舞い込むが・・・。感想...
2009-08-12 08:19 :
虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログ
「マトリックス」のウォシャウスキー兄弟が手がけた作品
なので革新的な映像手法を期待しながら鑑賞しました。
映画鑑賞本数が多くなれば、なるほど目が肥えてきたのか、
おぉ~なんて驚くことはなかった。
2009-08-14 23:22 :
気ままな映画生活
『スピード・レーサー』を観ました生まれながらの天才レーサーが、愛する家族とカーレースを守るため危険なラリーに挑むアクション・ムービーです>>『スピード・レーサー』関連原題: SPEEDRACERジャンル: アクション/サスペンス上映時間: 135分製作国: 2008年・...
2009-08-16 22:17 :
おきらく楽天 映画生活
コメントの投稿
こんにちは~。
本国でコケたと知りつつ、よく観に行ってきましたねぇ。しかも原作に格別の愛着もなく、でしょう? さすがや~(エセ関西弁)。
でも意外と面白そうですね。吹き替え版の赤西くんと上戸彩ちゃんの声のも聞いてみたいです。
(へんなミーハー)
今月は見なくちゃいけない映画が多くて、多分この映画は観に行けそうにないけど、いつか鑑賞します♪
大したコメントできなくてごめんなさいです。ではまた。|´∇`)ノ
本国でコケたと知りつつ、よく観に行ってきましたねぇ。しかも原作に格別の愛着もなく、でしょう? さすがや~(エセ関西弁)。
でも意外と面白そうですね。吹き替え版の赤西くんと上戸彩ちゃんの声のも聞いてみたいです。
(へんなミーハー)
今月は見なくちゃいけない映画が多くて、多分この映画は観に行けそうにないけど、いつか鑑賞します♪
大したコメントできなくてごめんなさいです。ではまた。|´∇`)ノ
さすが真紅さん!
メルヴィルみっけたんですね!
ナニゲに見つけられなかったとのコメをいくつか
いただきまして、そんなに難しかったかな?と
思ったのですが、
「トレビアン」言ってましたねwww
メルヴィルみっけたんですね!
ナニゲに見つけられなかったとのコメをいくつか
いただきまして、そんなに難しかったかな?と
思ったのですが、
「トレビアン」言ってましたねwww
安全運転
体感ムービー,意外にもめっちゃ楽しめました。
体をスウィングさせて,レースにのめり込み!^^;
オリジナルリスペクトは嬉しいけれど,
それならもっと日本人俳優にも光を与えてほしかったぁ~。
キュアロン監督版,ごっつ骨太なレース映画になりそう。
今からでもいいから作ってほしい!w
体をスウィングさせて,レースにのめり込み!^^;
オリジナルリスペクトは嬉しいけれど,
それならもっと日本人俳優にも光を与えてほしかったぁ~。
キュアロン監督版,ごっつ骨太なレース映画になりそう。
今からでもいいから作ってほしい!w
ゆきちママさま、こんにちは。コメントありがとうございます。
そうですね、『マトリックス』は好きなんですよ。
で、日本のアニメがウォシャウスキー兄弟によって、どんな感じに映像化されてるのか、っていうのは興味がありました。
それに評判が悪くても自分は楽しめたりするし(笑)。
吹き替えはね、一番興味があるのは真田さんの声を本人が吹き替えてるのか、ってことです。
う~ん、吹き替えも観たくなってきたゾ。
いつか是非ご覧になってみて下さい~。
ではでは、またです~。
そうですね、『マトリックス』は好きなんですよ。
で、日本のアニメがウォシャウスキー兄弟によって、どんな感じに映像化されてるのか、っていうのは興味がありました。
それに評判が悪くても自分は楽しめたりするし(笑)。
吹き替えはね、一番興味があるのは真田さんの声を本人が吹き替えてるのか、ってことです。
う~ん、吹き替えも観たくなってきたゾ。
いつか是非ご覧になってみて下さい~。
ではでは、またです~。
miyuさま、こんにちは~。コメントとTBをありがとうございます。
いや~、私もね、「メルヴィル・プポー、まさか?」と思ったんですが、あの「トレビア~ン」でほぼ確信(笑)。
エンドロールで納得、でした♪
ホント、無駄に豪華キャストでしたね~、うれしかったけど。
またお伺いしますね、ではでは~。
いや~、私もね、「メルヴィル・プポー、まさか?」と思ったんですが、あの「トレビア~ン」でほぼ確信(笑)。
エンドロールで納得、でした♪
ホント、無駄に豪華キャストでしたね~、うれしかったけど。
またお伺いしますね、ではでは~。
AKIRAさま、こんにちは~。コメントとTBをありがとうございます。
私も結構楽しんでしまいました。なのにこれって評判悪いのですね。。
ハルコさん役なんて、田村英里子さんとかいるじゃないかー!と思ってしまいました。
キュアロン監督もね、絶対凄い映像見せてくれてたハズですよね!
