fc2ブログ
映画が大好きです。いつまでも青臭い映画好きでいたい。 記事は基本的にネタバレありです by 真紅 (言葉を探す人)   ★劇場鑑賞した映画は Instagram にアップしています @ruby_red66 ★Stay Blue

星爺的貧乏親子故事~『ミラクル7号』

ミラクル7号

 長江七號
 
 CJ7


 超貧乏な父と子地球外生命体と出逢い、親子の絆を深めてゆく。ファンタジ
ック
ハートフルコメディ監督・製作・脚本・主演香港イケメン過ぎる喜劇
王、チャウ・シンチー周星馳
。一万人の子役をオーディションし、大抜擢された
シュー・チャオという女の子をシンチーが男の子役で起用し、養女に迎えたこと
も話題の本作。笑わせられて泣かされて、シンチーにすっかり翻弄(?)されてし
まった。UFO宇宙人もどきも登場するけれど、アナログな雰囲気でさほどSF
ちっく
ではない。しかしミラクル7号こと「ナナちゃん」かわゆさには悶絶必至

 実はチャウ・シンチー周星馳の映画って初見かもしれない。作家の馳星周さん
シンチーの大ファンで、ペンネームは周星馳のアナグラムという話を知って初
めてその存在を認識していた程度。トニー・レオンを誘ってTVタレント養成所
入った話も聞いたことがある。誕生日も5日しか変わらないんですね、このお二人。
トニーもまだ(一応)独身だけど、シンチーも結婚したり、実子を持つことは考え
ていないのだろうか。と、余計な心配を・・・。

ミラクル7号2

 一番笑ったのは、やっぱりう○こネタ。「お前どーしてうん○持ってんだよー」
「これは○んこじゃない!」「よく見ろ!」ベチャ。もう、大笑い。試験中、先生が
鼻ク○ほじる場面も笑った~。捨てようとしても粘る鼻○ソ。めっちゃリアル(知
りませんけどね)。
口に入れた時には「精神年齢いくつやねん!」と突っ込んで
しまいました。ナンセンスギャグ炸裂

 しかしどうして『ミラクル2号』じゃなくていきなり7号なんだろう? という疑問
はどーでもいいくらい、ナナちゃんの動きは完璧だった。表情豊かだし、ディッ
キーの無理難題に応えようとする後姿哀愁漂っていて、イタイケ

ミラクル7号3

 シュー・チャオは、泣きの場面弾ける場面、どちらも巧い。ガキ大将のジョニ
ー(この子も女の子が演じているらしい)
光るデコも思いっきりツボだった。
お父さんがディッキーに「勉強しなかったからお父さんはこうなったんだ、お前は
一生懸命勉強して人の役に立つ大人になれ!」
っていうセリフは、なんだか身に
つまされます。親はつい説教調になるし、子は「ほっといてよ!」って言うんだよね。

 ただ一つ残念だったのは、心ならずも吹き替え版で観たこと。字幕版も上映し
ている劇場のほうが少ないんじゃないかな。。あの巨体の女の子の声が吹き替え
では無駄に可愛らしかったんだけど、本当はどんな声なのか聞いてみたかった。
そしてクレジットの最後に出る「オフィシャルパートナー ミスタードーナツ」
白文字・・・。オールドファッションでも買おうかな、と。思うツボ(笑)

 (『ミラクル7号』監督・製作・脚本:チャウ・シンチー周星馳
     主演:チャウ・シンチー周星馳、シュー・チャオ/2008・香港)
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 香港映画
ジャンル : 映画

2008-07-09 : 映画 : コメント : 10 : トラックバック : 17
Pagetop
マッハGoGoGo!~『スピード・レーサー』 «  ホーム  » グランドスラム~第80回アカデミー賞/作品賞・主演男優賞ほか
trackback