コックピット視点で、周回ずっと長回し、とかね。
私も是非リメイクをお願いしたいです! 主演はジョニーじゃなくてもいいから~。
またお伺いしますね、ではでは!
私も結構楽しんでしまいました。なのにこれって評判悪いのですね。。
ハルコさん役なんて、田村英里子さんとかいるじゃないかー!と思ってしまいました。
キュアロン監督もね、絶対凄い映像見せてくれてたハズですよね!
コックピット視点で、周回ずっと長回し、とかね。
私も是非リメイクをお願いしたいです! 主演はジョニーじゃなくてもいいから~。
またお伺いしますね、ではでは!
真紅さま~こんばんは!
ぷふふふ。バブルス君って~懐かしいっ!!
そうなんですよね、、、もうちょっと短くまとめたら良かったのにな・・・って私も思いました。
それにしても、日本のアニメなのに、日本人が真田さんちょっとだけ・・・ってのは、悲しすぎる・・・。真田さんの英語は、なかなか上手じゃないか~♪と思ったんですけどもね・・・。
子供にとっては内容がちょっと難しいし、大人にとっては、ちょっと子供向けだったかな・・・とも思いますが、でも、私もなかなか面白く見れました☆
ぷふふふ。バブルス君って~懐かしいっ!!
そうなんですよね、、、もうちょっと短くまとめたら良かったのにな・・・って私も思いました。
それにしても、日本のアニメなのに、日本人が真田さんちょっとだけ・・・ってのは、悲しすぎる・・・。真田さんの英語は、なかなか上手じゃないか~♪と思ったんですけどもね・・・。
子供にとっては内容がちょっと難しいし、大人にとっては、ちょっと子供向けだったかな・・・とも思いますが、でも、私もなかなか面白く見れました☆
真紅さん☆こんばんは、
TBいつもありがとうです。
そんなに有名な人だったんですね~実況中継の人
そうですね~
ウォシャウスキー兄弟、日本のファンだったらもうちょっと日本人キャストうまくつかってもよかったのに、、、、と思うなぁ、、、
TBいつもありがとうです。
そんなに有名な人だったんですね~実況中継の人

そうですね~
ウォシャウスキー兄弟、日本のファンだったらもうちょっと日本人キャストうまくつかってもよかったのに、、、、と思うなぁ、、、
latifaさま、こんにちは~。コメントとTBをありがとうございます!
バブルスくん、どこ行っちゃったんでしょうね~。。今でもネバーランドにいたりして?
どうして135分なんて半端な尺にしたんでしょうね? 90分くらいでもよかったかも。
ハルコさんなんて、どーしてトゥヤーにやらせるんじゃ!って感じでしたよね?
(『トゥヤーの結婚』観てないんですけども)
そうそう、中途半端なんですよね。。字幕で観たかったので、一人で観たんですよ。
でも、この映画おじさんに混じって一人で観る女(おばさん)って、どうよ?と我ながら思いました(笑)。
ではでは、またお伺いします~。
バブルスくん、どこ行っちゃったんでしょうね~。。今でもネバーランドにいたりして?