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
★「ミラクル7号」
今週の平日休みは、ファーストデイで1000円の日。 「ミラクル7号」の字幕版を見るためにららぽーと横浜の「TOHOシネマズ」まで遠征。 ここは平日は4000台収容の駐車場が無料だから、助かるね。
2008-07-09 23:43 : ★☆ひらりん的映画ブログ☆★
ミラクル7号
見る前はバカにしていたのに意外なほど感動でき、得した気分だ。超貧乏親子が繰り広げるシンチー版「E.T.」は、香港映画らしいインパクトのあるギャグ満載。1万人のオーディションで選ばれた主人公の少年を演じているのはなんと女の子でビックリ!緑の体の不思議な地球外...
2008-07-10 00:28 : 映画通信シネマッシモ☆プロの映画ライターが贈る映画評
長江7號(ミラクル7号)
先日の香港旅行のキャセイの機内でこの作品が放映されていた。 しかしやっぱり大きなスクリーンで観ようと決めてじっと我慢。 で、帰国後近場の映画館で観よう、と思ったら・・・ 驚くことに地元の劇場では軒並み日本語吹き替え版での上映だった。 あわてて公式HPで...
2008-07-10 05:57 : 龍眼日記 Longan Diary
ミラクル7号
ディッキーは超ビンボーなのに、工事現場で働く父親ティーの教育方針から名門小学校に通っている。 いつものようにゴミ捨て場でディッキーの履く靴を探していたティーは、緑色の物体をオモチャ代わりに持ち帰る。 それは予想以上に「使えねー」地球外生命体=ミラクル7
2008-07-10 06:29 : 象のロケット
「ミラクル7号」感想
解りやすく、飽きずに、誰もが笑って見れる映画でした。でもそれほど、斬新さとか、強い感動とか何かがあるって訳じゃなかったので3つ★ ...
2008-07-10 08:32 : ポコアポコヤ 映画倉庫
ミラクル7号/CJ7/長江7號
今度のシンチー作品は、泣ける{/eq_2/} 今年公開の映画の中では『Sex and the City』の映画化と同じくらい楽しみにしてたチャウ・シンチー監督作品最新作{/m_0158/} 旧正月にあたる1月末から本国香港で公開され、大ヒットを記録。 ほんとは現地に行って観るゾ!!といき
2008-07-10 10:35 : 我想一個人映画美的女人blog
ミラクル7号
笑い泣きホームドラマ。  
2008-07-10 10:40 : Akira\'s VOICE
映画 【ミラクル7号】
映画館にて「ミラクル7号」(字幕版) チャウ・シンチーが3年ぶりに監督、脚本、製作、出演を兼ねるSFファンタジー。 おはなし:工事現場で働くティー(チャウ・シンチー)は、貧しいながらも一人息子のディッキー(シュー・チャオ)を名門校に通わせていた。そんなある...
2008-07-10 18:55 : ミチの雑記帳
ミラクル7号
平日の午前中に子どもと吹き替えで鑑賞―(注:学校をサボったのではありません。振り替え休日ってやつです・汗)【story】工事現場で働くティー(チャウ・シンチー)は、貧しいながらも一人息子のディッキー(シュー・チャオ)を名門校に通わせていた。息子に新しい靴す
2008-07-11 10:33 : ★YUKAの気ままな有閑日記★
「 ミラクル7号 / 長江七號  (2008) 」
【ミラクル7号】2008年6月26日(土)公開 監督・製作・脚本・出演 : チャウ・シンチ...
2008-07-11 21:56 : MoonDreamWorks★Fc2
ミラクル7号
6月にはインディジョーンズやランボーとか観てる ものの、まだ感想書けてないまま、先にこちらを! 敬愛する星仔、いや星爺こと周星馳(チャウ・シンチー) の最新作!もうすんごく楽しみにしてたけど、 初日に観る事は叶わず・・・。 予告だけはネットで観てて...
2008-07-12 21:39 : It\'s a Wonderful Life
【2008-156】ミラクル7号
人気ブログランキングの順位は? で? 「少年サッカー」「カンフーハッスル」の チャウ・シンチーに宇宙からのオファーが!! 超ビンボー親子が出遭ったのは、 救いの神か──
2008-07-13 22:50 : ダディャーナザン!ナズェミデルンディス!!
「ミラクル7号」
「ミラクル7号」、観ました。 超ビンボー親子の元に、かわいい宇宙人……みたいなものやってきてのコメディ。 ありゃ……あっさりしてん...
2008-07-20 19:18 : クマの巣
「ミラクル7号」試写会観てきました♪
☆「ミラクル7号」 監督:チャウ・シンチー 出演:チャウ・シンチー、シュー・チャオ、キティ・チャン、リー・ションチン、フォン・ミンハン、ホアン・レイ、ヤオ・ウェンシュエ、ハン・ヨンホア、ラム・ジーチョン 小学生のディッキーと工事現場で働く父親のティーは
2008-07-23 21:55 : りんたろうの☆きときと日記☆
「ミラクル7号」 周星馳的ドラえもん
あんまりな出来で愕然とした「少林少女」にエグゼクティブ・プロデューサーとして名を
2008-07-26 17:12 : はらやんの映画徒然草
ミラクル7号
簡単に言うと中国版ETかなぁ 主人公が貧乏の中での親子愛有り、そして宇宙人との愛情有り… まさにETをベースにした様な映画です。 中国...
2009-02-20 10:01 : 前向きに進みたい!!うつな自分
『ミラクル7号』'08・香港
あらすじ工事現場で働くティー(チャウ・シンチー)は貧しいながらも一人息子のディッキー(シュー・チャオ)を名門校に通わせていた。息子に新しい靴すら買ってやれない貧乏生活だったが彼らはそれなりに楽しい日々を送っていた。そんなある日、ディッキーは父がゴミ捨て...
2009-10-10 12:27 : 虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログ
Pagetop
コメントの投稿
非公開コメント