どうして135分なんて半端な尺にしたんでしょうね? 90分くらいでもよかったかも。
ハルコさんなんて、どーしてトゥヤーにやらせるんじゃ!って感じでしたよね?
(『トゥヤーの結婚』観てないんですけども)
そうそう、中途半端なんですよね。。字幕で観たかったので、一人で観たんですよ。
でも、この映画おじさんに混じって一人で観る女(おばさん)って、どうよ?と我ながら思いました(笑)。
ではでは、またお伺いします~。
migさま、こんにちは~。コメントとTBをありがとうです☆
いえいえ、コメントは残さずごめんなさいね。
でもでも、いっつも愛読しておりますよ~。あのNY土産のクリームね、よさそうですね♪
実況の人はね、『ぼくを葬る』って映画がすごくよかったので、印象に残っているんです。
有名なのかな? でもハンサムですよね。
トーゴーカーン一家は、少なくとも日本人キャストにして欲しかったよね、サニー千葉とか(爆)。
ではでは、またお伺いします~。
いえいえ、コメントは残さずごめんなさいね。
でもでも、いっつも愛読しておりますよ~。あのNY土産のクリームね、よさそうですね♪
実況の人はね、『ぼくを葬る』って映画がすごくよかったので、印象に残っているんです。
有名なのかな? でもハンサムですよね。
トーゴーカーン一家は、少なくとも日本人キャストにして欲しかったよね、サニー千葉とか(爆)。
ではでは、またお伺いします~。
こんにちは!
主役にイマイチ魅力を感じず(ゴメンナサイ・汗)、あまり期待しないで観に行きましたが、なかなか面白かったです♪
派手な色彩や目まぐるしい映像にチョット脳が疲れちゃいましたが(汗)
で、、、「X役はマシュー・フォックスだったけど、この役はキアヌが演じる予定だったとか」
そうだったんですか?!
キアヌも見たかったけど、マシューも素敵でしたね~♪
主役にイマイチ魅力を感じず(ゴメンナサイ・汗)、あまり期待しないで観に行きましたが、なかなか面白かったです♪
派手な色彩や目まぐるしい映像にチョット脳が疲れちゃいましたが(汗)
で、、、「X役はマシュー・フォックスだったけど、この役はキアヌが演じる予定だったとか」
そうだったんですか?!
キアヌも見たかったけど、マシューも素敵でしたね~♪
由香さま、こちらにもコメントとTBをありがとうございます。
エミール・ハーシュくんは、『ロード・オブ・ドッグタウン』すっごくよかったんですけどねー。
イケメンとは言い切れず個性派でもなく、ちょっと中途半端な印象かな?
でも、本国では「ライジング・スター」らしいですよー。
マシューさん、ちょっとキアヌと雰囲気被りますよね。
顔が細身なところが。。
極彩色すぎて確かにちょっと疲れましたね。でも楽しめたかな。
ではでは、またです~。
エミール・ハーシュくんは、『ロード・オブ・ドッグタウン』すっごくよかったんですけどねー。
イケメンとは言い切れず個性派でもなく、ちょっと中途半端な印象かな?
でも、本国では「ライジング・スター」らしいですよー。
マシューさん、ちょっとキアヌと雰囲気被りますよね。
顔が細身なところが。。
極彩色すぎて確かにちょっと疲れましたね。でも楽しめたかな。
ではでは、またです~。
真紅さん こんばんは☆
モーリッツ・ブライブトロイが出てたの!
私、全く気が付いてなかった!
途中、睡魔に襲われて意識が遠のいてたからでしょうか(恥)
お客さん、私の時もかなり年齢層が高かったです。
ほんと、せっかく日本製のアニメなのに日本人の扱いが薄かったのは残念でしたよねぇ。
それにしてもきらびやかな映像でした。
モーリッツ・ブライブトロイが出てたの!
私、全く気が付いてなかった!