TBありがとうございました!
真紅さん、こんにちは。
七仔が犬と戦うシーンのシルエットに大笑いしてしまいましたー。
七仔の決めポーズ、美しいですよね。(笑)
真紅さんは周星馳の映画、初めてですか。
これは彼の作品の中では異色だと思いますよー。
そうそう、ジャンボな女の子、字幕版でもやたらかわいらしい声でした。
ええ、ものすごく可憐な感じの。
2008-07-10 06:12 : sabunori URL : 編集
sabunoriさま、こんにちは~。コメントとTBをありがとうございます。
ナナちゃん、造形はもちろん動きも本当によくできていたと思います。
シンチーの映画は、『1:99 電影行動』の中の短編は観ているはずなのですが、全く憶えていません(ごめん、シンチー)。
夏休みに、是非以前の作品をチェックしようと目論んでいます。
そうか、あの女の子の声はかわいい声なのですね。。
音声吹き替え説もあるのですが、やっぱりそうなのかもですね?
ではでは、またお伺いします~。
2008-07-10 09:20 : 真紅 URL : 編集
真紅さま~こんにちは!
おおお~、そうなんだ、あの作家の馳星周さんの由来が、チャウ・シンチーにあったとは!!
ものすごい衝撃♪ ファンだったってことは、すごい昔からファンだったのね・・・?
で、文章は上と続いていますが、上の段とここでは、実は20分くらいブランクがありまして、しばし検索の旅に出ちゃって、また戻って来た処なのですよ。

馳星周が、初の小説「不夜城」を発表したのが1996年(その時に、この名前を使ったのですね?)、シンチー監督の出世作の小林サッカーは2001年。それ以前にも凄く一杯映画とかドラマに出演されてはいるものの、そんなに日本でメジャーな人だった訳じゃないだろうし、なんか、すごい先見の目?があったんですね~。
 と、映画とは無関係な事ばかり書いちゃってすいません^^
2008-07-10 10:11 : latifa URL : 編集
latifaさま、こんにちは~。コメントとTBをありがとうございます。
そうなんですよ~!私も『不夜城』はとっても面白く読んだのですが、名前の由来を知っても、当時はシンチーのことって全く知りませんでした。
レスリーやトニーは昔から日本でもメジャーだけど、シンチーは21世紀に入ってからですよね、こんなにメジャーになったのって。
だから、馳さんって先見の明と言うか、すっごい香港電影オタクだったのでは・・・、と思いました。
検索の旅、お疲れさまでした(笑)。
ではでは、またお伺いします~。
2008-07-10 11:33 : 真紅 URL : 編集
こんにちは♪
周星馳って、どこかで見た感じだと思ったら馳周星だったんですね~。
見事なアナグラム!(っていうか、回文?)
下品さに眉をひそめる方もいらっしゃったかもしれませんが、大笑いしてしまいました~。