途中、睡魔に襲われて意識が遠のいてたからでしょうか(恥)
お客さん、私の時もかなり年齢層が高かったです。
ほんと、せっかく日本製のアニメなのに日本人の扱いが薄かったのは残念でしたよねぇ。
それにしてもきらびやかな映像でした。
なぎささま、こんにちは☆ コメントとTBをありがとうございます。
そうそう、モーリッツさん、ちょっと目を離すとわからないくらいのチョイ役でしたが、レーサーしてましたよ~。
「あ、『ラン・ローラ・ラン』の兄ちゃんや!」と思いましたから。
私を含めですが、若者はいませんでした(爆)。
この映画ヒットしてないらしいですが、やっぱ若者が観にこないとダメなのかな~、と思いました。
いっそ、日本でリメイクして欲しいですよね。庵野カントクとか。。
ではでは、またです~。
そうそう、モーリッツさん、ちょっと目を離すとわからないくらいのチョイ役でしたが、レーサーしてましたよ~。
「あ、『ラン・ローラ・ラン』の兄ちゃんや!」と思いましたから。
私を含めですが、若者はいませんでした(爆)。
この映画ヒットしてないらしいですが、やっぱ若者が観にこないとダメなのかな~、と思いました。
いっそ、日本でリメイクして欲しいですよね。庵野カントクとか。。
ではでは、またです~。
こんにちは♪ご無沙汰してましてすみません。
オタクによるオタクのための映画になっていたような(笑)
原作はうる覚えですがよく実写にしたな~と思いました。
それより、出演者が楽しみで観にいったようなものなので
お目当てだけでも楽しめてしまいました♪
オタクによるオタクのための映画になっていたような(笑)
原作はうる覚えですがよく実写にしたな~と思いました。
それより、出演者が楽しみで観にいったようなものなので
お目当てだけでも楽しめてしまいました♪
ひらで~さま、こんにちは。コメントありがとうございます。
こちらこそ、すっかりご無沙汰してしまってごめんなさい!
私も、何故今頃このアニメが実写で・・・と思いつつ観ました。
確かに、豪華なキャストでそれだけでも得した気分でしたね♪
後ほどお伺いします、ではでは~。
こちらこそ、すっかりご無沙汰してしまってごめんなさい!
私も、何故今頃このアニメが実写で・・・と思いつつ観ました。
確かに、豪華なキャストでそれだけでも得した気分でしたね♪
後ほどお伺いします、ではでは~。
真紅さん、こんにちわ
僕の感想は真紅さんと全く一緒でした。特に“もう1回見ると疲れるかも”というところは(笑)僕は見てる途中同じ様なシーンが多く少々寝てしまいましたが・・・、尺が長いのも何とかならなかったのか?って、ただかなり演出が日本的な感じも多くて?微笑ましい感じでした。ラストのエンディグで楽しい雰囲気が味わえたので“お金をかけたB級映画”が堪能できたのでしょうか?
エミール・ハーシュ、「ロード・オブ・・・」より精気が感じられなかったのは何故?残念(イケメン度も落ちてた感じ) ただ「イントゥ・ザ・ワイルド」は期待してます。C・リッチは何だか良かったし、S・サランドンは「告発の時」の後に見て全然違う役で可笑しかったし・・・、少年とチンパンジーなど脇も面白かったですね。そしてメルヴィル・プポーわかりましたよ~、カッコよかった~!
独特な映画で評価しにくいですが2回目は通して見たくないかもです。
僕の感想は真紅さんと全く一緒でした。特に“もう1回見ると疲れるかも”というところは(笑)僕は見てる途中同じ様なシーンが多く少々寝てしまいましたが・・・、尺が長いのも何とかならなかったのか?って、ただかなり演出が日本的な感じも多くて?微笑ましい感じでした。ラストのエンディグで楽しい雰囲気が味わえたので“お金をかけたB級映画”が堪能できたのでしょうか?