真紅さんはミスドはあまりお好きじゃないの?
オールドファッションって、シンプルに見えてかなりカロリーが高いんですよぉ。
私は時々無性にミスドが食べたくなります。
好きなのはポンデリング(笑)
2008-07-10 19:00 : ミチ URL : 編集
ミチさま、こんにちは~。コメントとTBをありがとうございます。
そうそう、回文ですよね。ひっくり返してる!
私も、すっごく笑った映画でした。劇場も、ドッカンドッカン受けてましたよ♪

ミスド、「お好きじゃない」どころか~!
うちにミスドグッズ、売るほどありますよ~。
学生の頃なんて、朝からミスド4個とか食べてましたよ、普通に。
しかもオールドファッションが一番好きだと言う・・。
カロリーは、あんまり気にしないかな? ドーナツの場合。
でも、ポイントカード制になってから、ちょっと寂しいです。
あの、コインで削るのが好きだったんですよ~。5点出た!みたいな。。
と、ミスドを語らせたらちょっとしつこい私なのでした。。
ではでは、またお伺いします~。
2008-07-10 22:20 : 真紅 URL : 編集
真紅さん、こんにちは!
シンチーって『イケメン過ぎる喜劇王』ですよね~
実は好みなんですぅ~♪
彼の作品は『少林サッカー』と『カンフーハッスル』しか観ていないけど、他の作品も観たいなぁ~って思っています。

ナナちゃん可愛かったですね~
ヌイグルミが欲しくなりました♪
ミスタードーナツでは、ナナちゃんグラスが手に入るみたい・・・私もオールドファッション買おうかな(笑)
2008-07-11 10:39 : 由香 URL : 編集
由香さま、こんにちは~。コメントとTBをありがとうございます!
シンチー、「イケメン過ぎる」ってセリフ自分で言ってましたよね(笑)。
この作品では白髪が凄くて・・・。あれって地毛かな?老けメイク?
私は↑その2作さえ観ていないんですが、夏休みになんとか観たいと思ってます。
なんか、はまりそう・・・。

ミスドのレシート裏、一回ダメだったんでまたチャレンジしたいんです。
キャンペーンも今週末くらいで終わりかな?
ナナちゃん、かわいかったですよね~。
ではでは、またお伺いします!
2008-07-11 14:32 : 真紅 URL : 編集
真紅さん

今回初チャウシンチーなんですか!?
なのに星爺って表現ご存じってスゴイです。
実はチャウ・シンチーは昔から大ファンなんですよー。未公開作品含め全出演作の9割は観てます(苦笑)
なのに自分が監督した映画は特に面白いからスゴイです。
もし余力あるなら一番わかりやすい「少林サッカー」「食神」「カンフーハッスル」あたりご覧に
なってみてください。
そうそう初監督作の「0061北京より愛をこめて」っていう007のパロディ映画(スパイは銃ではなく肉切り包丁を持っている)でたしか
「欲望の翼」のトニーレオンをまねする場面が
あった記憶があります。
昔まさかシンチ-が「笑っていいとも」なんかに
出るなんて夢にも思ってませんでした^^
2008-07-12 21:46 : kazupon URL : 編集
kazuponさま、こんにちは~。コメントとTBをありがとうござます!
星爺っていうのはね、Wikiかなんかで見たんだと思いますよ。
しかし、9割観てるってすごくないですか!めっちゃコアなファンですね!!
広東語、もう聴き取れるレベルだったりするのかな・・。
馳星周もビックリですね(笑)。
そうなんです、『少林サッカー』は絶対、近々観たいと思ってるんですよ。
『欲望の翼』のトニーといえば、ラストで唐突に出てきてほとんど無意味なくらい完璧な演技をしたギャンブラーですね(長い)。
いや~、それって想像するだけで笑えそう。観たいです~。
『カンフーハッスル』のプロモでいいともに出たとき、観てましたよ。
関根さんが「おもしろい!」っておっしゃってました。
やっぱ才能ある人は、メジャーになりますね~。
ではでは、またいろいろ教えて下さいね!
2008-07-13 00:52 : 真紅 URL : 編集
Pagetop
« next  ホーム  prev »

What's New?

真紅

Author:真紅
 Cor Cordium 
★劇場鑑賞した映画の感想はインスタにアップしています@ruby_red66

Archives

Search this site

Thank You!