エミール・ハーシュ、「ロード・オブ・・・」より精気が感じられなかったのは何故?残念(イケメン度も落ちてた感じ) ただ「イントゥ・ザ・ワイルド」は期待してます。C・リッチは何だか良かったし、S・サランドンは「告発の時」の後に見て全然違う役で可笑しかったし・・・、少年とチンパンジーなど脇も面白かったですね。そしてメルヴィル・プポーわかりましたよ~、カッコよかった~!
独特な映画で評価しにくいですが2回目は通して見たくないかもです。
2008-07-16 13:33 :
イニスJr URL :
編集
イニスJrさま、こちらにもコメントありがとうございます。
そうそう、ほとんど同じようなレースシーンが続きましたよね。
尺も、あと30分は短くしたほうがいいですよね、135分ってねぇ。。
でもそんな気分も、エンディングのテーマソングで帳消しになったかもしれないですよね。
あの日本語で流れた曲はよかったな~。
私も、エミール・ハーシュくんはイケメン度が落ちていると思いました!
スーザン・サランドン、ホント若いお母さんの役でしたよね~、『告発のとき』とは大違い(笑)。
結局、この映画って対象が絞りきれなかったのかな、と思います。
子ども向けなのか、若い人向けなのか、中高年向けなのか。
監督の自己満足度が高かったのかもしれませんね~。
ではでは、またです~。
そうそう、ほとんど同じようなレースシーンが続きましたよね。
尺も、あと30分は短くしたほうがいいですよね、135分ってねぇ。。
でもそんな気分も、エンディングのテーマソングで帳消しになったかもしれないですよね。
あの日本語で流れた曲はよかったな~。
私も、エミール・ハーシュくんはイケメン度が落ちていると思いました!
スーザン・サランドン、ホント若いお母さんの役でしたよね~、『告発のとき』とは大違い(笑)。
結局、この映画って対象が絞りきれなかったのかな、と思います。
子ども向けなのか、若い人向けなのか、中高年向けなのか。
監督の自己満足度が高かったのかもしれませんね~。
ではでは、またです~。
こんにちは~~~。
ワタシはこいうスピード感がある映画って好きなので結構楽しめました。
ポップな色彩も好みです。
キャストも豪華でしたしね~~~。
ワタシは何の予備知識もなしに観に行ったのですが、「あ、この人も出ていたんだ~~」という嬉しい発見が沢山ありました。
ただ主人公にあんまり魅力が感じられなかったのがちょっと残念。
あとやっぱり真田さん・・・。
あれ何のために出てきたんでしょー???
TBしていきますね~~~。
ワタシはこいうスピード感がある映画って好きなので結構楽しめました。
ポップな色彩も好みです。
キャストも豪華でしたしね~~~。
ワタシは何の予備知識もなしに観に行ったのですが、「あ、この人も出ていたんだ~~」という嬉しい発見が沢山ありました。
ただ主人公にあんまり魅力が感じられなかったのがちょっと残念。
あとやっぱり真田さん・・・。
あれ何のために出てきたんでしょー???
TBしていきますね~~~。
dimさま、こんにちは~。コメントとTBをありがとうございます。
私も結構楽しめたのですが、この映画評判が悪すぎですよね~。
気楽に観るには悪い映画じゃないと思うのですが。。
メインキャスト以外は知らずに観たので、確かに、豪華ゲストにビックリでした。
バブルスくんまで出ていたとは!←違うって
エミール・ハーシュくんは、ちょっと残念な感じでしたね。
真田さんはね、絶対日本向けのゲストですよね!意味ナシでしたから(笑)。
ではでは、後ほどお伺いします!
私も結構楽しめたのですが、この映画評判が悪すぎですよね~。
気楽に観るには悪い映画じゃないと思うのですが。。
メインキャスト以外は知らずに観たので、確かに、豪華ゲストにビックリでした。
バブルスくんまで出ていたとは!←違うって
エミール・ハーシュくんは、ちょっと残念な感じでしたね。
真田さんはね、絶対日本向けのゲストですよね!意味ナシでしたから(笑)。
ではでは、後ほどお伺いします!